19/04/30(火)18:16:17 エアレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)18:16:17 No.587621363
エアレーションって必要なの?
1 19/04/30(火)18:18:45 No.587621904
生き物の数と水槽の大きさによる 以上
2 19/04/30(火)18:19:00 No.587621963
用意はするべきだが使うかどうかは気分次第
3 19/04/30(火)18:22:21 No.587622709
ボトルでやった時はあるのと無いので生存率ダンチだった
4 19/04/30(火)18:26:16 No.587623566
毎日水換えるなら無くてもいい
5 19/04/30(火)18:28:21 No.587624020
魚にもだけどバクテリアにも酸素が必要だからね おかげでスポンジフィルターが強い
6 19/04/30(火)18:30:13 No.587624426
水槽に対してデカいポンプ入れちゃってダオンが撹拌され続けてしまった
7 19/04/30(火)18:32:05 No.587624842
大は小を兼ねるだろで洗濯機にしちゃうのは誰もが経験……するかな…俺だけかも…
8 19/04/30(火)18:32:27 No.587624927
だいたいショップだと水作かスポンジフィルター使ってるから、あった方が良いもんだと思ってる
9 19/04/30(火)18:35:18 No.587625532
浄化槽でも槽のサイズに対してやたら空気量大きいブロワ買って過曝気起こす家あるからな 活動汚泥菌が繁殖するのにちょうどいい塩梅ってのがあるんだ
10 19/04/30(火)18:37:52 No.587626083
特に何もせず世代重ねてるから意外とダオンはしぶといのではと思うようになってきた
11 19/04/30(火)18:43:39 No.587627326
次はエアストーンね!
12 19/04/30(火)18:45:16 No.587627651
水面を揺らせばエアレーションでなくてもいい
13 19/04/30(火)18:45:27 No.587627698
エアレなんていらないよ! 外部でシャワーパイプがすべてだ!
14 19/04/30(火)18:47:01 No.587628057
ポンプって店頭じゃ音わからないのがなあ 音でかいの掴むと部屋使いだと辛いぞ
15 19/04/30(火)18:47:37 No.587628204
水車いいよね…
16 19/04/30(火)18:47:40 No.587628221
水作はあの存在が安心感なんだ
17 19/04/30(火)18:48:12 No.587628340
水作に鳥居と土管でもう風水は完璧よ
18 19/04/30(火)18:48:27 No.587628413
どこでも手に入るバブルメイトでいいよ派いぶき#180派の溝は浅い
19 19/04/30(火)18:48:35 No.587628435
水作るのって近くの川から汲んできたりしても大丈夫?
20 19/04/30(火)18:50:00 No.587628762
90超えるとみんな水作やめてエアストーンかディフューザーになる
21 19/04/30(火)18:50:11 No.587628808
>水作るのって近くの川から汲んできたりしても大丈夫? やめておけ 病気が移る
22 19/04/30(火)18:50:36 No.587628916
>水作るのって近くの川から汲んできたりしても大丈夫? 生体がいるところならまぁ… でも何かうのかわからないけどそんなことせずとも汲み置きした水に買ってきた生体が入ってた水を足しときゃ別に
23 19/04/30(火)18:50:49 No.587628968
>エアレなんていらないよ! >外部でシャワーパイプがすべてだ! 予想外に強すぎてメダカが常に全力で泳いでる!
24 19/04/30(火)18:51:33 No.587629156
エーハイム一通りやってもうめんどくさいからこれでいいやとテトラの壁掛けにいたる
25 19/04/30(火)18:52:12 No.587629309
手間と不審人物と病原菌やヒドラ類のリスク差し置いてする必要は無いなあ
26 19/04/30(火)18:52:59 No.587629529
これ欲しいけどダオン挟まれたりするのかな https://youtu.be/qqUg1iPy9B4
27 19/04/30(火)18:54:57 No.587629980
>予想外に強すぎてメダカが常に全力で泳いでる! 穴を増やすんだ!
28 19/04/30(火)18:55:21 No.587630086
初心者がメダカ殺す要因の大半はエアレーションか何かで水流作ってだと思う
29 19/04/30(火)18:55:54 No.587630210
フィルター換えなくて良いの!? 何のために交換用売ってるの!?
30 19/04/30(火)18:58:15 No.587630814
ベタとかも水流作るなって言うけど 水流作らないと水循環しなくて嫌気層がどうたらみたいにはならないの?
31 19/04/30(火)18:59:00 No.587630994
水作は命令者ちゃん以前からよくスレが立ってたので ドジョウくらいしか飼ったことのない俺も知ってる
32 19/04/30(火)18:59:47 No.587631185
アクアの話を見かける度にやりたいなと思うけど 設置場所とか夏場の水温管理とかいろいろ考えて結局やめちゃう
33 19/04/30(火)19:00:22 No.587631321
>水流作らないと水循環しなくて嫌気層がどうたらみたいにはならないの? ベタに関しては酸欠で死ぬとか無いからいいんじゃね だって東南アジアの田んぼにいるよなうな魚でしょ?
34 19/04/30(火)19:00:42 No.587631421
>何のために交換用売ってるの!? 1、よっぽど汚したり経年劣化したときのため 2、積み上げてストックしてワクワクするため
35 19/04/30(火)19:01:32 No.587631618
小学校の水槽を掃除しているときにバケツに移してた魚が酸欠で死にそうになったからストローでブクブクしてあげたの思い出した
36 19/04/30(火)19:01:39 No.587631645
>設置場所とか夏場の水温管理とかいろいろ考えて結局やめちゃう 置き場は考えなくちゃならんがメダカとかなら夏も冬も乗り切れるぞ! まぁしめきったロフトの小型水槽みたいな湯沸し器はダメだけど…
37 19/04/30(火)19:02:56 No.587631952
メダカなら軒先で睡蓮鉢でもいいぞ
38 19/04/30(火)19:03:00 No.587631976
水中ポンプフィルターで水面を音が出ないように揺らしてるけどエアレになってるのかどうか未だに分からない…
39 19/04/30(火)19:03:53 No.587632177
寝室に置いたら泡が弾ける音うるせえ…ってなった
40 19/04/30(火)19:04:01 No.587632207
>水中ポンプフィルターで水面を音が出ないように揺らしてるけどエアレになってるのかどうか未だに分からない… 信じるのです アクアリウムの心配事の9割は信仰心で解決できます
41 19/04/30(火)19:04:34 No.587632350
変えなくても良いと言われてるけど流石に使い続けるとクタクタになるし状態が悪いのを使い続けるのも良くない
42 19/04/30(火)19:05:17 No.587632506
水槽はでかければでかいほどよい
43 19/04/30(火)19:06:02 No.587632688
メダカは本当に熱湯にならなきゃ死なないからなあ ただ水流では簡単に死ぬ!
44 19/04/30(火)19:10:16 No.587633643
実際どれだけ気をつけても死ぬときはあっさり死ぬし 何も手を入れなくても安定したりもする
45 19/04/30(火)19:11:07 No.587633840
>2、積み上げてストックしてワクワクするため 俺はこっちを推すね
46 19/04/30(火)19:14:53 No.587634628
俺も絶対いると思ってたけどよく考えたら実家の庭におきっぱの壺の中のメダカ元気に繁殖してたわ ひょっとして容量の方が重要なんじゃないのこれ