虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)23:23:36 平成を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)23:23:36 No.587709570

平成を生き抜いた

1 19/04/30(火)23:24:37 No.587709946

ナイス必要悪

2 19/04/30(火)23:27:22 No.587710996

漫画みたいな有能さと漫画みたいな悪辣さ

3 19/04/30(火)23:27:51 No.587711147

中曽根といい長生きだねぇ…

4 19/04/30(火)23:27:53 No.587711162

死亡説はなんだったんだ

5 19/04/30(火)23:28:40 No.587711468

仮にアディオスしたら良くなるの?余計悪くなるの?

6 19/04/30(火)23:29:07 No.587711635

この爺さんとか日大のあれとかボクシンブのあれとか 爺さんになっても働いてんのすげえと思うそんなに働くのが楽しいか

7 19/04/30(火)23:29:38 No.587711812

>仮にアディオスしたら良くなるの?余計悪くなるの? もう権力はほぼ移譲してるでしょ

8 19/04/30(火)23:30:56 No.587712289

権力を行使するのはいくつになっても楽しいんだろう

9 19/04/30(火)23:31:05 No.587712332

憎まれっ子世に憚るの体現者

10 19/04/30(火)23:31:18 No.587712402

>爺さんになっても働いてんのすげえと思うそんなに働くのが楽しいか このレベルになると働くというかそれ自体がアイデンティティの証左みたいになってるだろうからそういう意味では楽しいと思う

11 19/04/30(火)23:31:31 No.587712476

このおじいちゃんは勝利至上主義であり純潔至上ではなかったが生きてるうちにOB連には勝てなかった

12 19/04/30(火)23:33:03 No.587712963

>このおじいちゃんは勝利至上主義であり純潔至上ではなかったが生きてるうちにOB連には勝てなかった 良くも悪くもプロ野球を興行として捉えてて球団の伝統とかあんまり関係ないよねこのジジイ

13 19/04/30(火)23:33:40 No.587713145

もう表舞台に出てないからどうでもいい

14 19/04/30(火)23:33:56 No.587713235

>死亡説はなんだったんだ あんま出てこなかったもんな

15 19/04/30(火)23:36:40 No.587714288

横審ではかなりまともだと聞いて相撲界の凄さを感じた

16 19/04/30(火)23:38:13 No.587714827

悪人だけど超有能だよね

17 19/04/30(火)23:39:14 /htHV8jQ No.587715162

こういう政財界と繋がりのある人がいたからこそNPBは半世紀以上持ってきたんだと思うよ

18 19/04/30(火)23:42:41 No.587716366

なんやかんやこの妖怪が居なかったらNPBも今ほどの興行にはなれてなかっただろうなってのはあるね

19 19/04/30(火)23:43:59 No.587716837

好きか嫌いかで言えば大嫌いだけど間違いなく傑物

20 19/04/30(火)23:44:41 No.587717121

なんだっけ何とかっていうのが反乱みたいなの起こした時に、 この人自ら読売新聞に釈明文というか抗議文載せてたけど、流石の文章力だった… 読んだ時に あ、格が違うわコレってなった

21 19/04/30(火)23:45:19 No.587717365

こいつの書く文章ホントすごいよ

22 19/04/30(火)23:45:59 /htHV8jQ No.587717570

この人排除したjリーグ見てると有能さはわかるし ライブドア排除ももうあの時点で怪しさ分かってたんだろうなあ

23 19/04/30(火)23:46:12 GCKMR7wU No.587717640

>悪人だけど超有能だよね 具体的には?

24 19/04/30(火)23:46:44 No.587717812

正力松太郎の妖怪エキスを受け継いでいる

25 19/04/30(火)23:47:00 No.587717926

一介の記者からたたき上げで読売のトップにまでなったんだっけ

26 19/04/30(火)23:47:03 No.587717941

本物の893

27 19/04/30(火)23:47:26 No.587718063

>悪人だけど超有能だよね どの辺が?

28 19/04/30(火)23:47:29 No.587718069

怪傑としか言えない

29 19/04/30(火)23:47:42 No.587718134

今92歳か… 何でまだ働いてんの…

30 19/04/30(火)23:47:46 No.587718158

ワンマンマン

31 19/04/30(火)23:47:53 No.587718203

>この人排除したjリーグ見てると有能さはわかるし >ライブドア排除ももうあの時点で怪しさ分かってたんだろうなあ ナベツネに煽られて傘下だったエロゲメーカー潰したりdlsiteのロリ規制始めたホリエモンの小者ぶりよ

32 19/04/30(火)23:49:03 GCKMR7wU No.587718552

流れるようなホリエモン叩きへの移行が面白い

33 19/04/30(火)23:50:06 No.587718916

>悪人だけど超有能だよね こういう知ったかぶりで語る奴が出るくらいには有能なんだろうな

34 19/04/30(火)23:50:19 No.587719002

>流れるようなホリエモン叩きへの移行が面白い 未だに権力保持してるナベツネとホラレモンどこで差がついたのか…

35 19/04/30(火)23:50:19 No.587719005

まだ働いてたって言うんだから驚き

36 19/04/30(火)23:50:53 GCKMR7wU No.587719194

>>流れるようなホリエモン叩きへの移行が面白い >未だに権力保持してるナベツネとホラレモンどこで差がついたのか… えっその小馬鹿にしてるレス引用してそれ続けるの

37 19/04/30(火)23:53:01 No.587720002

巨人弱くなってどんどん野球人気無くなったよね 巨人強くしないと業界自体が先細る一方だ

38 19/04/30(火)23:53:37 No.587720206

そういう反論を誘発したいがための露骨なのもアレだわ

39 19/04/30(火)23:53:39 No.587720218

>死亡説はなんだったんだ あまりにも死ぬのを望まれているため不在期間が一定を超えるとそうなる

40 19/04/30(火)23:53:52 No.587720289

なんかジャイアンツがらみで不祥事が起きるたびにしゃーねーな辞めるよ…っつって 代わりによくわからない役職に就くのあれ本人的にはともかく周りはどういうつもりなの

41 19/04/30(火)23:54:05 No.587720364

>巨人弱くなってどんどん野球人気無くなったよね >巨人強くしないと業界自体が先細る一方だ 巨人のせいだけじゃなくない…?

42 19/04/30(火)23:54:22 No.587720480

嫌なヤツで悪党だと思うけど無能だとは思わんな こわい

43 19/04/30(火)23:54:35 GCKMR7wU No.587720560

>あまりにも死ぬのを望まれているため不在期間が一定を超えるとそうなる 池田大作みたいなもんか

44 19/04/30(火)23:55:22 No.587720874

>今92歳か… >何でまだ働いてんの… 現役じゃなくなって軽んじられるのが怖いから死ぬまでしがみつくよ

45 19/04/30(火)23:55:56 No.587721147

コネの無い叩き上げかつ名誉職に退いても神輿化せず しかも実験を握り続けてるっていう日本史上でも稀有な存在

46 19/04/30(火)23:55:57 No.587721159

池田大作は生きてんのかな…

47 19/04/30(火)23:56:27 No.587721372

>巨人弱くなってどんどん野球人気無くなったよね >巨人強くしないと業界自体が先細る一方だ 巨人が弱くなったせいというかパリーグとか各球団の地域密着とかサッカー人気の台頭のせいで巨人人気が昔ほどってほどじゃなくなっただけだよ

48 19/04/30(火)23:56:31 No.587721407

同い年の自分の祖母と違って元気そうだ

49 19/04/30(火)23:56:48 No.587721550

>巨人のせいだけじゃなくない…? そうだよ でも読売以外にそんな気概持ってる球団ないでしょ 何だかんだ言ってもやっぱり球界の盟主は巨人だよ

50 19/04/30(火)23:57:15 No.587721724

でもたとえ実際に何の権限があるわけじゃなくても コイツにちょっと頼むわと言われたらなかなか断るわけにはいかないってだけでも権力だからな 長嶋さんとかもそういうところがある

51 19/04/30(火)23:57:58 No.587722066

>現役じゃなくなって軽んじられるのが怖いから死ぬまでしがみつくよ 新憲法の前文書くまで死ねないよ

52 19/04/30(火)23:58:04 No.587722120

野球人気低下とか言って騒いでるのは大抵ただのアホ

53 19/04/30(火)23:58:12 No.587722170

>巨人弱くなってどんどん野球人気無くなったよね >巨人強くしないと業界自体が先細る一方だ この人の言う通りやってたら1リーグ8球団でソフトバンクも楽天もDeNAも参入してないから…

54 19/04/30(火)23:58:30 No.587722328

>そうだよ >でも読売以外にそんな気概持ってる球団ないでしょ >何だかんだ言ってもやっぱり球界の盟主は巨人だよ これがジャイアニズムってやつか…

55 19/04/30(火)23:58:57 No.587722533

入れ食いやん

56 19/04/30(火)23:59:00 No.587722555

>野球人気低下とか言って騒いでるのは大抵ただのアホ 実際南関東や40代の野球はドン底だぞ その代わり関西や20代の野球人気はすげぇことになってるが

57 19/04/30(火)23:59:49 No.587722969

東京での野球の存在感の無さ、40代の野球嫌いの多さは確かにビビる

58 19/04/30(火)23:59:51 No.587722992

野球チームがあくまでも企業の持ち物でサッカーみたいな地域性を獲得しなかったのは良かったのか悪かったのか

59 19/04/30(火)23:59:56 No.587723029

>>巨人のせいだけじゃなくない…? >そうだよ >でも読売以外にそんな気概持ってる球団ないでしょ >何だかんだ言ってもやっぱり球界の盟主は巨人だよ バカなの?

60 19/05/01(水)00:00:39 No.587723703

野球人気はコアな層向けになってる気はするな...球場はどこも人多くなったけど地上波は殆ど無いし BSやDAZNやらスカパーもいいけど新規ファン増やすなら地上波で放送すべきだと思う

61 19/05/01(水)00:01:20 No.587724129

テレビと新聞はどーせ沈む船なので心中しないのが得策だ

62 19/05/01(水)00:01:28 No.587724194

こんな露骨なムーブでも誘導されちゃう人がいる そしてスレ画はもっと上手いんだ

63 19/05/01(水)00:01:58 No.587724494

死ぬ前に色々暴露してほしい人

64 19/05/01(水)00:01:59 No.587724498

>そうだよ >でも読売以外にそんな気概持ってる球団ないでしょ >何だかんだ言ってもやっぱり球界の盟主は巨人だよ 巨人がそんな気概でやってるならNPB全体の戦力均衡に努めると思う…

65 19/05/01(水)00:01:59 No.587724499

多分なんJ系まとめサイトの効果なんだろうけど 今の若い子ってマジ野球好きよね…

66 19/05/01(水)00:02:16 No.587724671

>BSやDAZNやらスカパーもいいけど新規ファン増やすなら地上波で放送すべきだと思う 野球は試合時間がズルズル伸びるから嫌われる 昔は野球がメインコンテンツだったから許されたが今は無理

67 19/05/01(水)00:02:43 No.587724878

テレビから球場へみたいなのはアイドルとかアーティストのライブとかみんな体験を売る方にシフトしてるよね

68 19/05/01(水)00:02:54 No.587724965

>多分なんJ系まとめサイトの効果なんだろうけど >今の若い子ってマジ野球好きよね… 若い子に限らんと思うけど

69 19/05/01(水)00:02:58 No.587724989

今の40代ゴールデンタイムを野球の中継で潰されたのが大きいのだろうか

70 19/05/01(水)00:03:34 No.587725258

>この人の言う通りやってたら1リーグ8球団でソフトバンクも楽天もDeNAも参入してないから… むしろ巨人戦のTV放映権頼り止めてから広島も横浜も増収増益だしね

71 19/05/01(水)00:03:45 No.587725341

>ID付加: 6 (ID:/htHV8jQ ID:GCKMR7wU) 改元早々何やっているの…

72 19/05/01(水)00:03:54 No.587725420

>若い子に限らんと思うけど オッサンはまとめサイト読まん あとJリーグブーム直撃世代は相変わらずサッカー命で野球なんて眼中に無い

73 19/05/01(水)00:04:07 No.587725552

120くらいまで生きそう 死ぬまで会長で

74 19/05/01(水)00:04:12 No.587725592

詳しく知りもしないのに叩きたいっていう気持ちだけでレスをしちゃダメだよ!!

75 19/05/01(水)00:04:26 No.587725710

>あとJリーグブーム直撃世代は相変わらずサッカー命で野球なんて眼中に無い もう30代か…

76 19/05/01(水)00:04:58 No.587725927

>野球は試合時間がズルズル伸びるから嫌われる >昔は野球がメインコンテンツだったから許されたが今は無理 そもそも地上波の地位がどんどん下がってるわけだしね

77 19/05/01(水)00:05:19 No.587726090

野球はデータが分かりやすいのが素人にもとっつきやすいと思う...サッカーはスプリントとかパッシングレートやらパッと見で分かりにくい気がする

78 19/05/01(水)00:05:24 No.587726143

>多分なんJ系まとめサイトの効果なんだろうけど 違うよ各球団が新規ファン獲得するために色々頑張ってんだよ! あんまりな理由で納得しないでよ!

79 19/05/01(水)00:06:12 No.587726512

>あとJリーグブーム直撃世代は相変わらずサッカー命で野球なんて眼中に無い そうじゃないからああなってるんだよ…

80 19/05/01(水)00:06:18 No.587726556

>オッサンはまとめサイト読まん >あとJリーグブーム直撃世代は相変わらずサッカー命で野球なんて眼中に無い どこのデータ?

81 19/05/01(水)00:06:28 No.587726622

野球界だけ見てると魔王みたいに言われるけどよく考えたら自分の仕事でここまで天下取った人が たかだか球遊びのために躍起になっているというのはホビーアニメの黒幕みたいで人間味を感じる

82 19/05/01(水)00:06:36 No.587726671

ぶっちゃけ今は地上波で試合流すよりネットとの結びつきの方が重要だから

83 19/05/01(水)00:06:40 No.587726706

危機感はとっくに各球団持ってて改善に動いてるから今はだいぶましになってるし 昭和の頃とかあんなバブルみたいな状況とか再現できるわけねえから

84 19/05/01(水)00:07:49 No.587727205

まとめサイトの効果って… どんだけ偏った物の見方してんだ 改元早々すげえ頭悪いレスだな

85 19/05/01(水)00:08:21 No.587727425

サッカーはもうちょい最低年俸を上げてあげてほしい...試合数的に厳しいから仕方ないとは思うけどプロで大卒初任給並じゃやばいと思う

86 19/05/01(水)00:08:25 No.587727455

>野球界だけ見てると魔王みたいに言われるけどよく考えたら自分の仕事でここまで天下取った人が >たかだか球遊びのために躍起になっているというのはホビーアニメの黒幕みたいで人間味を感じる たかだかとは言うが日本最大の興行だからな…

87 19/05/01(水)00:09:46 No.587728000

>野球界だけ見てると魔王みたいに言われるけどよく考えたら自分の仕事でここまで天下取った人が >たかだか球遊びのために躍起になっているというのはホビーアニメの黒幕みたいで人間味を感じる オーナーになってから長嶋監督と会うまでは野球のルールは知らないがNPBの協約と契約については世界一詳しい男でオーナー会議も堤や宮内にマウント取れるチャンス扱いだったからね

88 19/05/01(水)00:10:31 No.587728261

野球は無駄に儲けすぎ サッカーは貧乏すぎ とは言え試合数が全然違うから仕方ないけど… でもメジャーって試合数の割にNFLやNBAに比べてそこまで金持ちじゃないよね なんでだろ

89 19/05/01(水)00:10:58 No.587728444

Jリーグの場合問題なのは試合数ではなく試合に来る観客数なのでは?地域密着だから人口の少ない地域では客なんて来るわけないし…

90 19/05/01(水)00:11:17 No.587728567

地上波の野球なんて興味ない人には見たい番組潰されるし好きな人にとっては最後までやってくれないしでどちらも得しないやつだぞ

91 19/05/01(水)00:11:34 No.587728689

>でもメジャーって試合数の割にNFLやNBAに比べてそこまで金持ちじゃないよね >なんでだろ そりゃ一番じゃないからだよ

92 19/05/01(水)00:11:42 No.587728738

ナベツネも大概だけど宮内さんもクソ忙しいのに弱いチームの応援しに行くのは凄いよ...負けてボロクソ言いながらもまた時間作って試合見に行くのは偉い

93 19/05/01(水)00:11:44 No.587728754

>むしろ巨人戦のTV放映権頼り止めてから広島も横浜も増収増益だしね 球界のお偉いさんたちも巨人戦の放送権料頼りしか知らなくて楽天が初年度黒字出して初めて球場収入の大事さ知ったほどです

94 19/05/01(水)00:12:52 No.587729239

巨人戦は人気なのにドームは慢性赤字なの不思議

95 19/05/01(水)00:13:18 No.587729410

セリーグとパリーグの話をごっちゃにしてるあたり本当に野球知らないんだな…

96 19/05/01(水)00:13:24 No.587729458

>でもメジャーって試合数の割にNFLやNBAに比べてそこまで金持ちじゃないよね >なんでだろ めちゃめちゃ金持ちだよ シャーザーとかトラウトの年俸見たらブッタマげるぞ

97 19/05/01(水)00:13:42 No.587729585

>どの辺が? いち新聞記者から政財界に顔が利く傑物にまでなった時点で有能としか言えないのでは

98 19/05/01(水)00:14:08 No.587729734

池田のおっちゃんは生きてんのかな…

99 19/05/01(水)00:14:11 No.587729758

>地上波の野球なんて興味ない人には見たい番組潰されるし好きな人にとっては最後までやってくれないしでどちらも得しないやつだぞ 地上波のときは解説も実況も普段と違う面子になってかなりうるさい感じになるのもな…

100 19/05/01(水)00:14:26 No.587729833

東京ドームシティと読売巨人軍は兄弟くらいの近さかもしれんが別人だしな…

101 19/05/01(水)00:14:33 No.587729876

宮内のおじいちゃんは万一オリックスが日本一になったら安心して逝きそう

102 19/05/01(水)00:15:09 No.587730082

>いち新聞記者から政財界に顔が利く傑物にまでなった時点で有能としか言えないのでは ほんの数年だけど共産党員からよく転身したもんだ

103 19/05/01(水)00:15:12 No.587730095

>でもメジャーって試合数の割にNFLやNBAに比べてそこまで金持ちじゃないよね >なんでだろ アメリカ四大スポーツはNFLとMLBが放映権で儲かっててNHLとNBAは取り残された負け組と言われてるよ

104 19/05/01(水)00:16:19 No.587730505

人口比で言ったら日本の倍くれーしかないのに4大スポーツとか言ってアホみたいな金動かしてて あいつらスポーツ好きすぎるだろ

105 19/05/01(水)00:16:26 No.587730556

NBAは中国人気がやばいらしいからこれからもっと儲かりそう

106 19/05/01(水)00:16:30 No.587730575

>アメリカ四大スポーツはNFLとMLBが放映権で儲かってて >NHLとNBAは取り残された負け組と言われてるよ NBAはデータ解析の行き過ぎて3Pシュートばっかになったのが衰退に拍車掛けてるっていうけど MLBのフラレボもイチローが危惧するように結果的に衰退を招きそうで怖いな…

107 19/05/01(水)00:16:32 No.587730592

死亡説が出たから表に出てきたのはちょっと面白かった

108 19/05/01(水)00:16:35 No.587730604

>でもメジャーって試合数の割にNFLやNBAに比べてそこまで金持ちじゃないよね NBAは試合が最適化されすぎて客がすごい減ってるんですよ

109 19/05/01(水)00:16:59 No.587730735

アメリカで一番儲かってるスポーツはNFL?

110 19/05/01(水)00:17:10 No.587730800

>死亡説が出たから表に出てきたのはちょっと面白かった ただの妖怪すぎる

111 19/05/01(水)00:17:34 No.587731011

>ナベツネも大概だけど宮内さんもクソ忙しいのに弱いチームの応援しに行くのは凄いよ...負けてボロクソ言いながらもまた時間作って試合見に行くのは偉い ナベツネと宮内は新聞の再販制度で対立した腹いせを球団の成績でやろうとしてるよね

112 19/05/01(水)00:18:10 No.587731285

なんもかんもカリーが悪いって訳じゃないけど3Pが効率的すぎるんだと思う...最近だとリバウンド入らず自陣に戻ったりするような話も聞いたけど本当なのかな

113 19/05/01(水)00:18:20 No.587731342

世界のスポーツ興行トップ5をアメリカが牛耳ってる程度にはスポーツ大国 もちろんトップはNFL

114 19/05/01(水)00:18:20 No.587731349

>MLBのフラレボもイチローが危惧するように結果的に衰退を招きそうで怖いな… とりあえず極端なシフトの禁止をする方針らしいから 多少は歯止めかかると思う

115 19/05/01(水)00:18:33 No.587731429

>人口比で言ったら日本の倍くれーしかないのに4大スポーツとか言ってアホみたいな金動かしてて >あいつらスポーツ好きすぎるだろ 世界相手に放映権売れるのもあるし

116 19/05/01(水)00:18:34 No.587731439

>NBAは中国人気がやばいらしいからこれからもっと儲かりそう 国内リーグできたからもう落ち着いたよ それでもアジア最大市場だからNBAは手を広げていくだろうけど むしろ選手の多国籍化で国外市場が大事だなってなっているのは事実

117 19/05/01(水)00:19:36 No.587731804

>MLBのフラレボもイチローが危惧するように結果的に衰退を招きそうで怖いな… この角度で打球を飛ばせばヒットになる確率が高くなるから打撃ではその練習だけしようね!みたいな時代は来るんだろうな イチローのわざと詰まらせてヒットにする技術とかは消える

118 19/05/01(水)00:20:56 No.587732313

ナベツネスレかと思ったらアメスポスレになっとる!

119 19/05/01(水)00:21:15 No.587732447

MLBは球場空いてるイメージがあったけど 正直毎日席埋めるとか無茶だよな チームが毎週あっちこっち行くスポーツ他にあるんだろうか

120 19/05/01(水)00:21:19 No.587732480

>MLBのフラレボもイチローが危惧するように結果的に衰退を招きそうで怖いな… 無個性化に直結するからな…牧田とか成功した方が面白いのに

121 19/05/01(水)00:21:31 No.587732573

>なんもかんもカリーが悪いって訳じゃないけど3Pが効率的すぎるんだと思う これは事実だと思う攻守に置いてのぶつかりあいに絡めて3Pがあると非常に熱い展開になるけどただ3打ち合ってるのは非常につまらない これは日本でバスケの社会人リーグが流行らなかったのと同じ問題だと思う

122 19/05/01(水)00:21:41 No.587732635

そもそもフラレボを生んだのがゴロの当たりを抜かせる確率を低くする極端な守備シフトだし 強い打球を打つ練習が流行り出したら投手もその打ち方では絶対詰まる球種とかを生み出しはじめるさきっと

123 19/05/01(水)00:22:19 No.587732868

>ナベツネスレかと思ったらアメスポスレになっとる! ウソ知識で雑に煽る奴がだまって非常に建設的なスレになってよかったと思う

124 19/05/01(水)00:22:54 No.587733096

流石に今のメジャー野球は見てないだろうなナベツナ

↑Top