19/04/30(火)20:06:53 平成の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)20:06:53 No.587647012
平成の終わりにバーニング貼る
1 19/04/30(火)20:08:26 No.587647405
思えば長かったな平成ゴジラ
2 19/04/30(火)20:09:55 No.587647812
ゴジラといえば平成よりも昭和のキャラって感じではある
3 19/04/30(火)20:13:10 No.587648741
熱いやつ
4 19/04/30(火)20:14:04 No.587649029
今思うとゴジラの見た目をこんなのにするって思い切ってるよね
5 19/04/30(火)20:14:16 No.587649079
でもスレ画は間違いなく平成の子だし…
6 19/04/30(火)20:14:52 No.587649252
そりゃ今の地位作ったのは昭和の頃の積み重ねだもの
7 19/04/30(火)20:16:17 No.587649639
>思えば長かったな平成ゴジラ アニメとかハリウッド版含めれば昭和の頃より本数多いからな
8 19/04/30(火)20:17:06 No.587649845
これでシリーズ完結だからゴジラも死なせるという覚悟が無いとお出しできない形態
9 19/04/30(火)20:18:36 No.587650256
また出るらしいなこの赤い龍
10 19/04/30(火)20:19:12 No.587650416
息子の机に包丁おくわ…
11 19/04/30(火)20:19:19 No.587650439
>今思うとゴジラの見た目をこんなのにするって思い切ってるよね ゴジラ死すがキャッチコピーだから ひと目見て死にそうだとわかる見た目にした
12 19/04/30(火)20:20:01 No.587650630
戦隊もライダーもウルトラマンもゴジラも気づけば平成のが多いんだよな
13 19/04/30(火)20:20:25 No.587650735
>ひと目見てスーツアクターが死にそうだとわかる見た目にした
14 19/04/30(火)20:20:37 No.587650808
令和バーニングゴジラもよろしくな
15 19/04/30(火)20:20:51 No.587650867
平成ゴジラといえばVSのイメージが未だに強い
16 19/04/30(火)20:20:59 No.587650909
ヴァリアヴルスライサー! なんで切れてないの・・・・・・
17 19/04/30(火)20:21:07 No.587650949
これで日本でのシリーズ展開が終わって今後はハリウッドに活躍の場を移す予定だったんですよ…
18 19/04/30(火)20:21:47 No.587651168
薩摩さんを殺しかけて得られたマジで死にそうなゴジラの絵
19 19/04/30(火)20:22:30 No.587651368
切れ味が鋭いすぎると逆に対策されるみたいなのは他の作品とかでも見かける気がする
20 19/04/30(火)20:23:26 No.587651637
>これで日本でのシリーズ展開が終わって今後はハリウッドに活躍の場を移す予定だったんですよ… 延期に次ぐ延期のせいでVSメカゴジラから数えて三度目の正直ってのが酷い
21 19/04/30(火)20:24:32 No.587651973
>平成ゴジラといえばVSのイメージが未だに強い ミレニアムが各作品が単発モノだったのに対してこの頃はずっとシリーズ続いてたからな
22 19/04/30(火)20:26:22 No.587652484
ゴジラが強すぎるので 敵怪獣も強さ盛りまくった 自衛隊も強くなりすぎた
23 19/04/30(火)20:26:35 No.587652550
このあとメルった
24 19/04/30(火)20:27:58 No.587652956
ゴジラの死を再び描くにあたって 殺されるんじゃなく自分の体調の問題で死ぬのがいい塩梅だよね
25 19/04/30(火)20:28:03 No.587652977
まさかシリーズまだ続くことになるとは
26 19/04/30(火)20:28:33 No.587653112
>このあとメルった 俺がメルトダウンという単語を覚えたきっかけ
27 19/04/30(火)20:28:51 No.587653189
>ヴァリアヴルスライサー! >なんで切れてないの・・・・・・ 切れてはいるんすよ
28 19/04/30(火)20:29:30 No.587653378
>切れてはいるんすよ 一応白い線残ってるしな
29 19/04/30(火)20:29:33 No.587653394
>>平成ゴジラといえばVSのイメージが未だに強い >ミレニアムが各作品が単発モノだったのに対してこの頃はずっとシリーズ続いてたからな メディアの露出VSシリーズは多いからね
30 19/04/30(火)20:29:41 No.587653435
東京でメルトダウン起こすとか今だと不謹慎過ぎるとか言われて使えないネタだと思う
31 19/04/30(火)20:30:26 No.587653664
>東京でメルトダウン起こすとか今だと不謹慎過ぎるとか言われて使えないネタだと思う 今思うとジュニアが居なかったら日本終わってたんじゃ…
32 19/04/30(火)20:30:43 No.587653748
イベントなんかで出てくるゴジラの着ぐるみもVSシリーズベースのやつが多いし TOHOシネマズのゴジラヘッドもVSシリーズの顔だからな
33 19/04/30(火)20:30:46 No.587653763
>東京でメルトダウン起こすとか今だと不謹慎過ぎるとか言われて使えないネタだと思う メルトダウンって言葉自体あんま馴染みなかったし
34 19/04/30(火)20:31:30 No.587653972
最後はジュニアが親のマナ吸って生き返ったってことなんかな?
35 19/04/30(火)20:31:31 No.587653978
真っ二つに完全切断した 完全切断はしたがそれが効いたかというとそうでもないという
36 19/04/30(火)20:31:32 No.587653986
>メルトダウンって言葉自体あんま馴染みなかったし チャイナシンドロームとかあったし…
37 19/04/30(火)20:31:46 No.587654063
>俺がメルトダウンという単語を覚えたきっかけ 作ってるほうもよくわからなくて色々な所にきいてまわったとか
38 19/04/30(火)20:31:59 No.587654125
>最後はジュニアが親のマナ吸って生き返ったってことなんかな? マナだとガメラになっちまう
39 19/04/30(火)20:32:46 No.587654374
そもそもオキシジェンデストロイヤー・レイが触れた部分消し飛ばすチート攻撃で よく見るとちょいちょいゴジラの体貫通してるんだよね
40 19/04/30(火)20:33:15 No.587654503
核分裂が抑えられなくて超高温のまま動きまわる生きた原子炉とかいうヤバすぎる存在
41 19/04/30(火)20:33:45 No.587654650
>核分裂が抑えられなくて超高温のまま動きまわる生きた原子炉とかいうヤバすぎる存在 (わりと落ち着いてる香港の人達)
42 19/04/30(火)20:33:45 No.587654653
最後のはジュニアらしいとは聞くけど見た当時はなんか幻的なもんだと解釈したな
43 19/04/30(火)20:33:53 No.587654680
今日ゴジラVSビオランテ見てたよ
44 19/04/30(火)20:34:13 No.587654783
単純に高温ボディだからすぐ溶着するってだけじゃなくてG細胞の自己修復能力自体も活性化してたんだろうか
45 19/04/30(火)20:34:31 No.587654863
>(わりと落ち着いてる香港の人達) まぁ中国人はあんま動じなさそうだし… って当時の香港はイギリスか
46 19/04/30(火)20:34:42 No.587654916
メルトダウン寸前で吐く熱線の威力いいよね... デストロイアさんがびびるのもしょうがない
47 19/04/30(火)20:35:40 No.587655194
>メルトダウン寸前で吐く熱線の威力いいよね... (やけくそ気味の過剰なエフェクト)
48 19/04/30(火)20:35:45 No.587655223
熱にも強い相性は悪い相手なはずだった
49 19/04/30(火)20:36:54 No.587655536
ジュニアすごいイケメンだよね
50 19/04/30(火)20:37:24 No.587655706
熱耐性どころか熱を吸収してパワーアップするデストロイアが普通にダメージ受けてる異常事態っぷり
51 19/04/30(火)20:37:54 No.587655849
イベントの着ぐるみといえばミレニアムシリーズのやつが思い浮かぶなぁ
52 19/04/30(火)20:38:15 No.587655954
>イベントの着ぐるみといえばミレニアムシリーズのやつが思い浮かぶなぁ メガギラスのやつ酷使されすぎ問題
53 19/04/30(火)20:38:58 No.587656159
この時代まだダイオードが一般的じゃなかったから電球だったらしいな ゴジラの中の人マジで暑かったとか
54 19/04/30(火)20:40:10 No.587656503
>単純に高温ボディだからすぐ溶着するってだけじゃなくてG細胞の自己修復能力自体も活性化してたんだろうか だったんだろうかというよりは後者の比率の方がずっと多いと思う 胴体ポロリレベルの真っ二つは溶接だけじゃどうにもならん
55 19/04/30(火)20:40:31 No.587656611
ゴジラ死す
56 19/04/30(火)20:41:02 No.587656769
今は中の人いないからそんな問題も発生しないのか
57 19/04/30(火)20:43:56 No.587657609
苦しそうな演技(演技じゃない)
58 19/04/30(火)20:44:14 No.587657687
>ゴジラの死を再び描くにあたって >殺されるんじゃなく自分の体調の問題で死ぬのがいい塩梅だよね シンゴジラでも機能停止したのは結局自分の生存のための反応だったな
59 19/04/30(火)20:44:32 No.587657794
モスラに観覧車ぶつけられるシーンマジで辛かったらしいな
60 19/04/30(火)20:45:00 No.587657916
>今は中の人いないからそんな問題も発生しないのか 次日本で作るときはどうなるんだろうな…
61 19/04/30(火)20:45:09 No.587657981
ゴジラの死をテーマにした作品としてこれがあるから ファイナルウォーズではゴジラの死という形で幕引きできなかったみたいなところある
62 19/04/30(火)20:45:44 No.587658152
手元にパンフレットあるぞ 電球数千個と電源用コード100kg超とトラック用バッテリー16個に接続した着ぐるみを着て プールにぶち込まれながらの撮影だ
63 19/04/30(火)20:45:51 No.587658184
>モスラに観覧車ぶつけられるシーンマジで辛かったらしいな マジでがっつり叩きつけてたのかアレ…
64 19/04/30(火)20:46:03 No.587658260
>ゴジラの死をテーマにした作品としてこれがあるから >ファイナルウォーズではゴジラの死という形で幕引きできなかったみたいなところある 厳かな作品ではこれを超えられないし別路線を選んだことは正解だとは思うんだ
65 19/04/30(火)20:46:32 No.587658390
VSゴジラはずっと同じ個体のゴジラの一代記みたいなとこあるからこそ死を描けたって感じだ
66 19/04/30(火)20:46:33 No.587658404
着ぐるみ来てプール入るって今思うと自殺行為すぎる
67 19/04/30(火)20:46:39 No.587658428
>今は中の人いないからそんな問題も発生しないのか >次日本で作るときはどうなるんだろうな… 野村萬斎が酸欠で倒れちまうー!
68 19/04/30(火)20:46:48 No.587658472
>次日本で作るときはどうなるんだろうな… シンちゃんも中に野村萬斎居たし モーションキャプチャー担当のアクターは引き続き必要なんじゃないかなあ 新作が「CG使わず着ぐるみとセットによる従来の特撮をやります!」ってことになれば昔通りになるが
69 19/04/30(火)20:47:36 No.587658705
>着ぐるみ来てプール入るって今思うと自殺行為すぎる 感電してたらしいよ実際
70 19/04/30(火)20:48:19 No.587658918
逆に死んでいないのが不思議すぎるくらいだ
71 19/04/30(火)20:48:45 No.587659035
ファイナルウォーズは一区切りつける気はあっても終わらせる気はない流れだったしね その結果アホみたいに強いゴジラが生まれてしまったわけだけど
72 19/04/30(火)20:49:53 No.587659372
>手元にパンフレットあるぞ >電球数千個と電源用コード100kg超とトラック用バッテリー16個に接続した着ぐるみを着て >プールにぶち込まれながらの撮影だ (撮影中に酸欠で死にかけたので以降の撮影では酸素ボンベが内蔵されて更に重量増)
73 19/04/30(火)20:49:55 No.587659381
>手元にパンフレットあるぞ >電球数千個と電源用コード100kg超とトラック用バッテリー16個に接続した着ぐるみを着て >プールにぶち込まれながらの撮影だ 薩摩剣八郎でなければ不可能だったのでは…
74 19/04/30(火)20:49:59 No.587659396
平成の終わりって言うか ゴジラがこうなってる時点で世界の終わり一歩手前だよね・・・ 幸いにもスレ画の時は偶発的な要因で地球滅亡は回避されたけど
75 19/04/30(火)20:50:10 No.587659455
今度やる映画でもバーニング化するとか
76 19/04/30(火)20:50:41 No.587659614
明確な死ではないけどミレニアムシリーズにおけるゴジラの幕引きという点では初代の骨とともに海底に沈んでいくってことで東京SOSのラストでいいかなと思う ファイナルウォーズはデストロイアのときと違って興行不振からくるシリーズ展開終了作だったわけだから ゴジラが死んでしまうよりもゴジラはまだまだ健在だと知らしめて海へ帰っていくENDだから良かったんだと今となっては思う
77 19/04/30(火)20:50:49 No.587659653
またメルるのか
78 19/04/30(火)20:51:09 No.587659746
スレ画の時だってパンフのコメントで田中プロデューサーが思いっきり 「このシリーズはこれで終わりますがゴジラはまた皆様の前に現れます!」って宣言してるしな
79 19/04/30(火)20:51:43 No.587659943
>今思うとジュニアが居なかったら日本終わってたんじゃ… それどころかこの星自体が終わってた メルトダウンの規模が地殻にまで達するみたいな事になってたし
80 19/04/30(火)20:51:49 No.587659980
大気圏内の酸素全部に火がついて地球まるごと火の玉になるとかいう 冷静に考えたらおかしいんだけどそうなってもおかしくないかなと思わせる説得力
81 19/04/30(火)20:52:17 No.587660133
>VSゴジラはずっと同じ個体のゴジラの一代記みたいなとこあるからこそ死を描けたって感じだ 抗核バクテリア食らったビオゴジとギドゴジは同じゴジラだけど違う歴史をたどってきたのいいよね…
82 19/04/30(火)20:52:33 No.587660226
予定通りエメリッヒ版がシリーズ展開してればまた違った未来だったんだろうな
83 19/04/30(火)20:53:36 No.587660542
>熱耐性どころか熱を吸収してパワーアップするデストロイアが普通にダメージ受けてる異常事態っぷり 全てはデストロイアがゴジラの地雷をことごとく踏みまくったのが悪い
84 19/04/30(火)20:53:54 No.587660625
本来はvsメカゴジラで一旦終了予定だったか
85 19/04/30(火)20:55:25 No.587661103
スレ画の頃はゴジラといえば年末から正月にかけての映画だった
86 19/04/30(火)20:56:18 No.587661371
>全てはデストロイアがゴジラの地雷をことごとく踏みまくったのが悪い どうしてジュニアをいたぶったんです…
87 19/04/30(火)20:56:29 No.587661431
>平成の終わりって言うか >ゴジラがこうなってる時点で世界の終わり一歩手前だよね・・・ >幸いにもスレ画の時は偶発的な要因で地球滅亡は回避されたけど そこで人間が知恵を絞ってメルトダウンして液状化したゴジラをTC2000サンダーコントロールシステムによる落雷を利用した地表面凍結によって発生するペルチェエフェクトを活用して倒れたジュニアまで移動させて流し込んで吸収させたてんとう虫コミック版!
88 19/04/30(火)20:57:01 No.587661614
平成VSシリーズといえば小林清志ナレ
89 19/04/30(火)20:58:51 No.587662148
>スレ画の頃はゴジラといえば年末から正月にかけての映画だった 年末にゴジラに連れて行ってもらって年度末にドラえもんに連れて行ってもらった子供時代いいよね…
90 19/04/30(火)20:59:45 No.587662407
令和ゴジラはいつになることやら
91 19/04/30(火)20:59:59 No.587662477
これが初ゴジラだったからずっと赤い熱線のイメージだったわ
92 19/04/30(火)21:01:20 No.587662883
なんでミレニアムとメガギラスでは赤い熱線継続したんだろう
93 19/04/30(火)21:05:23 No.587664095
>そこで人間が知恵を絞ってメルトダウンして液状化したゴジラをTC2000サンダーコントロールシステムによる落雷を利用した地表面凍結によって発生するペルチェエフェクトを活用して倒れたジュニアまで移動させて流し込んで吸収させたてんとう虫コミック版! あっちはそんな小難しい事やってたの!?