虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/05/01(水)01:45:19 この年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/05/01(水)01:45:19 No.587759321

この年号考えた人は天才だと思う

1 19/05/01(水)01:45:29 No.587759364

へー

2 19/05/01(水)01:45:47 No.587759439

あん?

3 19/05/01(水)01:45:56 No.587759487

たが

4 19/05/01(水)01:46:21 No.587759585

わたしの

5 19/05/01(水)01:46:56 No.587759722

江戸は意味が分からない

6 19/05/01(水)01:47:39 No.587759896

平安元年って西暦何年…?

7 19/05/01(水)01:48:18 No.587760061

西暦って年号すごいな

8 19/05/01(水)01:48:31 No.587760112

>江戸は意味が分からない どういうことなの…?

9 19/05/01(水)01:48:45 No.587760180

平安天皇長生きしすぎだろ

10 19/05/01(水)01:48:59 No.587760251

西暦天皇は2000年超えだからな

11 19/05/01(水)01:49:57 No.587760508

>どういうことなの…? 江はまだそんなもんかなってなるけど戸はないと思う

12 19/05/01(水)01:50:06 No.587760540

なあに縄文天皇に比べれば

13 19/05/01(水)01:50:46 No.587760724

平安も江戸も元号じゃ…

14 19/05/01(水)01:50:55 No.587760767

西暦天皇はジョニデに似てる…

15 19/05/01(水)01:51:53 No.587761038

紀元前天皇の謎の時空力

16 19/05/01(水)01:54:44 No.587761732

平安天皇ってめっちゃ長生きだよな

17 19/05/01(水)01:54:49 No.587761747

小学校からやり直せ

18 19/05/01(水)01:55:43 No.587761982

江戸はえーど

19 19/05/01(水)01:56:17 No.587762114

ゴッドハンドを持つ縄文天皇

20 19/05/01(水)01:56:30 No.587762163

江戸天皇は300年ほど生きたけど色々あって突然死んだ

21 19/05/01(水)01:57:20 No.587762330

西暦天皇はまだ崩御してないだろいい加減にしろ

22 19/05/01(水)01:57:21 No.587762339

明治以前 気軽に改元し過ぎ 問題

23 19/05/01(水)01:57:37 No.587762393

>小学校からやり直せ 小学校天皇……?

24 19/05/01(水)01:57:39 No.587762399

ジュラ紀天皇の方がジュラシカル

25 19/05/01(水)01:57:59 No.587762464

飛鳥天皇いいよね

26 19/05/01(水)01:58:20 No.587762542

一番長いのは誰? 先カンブリア天皇?

27 19/05/01(水)01:58:36 No.587762613

カンブリア天皇はアノマロカリスの研究してたらしいな

28 19/05/01(水)01:58:36 No.587762617

紀元前天皇はイエスを処刑した余波で死んだ

29 19/05/01(水)01:58:55 No.587762708

千葉天皇なんてダッセーよなー!

30 19/05/01(水)01:59:28 No.587762867

古い天皇は神話的存在だから仕方ない

31 19/05/01(水)01:59:34 No.587762892

日本に青銅器天皇はいなかったって本当?

32 19/05/01(水)01:59:37 No.587762905

虹裏天皇はまたjunくんち覗いてたらしいよ

33 19/05/01(水)01:59:54 No.587762976

カンブリア天皇は爆発で死んでしまった

34 19/05/01(水)02:00:08 No.587763028

鉄器天皇と青銅器天皇は同時期に伝わったそうだね

35 19/05/01(水)02:00:33 No.587763103

長さなら原生代天皇はかなりすごい

36 19/05/01(水)02:02:09 No.587763455

>気軽に改元し過ぎ よしあき「将軍になったので改元してくだち」 nov「将軍追い出したので改元してくだち」

37 19/05/01(水)02:02:34 No.587763554

冥王代天皇が伝説級すぎ問題

38 19/05/01(水)02:05:14 No.587764148

昔の三種の神器っでどんなのだったんだろうか

39 19/05/01(水)02:08:50 No.587764940

>昔の三種の神器っでどんなのだったんだろうか 冷蔵庫と洗濯機とテレビ

40 19/05/01(水)02:12:02 No.587765652

フィジカル最強は縄文天皇だから…

41 19/05/01(水)02:14:27 No.587766121

いまって何時代になるんだろう

42 19/05/01(水)02:14:55 No.587766203

今は21世紀天皇

43 19/05/01(水)02:15:57 No.587766432

来年の元号は何になるのかな

44 19/05/01(水)02:15:59 No.587766447

奈良ってほんとに都だったの?ってなる

45 19/05/01(水)02:16:53 No.587766596

今って何幕府なの?

46 19/05/01(水)02:18:14 No.587766859

実は幕府は南米に亡命している

47 19/05/01(水)02:19:40 No.587767135

縄文天皇ってやっぱそういう趣味だったのかな…

48 19/05/01(水)02:19:46 No.587767160

>いまって何時代になるんだろう 少なくとも今は 明治から令和までは「近現代」と呼ばれる時代 もっと後には違う名前がつくかもしれない

49 19/05/01(水)02:20:22 No.587767260

安徳様着たな

50 19/05/01(水)02:20:56 No.587767382

使える文字の組み合わせを使い切ったら元号は一周する

51 19/05/01(水)02:21:30 No.587767502

>縄文天皇ってやっぱそういう趣味だったのかな… 縄文天皇「遮光器土偶いいよね…ウッ!

52 19/05/01(水)02:21:47 No.587767560

江戸天皇を穢土転生

53 19/05/01(水)02:22:33 No.587767707

享保の天皇

54 19/05/01(水)02:22:34 No.587767709

>使える文字の組み合わせを使い切ったら元号は一周する 中国古典から取ってる間はそうだったかもしれないけど 万葉集アリになったら使いきるってことはもうないと思う

55 19/05/01(水)02:23:46 No.587767950

わからんぞ、毎日改元してたらあっとゆうまじゃ

56 19/05/01(水)02:23:48 No.587767957

>奈良ってほんとに都だったの?ってなる 平安京から割とあちこちに遷都してるのもマイナスポイント まぁ昔は地形的に大阪湖~奈良南部~鈴鹿~名古屋みたいなルートがメインだったらしいし 大阪が平野になって淀川~鴨川~琵琶湖ルートがメインになると忘れ去られたぽい

57 19/05/01(水)02:24:44 No.587768129

タンスの角で小指ぶつけたから改元!

58 19/05/01(水)02:24:46 No.587768138

エイプリルフール天皇って奴は信用するな

59 19/05/01(水)02:24:48 No.587768149

>>使える文字の組み合わせを使い切ったら元号は一周する >中国古典から取ってる間はそうだったかもしれないけど >万葉集アリになったら使いきるってことはもうないと思う いずれかつてのフランス書院やラノベからの引用もアリの時代に…

60 19/05/01(水)02:24:57 No.587768168

奈良は木の実がいっぱいあるので昔は首都になれた

61 19/05/01(水)02:25:23 No.587768230

我が名はボンソワール天皇!

62 19/05/01(水)02:26:12 No.587768358

>奈良は木の実がいっぱいあるので昔は首都になれた 昔は大阪平野が海の底で生駒山の裾が海岸線だったから あの時代は海運に便利だったんだよ

63 19/05/01(水)02:26:16 No.587768364

我は放つ光の白刃天皇

64 19/05/01(水)02:26:30 No.587768410

>万葉集アリになったら使いきるってことはもうないと思う 万葉仮名からは取らないって今回明言してるしそもそも原理的に取れない あと万葉集でも漢文部分は漢籍に出典があって今回の令和も引用元は文選

65 19/05/01(水)02:26:31 No.587768413

平城京元年!!!!1111

66 19/05/01(水)02:26:55 No.587768475

平安時代にそんなに平安天皇がいないのに吹く いろや!

67 19/05/01(水)02:27:51 No.587768610

だいたい藤原のせい

68 19/05/01(水)02:29:18 No.587768875

現代(モダン)って何となく20世紀以降のイメージだけど文脈によってはウエストファリア条約以降(つまり17世紀なかば以降)だったりしてすごく曖昧

69 19/05/01(水)02:29:26 No.587768897

戦国天皇は実は室町天皇

70 19/05/01(水)02:30:28 No.587769078

安土天皇と桃山天皇は大体同じ

71 19/05/01(水)02:31:15 No.587769220

旧石器天皇は実在が怪しまれてるらしいな

72 19/05/01(水)02:33:25 No.587769605

ヒジュラ天皇登場! 西暦天皇は道を開けろ!

73 19/05/01(水)02:34:33 No.587769787

近代とか現代って明らかに後から変えないといけなくなる名前だよね

74 19/05/01(水)02:35:27 No.587769928

大丈夫大丈夫 当世具足だっていつまでも当世具足だよ

75 19/05/01(水)02:36:00 No.587770016

>安土天皇と桃山天皇は大体同じ 織豊天皇だよな

76 19/05/01(水)02:40:38 No.587770680

平でも安でもなかった時代

↑Top