19/04/30(火)22:31:21 退位し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)22:31:21 No.587690710
退位した天皇は上皇になって院政を敷いて内乱とか起きるんでしょ 歴史で習った
1 19/04/30(火)22:34:04 No.587691668
失礼な ちょっと島流し先から戻ってきて悪党ども使って幕府を倒すだけだよ
2 19/04/30(火)22:34:18 No.587691730
歴史は繰り返すというし
3 19/04/30(火)22:35:07 No.587692019
今回の退位のどこに反乱の種があるんだよ!?
4 19/04/30(火)22:37:10 No.587692759
ちょっと坂東武者な弟に官位上げただけなのに……
5 19/04/30(火)22:37:43 No.587692948
>今回の退位のどこに反乱の種があるんだよ!? トランプに勝手に官位あげたりとかするかもしれないし…
6 19/04/30(火)22:37:56 No.587693027
後白河ばっか言われるけど白河も相当ヤバいよね
7 19/04/30(火)22:38:31 No.587693277
>後白河ばっか言われるけど白河も相当ヤバいよね サイコロの目も操作できない雑魚でしょ
8 19/04/30(火)22:39:13 No.587693532
儀式タルいし重臣ウザいし譲位してお気に入りの側近と好き放題やるわ
9 19/04/30(火)22:41:03 No.587694128
家系図もおかしなことにしちゃうんでしょ?
10 19/04/30(火)22:41:21 No.587694225
院政原因の内乱ってどれのことだ
11 19/04/30(火)22:42:34 No.587694653
今の天皇を画像の天狗と一緒にするのは不敬なのでは… …画像のも天皇だったわ…
12 19/04/30(火)22:44:25 No.587695317
世界最初の和製ラップの人だっけ?
13 19/04/30(火)22:44:38 No.587695388
でも小学校の頃に覚えた中世の天皇って後白河後鳥羽後醍醐くらいだったしやっぱりすごい天皇なのでは?
14 19/04/30(火)22:45:48 No.587695830
>でも小学校の頃に覚えた中世の天皇って後白河後鳥羽後醍醐くらいだったしやっぱりすごい天皇なのでは? そもそもなんかやらかした人じゃなきゃわざわざ覚えさせられないからな!
15 19/04/30(火)22:46:52 No.587696221
となると平成天皇は未来の日本史では影が薄いのかな
16 19/04/30(火)22:47:00 No.587696268
玉葉読んでると木曽義仲が情けなさ過ぎて悲しくなる
17 19/04/30(火)22:47:21 No.587696423
>となると平成天皇は未来の日本史では影が薄いのかな 異色の天皇として取り上げられそう
18 19/04/30(火)22:47:23 No.587696437
だいたい天皇上皇が前面に出てくるときって混乱の元だよね…
19 19/04/30(火)22:47:29 No.587696481
双六遊びで子供が乱入しただけでマジ怒りする人だ
20 19/04/30(火)22:48:01 No.587696701
>となると平成天皇は未来の日本史では影が薄いのかな 維新後初の生前退位だから超重要だぞ
21 19/04/30(火)22:48:34 No.587696904
そもそも近代以降が日本史では影が薄いから余計な心配だ
22 19/04/30(火)22:48:43 No.587696952
維新後ってそもそも3回しか退位やってないじゃん
23 19/04/30(火)22:49:55 No.587697364
江戸末期に孝明天皇がすっげー都合のいいタイミングで死んだのは覚えてる
24 19/04/30(火)22:50:05 No.587697432
>維新後初の生前退位だから超重要だぞ ちょっとマニアックじゃね? 災害はあったけど戦争ないし
25 19/04/30(火)22:51:33 No.587697889
>江戸末期に孝明天皇がすっげー都合のいいタイミングで死んだのは覚えてる まあその辺は千載不決の議みたいなもんだし…
26 19/04/30(火)22:52:22 No.587698137
天皇御謀反
27 19/04/30(火)22:53:31 No.587698555
教科書だとなんか当たり前のように院政を行なったっていうけど上皇と天皇がいたら上皇の命令優先よとかそういう制度だったの
28 19/04/30(火)22:54:06 No.587698765
今回の生前譲位は江戸時代の光格天皇の事例を参考にしたと聞いた 義務教育レベルではまず出てこないマイナーな存在だが
29 19/04/30(火)22:54:52 No.587699057
>教科書だとなんか当たり前のように院政を行なったっていうけど上皇と天皇がいたら上皇の命令優先よとかそういう制度だったの 天皇家の実質的な家長として治天の君って概念がある
30 19/04/30(火)22:55:54 No.587699404
現在の状況で考えられる内乱の種といったら 上皇鶴の一声でご寵愛の愛子を女性天皇に・・・悠仁がかわいそう?そうだね?じゃあ愛子のあとは秋篠宮家から天皇って事で交互に出そう! とかそういうの
31 19/04/30(火)22:56:18 No.587699560
上皇とか法皇が複数存在した時代もあったんだっけ
32 19/04/30(火)22:56:18 No.587699563
名前はかっこいいよね光格天皇 意味は分からんが
33 19/04/30(火)22:56:25 No.587699602
幕府倒した!やったぜ!天皇親政をやるぞ! 親政…親政ってどうやれば…そうだ!くだらない些末事も全部綸旨出そう!パンクした!
34 19/04/30(火)22:57:41 No.587700028
>上皇とか法皇が複数存在した時代もあったんだっけ 後醍醐の時代とか交互の家から皇太子を天皇にしようみたいにしてたから上皇めちゃくちゃいる
35 19/04/30(火)22:58:00 No.587700121
明日人間宣言するから
36 19/04/30(火)22:58:25 No.587700283
>義務教育レベルではまず出てこないマイナーな存在だが 義務教育というか日本史の江戸あたり専攻しないと出てこないような…
37 19/04/30(火)22:58:59 No.587700454
>幕府倒した!やったぜ!天皇親政をやるぞ! >親政…親政ってどうやれば…そうだ!くだらない些末事も全部綸旨出そう!パンクした! まあアレって明治初期もパンクしかかってたから中先代の乱がなきゃ落ち着いてた気もせんでもない
38 19/04/30(火)22:59:21 No.587700560
スレ画が即位したときは鳥羽法皇や崇徳上皇がいたな
39 19/04/30(火)22:59:53 No.587700735
後鳥羽上皇は何したのかよくわからん
40 19/04/30(火)23:00:01 No.587700785
後白河だっけ白河だっけ すごい性関係が爛れてたの
41 19/04/30(火)23:00:11 No.587700844
>親政…親政ってどうやれば…そうだ!くだらない些末事も全部綸旨出そう!パンクした! その前段階で各地の有力者が好き勝手に許状出したりして領地争奪激化してたんでその対策なんよ べつにやり方わからなかったとかそういうのではない
42 19/04/30(火)23:00:24 No.587700903
島流しとかされちゃうんだ…まあ今なら別に困ることないか
43 19/04/30(火)23:01:11 No.587701149
>後白河だっけ白河だっけ >すごい性関係が爛れてたの 白河は孫の嫁に手を付けて子を産ませたという噂が…
44 19/04/30(火)23:01:56 No.587701451
>後鳥羽上皇は何したのかよくわからん コピーの三種の神器で儀式やってるの見て何を思うんだろうな…
45 19/04/30(火)23:03:24 No.587701968
>親政…親政ってどうやれば…そうだ!くだらない些末事も全部綸旨出そう!パンクした! 夜討強盗偽綸旨 召人早馬虚騒動 生頸還俗自由出家 のゴロの良さいいよね…今でもソラで言える
46 19/04/30(火)23:03:28 No.587701996
天皇→マツリゴトをする 摂政→天皇親類の出自の副天皇 関白→ナンバー2 藤原→皇家と婚戚になったんだ俺が俺たちが摂政だ! 白河天皇「ウザッ…天皇やめちゃえ」 上皇→摂関藤原とかマジ邪魔
47 19/04/30(火)23:03:41 No.587702056
>島流しとかされちゃうんだ…まあ今なら別に困ることないか 単なるバカンスで終わりそうだ
48 19/04/30(火)23:04:21 No.587702304
>今回の生前譲位は江戸時代の光格天皇の事例を参考にしたと聞いた >義務教育レベルではまず出てこないマイナーな存在だが 義務教育レベルではないけど尊号問題があるからそれなりに有名じゃないかな
49 19/04/30(火)23:04:45 No.587702441
>のゴロの良さいいよね…今でもソラで言える あれ最後が都の子供が言ってたっていうおあしすな感じで ヒでも子供が言ってたの聞いたって体で話すやついるわってなる
50 19/04/30(火)23:05:16 No.587702623
しかしなぜ上皇になって好き勝手するんだろう 天皇のころから好き勝手すればいいじゃない
51 19/04/30(火)23:05:35 No.587702728
後白河は両刀使いとして有名だな
52 19/04/30(火)23:06:09 No.587702933
>天皇のころから好き勝手すればいいじゃない たかはるくんはこういうこと言う
53 19/04/30(火)23:07:53 No.587703599
>しかしなぜ上皇になって好き勝手するんだろう >天皇のころから好き勝手すればいいじゃない 天皇は宮中のしきたりに縛られるけど 上皇はだいたい出家して無関係ゾーンとして振舞うんだだからなにやってもいいんだ
54 19/04/30(火)23:08:32 No.587703874
>しかしなぜ上皇になって好き勝手するんだろう >天皇のころから好き勝手すればいいじゃない 天皇はちゃんとやらなきゃいけない正式な儀式がたくさんあるから自由に動けない 上皇はそこらへんフリー
55 19/04/30(火)23:09:25 No.587704183
天皇御謀反は時代を一発で表現してて好き
56 19/04/30(火)23:09:47 No.587704315
そこでこの真言立川流
57 19/04/30(火)23:11:35 No.587704978
ほら早く出家しないと!ほら!忯子さんとむらうために!ほら! 月が出てて恥ずかしい?大丈夫だって誰も見て…あ、隠れましたよ!今日が運命なんですよ!
58 19/04/30(火)23:12:19 No.587705262
>天皇御謀反は時代を一発で表現してて好き 後醍醐ばかり言われるけど後鳥羽が負けてこの扱いなのが特にひどい
59 19/04/30(火)23:12:22 No.587705281
立川流ってディスられてるの以外に残ってるものが全然無いんで実態は不明だから・・・
60 19/04/30(火)23:13:47 No.587705883
今上上皇が出家して法皇になってからが本番
61 19/04/30(火)23:14:35 No.587706202
>今上上皇が出家して法皇になってからが本番 昔ならいざ知らず今は宗教がどうってことで問題になったりしませんかね その辺大丈夫なのかな
62 19/04/30(火)23:15:18 No.587706451
>昔ならいざ知らず今は宗教がどうってことで問題になったりしませんかね >その辺大丈夫なのかな そのための廃仏毀釈
63 19/04/30(火)23:15:38 No.587706580
流罪先は讃岐あたりで
64 19/04/30(火)23:16:45 No.587706983
>流罪先は讃岐あたりで 隠岐に流すとアイシャルリターンされるかもしれないからな…
65 19/04/30(火)23:17:18 No.587707194
ところでなんか今0時と同時に改元みたいな話になってるけど 当今からの勅書を読み上げるまでは変わんないはずだよな…?
66 19/04/30(火)23:17:29 No.587707270
>後白河ばっか言われるけど白河も相当ヤバいよね 伊東四朗だしな…
67 19/04/30(火)23:17:47 No.587707394
>>流罪先は讃岐あたりで >隠岐に流すとアイシャルリターンされるかもしれないからな… 高氏が感動して寝返っちゃう…
68 19/04/30(火)23:18:13 No.587707562
今だとどこに流罪するかで揉めそう
69 19/04/30(火)23:19:32 No.587708014
後醍醐天皇好き
70 19/04/30(火)23:20:15 No.587708292
>今だとどこに流罪するかで揉めそう 町田とか
71 19/04/30(火)23:20:47 No.587708489
町田だと!? 神奈川県ではないか!
72 19/04/30(火)23:20:53 No.587708533
貧しすぎて御所を自分で掃除していた天皇もいたと聞く
73 19/04/30(火)23:21:15 No.587708658
>今だとどこに流罪するかで揉めそう 自治体が手上げすぎて大揉めで結局流すの頓挫するまでは分かる
74 19/04/30(火)23:22:03 No.587708945
>ところでなんか今0時と同時に改元みたいな話になってるけど >当今からの勅書を読み上げるまでは変わんないはずだよな…? http://www.soumu.go.jp/main_content/000612239.pdf
75 19/04/30(火)23:22:18 No.587709034
もう頑張れねえから降りたのに 取り返してどうすんだよ!!
76 19/04/30(火)23:22:19 No.587709037
というか流罪じゃなくて誘致に近いよね今だと
77 19/04/30(火)23:23:28 No.587709506
上皇と徳川が立ち上がるおもしろ時代になりますよ
78 19/04/30(火)23:23:32 No.587709547
平成時代はな 日本が内外的に戦争をしない唯一の時代じゃったんじゃよ
79 19/04/30(火)23:23:52 No.587709663
>今だとどこに流罪するかで揉めそう 伊豆の修善寺とか
80 19/04/30(火)23:24:24 No.587709877
歴史的には先代の方が重要すぎて…
81 19/04/30(火)23:24:26 No.587709889
順当に行けば京都か奈良かな・・・ 奈良に流されたら天誅組饅頭とか作って役所の一角を占拠したという体で売る
82 19/04/30(火)23:24:37 No.587709950
>自治体が手上げすぎて大揉めで結局流すの頓挫するまでは分かる 県警が護衛ですごい苦労しそう
83 19/04/30(火)23:24:41 No.587709980
他所の国に兵隊送ったけどな
84 19/04/30(火)23:25:16 No.587710188
>当今からの勅書を読み上げるまでは変わんないはずだよな…? 今は平成のロスタイム?
85 19/04/30(火)23:25:42 No.587710357
>平成時代はな >日本が内外的に戦争をしない唯一の時代じゃったんじゃよ 素晴らしいことだよな 自衛隊の海外派遣は微妙なところだが
86 19/04/30(火)23:26:04 No.587710511
>日本が内外的に戦争をしない唯一の時代じゃったんじゃよ 揚げ足みたいになるがどこかの国と停戦しないままずっと交戦状態になってなかったっけか
87 19/04/30(火)23:27:16 No.587710963
>揚げ足みたいになるがどこかの国と停戦しないままずっと交戦状態になってなかったっけか しかも一次大戦のことだったと思う
88 19/04/30(火)23:27:27 No.587711026
令和にまた戦争が起きるみたいな言い方はやめなさい
89 19/04/30(火)23:28:50 No.587711516
モンテネグロだっけ
90 19/04/30(火)23:30:12 No.587712006
京都はマジで退位したら京都に帰ってきてね!って言ってて吹く
91 19/04/30(火)23:30:39 No.587712170
>>揚げ足みたいになるがどこかの国と停戦しないままずっと交戦状態になってなかったっけか >しかも一次大戦のことだったと思う 手続きサボってたの?