ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/30(火)23:30:50 No.587712249
絶対どっかやらかすシステムあると思うんだよね…
1 19/04/30(火)23:35:28 No.587713809
R1
2 19/04/30(火)23:35:36 No.587713860
恥ずかしくて誰にも聞けてないんだけど元年=1年でいいんだよね…?
3 19/04/30(火)23:36:24 No.587714188
数字入れるところに漢字入れようとするのマジやめて
4 19/04/30(火)23:38:03 No.587714772
外部に出る帳票以外は1年でいいって言質とったし…
5 19/04/30(火)23:38:45 No.587714995
1年で別に不具合あるわけじゃないし 何だったら年度終わるまで平成31年度でよい
6 19/04/30(火)23:39:47 No.587715366
赤ちゃんだって0歳から数えるんだから元号だってそうせよ
7 19/04/30(火)23:40:15 No.587715568
>恥ずかしくて誰にも聞けてないんだけど元年=1年でいいんだよね…? 元日の次の日は1月2日 平成元年の翌年は平成2年
8 19/04/30(火)23:41:01 No.587715819
元年マウント嫌い
9 19/04/30(火)23:42:01 No.587716174
今さらどうでもいいけど年跨ぐのと一緒に元号変えてくれた方がありがたかったな
10 19/04/30(火)23:44:02 No.587716866
今頃役所は婚姻と離婚の受付で職員や警備員がてんやわんやしてるんだろうな… 今日勤務じゃなくてよかった
11 19/04/30(火)23:44:35 No.587717080
役所も連休じゃないのか
12 19/04/30(火)23:45:52 No.587717533
元年って0年じゃなかったっけ
13 19/04/30(火)23:45:56 No.587717547
>役所も連休じゃないのか 戸籍の届出は24時間365日可能よ
14 19/04/30(火)23:48:34 No.587718420
>今頃役所は婚姻と離婚の受付で職員や警備員がてんやわんやしてるんだろうな… >今日勤務じゃなくてよかった さっきテレビで見たけど板橋区役所は5人体制でスタンバってた カップルもそこそこいた
15 19/04/30(火)23:49:09 No.587718597
>元年って0年じゃなかったっけ しっかりいたせ
16 19/04/30(火)23:51:54 No.587719540
先月締めも早かったしやらかすとしたら経理周りのシステムかなぁ
17 19/04/30(火)23:52:19 No.587719696
もう既に地方銀行がやらかした
18 19/04/30(火)23:52:22 No.587719726
西暦一年の前年が紀元前一年
19 19/04/30(火)23:52:58 No.587719977
元号は数えだぞ しっかりいたせ
20 19/04/30(火)23:53:22 No.587720119
金融SEやってるやつなんてうじゃうじゃ居るだろうし「」の中にも居るだろう
21 19/04/30(火)23:53:52 No.587720283
0スタートのほうがしっくりくるじゃん!
22 19/04/30(火)23:54:27 No.587720507
令和元年度4月いいよね
23 19/04/30(火)23:54:41 No.587720591
システム上は西暦で表記のとこで変換するだけだしたぁ
24 19/04/30(火)23:55:41 No.587721015
>さっきテレビで見たけど板橋区役所は5人体制でスタンバってた 自分の勤め先は職員さんがめっちゃ気合い入れてて記念写真用のボードをいつも以上に飾ってて、今夜も23~1時と翌朝9時からの特別出勤で待ち構えてる
25 19/04/30(火)23:55:55 No.587721145
元日なら迷わないのに元年だと迷う人めっちゃ多いんだな…
26 19/04/30(火)23:56:03 No.587721205
ところでオフィスはパッチ対応できたの?
27 19/04/30(火)23:56:24 No.587721352
う~んでもさ1年よりも元年って表示されたほうがかっこよくない?
28 19/04/30(火)23:56:29 No.587721391
紀元前と紀元の間にも0ないよね
29 19/04/30(火)23:57:26 No.587721805
年度も令和元年度になるのがちょっと混乱する 平成31年度かと思ってたよ
30 19/04/30(火)23:57:36 No.587721886
1823年はなん世紀?
31 19/04/30(火)23:58:39 No.587722396
YZF-R1いいよね
32 19/04/30(火)23:58:42 No.587722420
え?31年度じゃないの?
33 19/05/01(水)00:06:40 No.587726700
スタンプとかレジには元がないんだけど
34 19/05/01(水)00:08:39 No.587727539
うちのシステム仮で次の元号Rにしててビックリした
35 19/05/01(水)00:08:47 No.587727582
マジつれーわ
36 19/05/01(水)00:10:21 No.587728196
過去の日付引っ張るときにおかしくなるシステムはいてくれると信じてる
37 19/05/01(水)00:10:28 No.587728244
来年は令和2年でいいの?
38 19/05/01(水)00:11:26 No.587728627
令和元年の1〜4月は存在しないん?
39 19/05/01(水)00:12:48 No.587729210
みずほ銀行
40 19/05/01(水)00:12:53 No.587729242
>令和元年の1〜4月は存在しないん? 1~4月を令和と呼称してもいいよとなってる 逆に今日から今年終わるまでも平成31年で通しても良い
41 19/05/01(水)00:12:59 No.587729301
GoogleIMEは新元号が辞書登録されてないんだな
42 19/05/01(水)00:12:59 No.587729305
労働契約書が令和32年3月31日までになってるぞって指摘が来た
43 19/05/01(水)00:13:53 No.587729640
>労働契約書が令和32年3月31日までになってるぞって指摘が来た 32年後まで働けるってことじゃん!
44 19/05/01(水)00:14:03 No.587729696
>労働契約書が令和32年3月31日までになってるぞって指摘が来た やだ…終身雇用
45 19/05/01(水)00:14:33 No.587729877
やめたらいいのに
46 19/05/01(水)00:15:00 No.587730026
和をもって令ずる
47 19/05/01(水)00:15:19 No.587730138
平成31年5月1日 あいぽんで「今日」で変換したらこうなった!
48 19/05/01(水)00:16:08 No.587730448
>労働契約書が令和32年3月31日までになってるぞって指摘が来た 俺その頃まで生きてない気がする…
49 19/05/01(水)00:16:14 No.587730475
平成31年5月1日 Google日本語入力もダメだった
50 19/05/01(水)00:16:26 No.587730557
やっぱ平成だよな!
51 19/05/01(水)00:17:17 No.587730855
会社で元号で年表示するシステム作ってるけど表示箇所によっては1年で表示するところあるぞ
52 19/05/01(水)00:21:03 No.587732360
1年で一向にかまわん むしろ元年が滅ぶべき
53 19/05/01(水)00:29:10 No.587735679
越した途端に戻ろうとするな
54 19/05/01(水)00:29:21 No.587735763
元日は良くて元年はダメだ