19/04/30(火)21:22:09 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)21:22:09 No.587669127
なんだったんだろうこれ
1 19/04/30(火)21:26:14 No.587670502
みこし
2 19/04/30(火)21:27:18 No.587670812
ニュースサイトが一斉に持ち上げたら中身のない物がヒットするかという社会実験 ヒットしなかった
3 19/04/30(火)21:28:31 No.587671211
御輿も実験素材も軽くて中身がない方がいい
4 19/04/30(火)21:29:05 No.587671367
なんでこんなものプッシュするんだとなって結果的にニュースサイトの没落をもたらしたのが面白い
5 19/04/30(火)21:29:22 No.587671446
いちおうニコニコ動画におけるオリジナルアニメの先駆けという記念碑ではある
6 19/04/30(火)21:30:01 No.587671633
ちょうどその頃だよなぁ 「ヲタ系ニュースサイト」というものを見なくなったのは
7 19/04/30(火)21:30:47 No.587671862
これで内容が面白ければそこそこヒットしてたんじゃねえかな…
8 19/04/30(火)21:33:37 No.587672843
コミックギア・石田とあさくらと並び称される
9 19/04/30(火)21:34:03 No.587673000
パロディ同人誌がいいからってオリジナルもそうなるとは限らない って昔からそういう作家沢山見てきたのにね
10 19/04/30(火)21:35:46 No.587673541
当時かとユーとか筆頭にどこのニュースサイトでもこれを気持ち悪いぐらいプッシュしててなんか裏事情があるのはわかった
11 19/04/30(火)21:35:47 No.587673546
でもまぁこれのおかげで「押す」やり方は巧妙化したよね こういうのじゃダメなんだなと
12 19/04/30(火)21:36:43 No.587673830
最低限の面白さはないと…
13 19/04/30(火)21:37:06 No.587673952
>コミックギア・石田とあさくらと並び称される 編集の大切さを学べる社会実験とインターネット画像集とは違うだろ 限りなく中身が無い漫画のような絵が描かれた本だぞ
14 19/04/30(火)21:38:50 No.587674525
マーケティングのデータは取れたんだろうな…
15 19/04/30(火)21:38:56 No.587674549
美少女動物園とか揶揄されるアニメマンガでもある程度はストーリーがあるんだなと改めて実感させてくれるぞ
16 19/04/30(火)21:39:45 No.587674821
自分がニュースサイト見なくなった原因
17 19/04/30(火)21:40:50 No.587675137
これのせいでイカ娘を見始めるの遅れた
18 19/04/30(火)21:41:20 No.587675270
百合とかそっちの方が楽しめるなら多少は見られたんじゃね
19 19/04/30(火)21:41:54 No.587675436
ストーリーがどうこうと言うよりはひたすら読みづらかった
20 19/04/30(火)21:41:55 No.587675440
そういや原作読んだこと無いな
21 19/04/30(火)21:42:01 No.587675473
自業自得ではあるんだがマジでこれを境にニュースサイトが信用なくして没落していったからな…
22 19/04/30(火)21:42:12 No.587675522
ニュースサイトは没落したけどまとめサイトが台頭したイメージ 印象はどっちも変わらん
23 19/04/30(火)21:42:35 No.587675651
ぞいちゃんも最初スレ画と似たようなもんかと思ってた 色んな所で宣伝コピペされてたし
24 19/04/30(火)21:43:09 No.587675809
>ストーリーがどうこうと言うよりはひたすら読みづらかった 漫画を読みやすく描くのが致命的にへたくそだったな…
25 19/04/30(火)21:44:20 No.587676176
ニュースサイトだけじゃなく虎の穴も随分プッシュしてたぞ 同じスジなんだろうけど
26 19/04/30(火)21:44:57 No.587676396
>ぞいちゃんも最初スレ画と似たようなもんかと思ってた >色んな所で宣伝コピペされてたし あれは作者が頑なにぞい押しを拒否しなかったらその場のノリと勢いに潰されてたかもしれない
27 19/04/30(火)21:45:35 No.587676630
後にも先にもここまでひどい漫画は見たことがない
28 19/04/30(火)21:45:41 No.587676669
中身ないけど読みやすいならなんぼかいける気はするけど 超読みにくいから困る
29 19/04/30(火)21:46:00 No.587676767
ペンギン娘でググると当時の情報ぽつぽつ残ってるな http://www.akibablog.net/archives/2007/08/penguin-girl-070809.html メロンで900冊だとさ…多分あんまり売れなかったんだろうが
30 19/04/30(火)21:46:16 No.587676849
こいつとヒャッコがなんでか被る
31 19/04/30(火)21:46:42 No.587677000
ほんとにいろんなサイトが一斉にプッシュしてた思い出
32 19/04/30(火)21:46:44 No.587677016
実験作だったのか…
33 19/04/30(火)21:46:51 No.587677056
アニメはそれなりに楽しめた
34 19/04/30(火)21:47:33 No.587677294
ニュースサイトがこぞって持ち上げててなんだこれ…とは思ってた 巻末でじこ並に俺の中でのチャンピオン暗黒期の象徴だ
35 19/04/30(火)21:47:38 No.587677325
急にどこのサイトもあの!我らの!ペンギン娘がついに!てやってたからなあ 今まで一個も紹介したことなかったじゃないすかって思った
36 19/04/30(火)21:47:57 No.587677440
魔女神判目当てでチャンピオンRED買ってた時についでに見たけどあんまり記憶はない
37 19/04/30(火)21:48:18 No.587677549
変なものを笑いつつ面白がると言うノリではなく普通に面白い話題の漫画みたいに扱うのは無理がありすぎた
38 19/04/30(火)21:48:26 No.587677583
正直RED移籍後はそこまで嫌いじゃない
39 19/04/30(火)21:49:02 No.587677784
言うほど酷くは無かったと思う でも中身すかすかなのも間違いないし持ち上げるものではない
40 19/04/30(火)21:49:02 No.587677789
本誌でもREDでもいちごでも浮いてた奇跡みたいな作品
41 19/04/30(火)21:49:21 No.587677897
作者の親のコネだみたいに言われたのはこれだっけ?
42 19/04/30(火)21:49:32 No.587677947
どんなものでも宣伝さえしたら売れるのかって事に対する答えがこれよね どんなに持ち上げようが素材がひどすぎると無理
43 19/04/30(火)21:50:02 No.587678101
女の子可愛いのに驚くほどヒットしてなかったよねコレ 原作読んでないけどそんなまずいものだったんだろうか
44 19/04/30(火)21:50:10 No.587678146
まだステマという言葉もなかった時代
45 19/04/30(火)21:50:18 No.587678190
女の子の体を描くのが下手なのに何でこんな漫画描きたがるんだ
46 19/04/30(火)21:50:20 No.587678197
白くまの子好きだったよ
47 19/04/30(火)21:50:32 No.587678251
>作者の親のコネだみたいに言われたのはこれだっけ? この人の場合は親のコネじゃなくて元職場が電通だからどうのこうの言われてたな まあめっちゃつまらんかったから言われるのもわかるが…
48 19/04/30(火)21:50:55 No.587678385
>女の子可愛いのに驚くほどヒットしてなかったよねコレ >原作読んでないけどそんなまずいものだったんだろうか 可愛いのは表紙だけ
49 19/04/30(火)21:51:15 No.587678493
かわいいけどつまんねだしエロくもなかった
50 19/04/30(火)21:51:25 No.587678541
実際読むとめっちゃ積みづらいし別に可愛くもないんだよ…
51 19/04/30(火)21:51:53 No.587678693
連載当時とにかく画面がごちゃごちゃしてて見づらかった 当時より年取った今単行本サイズで見たらもっと見づらいんだろうな…
52 19/04/30(火)21:53:10 No.587679017
描きたいものを描きたいように描いて物凄く読みにくいと言うスタイルは80年代末のロリエロマンガみたい
53 19/04/30(火)21:53:14 No.587679039
この作者プリキュア同人の頃から表紙だけで中身めちゃくちゃ読みにくくて評判よくなかったんだよ そんなもんをどこのニュースサイトも一斉プッシュはじめたらえ?ってなる
54 19/04/30(火)21:53:21 No.587679086
これのおかげでヒットしているものは面白いもので つまらなく感じるのは自分に合わないだけと悟れた
55 19/04/30(火)21:53:30 No.587679133
絵だけ見ればかわいいかもしれないけどキャラ自体は全然かわいくないのがなんとも
56 19/04/30(火)21:54:05 No.587679278
こいつのおかげでニュースサイトに頼らず自分で面白いと思うものを見つけようって気分になれた
57 19/04/30(火)21:54:22 No.587679360
あいつ(作者)いまなにしてる?
58 19/04/30(火)21:54:32 No.587679427
結構「」人気はあったと思うんだけどな ヒロインの声後藤さんだったし分かりやすいギャグとかがメインだし
59 19/04/30(火)21:55:06 No.587679603
他に面白いけど売れてなさそうな隠れた本あっただろうに ただ売れなさそうでプッシュしたのだろうか
60 19/04/30(火)21:55:27 No.587679701
>ヒロインの声後藤さんだったし あづーだよ…
61 19/04/30(火)21:56:29 No.587680047
>この人の場合は親のコネじゃなくて元職場が電通だからどうのこうの言われてたな >まあめっちゃつまらんかったから言われるのもわかるが… 商業で実績がないのにあの扱いだから自分で企画書書いて売り込んだのかもな
62 19/04/30(火)21:56:46 No.587680109
>結構「」人気はあったと思うんだけどな >ヒロインの声後藤さんだったし分かりやすいギャグとかがメインだし 平行世界からいらっしゃった?
63 19/04/30(火)21:57:51 No.587680479
礼賛するニューサイトの群れの中で当時の大手サイトの中でゴルゴはちょっと距離とった書き方していて個人的には好感度があがった
64 19/04/30(火)21:58:43 No.587680746
いやコネだのは置いといてマーケティング素材には実際最適だと思う 売れるもんでやって失敗しても困るし…
65 19/04/30(火)21:59:10 No.587680887
宣伝は重要だが宣伝だけでは駄目っていうごく当たり前の事実がわかった っていうかわかってなかったバカが存在した証拠である
66 19/04/30(火)21:59:21 No.587680964
かーすSPとかひどかった そろそろお金もらった人たちが増田とかに実情書かないかな
67 19/04/30(火)21:59:38 No.587681065
>礼賛するニューサイトの群れの中で当時の大手サイトの中でゴルゴはちょっと距離とった書き方していて個人的には好感度があがった そうだっけ?当時そこしか見てなかったけど普通に宣伝してた気が
68 19/04/30(火)21:59:56 No.587681164
神輿は軽くてナントヤラが良いって昔から言うじゃん
69 19/04/30(火)22:00:12 No.587681255
>神輿は軽くてナントヤラが良いって昔から言うじゃん 軽すぎて壊れちゃった
70 19/04/30(火)22:00:24 No.587681310
https://twitter.com/t_takahashi0830 今何してるんだろーと思って調べてみたらかなりうまくなっとる
71 19/04/30(火)22:01:14 No.587681544
かとユーとかーずあたりは持ち上げ方が特にひどかった
72 19/04/30(火)22:02:04 No.587681773
いくら貰えたんだろうな
73 19/04/30(火)22:02:06 No.587681781
むしろコネがあるからちょっと捨石にさせてよってやれるかもしれんな
74 19/04/30(火)22:02:09 No.587681798
>神輿は軽くてナントヤラが良いって昔から言うじゃん これは神輿の形にもなってなかったからだめだった
75 19/04/30(火)22:02:14 No.587681827
まだ漫画家やってたんだ… いまだに電球型の瞳描いてるなんて凄いなぁ
76 19/04/30(火)22:02:45 No.587681974
元電通勤めならこんなことしなくても優秀なのでは… いや元代理店勤めだからこそこんなやり方でいいんだよって思っちゃうもんなのかな
77 19/04/30(火)22:02:50 No.587681996
アニメopは中々頑張ってた アレが個人作成とは
78 19/04/30(火)22:03:28 No.587682173
>元電通勤めならこんなことしなくても優秀なのでは… >いや元代理店勤めだからこそこんなやり方でいいんだよって思っちゃうもんなのかな できることとやりたいことがズレてる人なんだろうな
79 19/04/30(火)22:03:50 No.587682280
実は「コレをまとめサイトが無様に宣伝してる」って情報しか聞いたこと無かった 礼賛するサイトより声大きかったんじゃなかろうか
80 19/04/30(火)22:04:26 No.587682441
ごめん俺結構好きなんだ…… 表紙ぢからは高いと思う
81 19/04/30(火)22:04:55 No.587682575
変なプッシュといえばこれとやわらか戦車が双璧 後者は中身もあったし作者はなにも悪くないのだが
82 19/04/30(火)22:04:56 No.587682583
>かとユーとかーずあたりは持ち上げ方が特にひどかった もう開き直って悪ノリしまくってたんじゃないかと
83 19/04/30(火)22:05:26 No.587682728
いや当時はマジに個人サイトに読者が多かったんだよそれだけ だから覚えてる人が多い
84 19/04/30(火)22:06:00 No.587682879
個人ニュースサイト追っかけてたら結構見かけたと思う
85 19/04/30(火)22:06:03 No.587682891
>かとユー かとユーとか久々に聞いたわ懐かしい 以前はマメに見てたんだがすっかり見なくなったなあ個人ニュースサイト
86 19/04/30(火)22:06:06 No.587682907
>変なプッシュといえばこれとやわらか戦車が双璧 やわらか戦車はあれを嫌いな人の敵愾心が凄かったな
87 19/04/30(火)22:06:18 No.587682972
そろそろ時効だしかとユーとかが当時の事情語ってくんねえかな
88 19/04/30(火)22:06:24 No.587682993
>正直RED移籍後はそこまで嫌いじゃない 沢編集長(当時)は変態だけど王道好きな人なのでスレ画のプッシュには違和感感じてた REDを譲られた元副編集長(エロとメディアミックスが得意)の好きそうな漫画だと思ってたらRED移籍してた
89 19/04/30(火)22:06:24 No.587682996
ステマに効果がない事の実例
90 19/04/30(火)22:06:25 No.587682998
これより前の同人の時点で相当プッシュしてたな
91 19/04/30(火)22:07:10 No.587683223
>ごめん俺結構好きなんだ…… >表紙ぢからは高いと思う どんなものでも好きな人は好きなものだからね 謝る必要はないぞ
92 19/04/30(火)22:07:30 No.587683295
秋田書店ごときがこんな大規模に動員できるわけ無いから なんらかのバックがいたんだろうと今でも思う
93 19/04/30(火)22:08:12 No.587683457
ラレコはその後ちゃんと結果残したからやわらか戦車でやいのやいの言われなくなったね
94 19/04/30(火)22:08:21 No.587683512
>そろそろ時効だしかとユーとかが当時の事情語ってくんねえかな いまゲロったらアクセス数が凄いことになると思うんだけどやれない事情でもあるのかな
95 19/04/30(火)22:08:49 No.587683641
なんだかんだでゴルゴ31だのカトゆー家断絶だのかーずSPだのをみんな見ていた時代があったんだよ今じゃ信じられないけど
96 19/04/30(火)22:08:57 No.587683682
かとゆー時々ヒで見かけては更新頻度すげえなってなる
97 19/04/30(火)22:09:03 No.587683708
>巻末でじこ並に俺の中でのチャンピオン暗黒期の象徴だ まてよでじこは面白かっただろ! つまんねえのは黒チャン党だよ!
98 19/04/30(火)22:09:11 No.587683746
ニュースサイトが紹介する漫画割と読んだけどこれはつまらなさのレベルが違った
99 19/04/30(火)22:09:41 No.587683860
やわらか戦車は実際技術も中身もあったわけだからな………
100 19/04/30(火)22:10:01 No.587683993
まっとうにうまくて俺に需要あるエッチな薄い本描いてる 当時と今とでどっちのが稼げてるか知らんが今の絵で本屋でであったなら ちゃんとネタ抜きで買うと思う
101 19/04/30(火)22:10:08 No.587684031
>なんだかんだでゴルゴ31だのカトゆー家断絶だのかーずSPだのをみんな見ていた時代があったんだよ今じゃ信じられないけど 漫画やアニメのタイトルで検索するとトップの方に出てきちゃうからブックマークしてなくても見ることはあったね
102 19/04/30(火)22:10:22 No.587684101
>ステマに効果がない事の実例 というか漫画とかアニメとか中身が大事なコンテンツでつまらないもの推しても失敗するだけだと思う
103 19/04/30(火)22:10:38 No.587684179
たぶん事情ってほどのもんもなかった 顔見知り?だっら何となく押しとくか程度のつまらなくなさはあったと思う
104 19/04/30(火)22:11:31 No.587684436
やわらか戦車は宣伝野郎が虚言癖なだけや 捏造は良くない
105 19/04/30(火)22:11:51 No.587684541
いま頑張ってるとしても過去にやらかしてるから敬遠しちゃう どうせつまんないんでしょ?って
106 19/04/30(火)22:12:31 No.587684726
>なんだかんだでゴルゴ31だのカトゆー家断絶だのかーずSPだのをみんな見ていた時代があったんだよ今じゃ信じられないけど 一時期漫画の発売日をニュースサイトで調べてたんだよな… 今じゃ電子書籍サイトが通知してきてくれるわ
107 19/04/30(火)22:12:58 No.587684865
ペンギン娘の失敗で消えずに描き続けて漫画で飯食えてるならまあいいんじゃあねえかな それはそれとしていくら払ったか教えて
108 19/04/30(火)22:13:03 No.587684890
>いまゲロったらアクセス数が凄いことになると思うんだけどやれない事情でもあるのかな 守秘義務的なのの拘束力が超強いとかかな…
109 19/04/30(火)22:13:06 No.587684903
見てもらうのに宣伝が果たす役割は大きいけど そこから先は内容次第だもんな...
110 19/04/30(火)22:13:08 No.587684917
>ステマに効果がない事の実例 宣伝に力入れてあげればもっと売れるのにって作品ならステマにも効果はあるんじゃないかな…
111 19/04/30(火)22:13:10 No.587684929
>ラレコはその後ちゃんと結果残したからやわらか戦車でやいのやいの言われなくなったね ラレコは当時自分でもあれはねえよ…って自虐ネタにもしてたぐらいだしな
112 19/04/30(火)22:13:35 No.587685061
やわらか戦車はマリオやピダゴラスイッチ抑えて 文化庁なんたらで1位取るとかいうアレさがアレだっただけで ちゃんと流行ってはいたから・・・
113 19/04/30(火)22:13:49 No.587685137
その手の大手ニュースサイトもこの件まではそれなりに受けそうなのとか面白い漫画をとりあげててこのレベルでつまらないのを推した事なかったので浮きっぷりが半端なかった
114 19/04/30(火)22:14:01 No.587685214
やわらか戦車はどう見ても裏にいる奴の暴走ってのが見て取れたのが不幸中の幸いというか
115 19/04/30(火)22:14:01 No.587685215
こういう宣伝すれば売れるのかってテストっぽいのだとパクトだかハクトだかハルトって漫画もあったよね
116 19/04/30(火)22:14:25 No.587685329
というかステマの必要はないからな 日本じゃ違法でもないのに隠して何の意味があるんだ
117 19/04/30(火)22:14:31 No.587685366
あー懐かしいなPACT あれ絵めっちゃヘタクソだったね
118 19/04/30(火)22:15:38 No.587685708
>あー懐かしいなPACT 書店員のコメントに「この漫画の前では下手のことは言えない」ってのがあったな 確かに下手に褒めれねえなこんな漫画ってなってた
119 19/04/30(火)22:16:16 No.587685885
>というかステマの必要はないからな >日本じゃ違法でもないのに隠して何の意味があるんだ 普通に宣伝をするのではなく口コミを装う必要がどこにあるのか?ってことなんだけどペンギンの場合は本当に面白くないからこそ口コミを装う必要があったのかもしれない
120 19/04/30(火)22:16:33 No.587685971
PACTはあれそういう枠だから ずっとやってる
121 19/04/30(火)22:16:55 No.587686103
>ペンギンの場合は本当に面白くないからこそ口コミを装う必要があったのかもしれない そういう気遣いだったのか…
122 19/04/30(火)22:17:11 No.587686188
>ラレコはその後ちゃんと結果残したからやわらか戦車でやいのやいの言われなくなったね アグレッシブ烈子の二期まだかな…
123 19/04/30(火)22:17:15 No.587686210
>ステマに効果がない事の実例 懲りずにここでもいまだステマやってるぽいのあるけどな 案の定ステマに力いれるだけで中身がなくてつまらないから打ち切られるの多い 早く学ばないかなあ
124 19/04/30(火)22:18:16 No.587686553
このレベルの変なプッシュは消え去り 巧妙に深化したステマの時代が来ることになり ニュースサイトはその役目を終えた
125 19/04/30(火)22:18:23 No.587686599
>懲りずにここでもいまだステマやってるぽいのあるけどな 商業化した途端にスレ立てなくなるのとかな
126 19/04/30(火)22:19:03 No.587686826
見えない敵と戦ってる子はimgでステマしても無意味っての分かってないんだろうな…
127 19/04/30(火)22:19:22 No.587686918
ラレコはやわらか戦車知ったあとで個人サイト見たら作風違いすぎて驚いた
128 19/04/30(火)22:20:04 No.587687138
曲はすごい好き
129 19/04/30(火)22:20:16 No.587687202
>商業化した途端にスレ立てなくなるのとかな それはステマじゃなくて評価視点が商業作品にスライドしたせいでメッキが剥がれただけじゃ…
130 19/04/30(火)22:20:25 No.587687249
自分が気に入らないものでスレ立てるのは全部ステマらしいな
131 19/04/30(火)22:20:33 No.587687296
食いものだとかなり不味くても話題の誘導で流行るのに漫画だと難しいってのは面白いと思う