虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)17:51:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)17:51:49 No.587615823

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/30(火)17:52:38 No.587616024

正しい判断では?

2 19/04/30(火)17:54:47 No.587616537

古臭い!かっこいい名前つけてあげる!っていってもっと古臭い名前出してくる編集には参るね

3 19/04/30(火)17:54:50 No.587616559

烈火百度はありだと思う

4 19/04/30(火)17:54:56 No.587616571

カッコいいタイトル考えてきたんだでこれは…

5 19/04/30(火)17:55:20 No.587616668

>烈火百度はありだと思う 温度を考えろ!

6 19/04/30(火)17:55:22 No.587616673

コロコロ系のギャグ漫画のタイトルだよこれ

7 19/04/30(火)17:56:03 No.587616833

普通の火でも800度はあるぞ

8 19/04/30(火)17:56:20 No.587616897

烈火の炎がいいタイトルかと言うと…

9 19/04/30(火)17:56:27 No.587616920

せめて1万度だろ…

10 19/04/30(火)17:57:11 No.587617082

1が温度計になってるのもじわじわくる

11 19/04/30(火)17:57:44 No.587617215

>烈火の炎がいいタイトルかと言うと… 最後にタイトル回収したから良いタイトル

12 19/04/30(火)17:57:51 No.587617250

かっとび烈火だよ…

13 19/04/30(火)17:58:48 No.587617454

サンデー編集は駄目だな…ってなったけどうしとらとサイケのタイトル推移聞くとむしろ真逆で(なんで…?)ってなった

14 19/04/30(火)17:59:10 No.587617534

烈火の炎も当時から変なタイトルだなって思ってた

15 19/04/30(火)17:59:39 No.587617644

「土門の鼻ピ」じゃダメだったのか

16 19/04/30(火)17:59:47 No.587617675

かっとび烈火の烈火は下駄履いてそう

17 19/04/30(火)17:59:53 No.587617700

古臭いかどうかは置いといて、烈火の炎はたしかに変えたくなると思う

18 19/04/30(火)18:00:09 No.587617769

編集長がこれじゃ当時の作家は苦労してたんだろうな

19 19/04/30(火)18:00:22 No.587617822

最後のアレがあるから烈火の炎がいいんだよ

20 19/04/30(火)18:00:22 No.587617826

消去法で言えばマシだと思うので変えなかった事については異論はない

21 19/04/30(火)18:00:24 No.587617835

この当時の編集は今の編集長がほぼ追い出したから…

22 19/04/30(火)18:00:43 No.587617907

最後の最後で烈火の100℃だよ…はダサいな…

23 19/04/30(火)18:00:45 No.587617911

でもこの三択なら烈火の炎かな…

24 19/04/30(火)18:01:04 No.587617989

コロコロコミックみたいなネーミングセンス

25 19/04/30(火)18:01:08 No.587618005

ラストで綺麗に回収したせいで確かにいいタイトルに思えてくる

26 19/04/30(火)18:01:09 No.587618011

まじっく快斗とか考えたのもこの人かな…

27 19/04/30(火)18:01:47 No.587618158

>サンデー編集は駄目だな…ってなったけどうしとらとサイケのタイトル推移聞くとむしろ真逆で(なんで…?)ってなった 魔槍記は嫌いじゃないが少年漫画っぽくはないね

28 19/04/30(火)18:03:57 No.587618651

バトル物になったら違和感ありまくりになるタイトルだ

29 19/04/30(火)18:04:10 No.587618697

暗黒武術会が始まったあたりから幽遊白書のパクリだなとは思い始めてたが 冷静に人間関係やエピソードを眺めるとそこまでパクリではなかった どちらかというとサザンアイズとかそっちに近い

30 19/04/30(火)18:04:32 No.587618784

当時の編集長が熊谷玄典て人みたいだが今は子会社の役員だな

31 19/04/30(火)18:04:39 No.587618808

かっとびってかっとび一斗とか仮面ライダーゼクロスの頃の流行りだぞ85年とかだぞ 烈火の炎95年だぞ

32 19/04/30(火)18:05:11 No.587618940

同じようなノリのらんま1/2がハマってるし…

33 19/04/30(火)18:05:24 No.587618980

でもあんな幽遊白書に影響して描きましたって感じの漫画でこんなドヤ顔するのどうなの

↑Top