虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)18:41:06 pcの電... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)18:41:06 No.587626770

pcの電源ユニットの使用年数が12年超えていた…… いつ壊れるか怖い

1 19/04/30(火)18:41:46 No.587626907

長持ちだな…

2 19/04/30(火)18:42:33 No.587627101

当たりを引くとたまにそうなる

3 19/04/30(火)18:43:21 No.587627263

電解コンデンサとか無事なのか

4 19/04/30(火)18:44:32 No.587627497

10周年を手前にして異音が凄いことになってきた

5 19/04/30(火)18:44:49 No.587627562

一応問題なく使えてるから……

6 19/04/30(火)18:45:00 No.587627595

うちも前使ってたのはそれくらい経過してたな… 不具合は特に無かったけど念の為交換した

7 19/04/30(火)18:45:32 No.587627720

4年使ったら小さい爆発音がして沈黙したよ

8 19/04/30(火)18:46:04 No.587627859

>一応カーネルエラー吐いて再起動する以外は問題なく使えてるから……

9 19/04/30(火)18:46:26 No.587627942

うちのも長い間使ってたけど焦げくさい匂いがしたから即変えた 家にいる時でよかった

10 19/04/30(火)18:47:48 No.587628259

古くなったけど動く電源ってどう処分するのがベストなんだろう 売ってもどうせ二束三文にしかならないだろうし普通に燃えないゴミでポイがいいのかな

11 19/04/30(火)18:48:22 No.587628389

セミファンレスだから長持ちなのかもしれん ファンが回ってるとこ1回も見たことないし

12 19/04/30(火)18:51:34 No.587629162

電源と言えば紫蘇で時代が止まってるおじさんだけど 最近はAntecとか言うケース屋も安牌なんだな

13 19/04/30(火)18:52:17 No.587629329

アンテックかコルセア

14 19/04/30(火)18:52:51 No.587629486

>最近はAntecとか言うケース屋も安牌なんだな 中身紫蘇とかだし

15 19/04/30(火)18:53:13 No.587629589

セミファンレスは信用できないってのももう過去の話になったな…

16 19/04/30(火)18:53:19 No.587629615

こないだとうとう電源を変えた 最近の電源はLED付いてて綺麗だね

17 19/04/30(火)18:55:16 No.587630055

>セミファンレスは信用できないってのももう過去の話になったな… 出始めはそもそも本当にファン回さなくて大丈夫なのか?って心配が大きかったから 実際は温度計がイカれてない限り一定温度達したら回るわけだから劣化少ない分堅牢だった 電源で死にやすいのはファンかコンデンサだし

18 19/04/30(火)18:56:11 No.587630279

プラチナが数ヶ月で壊れるのに ブロンズが5年経っても壊れない そうですウチの電源です 会社のPCの電源みてると故障率高いのは 無名とライトオンかな 安物でもKEIANが壊れたためしがない

19 19/04/30(火)18:56:13 No.587630289

>アンテックかコルセア どっちも作ってないから型番次第だな

20 19/04/30(火)18:56:23 No.587630321

3Vや5V電圧が落ちてないかくらいはチェックしてたほうがいいよ このへんがダレ始めると危なくなってくる

21 19/04/30(火)18:56:47 No.587630415

>最近の電源はLED付いてて綺麗だね すぐ点灯しなくなるけどね!

22 19/04/30(火)18:57:23 No.587630585

BTOについて来た600W電源今年で7年目かな グラボは死んで交換した650ti

23 19/04/30(火)18:57:34 No.587630632

銀石が今のところ苦労した経験がないからずっと銀石

24 19/04/30(火)18:57:53 No.587630724

銀石の750w七年物がまだまだ快調で逆に困る ちょっと不調になってくれないと買おうって気にならない…

25 19/04/30(火)18:59:03 No.587631005

450Wが13年目になります グラボはGT9800GTGEです

26 19/04/30(火)18:59:05 No.587631010

電力量に余裕があれば長生きする ギリギリの量で使ってるとすぐしぬ

27 19/04/30(火)18:59:51 No.587631206

買うのもいいけど 古いの捨てなきゃ…粗大でいいのかな…

28 19/04/30(火)19:00:23 No.587631328

ゴミ袋に入るなら不燃で大丈夫

29 19/04/30(火)19:00:25 No.587631339

Corsair RM550x -2018-550W にしようかと思ってる

30 19/04/30(火)19:00:38 No.587631396

たまに分解してなかの埃吹き飛ばすといいよ

31 19/04/30(火)19:01:03 No.587631502

>450Wが13年目になります >グラボはGT9800GTGEです ゴミは捨てろ

32 19/04/30(火)19:02:09 No.587631768

書き込みをした人によって削除されました

33 19/04/30(火)19:03:00 No.587631975

銀石いいよね…

34 19/04/30(火)19:03:10 No.587632014

昔は電源ユニットが突然死したので交換ってことしてたけどここ10年間は新調するまで問題ない

35 19/04/30(火)19:03:26 No.587632076

動くうちにハードオフなりに投げた方がいいのかな

36 19/04/30(火)19:04:11 No.587632250

古いやつも一個はもしもの時のスペアとしてキープしておく

37 19/04/30(火)19:04:17 No.587632282

休止からの復帰でヘタレたのでふたを開けて埃を吸引したら復活した 1か月でまたへたれた

38 19/04/30(火)19:05:18 No.587632519

銀石もoemだし型番次第で実際作ってるとこバラバラなんだよな

39 19/04/30(火)19:05:34 No.587632587

冬にあまりの寒さで電源が入らなくなって買い換えたな

40 19/04/30(火)19:06:33 No.587632793

うちのコルセア製電源は8年保証だしよゆうでしょ

41 19/04/30(火)19:07:04 No.587632916

10年選手のzippyの美少女電源が此度お亡くなりに停電復帰の際の突入電流の為と考えられる

42 19/04/30(火)19:08:19 No.587633203

うちのseasonicも11年前に買ったけど全然問題ないな パーツの中では高い方だったけど コスパ良すぎた

43 19/04/30(火)19:09:27 No.587633455

うちは9年かそこらになるけどHDDも電源も全然へこたれないな

44 19/04/30(火)19:10:45 No.587633752

脱着ケーブルを使いまわしてるので銀石しか買ってないや

45 19/04/30(火)19:11:17 No.587633873

電源中古で買う人っているのかな

46 19/04/30(火)19:12:35 No.587634151

>電源中古で買う人っているのかな 組んでくれって言われたときとか…

47 19/04/30(火)19:12:56 No.587634212

電源とHDDだけは絶対に妥協できない

48 19/04/30(火)19:13:13 No.587634276

>冬にあまりの寒さで電源が入らなくなって買い換えたな 道民「」か

49 19/04/30(火)19:13:19 No.587634301

相当覚悟か知識持ってないと中古でPCやパーツかうなんてできないよね

50 19/04/30(火)19:13:49 No.587634406

まあPCケースくらいなら

51 19/04/30(火)19:14:12 No.587634480

>電源とマザーとCPUとメモリとグラボとSSDだけは絶対に妥協できない

52 19/04/30(火)19:14:48 No.587634607

メモリは周波数さえ合ってれば案外妥協しても

53 19/04/30(火)19:14:54 No.587634635

うちの電源も8年位大体電源入れっぱなしだわ

54 19/04/30(火)19:14:58 No.587634645

>電源とマザーとCPUとメモリとグラボとSSDだけは絶対に妥協できない 全部じゃねーか!

55 19/04/30(火)19:15:23 No.587634724

SSDは半導体メーカーのなら別にどこ選んでも一緒って聞いた

56 19/04/30(火)19:15:41 No.587634786

>>電源とマザーとCPUとメモリとグラボとSSDだけは絶対に妥協できない >全部じゃねーか! ケースとケーブル類は妥協していいぞ

57 19/04/30(火)19:15:46 No.587634806

ケースとクーラーはいいんだ…

58 19/04/30(火)19:15:58 No.587634853

10年保証の電源使ってるけど壊れる頃には保証書無くしてそう

59 19/04/30(火)19:16:08 No.587634894

>組んでくれって言われたときとか… あとで絶対面倒事になるやつだこれ

60 19/04/30(火)19:16:31 No.587634992

クーラー系は部屋自体を冷やすなら割と大丈夫

61 19/04/30(火)19:16:53 No.587635059

うちのは6年でファンが死にかけてるけど使ってる

62 19/04/30(火)19:16:55 No.587635074

電源は信頼できるやつ買えって言われたのずっと使ってるけど長持ちしてるな 特に変な挙動とかもないし

63 19/04/30(火)19:16:58 No.587635085

最近Kernel Security Check Failureでブルスクがたまに出るけど原因がさっぱり特定できなくて困ってたけど電源の可能性もあるのか 良いこと聞いた

64 19/04/30(火)19:17:04 No.587635105

電源ユニットが下に取り付けるようになって驚いた むしろなんで今まで上につけてたんです?

65 19/04/30(火)19:17:04 No.587635106

>SSDは半導体メーカーのなら別にどこ選んでも一緒って聞いた どこでも一緒ってわけではないと思う… 普通に使ってる分には耐久性も速度もほとんど一緒だろうけど

66 19/04/30(火)19:17:11 No.587635143

ケースは安価に冷却性能を上げられるしメンテナンス性にも関わるから妥協しないほうがいい

67 19/04/30(火)19:17:36 No.587635233

>電源ユニットが下に取り付けるようになって驚いた >むしろなんで今まで上につけてたんです? 上に電源付いてた時代のケースってもうだいぶ前じゃねえかな…

68 19/04/30(火)19:17:51 No.587635294

一番予算ケチっちゃいけないところを3000円の動物電源にしちゃったけど冬乗り切ったのでしばらく頑張って貰う

69 19/04/30(火)19:17:57 No.587635306

>SSDは半導体メーカーのなら別にどこ選んでも一緒って聞いた SLCキャッシュ量とか違うから一緒じゃないよ

70 19/04/30(火)19:18:20 No.587635379

5年前に組んだPC今まで問題なく動いてると思ったけどこないだRTX2070に変えたらGTX1070くらいのスコアしか出ないんだけど電源変えたほうがいいのかな… CPUがボトルネックになってるってレベルではないと思う

71 19/04/30(火)19:18:40 No.587635454

私はPCケースは左側が馬鹿みたいにスケスケのやつじゃないならなんだっていいわよ

72 19/04/30(火)19:18:57 No.587635517

>電源ユニットが下に取り付けるようになって驚いた >むしろなんで今まで上につけてたんです? 昔は電源ファンがケース排気も兼ねてたから

73 19/04/30(火)19:19:17 No.587635590

俺今回はスケスケースにする

74 19/04/30(火)19:19:51 No.587635719

ケースは冷却重視なら6000円くらいのでも大丈夫よ 静穏重視だともすこしお高い方がいい

75 19/04/30(火)19:20:06 No.587635773

電源が壊れた経験は2度あるけど両方とも90Wの奴だった 両方ともピーク電力90W以下の環境で使ってた筈だけど結構瞬間的に上がるのかもしれない

76 19/04/30(火)19:20:39 No.587635904

>5年前に組んだPC今まで問題なく動いてると思ったけどこないだRTX2070に変えたらGTX1070くらいのスコアしか出ないんだけど電源変えたほうがいいのかな… そもそも電源何使ってるの

77 19/04/30(火)19:20:59 No.587635995

適当にケース注文しようとしてたら5インチドライブベイがないやつ買いかけてATXでそんなものがあることにビビった

78 19/04/30(火)19:21:12 No.587636059

>電源が壊れた経験は2度あるけど両方とも90Wの奴だった >両方ともピーク電力90W以下の環境で使ってた筈だけど結構瞬間的に上がるのかもしれない 900ではなく…?

79 19/04/30(火)19:21:18 No.587636077

他のパーツもボロだから電源変えるより本体ごと買い替えた方がいいかなって…

80 19/04/30(火)19:21:41 No.587636159

やたら家電製品とPCパーツ故障させる人いるけど 使ってる環境悪いんじゃないかといつも不思議に思う もしくは本人から破壊電波飛んでる

81 19/04/30(火)19:22:19 No.587636290

静電気やけに起こす人はいる

82 19/04/30(火)19:22:24 No.587636313

5インチベイ絶対にいるかっていうとだいぶ怪しくなってきてるけどあるやつ買っちゃう

83 19/04/30(火)19:22:36 No.587636364

下に付ける電源のファン上向きか下向きかでかなり悩んだ

84 19/04/30(火)19:22:37 No.587636372

5インチはもういらない派が増えてるからね 小物入れ付けてるとかは吹く

85 19/04/30(火)19:22:41 No.587636397

>やたら家電製品とPCパーツ故障させる人いるけど >使ってる環境悪いんじゃないかといつも不思議に思う >もしくは本人から破壊電波飛んでる 俺の経験則上短期間で壊す人は部屋が汚い そしてPCの内部をエアコンプレッサーで掃除すらしない

86 19/04/30(火)19:22:53 No.587636442

>900ではなく…? グラボとか3.5"HDDなんて使ってないし

87 19/04/30(火)19:23:00 No.587636468

多分住んでる家の電源環境が悪い

88 19/04/30(火)19:23:02 No.587636478

>適当にケース注文しようとしてたら5インチドライブベイがないやつ買いかけてATXでそんなものがあることにビビった 最近は3.5インチのシャドウベイすらないのも多いからね フルATXでもコンパクトにできるから

89 19/04/30(火)19:23:14 No.587636509

なにもしてないのに壊れた!の3割くらいは本人から出てる何かだよな

90 19/04/30(火)19:23:21 No.587636537

>やたら家電製品とPCパーツ故障させる人いるけど >使ってる環境悪いんじゃないかといつも不思議に思う >もしくは本人から破壊電波飛んでる 埃まみれな部屋とかかな タバコ吸ってる人の部屋とか凄いよね

91 19/04/30(火)19:23:36 No.587636587

DVDドライブないならえっちなゲーム買ってきたときどうやってインストールするんですか!

92 19/04/30(火)19:23:36 No.587636588

> 俺今回はスケスケースにする LEDもいっぱいつけようぜ! 眩しい……

93 19/04/30(火)19:23:55 No.587636669

>多分住んでる家の電源環境が悪い これは実際あると思う 古い集合住宅とかだと電圧安定してなくて家電壊れやすいイメージある

94 19/04/30(火)19:23:59 No.587636685

大本の家庭用電源が不安定な地域もあるんじゃないか

95 19/04/30(火)19:24:13 No.587636738

ケース付属の700Wのやつ8年間使いまわしてるわ

96 19/04/30(火)19:24:37 No.587636842

>大本の家庭用電源が不安定な地域もあるんじゃないか 未開の地なの……?

97 19/04/30(火)19:24:38 No.587636847

最近のHDDドライブがねじ使わないプラの固定具ハメてレールに沿わせるだけのばかりだけど ねじで固定しないと怖くてしょうがない

98 19/04/30(火)19:24:43 No.587636876

>5インチはもういらない派が増えてるからね 光学用のUSBアダプタが300円位でamazonで売ってるしね

99 19/04/30(火)19:24:44 No.587636878

BDはPCで観るの壊滅的だしDVDもポータブルドライブでいいんじゃないかって感じだし…

100 19/04/30(火)19:24:49 No.587636902

いっぱい光らせたいけど電源隠れるケース買う予定だから電源は地味子でいいかな

101 19/04/30(火)19:25:13 No.587636997

BTO屋さんってカスタムの仕方にそれぞれ癖はありそうだけど好みで選んでいいのかな?

102 19/04/30(火)19:25:17 No.587637014

結局パソコンにブルーレイドライブを搭載しないままブルーレイの時代が終わりかけてる

103 19/04/30(火)19:25:23 No.587637042

>そしてPCの内部をエアコンプレッサーで掃除すらしない …あーそれだ

104 19/04/30(火)19:25:44 No.587637121

うちのantecのも10年近く持ってるな そろそろ突然死が怖い

105 19/04/30(火)19:25:45 No.587637122

ケースはとにかくデカいの買っとけば失敗しないんだよ

106 19/04/30(火)19:25:57 No.587637171

BTOでついてきた500wのブロンズを処分したいけどハードオフにポイでいいの

107 19/04/30(火)19:26:04 No.587637194

>BTO屋さんってカスタムの仕方にそれぞれ癖はありそうだけど好みで選んでいいのかな? ツクモのOS無しで7,560円で組み立て代行してくれるやつがいいと思う

108 19/04/30(火)19:26:05 No.587637196

>未開の地なの……? 集合住宅とか近所レベルでありそう 電圧が慢性的に低いとか

109 19/04/30(火)19:26:09 No.587637213

BDドライブはそれこそプロテクト外して弄る人じゃないと必要性無いからな…

110 19/04/30(火)19:26:38 No.587637340

Blu-ray終わるの!?

111 19/04/30(火)19:27:04 No.587637429

そんなんで直るかよと思ってたが本当に埃吹き飛ばすだけで不調直ったりするから困る

112 19/04/30(火)19:27:41 No.587637563

>そしてPCの内部をエアコンプレッサーで掃除すらしない 急に調子悪くなって開けてみたらグラボのファンが誇りで死んでたからまじで掃除は大事

113 19/04/30(火)19:27:52 No.587637606

電源も容量に余裕あればあるほど壊れにくいぞ!

114 19/04/30(火)19:28:06 No.587637660

エアー吹いたらファンが騒音出すようになったことがあるな もともと寿命近かったんだろうけど

115 19/04/30(火)19:28:35 No.587637772

>急に調子悪くなって開けてみたらグラボのファンが誇りで死んでたからまじで掃除は大事 ホコリまみれの部屋でほとんどPC掃除もしてないけどファンが詰まるほどにはなったことないな… 一応吸気側にフィルター張ってるのが効果あるのかな

116 19/04/30(火)19:28:36 No.587637780

ファンにキッチン換気扇用のフィルター挟むと良いよ 全く埃入らなくなる

117 19/04/30(火)19:28:41 No.587637802

>グラボのファンが誇りで死んで 忠誠心高なぁ~

118 19/04/30(火)19:28:56 No.587637865

それファンを指で抑えずエアーで回しちゃったんじゃない?

119 19/04/30(火)19:29:10 No.587637925

ゲーミングゲーミング言われ出したあたりから ケースはでかいか小さいかの両極端ばっかって感じになって困ってる 40cm位のタワーケースが欲しいのに…

120 19/04/30(火)19:29:20 No.587637961

>エアー吹いたらファンが騒音出すようになったことがあるな >もともと寿命近かったんだろうけど ファン抑えながら吹きかけないとベアリングがいかれるらしい

121 19/04/30(火)19:29:28 No.587637984

スマホだって熱ほっといたら動作怪しくなるし 誇り祓わないと排気できなくてしぬ

122 19/04/30(火)19:29:38 No.587638027

>>グラボのファンが誇りで死んで >忠誠心高なぁ~ 熱心なファンだよな

123 19/04/30(火)19:29:38 No.587638030

低消費電力構成だったから紫蘇の450だけどグラボ差したせいで起動時に時々落ちる

124 19/04/30(火)19:29:57 No.587638107

尊厳死か…

125 19/04/30(火)19:30:07 No.587638148

>40cm位のタワーケースが欲しいのに… そのサイズはいっぱいあるだろ!

126 19/04/30(火)19:30:16 No.587638188

ゲーミングケースはグラボ入れ箱だからな

127 19/04/30(火)19:31:04 No.587638369

殉死しないだけマシかな…

128 19/04/30(火)19:31:22 No.587638442

ファンとかクーラーってアプグレすると+2000円くらいだったりするけど 出来るならしといた方がいいの?標準のでも変わんないの?

129 19/04/30(火)19:31:25 No.587638458

450でもグラボ1つくらい行けそうな気がするが

130 19/04/30(火)19:31:48 No.587638552

ゲーミング仕様は外装派手なのはいいけど設置場所にぴったり収まらないようなのもあるからなぁ 狭い部屋に押し込めて置くなって話なんだろうが

131 19/04/30(火)19:32:21 No.587638673

>低消費電力構成だったから紫蘇の450だけどグラボ差したせいで起動時に時々落ちる ぶち壊れる前に電源に余裕もたせないと危いぞ

132 19/04/30(火)19:32:23 No.587638684

>出来るならしといた方がいいの?標準のでも変わんないの? 標準で良いと思う

133 19/04/30(火)19:32:48 No.587638786

7~8年くらい動いてマザボが先に逝っちまった 今は新しくして2年目くらい

134 19/04/30(火)19:33:09 No.587638861

>出来るならしといた方がいいの?標準のでも変わんないの? noctuaってのがいいよ

135 19/04/30(火)19:33:15 No.587638893

部屋は汚いけどPCの中身は割とちょくちょく手入れてるから大丈夫だな!

136 19/04/30(火)19:33:51 No.587639043

並列になってるファンが大口径ひとつになるとかなら金足してもいいのかな

137 19/04/30(火)19:33:53 No.587639054

指でファン抑えるの怖いから毎回割り箸だな

138 19/04/30(火)19:34:39 No.587639256

初心者はまず動物電源からステップアップするといい

139 19/04/30(火)19:35:06 No.587639372

ファンくらいなら自分で好きなの買ってきてつけてもいいんじゃないか わかんないとかめんどいならお金で解決するのもアリだとは思うけど

140 19/04/30(火)19:35:12 No.587639399

ファンとかクーラーは後から替えるの面倒だからな…

141 19/04/30(火)19:36:00 No.587639582

口径ならともかくファンの品質で何かが劇的に変わるってのはないと思う

142 19/04/30(火)19:36:33 No.587639716

上面ファン死んだけど交換面倒でケーブル外して放置してる・・・

143 19/04/30(火)19:36:34 No.587639720

クーラーマスターの電源使ってるけどレビュー少なくてどれくらい保つかわからん

144 19/04/30(火)19:36:35 No.587639722

サイズの銅電源が9年目だ 持ち過ぎだろう

145 19/04/30(火)19:36:46 No.587639772

ファンはやかましさが違ったりするけど気にならないなら別に

146 19/04/30(火)19:37:04 No.587639841

音くらいかなぁ でもデフォでついてるやつでめちゃうるさいってのもあんまないような気がする

147 19/04/30(火)19:37:14 No.587639872

うるせえ!ってなったら変えたらいい

148 19/04/30(火)19:37:25 No.587639929

せっかくだし光らせよう

149 19/04/30(火)19:37:30 No.587639945

子徹Ⅱっていうの付けとけばいいんでしょ?

150 19/04/30(火)19:38:02 No.587640077

動物電源超もった

151 19/04/30(火)19:38:04 No.587640083

高いのだと色が変化しながら高輝度で光ったりするんだな

152 19/04/30(火)19:38:21 No.587640155

CPUはこだわりなければセットでついてる標準品でいいし PCに元からついてるファンも対して壊れないからそのままでいい

153 19/04/30(火)19:38:29 No.587640188

ファン音にしても許容範囲は個人差あるから絶対にこれって答えはない気がする

154 19/04/30(火)19:38:37 No.587640223

クーラーの脱着もうちょっと楽にならないもんなのかね…ここだけ全く進歩しないよね

155 19/04/30(火)19:39:58 No.587640549

羽の無いファンになっても壊れるのは同じだろうしな

↑Top