19/04/30(火)20:50:48 平成を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)20:50:48 No.587659644
平成を象徴する一台ってなんだろう
1 19/04/30(火)20:54:06 No.587660679
プリウス
2 19/04/30(火)20:55:02 No.587660941
GT-R…はちょっと違うか
3 19/04/30(火)20:56:18 No.587661372
ワゴンR
4 19/04/30(火)20:57:00 No.587661607
>プリウス 初の実用的HVって考えたらこれだよね
5 19/04/30(火)20:57:04 No.587661627
まあプリウスじゃないの それか今に続く街乗りクロスオーバーというジャンルを作ったRAV4か
6 19/04/30(火)20:57:50 No.587661845
>ワゴンR わかる 時代変わったよね
7 19/04/30(火)20:58:16 No.587661969
Fit
8 19/04/30(火)20:59:03 No.587662204
>ワゴンR これとかフィットみたいな一時期めっちゃ売れてたとかはあるけど 全体で見るとプリウス以外思いつかないなあ
9 19/04/30(火)21:04:35 No.587663853
日産はマーチを切った張ったして無理やり背が高い四角いクルマにしたキューブが売れて一息付いてたし マツダもフォードフェスティバまで遡る旧いプラットフォームを切った張ったした背が高いデミオで一息付いてた ホンダもロゴをお出しして時間稼いで開発したフィットが大ヒットした
10 19/04/30(火)21:08:50 No.587665114
陛下が乗ってたって意味でインテグラとか
11 19/04/30(火)21:09:31 No.587665307
日産の象徴(スカイライン)GT-R トヨタの新時代プリウス 軽自動車の革命スズキワゴンRとダイハツムーヴ ついにファイナル三菱ランサーエボリューション 小さく見えてでっかく乗れるマツダデミオ スバル… えーと… うn… 座ってて
12 19/04/30(火)21:09:49 No.587665413
第2世代のGT-Rはわりとお手軽にニスモタービン改で 550馬力が手に入るのが魅力だった
13 19/04/30(火)21:11:01 No.587665753
スカイラインは昭和からあるからなぁ
14 19/04/30(火)21:11:16 No.587665830
R32GT-Rは500万円くらいするのに45000台も売れたので いっそのことずっとモデルチェンジしないで作り続けるべきだったな
15 19/04/30(火)21:13:31 No.587666494
今見るとR32すげーちっちゃい さすがにもう滅多に見なくなったけど
16 19/04/30(火)21:14:55 No.587666916
R32と旧86はちょっと神格化されすぎ 気持ち悪さすらある
17 19/04/30(火)21:15:16 No.587667028
>スバル… えーと… うn… 座ってて インプレッサとかレガシィとか…
18 19/04/30(火)21:15:29 No.587667096
>スバル… えーと… うn… 座ってて レガシィじゃないの
19 19/04/30(火)21:16:05 No.587667280
43000台だと思ったけどこれで経営が苦しい日産の偉い人が乗り気になって R33GT-RはTVCM出して試乗車も用意した R32GT-Rはどちらも無かった
20 19/04/30(火)21:17:11 No.587667632
R32はモデルチェンジの度に大きくなるのを性能のために小さくしたのが画期的だった R33からまた大きくなっていくけど
21 19/04/30(火)21:18:30 No.587668073
R32GT-Rは運転したことないとわからんことがいっぱいある クルマとドライバーの一体感があって自分の脚で地面を蹴ってるような スーパーハイキャスのおかげで俊敏だけどマイルド アテーサET-Sのおかげで決してドライバーの手を噛まない従順さまである
22 19/04/30(火)21:19:43 No.587668433
R32GT-Rしか知らないけどそういうところがたぶんポルシェやスバルやロードスターにあるから人気なんだろうな
23 19/04/30(火)21:24:22 No.587669885
>R32GT-Rは500万円くらいするのに45000台も売れたので >いっそのことずっとモデルチェンジしないで作り続けるべきだったな 一番安いのだと300万しないくらいじゃなかった?
24 19/04/30(火)21:25:09 No.587670153
でも平成で一番売れた車はカローラらしいぞ…
25 19/04/30(火)21:27:22 No.587670826
R32GT-Rは448万円でデビューしてM/Cで451万円 Vスペックで530万円だったはず GT-RニスモGr.Aが5600万円だったはず
26 19/04/30(火)21:27:55 No.587670999
カローラは大家族すぎるだろ それ追い抜いたフィットが一番だ
27 19/04/30(火)21:28:46 No.587671273
フィットもアリアだのシャトルだの足してたんじゃないの
28 19/04/30(火)21:28:54 No.587671311
平成はやっぱりミニバンの時代だったんじゃない
29 19/04/30(火)21:29:27 No.587671468
>でも平成で一番売れた車はカローラらしいぞ… まぁプリウスより販売期間が長くてフィールダーとかⅡとか兄弟車合算だからな
30 19/04/30(火)21:30:22 No.587671736
レクサスってウィンダムの海外販売名だったような気がするんだけどなんで高級ブランドの名前になってんの
31 19/04/30(火)21:30:25 No.587671759
フィットも平成を代表する車の一台に入れてもいいような気もする
32 19/04/30(火)21:31:08 No.587671975
https://bestcarweb.jp/news/54727 このランキングで兄弟車が無くて上位だとヴィッツかな
33 19/04/30(火)21:32:47 No.587672549
>平成はやっぱりミニバンの時代だったんじゃない すごいよね トヨタはマークIIが多いときで50000台/月売れたから 北九州市にマークII専用工場作ったら突然ミニバンしか売れなくなって 大変だったろうな
34 19/04/30(火)21:33:17 No.587672729
>フィットも平成を代表する車の一台に入れてもいいような気もする フィットが入るならヴィッツだろ あのクラスを進化させた
35 19/04/30(火)21:36:32 No.587673783
カローラは派生車種を含めるからズルい!
36 19/04/30(火)21:37:10 No.587673984
>トヨタはマークIIが多いときで50000台/月売れたから >北九州市にマークII専用工場作ったら突然ミニバンしか売れなくなって うちにあった100系マークⅡは関東自動車製だったな 専用工場作っても足りなかったなのかな
37 19/04/30(火)21:37:14 No.587674003
レクサスLS400を日本ではセルシオ レクサスES300を日本ではウィンダムとして売っただけ ハリヤーはスタイリッシュな高級SUVというジャンルを作ったという
38 19/04/30(火)21:38:47 No.587674517
>レクサスってウィンダムの海外販売名だったような気がするんだけどなんで高級ブランドの名前になってんの レクサスは最初っからブランド名だよう! レクサスESが日本名ウィンダムってCMでやってたでしょ!
39 19/04/30(火)21:39:01 No.587674583
>専用工場作っても足りなかったなのかな 売れに売れたのは80系までだな 北九州プラントは混流生産を導入してレクサス作ったりいろいろ頑張った
40 19/04/30(火)21:39:52 No.587674869
>ハリヤーはスタイリッシュな高級SUVというジャンルを作ったという ベースだけ見ればイプサムとかミニバンなのになんであんなに売れたんだろう…的な思いはある SUVブームの火付け役というか黎明期のエースなのは分かるけど
41 19/04/30(火)21:40:10 No.587674958
>ハリヤーはスタイリッシュな高級SUVというジャンルを作ったという RAV4も今の横置きFFSUVの先駆けだと思う
42 19/04/30(火)21:40:35 No.587675077
あーそのCM覚えがある っていうかそのCMを逆に覚えてただけか 平成最後に喉のつっかえが取れた気分だわサンキュー「」
43 19/04/30(火)21:42:06 No.587675493
>CMでもやってたでしょ! https://youtu.be/YpUQa7mesCY
44 19/04/30(火)21:42:25 No.587675591
初代ハリヤーは今見てもスタイリッシュで魅力的に見える
45 19/04/30(火)21:43:35 No.587675926
ベース車とプラットフォームはまるきり別の話ですので!
46 19/04/30(火)21:44:34 No.587676253
NSXがないなんて
47 19/04/30(火)21:45:13 No.587676494
ホンダもライフフィットストリームで新規開拓したけど ライフストリームブランドは消滅 フィットも売れているがパットしない感じだな
48 19/04/30(火)21:46:11 No.587676820
>ストリームブランドは消滅 ストリーム後継がジェイドだったんだろうな…
49 19/04/30(火)21:47:17 No.587677215
>NSXがないなんて あれはバブルの象徴だろ
50 19/04/30(火)21:48:46 No.587677701
ジェイドというかステーションワゴンが売れなくなったからな
51 19/04/30(火)21:50:02 No.587678097
ジェイドっていうよりホンダの高価格帯車種が軒並み売れなくなっただけ