19/04/30(火)19:23:37 平成も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)19:23:37 No.587636596
平成も終わるし神のカードを春
1 19/04/30(火)19:27:17 No.587637477
やっぱりオシリスだよね
2 19/04/30(火)19:28:45 No.587637813
魔法使いか戦士主体の遊戯にしては珍しいカードだよね あんまデッキにドラゴン系採用しないし
3 19/04/30(火)19:31:49 [カースオブドラゴン] No.587638554
>魔法使いか戦士主体の遊戯にしては珍しいカードだよね >あんまデッキにドラゴン系採用しないし …
4 19/04/30(火)19:33:00 No.587638826
絶対殺すマンがいるしな
5 19/04/30(火)19:33:41 No.587639014
海馬がオベリスクなのも意外だよね とことんドラゴン族だし
6 19/04/30(火)19:35:41 No.587639510
リンク環境に刺さりまくるオシリス 種類増えたから専用デッキで回るラー 相対的にオベリスクが一番辛そう
7 19/04/30(火)19:39:12 No.587640367
原作通りのオシリスは神と呼ぶに相応しいカードだよね
8 19/04/30(火)19:44:15 No.587641532
>海馬がオベリスクなのも意外だよね >とことんドラゴン族だし 戦士とかもそこそこ入れてる気がする
9 19/04/30(火)19:46:08 No.587641974
海馬はブラッドヴォルスとかXYZとかもいるしパワーあればなんでもいいやつだよ
10 19/04/30(火)19:46:37 No.587642097
今の環境だと展開した後モンスター効果で除去が主だからその展開自体阻害するオシリスが刺さるってことなんだろうか
11 19/04/30(火)19:46:54 No.587642160
ビートダウンデッキだよね海馬は
12 19/04/30(火)19:47:40 No.587642341
神のカードって原作効果でいま出たら強いの?
13 19/04/30(火)19:50:14 No.587642978
>神のカードって原作効果でいま出たら強いの? めちゃくちゃ強い
14 19/04/30(火)19:52:55 No.587643606
そもそも神にはいかなる効果もいかなるモンスターも敵わない 絶対無敵のカードだからね
15 19/04/30(火)19:54:38 No.587643989
>神のカードって原作効果でいま出たら強いの? 効果に対してよく分からない耐性が付いてるのは強いと思う ラーは原作スペックでもワンキルぐらいにしか使えなさそう…
16 19/04/30(火)19:55:35 No.587644205
ゲームに付属した裏面変な色のやつは未だにプレミア感がある
17 19/04/30(火)19:55:54 No.587644284
ラーの最強の能力は墓地から蘇って ライフを1にすることで攻撃力全振りだから ある意味…
18 19/04/30(火)19:57:43 No.587644711
原作オシリス効果だと割と禁止級じゃない? 相手のモンスターリリースする系のカードしか対処法思いつかない
19 19/04/30(火)19:58:13 No.587644838
ラーはワンキル効果以外だと闇のゲームで相手のメンタルにダイレクトアタックするためだけに存在するモンスター破壊(一体のみ・ライフコスト1000)効果とガーゼット効果ぐらいだから…
20 19/04/30(火)19:58:35 No.587644936
攻撃力2000以下のモンスターが召喚される度に破壊だっけ? オシリス
21 19/04/30(火)19:58:48 No.587644980
OCG化で召雷弾が割と再現されてて驚いた
22 19/04/30(火)19:59:02 No.587645028
>原作オシリス効果だと割と禁止級じゃない? >相手のモンスターリリースする系のカードしか対処法思いつかない 闇マリクの言葉が本当なら相手のカードじゃリリースされないらしいしマジでキツいと思う
23 19/04/30(火)19:59:21 No.587645116
原作はおろかアニメでもドラゴン認定された神
24 19/04/30(火)19:59:45 No.587645199
>攻撃力2000以下のモンスターが召喚される度に破壊だっけ? >オシリス 守備表示で召喚されたモンスターにも対応してる ビッグシールドガードナーが召雷弾で守備力2000ダウン食らってたはず
25 19/04/30(火)19:59:57 No.587645248
今の環境知らんが 当時は原作通りなら一番癖が無いオベリスクが使い易すそうと思った
26 19/04/30(火)20:00:37 No.587645433
手札で攻撃アップはともかく 召雷弾は主人公が使うカードの効果じゃねーなと思った
27 19/04/30(火)20:00:43 No.587645447
シンクロやらリンクやらの小粒な素材は全部死ぬからな… OCGだと守備で回避できるけど
28 19/04/30(火)20:02:34 No.587645923
>今の環境知らんが >当時は原作通りなら一番癖が無いオベリスクが使い易すそうと思った 実際原作でもRでもアニメや映画でもぶっちぎりで活躍多いからなオベリスク…
29 19/04/30(火)20:03:00 No.587646042
>召雷弾は主人公が使うカードの効果じゃねーなと思った 元はカード盗賊団グールズのカードだからな アンティに基づいて得たカードだし
30 19/04/30(火)20:03:25 No.587646152
ラーは墓地からの展開がメインな都合上除外に極端に弱いから除外カードが豊富なOCGじゃ原作効果でも手札か墓地にあるタイミングでダメだされそう
31 19/04/30(火)20:04:23 No.587646401
ゴッドハンドクラッシャーが三幻神の技で一番絵になるというのもある
32 19/04/30(火)20:04:37 No.587646458
ゲームでしか使ったことないけど決まった時気持ちいいのはやっぱオシリスかな…
33 19/04/30(火)20:04:44 No.587646479
オシリスは強すぎて作劇的にも使いにくいよね 上にも書いてあるけど主人公にあるまじき妨害系の強さだし
34 19/04/30(火)20:04:50 No.587646497
手札の数だけ上昇するので無限(デッキ上限あり) 2体生贄で無限 ライフポイントの数だけ上昇するので無限 なんかオベリスク君だけずるくない?
35 19/04/30(火)20:05:28 No.587646646
ラーはアニメ仕様だとゴッドフェニックスが裁きと同じ効果になる
36 19/04/30(火)20:05:42 No.587646692
モンスターではない
37 19/04/30(火)20:05:45 No.587646705
オシリスは制圧力が高すぎてちゃんと使うと突破できないよね だから基本的に能力を逆手に取られる
38 19/04/30(火)20:06:26 No.587646892
アニメではドジリス扱いだからな
39 19/04/30(火)20:06:51 No.587647004
強すぎるので能力を逆手にとられて死ぬ そうして出来たのがこのドジリスというあだ名
40 19/04/30(火)20:06:58 No.587647040
オベリスクは何かころころ効果が変わってたイメージが 攻撃力無限になったり攻撃力分のダメージ与えたり
41 19/04/30(火)20:07:00 No.587647046
そもそも原作だとバトルシティがバーンカード禁止だったから上手くやっていけたけどOCGでラーのライフちゅっちゅ効果使ったらかなり危なくなるからな!
42 19/04/30(火)20:08:56 No.587647532
よく原作ラー効果でもOCGだと弱いとか言うやついるけどあれ1キル要因になるしかなりやばいカードだと思う
43 19/04/30(火)20:09:22 No.587647656
ラーって原作より先に登場したDM4だと攻撃力と守備力4000の機械族で お互いの墓地のモンスターを1体ずつ自分のフィールドに召喚し、更に相手フィールド上のモンスター全てのコントロールを得るっていう滅茶苦茶な効果だった
44 19/04/30(火)20:10:30 No.587647948
OCGで三幻神出たんだっけ?箱買いして手に入れとけば良かったな
45 19/04/30(火)20:10:33 No.587647967
ラーはヲー扱いされたもんだから ラーの翼神竜スフィア形態 ラーの翼神竜ゴッドモード と派生が
46 19/04/30(火)20:10:35 No.587647977
召喚方法問わず釣り上げ呼び出しに攻撃表示でって形式制限されてるケースも少なくないんで ぶっ刺さる時は致命的にぶっ刺さるのが実に神
47 19/04/30(火)20:10:54 No.587648065
>ラーはアニメ仕様だとゴッドフェニックスが裁きと同じ効果になる しかも墓地送りっぽいからな…
48 19/04/30(火)20:10:57 No.587648081
原作効果だと正規召喚できれば攻撃力10000越えも普通にやれる耐性持ちモンスターだしな それなりに強い
49 19/04/30(火)20:11:23 No.587648184
そういやリンクは死ね!って効果だねオシリス
50 19/04/30(火)20:11:37 No.587648259
ラーはオカルト全振りって印象
51 19/04/30(火)20:11:57 No.587648383
原作の神は耐性が半端ないからな…
52 19/04/30(火)20:12:07 No.587648425
ゲームのおかけで城之内がマリクに勝ってアンティでラー手に入れて遊戯海馬城之内の3すくみになると思ってた ちょっと見たかった気もする
53 19/04/30(火)20:12:45 No.587648609
ただね、ラーの最強の能力はリリースしたモンスターの攻撃力全て加算されるって 言う原作効果は脳筋で好き
54 19/04/30(火)20:12:53 No.587648649
ラーと言えばって効果の攻撃力合計能力は結局再現されてないのがひどい
55 19/04/30(火)20:13:05 No.587648711
オシリスはOCG効果でももしシンクロかエクシーズだったら禁止一直線レベルには優秀だよね
56 19/04/30(火)20:13:48 No.587648960
まあ神は絶対にして唯一無二の存在だからね
57 19/04/30(火)20:14:08 No.587649050
>ゲームのおかけで城之内がマリクに勝ってアンティでラー手に入れて遊戯海馬城之内の3すくみになると思ってた >ちょっと見たかった気もする 次回「マリク死す」 デュエルスタンバイ! これはこれで面白そうだな
58 19/04/30(火)20:14:13 No.587649068
>神のカードって原作効果でいま出たら強いの? 耐性なくして性能落とした召雷弾でもリンク環境で刺さってるから耐性あって召喚無差別に反応する原作オシリスはまずい
59 19/04/30(火)20:14:27 No.587649131
ラーの使徒! カードアドバンス! 真実の名! 3体リリースでオシリス! 良いよね!
60 19/04/30(火)20:14:31 No.587649148
リンクに強いみたいだけど実際こいつが立ってたら辛いのか?
61 19/04/30(火)20:14:36 No.587649177
オシリスは性能云々よりも 人形戦の「モンスターではない!神だ!」のコマが絵も台詞もコマ割りすらカッコイイのが凄い
62 19/04/30(火)20:14:56 No.587649269
手札の枚数が攻撃力を結束の力と表現するの好き あんまり上がった印象は無いけど
63 19/04/30(火)20:15:01 No.587649284
オシリスはサーチとドローだらけの全盛期EMに挿したら楽しかった…P召喚でリリース確保もできるし 最近はデビリチャルと組み合わせたりするらしいな
64 19/04/30(火)20:15:32 No.587649406
オシリスとアバターは今でも先行初手で立てると嫌な顔される
65 19/04/30(火)20:15:44 No.587649472
>そういやリンクは死ね!って効果だねオシリス リンク3~4で上から殴ろうにも先にオシリス立たせられると リンク1とか布石に出そうとしても攻撃表示しかない貧弱なステのモンスターしか基本居ないんで上から潰される やっぱ主人公の使うカードの制圧力じゃねえわコレ
66 19/04/30(火)20:15:48 No.587649502
OCGでホルアクティ勝利出来るデュエリストはカードに愛されたなーと思うよ
67 19/04/30(火)20:15:57 No.587649549
OCGはラーの生贄攻撃力合計が再現されてないのにゴッドフェニックスは2回再現されてる謎
68 19/04/30(火)20:16:16 No.587649629
原作オシリスは表示形式関係無くブチ殺されるからヤバ過ぎる
69 19/04/30(火)20:16:52 No.587649780
>リンクに強いみたいだけど実際こいつが立ってたら辛いのか? 立ってるだけで非力な表側表示モンスターは全滅するから素材展開に凄い邪魔
70 19/04/30(火)20:17:15 No.587649893
上限は天井知らずだけど手札での攻撃力変動デメリットとして設定されてそうよね原作オシリス
71 19/04/30(火)20:17:24 No.587649937
人形戦は原作で一番好きなデュエルだ 「オレの勝ちだ…」のシーンがカッコよすぎる
72 19/04/30(火)20:17:45 No.587650042
オシリスは制圧力高いけど効果は普通に効くのがね オベリスクの効果を受けないはやっぱり強いし信頼感ある
73 19/04/30(火)20:17:52 No.587650068
オシリスはこの「うーんそれだけじゃちょっとパンチ足りなくない?」って感じで描かれた2つ口があるデザインがいいんだ そしてそれが一切かっこよさを阻害してないっていう
74 19/04/30(火)20:17:56 No.587650091
スフィアモードがOCG化した時はその手があったか…とすごく感心した 効果も含めて
75 19/04/30(火)20:18:16 No.587650173
召雷弾に対してスターダスト系特有の破壊効果起動時に無効にするは OCGだと適用されたっけ?
76 19/04/30(火)20:18:42 No.587650285
>リンクに強いみたいだけど実際こいつが立ってたら辛いのか? 守備表示がないから召雷弾回避出来ない 連続リンクで高リンク立てるデッキは何も出来なくなる
77 19/04/30(火)20:18:50 No.587650322
永続効果 自分の手札の数×3パワーアップ ギャオーン 永続効果 自分の手札の数×3パワーアップ ギャオーン
78 19/04/30(火)20:19:03 No.587650380
オシリスは倒されずにシュウー…とソリッドビジョンが消えるのが似合う…
79 19/04/30(火)20:19:10 No.587650406
シンクロ以降の低ステモンスター並べてから高ステモンスター出す環境にぶっ刺さりまくるよねオシリス
80 19/04/30(火)20:19:17 No.587650430
>人形戦は原作で一番好きなデュエルだ >「オレの勝ちだ…」のシーンがカッコよすぎる 人形戦は演出といい勝ち方といい最高すぎるよね…
81 19/04/30(火)20:20:29 No.587650751
>上限は天井知らずだけど手札での攻撃力変動デメリットとして設定されてそうよね原作オシリス 素早く呼び出して維持しないと真価発揮できないけど 手札切りまくって取り合えず立てればいいって雑さが通用しない 非常にテクニカルなデザインに仕上がってると思う
82 19/04/30(火)20:21:08 No.587650956
オシリスの効果を逆手に取ってオシリス自体は真っ向から倒さず勝つってのがいいよね
83 19/04/30(火)20:21:14 No.587650991
神縛りの塚いいよね
84 19/04/30(火)20:21:49 No.587651182
デッキ破壊しかも主人公がそれで勝つというのが斬新すぎた
85 19/04/30(火)20:21:59 No.587651238
リンクは守備表示が無いのでリンク1~2で展開しようとするデッキは刺さること刺さること 特にクリストロンに依存してるシンクロデッキは初動が間違いなく止まる