ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/05/01(水)03:17:14 No.587775855
今日の夕方に実家へ帰るんだけど 絵本が大好きな甥っ子たちの為に本屋さんで何冊かプレゼントに買っていこうと思うんだけど 変なの選ぶとまずいし割とチョイス難しいね
1 19/05/01(水)03:17:53 No.587775937
人食いひょうたんいいよ
2 19/05/01(水)03:18:33 No.587776020
https://www.amazon.co.jp/dp/B07PN2BY31/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
3 19/05/01(水)03:29:36 No.587777296
ザザ虫の人が喜びそうなタイトルだけどまあ比喩表現だよね
4 19/05/01(水)03:34:54 No.587777950
ブルドーザーのガンバ 当時読んでもらった時感動してめっちゃ泣いた記憶がある
5 19/05/01(水)03:37:39 No.587778282
「」が子供のころ読んで感動した好きになった名作なら大丈夫じゃないかな
6 19/05/01(水)03:37:56 No.587778319
「」の甥なら基本のがらがらどんは抑えておこうぜ
7 19/05/01(水)03:38:34 No.587778391
ネコヅメの夜
8 19/05/01(水)03:41:37 No.587778716
めっきらもっきらどおんどん!
9 19/05/01(水)03:42:01 No.587778772
>「」の甥なら基本のマラカスは抑えておこうぜ
10 19/05/01(水)03:44:34 No.587779088
日本の昔話とかいいかな オーソドックスで
11 19/05/01(水)03:44:55 No.587779130
ねないこだれだ
12 19/05/01(水)03:46:11 No.587779276
おばけのてんぷら!これね!
13 19/05/01(水)03:46:36 No.587779322
>「」の甥なら基本の風が吹くときは抑えておこうぜ
14 19/05/01(水)03:47:07 No.587779378
http://www.chottofutto.jp/shopdetail/010001000074/ 姪っ子ならこれ渡すといい
15 19/05/01(水)03:47:28 No.587779411
定番は所は被るかも
16 19/05/01(水)03:47:55 No.587779446
おしいれのぼうけん
17 19/05/01(水)03:49:41 No.587779640
>「」の甥なら基本のがらがらどんは抑えておこうぜ パワーこそ正義みたいなやつ子供は大好きだよね 日本昔話でも力太郎とか主人公パーティが全員脳筋みたいなやつで話進むし
18 19/05/01(水)03:49:44 No.587779648
ずーっとずっと大好きだよ
19 19/05/01(水)03:50:25 No.587779702
100万回生きたねこ
20 19/05/01(水)03:51:37 No.587779858
定番じゃない絵本で贈り物チョイスするの難しいな…
21 19/05/01(水)03:51:49 [カニツンツン] No.587779885
カニツンツン
22 19/05/01(水)03:51:59 No.587779914
絵本て定番どころがあるからとりあえず親御さんにもう持ってる本聞いとけよ
23 19/05/01(水)03:53:46 No.587780142
ノラネコ軍団ってのがいまトレンドらしいぜ
24 19/05/01(水)03:54:51 No.587780260
お母さんウケがいいのはヨシタケシンスケだろうけどベストセラーすぎて被りそうだな…
25 19/05/01(水)03:58:21 No.587780606
ノンタンでいいよ
26 19/05/01(水)03:59:17 No.587780706
幼少期に読んだ絵本は今後の道徳観を左右するからな・・・
27 19/05/01(水)04:00:30 /0got2n6 No.587780819
とりあえずのぶみだけはやめとけ 子供向けに見せかけて親に媚びる下心が気持ち悪い
28 19/05/01(水)04:00:31 No.587780821
キンコン西野のやつとかいいんじゃないの 子供は西野のこじらせた性格知らないから純粋に楽しめるだろうし
29 19/05/01(水)04:01:30 No.587780900
イルカのイルカくん
30 19/05/01(水)04:01:47 No.587780923
su3038288.jpg
31 19/05/01(水)04:03:08 No.587781054
何歳なの? 3歳半の甥っ子は恐竜好きで おまえうまそうだなとかよくばーちゃんに読んでもらってたよ
32 19/05/01(水)04:03:38 No.587781086
やさしさとおもいやり
33 19/05/01(水)04:04:03 No.587781127
14匹のねずみ
34 19/05/01(水)04:04:53 No.587781213
シンプルな絵よりも11匹だかの猫とかネズミが手袋に家を作るやつとかの情報量の多い絵本が好きだったな…
35 19/05/01(水)04:05:11 No.587781243
>何歳なの? 5歳と4歳だよ 一番上は来年は小学生だよ 玩具はあんまりあげるなと姉上から止められてるので絵本が無難かなと思って
36 19/05/01(水)04:05:46 No.587781300
くいしんぼうのあおむしくん読んでもらって中学生くらいになったらハルシオンランチ渡そうぜ
37 19/05/01(水)04:07:04 No.587781416
>とりあえずのぶみだけはやめとけ ママがおばけになっちゃったの人か…これは母親が買うならともかくプレゼントで送ったら流石に人格疑われるやばい
38 19/05/01(水)04:08:00 No.587781510
>シンプルな絵よりも11匹だかの猫とかネズミが手袋に家を作るやつとかの情報量の多い絵本が好きだったな… ウォーリーなんかもいいよね
39 19/05/01(水)04:08:42 No.587781581
su3038292.jpg 個人的に好きなやつ なんで?って考えることの大切さみたいなのに気づける絵本だと思う
40 19/05/01(水)04:08:44 No.587781586
ねないこだれだ 100万回生きた猫 がらがらどん ノンタン
41 19/05/01(水)04:09:35 No.587781692
>ねないこだれだ >100万回生きた猫 >がらがらどん >ノンタン 1冊ずつならわかるけど このセットでピンと反応したら間違いなく・・・・
42 19/05/01(水)04:09:55 No.587781721
絵本って結構死にネタ多いよな こんな小さい子に読み聞かせていいものか読みながらモヤモヤしてしまう 自分が子供の頃は気にもしなかったから大丈夫なんだろうけど
43 19/05/01(水)04:11:03 No.587781841
ずっとずっとだいすきだよが好き
44 19/05/01(水)04:12:07 No.587781942
ぞろりせんせえ~はまだ上用だけど今あげてもいいかも
45 19/05/01(水)04:12:26 No.587781984
風が吹くとき
46 19/05/01(水)04:12:43 No.587782014
はらぺこあおむしは子供受けすごいいいと思う 絵本で売上の話するのもなんだけどあれ3000万部売れてんだぜ
47 19/05/01(水)04:12:52 No.587782029
おしり探偵ってもう流行ってないの?
48 19/05/01(水)04:12:56 No.587782037
>なんで?って考えることの大切さみたいなのに気づける絵本だと思う 絵本て寓話ベースがほとんどだから シンプルだけど本質的な事を突いてくるので大人になっても話を覚えてるもんだよね
49 19/05/01(水)04:14:29 No.587782196
バムとケロいいよ
50 19/05/01(水)04:15:57 No.587782327
>シンプルな絵よりも11匹だかの猫とかネズミが手袋に家を作るやつとかの情報量の多い絵本が好きだったな… 大人になってからだけど 輪切り絵本 大帆船が良かった 大航海時代のイギリス軍艦のくらしが細々と載ってる マスターアンドコマンダーの世界だった 子供の頃読みたかったって思ったよ
51 19/05/01(水)04:16:22 No.587782378
>おしり探偵ってもう流行ってないの? ケツが顔になってるからメシくったりコーヒー飲んだりする描写だけで面白いし コロコロ読むようになった男の子ならまだまだウケるんじゃないかな
52 19/05/01(水)04:16:56 No.587782421
からすのパンやさんとかいいんじゃないかなあ こういう見て楽しいのがいいと思うんだ su3038298.jpg
53 19/05/01(水)04:18:39 No.587782583
>からすのパンやさんとかいいんじゃないかなあ >こういう見て楽しいのがいいと思うんだ >su3038298.jpg メシネタ絵本いいよね
54 19/05/01(水)04:18:43 No.587782599
りんごかもしれない
55 19/05/01(水)04:19:09 No.587782650
いい…
56 19/05/01(水)04:19:17 No.587782664
>おしり探偵ってもう流行ってないの? アニメの視聴率はやたら良かったからいまだキッズには大人気なんじゃなかろうか
57 19/05/01(水)04:20:54 No.587782800
ヨシタケシンスケさんの本は大人が読んでも思わず唸ってしまうほど哲学的だったりする
58 19/05/01(水)04:21:42 No.587782867
懐中電灯で照らす風の絵本がなかなかすごい
59 19/05/01(水)04:23:01 No.587782981
子供の頃かわいそうなぞうを読んでボロッボロに泣いて泣いたから子供のうちに読んで俺と同じようにボロ泣きして欲しい
60 19/05/01(水)04:23:29 No.587783053
なんだかんだ子供も敏感だから説教臭いのはあんま好かないと思う 悪い事したやつが報復を受ける絵本は前フリの悪い事してるシーンがしんどくてそんな何回も読めなかった
61 19/05/01(水)04:25:22 No.587783205
>なんだかんだ子供も敏感だから説教臭いのはあんま好かないと思う >悪い事したやつが報復を受ける絵本は前フリの悪い事してるシーンがしんどくてそんな何回も読めなかった あーなんかわかるわ 舌切りすずめとか苦手だった
62 19/05/01(水)04:26:16 No.587783290
指ぬきグローブ先生のいるのいないのを読ませて昏い何かを植え付けよう
63 19/05/01(水)04:26:49 No.587783339
おとぎ話は納得いかないオチのやつが多いからな・・・あと報復が基本的にやりすぎ
64 19/05/01(水)04:27:48 No.587783425
幼稚園に入るか入らないかぐらいの頃にお気に入りだった絵本貼る https://www.amazon.co.jp/dp/4834001954/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_AfkYCb6DYT1SY
65 19/05/01(水)04:27:55 No.587783446
良い絵本ってベストセラーでずっと読み継がれてるのだろな 最近のポッと出の新作絵本読んでも「ナニコレなんか違う」ってなる
66 19/05/01(水)04:28:37 No.587783514
ケチャップマン 派手な絵面もあるし大人も楽しめる絵本です
67 19/05/01(水)04:28:52 No.587783534
めっきらもっきらどおんどん がおすすめ
68 19/05/01(水)04:29:54 No.587783626
>悪い事したやつが報復を受ける絵本は前フリの悪い事してるシーンがしんどくてそんな何回も読めなかった 平和そうに暮らしてる動物キャラや善人のお爺さんお婆さんとかが 悲しむ姿とかそういうのでも結構きついんだよね…
69 19/05/01(水)04:31:11 No.587783729
五味太郎の作品は安定して面白いと思う
70 19/05/01(水)04:32:08 No.587783798
比較的近年の作品と一緒に自分が子供の頃に大好きだった絵本なんかをチョイスすると 家族との話題にもできるかもね
71 19/05/01(水)04:34:12 No.587783990
芥川龍之介とかの文学の絵本版はどうだろう シニカルな性格に育ちそうな気もするが
72 19/05/01(水)04:34:26 No.587784012
甥っ子がもしウルトラマンとかヒーロー番組を見るぐらいの年齢だったら 童話をウルトラ怪獣に置き換えた絵本とか出てるよ https://animeanime.jp/article/2014/03/05/17705.html
73 19/05/01(水)04:34:28 No.587784016
急に自慢するけどからすのパン屋さんの作者に取材に行ってサインもらったよ
74 19/05/01(水)04:34:38 W6QEBC8Q No.587784030
ハーメルンの笛吹き男
75 19/05/01(水)04:34:43 No.587784045
たぁんきぽぉんきたんころりん
76 19/05/01(水)04:35:01 No.587784080
ぐりとぐらシリーズとか11ぴきのねこシリーズとか
77 19/05/01(水)04:35:28 No.587784113
>急に自慢するけどからすのパン屋さんの作者に取材に行ってサインもらったよ うわ いいなあ
78 19/05/01(水)04:35:34 No.587784120
絵本ってフルカラーだし装丁も丁寧だから一冊で結構値段するんだよね 失敗したくないという気持ちはわかる
79 19/05/01(水)04:36:27 No.587784198
モチモチの木みたいな切り絵系のとか
80 19/05/01(水)04:36:54 No.587784249
絵が美味しそうなら大体面白かった子供時代 肥満児だった
81 19/05/01(水)04:36:55 No.587784250
たこやきマントマンって今もあるのかな
82 19/05/01(水)04:38:46 No.587784416
>絵本ってフルカラーだし装丁も丁寧だから一冊で結構値段するんだよね >失敗したくないという気持ちはわかる 今は特に大人読者狙いの絵本みたいのもあるから 子供用ってのを考えると話題作で選ぶと失敗する事もあるしね
83 19/05/01(水)04:42:16 No.587784713
絵本は定番が強すぎるから冒険しない限り外さないと思うけどなあ これ買っときゃいいが無数にある
84 19/05/01(水)04:45:23 No.587784919
>たこやきマントマンって今もあるのかな 歌は知ってるけど絵本あったんだ…
85 19/05/01(水)04:49:58 No.587785276
小さな消防車じぷた
86 19/05/01(水)04:54:23 No.587785559
オバケちゃんシリーズは…まだ早いかも
87 19/05/01(水)04:55:55 No.587785668
なんだっけ? グリとグラとグフとかそんなの
88 19/05/01(水)04:58:26 No.587785826
正直俺が親なら子供に見せたくないよおしりたんてい
89 19/05/01(水)05:01:15 No.587786045
>正直俺が親なら子供に見せたくないようんぴ・うんにょ・うんち・うんご
90 19/05/01(水)05:02:33 No.587786125
低学年の頃は読める本片っ端から読んだけど 心に残ってるのは教科書に載ってた奴らだな…
91 19/05/01(水)05:06:06 No.587786392
>正直俺が親なら子供に見せたくないよおしりたんてい ところが見た目に反しておしりたんていさんは紳士だから 親御さんからも評判が高いのだ 必殺技がおなら?うn…
92 19/05/01(水)05:07:38 No.587786463
てか普通に親に今何か読んでるシリーズがあるか聞いてそれの持ってない奴あげたらいいんじゃ?
93 19/05/01(水)05:11:32 No.587786648
下手に思想めいたものやテーマのある様な絵本は嫌いだ
94 19/05/01(水)05:13:21 No.587786731
かこさとしの本になさい ぬればやまのちいさなにんじゃとかあわびとりのおさとちゃんとか 俺が喜ぶ
95 19/05/01(水)05:13:46 No.587786747
ちりんの鈴
96 19/05/01(水)05:13:52 No.587786754
もいもいが結構売れてたけどちょっと幼児向けすぎるかな
97 19/05/01(水)05:14:36 No.587786776
ねずみのとうさんアナトールとかふたりはともだちとか海外のペンタッチの絵本がオシャレで好きだったな
98 19/05/01(水)05:15:25 No.587786813
アンパンマンは原作は微妙な反応だったりしたがラーメン天使の本はほぼ外さない
99 19/05/01(水)05:15:26 No.587786814
となりのせきのますだくん読むと気ぶり爺になるよ
100 19/05/01(水)05:17:26 No.587786903
アニメの絵本でいいじゃん!
101 19/05/01(水)05:20:21 No.587787021
おじさんのかさが好き! 小1の国語の教科書のラストだった
102 19/05/01(水)05:22:19 No.587787107
きつねのおきゃくさま買おう ヤクザものが純真なものに出会って我が身を捨てて犬死にする話
103 19/05/01(水)05:26:38 No.587787276
結構年齢高いな…おしり探偵じゃないか今は