19/04/30(火)17:32:52 GWだか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)17:32:52 No.587611312
GWだから一気見したよ面白かったよネトフリいいよね
1 19/04/30(火)17:36:36 No.587612177
外出ろ
2 19/04/30(火)17:40:38 No.587613128
>外出ろ うるせえボケ
3 19/04/30(火)17:53:05 No.587616130
日本刀で戦うセブンとはなかなか見てて楽しかった アイスラッガーナイフもっと使って欲しかったけど
4 19/04/30(火)17:54:26 No.587616463
このアニメ左腕欠損好きすぎじゃない?
5 19/04/30(火)17:55:09 No.587616625
スレッドを立てた人によって削除されました
6 19/04/30(火)17:55:29 No.587616698
具体的になにがどう面白かったのかを
7 19/04/30(火)17:56:48 No.587616988
スレッドを立てた人によって削除されました
8 19/04/30(火)17:57:12 No.587617088
いいか小僧よく聞け
9 19/04/30(火)17:58:50 No.587617466
>具体的になにがどう面白かったのかを カッコいいスーツがカッコよく動いてるのと ウルトラマンってすげーんだなって再確認出来た辺りですかね
10 19/04/30(火)17:59:47 No.587617673
正直ウルトラマンでやる意味はあったかと言われるとなぁ
11 19/04/30(火)18:00:10 No.587617773
因子だけで建物の屋根ごと持ち上げて粉々に出来るからな まぁウルトラマンならお茶の子さいさいなんだろうけども人間サイズと考えると頑張ったなぁって
12 19/04/30(火)18:00:25 No.587617842
スレッドを立てた人によって削除されました
13 19/04/30(火)18:00:54 No.587617950
ウルトラマンでやる意味ではなくウルトラマンの続編って設定でやる意味はないなと
14 19/04/30(火)18:02:37 No.587618350
>正直ウルトラマンでやる意味はあったかと言われるとなぁ ウルトラマンが居ない今抑止力として科特隊の技術と連動して頑張る!って感じで 初代の続きの1つの可能性として有りだと思った
15 19/04/30(火)18:03:38 No.587618587
主人公1強だけど他のキャラにも見せ場あったのは好感持ったよ
16 19/04/30(火)18:04:38 No.587618805
諸星さんの部下とか科特隊の装備の延長っぽいしな
17 19/04/30(火)18:06:57 No.587619337
~でやる意味ないは言い出すとマジでキリがないし… そういう意味じゃスレ画はまだ比較的要素いかしてる方
18 19/04/30(火)18:07:20 No.587619409
ウルトラマンと言うかウルトラセブンっぽかったけど カッコ良さとSF感たっぷりなのは好物
19 19/04/30(火)18:09:15 No.587619835
アクションレベル高いよね ただセブンの最後の活躍を雑魚Aにあてられたのはちょっと可哀想だった
20 19/04/30(火)18:09:32 No.587619887
巨大怪獣が出ないのはなんか設定あるのかな ブラックキングとかは中途半端なサイズになってたけど
21 19/04/30(火)18:10:44 No.587620157
>巨大怪獣が出ないのはなんか設定あるのかな >ブラックキングとかは中途半端なサイズになってたけど 人間サイズに押し込められている シーズン2やるか分からないけど本格的に侵略始めようとしたらデカイの出てくる
22 19/04/30(火)18:11:16 No.587620287
4兄弟の中身のキャラも立ってて面白かったと思うけどなぁ
23 19/04/30(火)18:13:37 No.587620795
レナが進次郎の正体知る回好きだよ 流れ自体はベタだけどデカイ方のウルトラマンへの見方を反省する下りとかすき
24 19/04/30(火)18:14:23 No.587620952
原作漫画で手を抜いたところをアニメで補強してもらった感じだった
25 19/04/30(火)18:14:26 No.587620962
シンジロウはともかく他三人は名前そのまま使ってるから逆にちょっと抵抗あるかも ダンジジロウとかセイジロウだったら気にならなかっただろうけど
26 19/04/30(火)18:15:17 No.587621135
科学特捜隊装備のモブとかあれアニメでやっと入れてもらったオリジナル設定だぞ 原作じゃそもそもそんな奴らの影も形もないしエースキラー編も正直盛り下がる横やりばかりで萎えるし
27 19/04/30(火)18:15:24 No.587621159
>ウルトラマンでやる意味ではなくウルトラマンの続編って設定でやる意味はないなと その辺は円谷さんの指定だからしょうがない 元は警察官がウルトラマンスーツ着るみたいな話になるはずだった
28 19/04/30(火)18:15:47 No.587621259
屋根持ち上げるシーン好き
29 19/04/30(火)18:15:53 No.587621279
正直キャラの性格が立っていたかっていうのもうーんって感じだなぁ よくも悪くもテンプレな要素だけしかなかったし
30 19/04/30(火)18:16:13 No.587621351
円谷の指定っての違うらしいぞ
31 19/04/30(火)18:16:40 No.587621459
>科学特捜隊装備のモブとかあれアニメでやっと入れてもらったオリジナル設定だぞ いや漫画にも一応いるにはいたぞ エースが登場するところとかで
32 19/04/30(火)18:17:41 No.587621675
>円谷の指定っての違うらしいぞ 単行本のおまけ漫画でそう描いてたけど違うの
33 19/04/30(火)18:18:03 No.587621759
スレッドを立てた人によって削除されました
34 19/04/30(火)18:18:45 No.587621905
>いや漫画にも一応いるにはいたぞ >エースが登場するところとかで 似非ミリタリ装備の連中だろ? あんなのよりアニメのオリジナル特捜隊装備の方がまだウルトラマンへのリスペクト感じたなぁ
35 19/04/30(火)18:19:11 No.587622012
この漫画もアニメもモロボシさんビッグマウス過ぎてうざい上司でしかないしなぁ くそ雑魚だし
36 19/04/30(火)18:19:30 No.587622091
スレッドを立てた人によって削除されました
37 19/04/30(火)18:20:22 No.587622298
>てかラインバレルからそのままキャラ移行させただけだよねこれ つまり…ヒロインはミウミウ?
38 19/04/30(火)18:20:24 No.587622305
いてもいなくても変わらないレッドキング星人を消してただの敵としてブラックキングにしたのは正解だろうな 一番の良改変はエースキラーでぐだぐだとさせない展開にしたことだが
39 19/04/30(火)18:21:01 No.587622436
スレッドを立てた人によって削除されました
40 19/04/30(火)18:21:18 No.587622514
倒すところちゃんと進次郎が倒すからスッキリしてるよねアニメ
41 19/04/30(火)18:21:59 No.587622639
>ラインバレルっつーか大本のストーリーはハイブリッドインセクターっしょ ごめんハイブリッドインセクターとの共通点が分からない…
42 19/04/30(火)18:22:08 No.587622674
>この漫画もアニメもモロボシさんビッグマウス過ぎてうざい上司でしかないしなぁ >くそ雑魚だし モロボシさんはブラックキングとかライブとかでめっちゃ市民助けようとしてたし それ故の厳しさと解釈したからあんま悪い印象無い 最後ボロボロで幹部っぽいの倒してたしね
43 19/04/30(火)18:22:25 No.587622729
漫画だと主人公覚醒で倒すのがたまたま生き残ったモブ敵その1だからなぁ……
44 19/04/30(火)18:22:57 No.587622850
>モロボシさんはブラックキングとかライブとかでめっちゃ市民助けようとしてたし >それ故の厳しさと解釈したからあんま悪い印象無い >最後ボロボロで幹部っぽいの倒してたしね 聞いてくれ アニメオリジナルなんだそれ……
45 19/04/30(火)18:23:18 No.587622924
でも改変するなら真正面に玄関から入るのは変えてやれと思った
46 19/04/30(火)18:23:39 No.587623003
>聞いてくれ >アニメオリジナルなんだそれ…… アニメの話ししてんだけど?
47 19/04/30(火)18:23:53 No.587623056
>聞いてくれ >アニメオリジナルなんだそれ…… だからアニメのモロボシはってことじゃない
48 19/04/30(火)18:24:23 No.587623158
>漫画だと主人公覚醒で倒すのがたまたま生き残ったモブ敵その1だからなぁ…… エースキラーと進次郎の強さが両方株上がった感じだよなアニメ
49 19/04/30(火)18:24:24 No.587623160
原作漫画だと民間人を助けようとするシーンすらないし進次郎に嫌味だけいってとっとと敵に倒されてあたふたしてるシーンしかないのがやばい まぁ最新刊で作者が危機感覚えたのか妙に活躍させてもらってるが
50 19/04/30(火)18:24:38 No.587623211
そもそも漫画のモロボシも普通にデカブツもボスも倒してる
51 19/04/30(火)18:25:04 No.587623306
>そもそも漫画のモロボシも普通にデカブツもボスも倒してる やっと最近ね
52 19/04/30(火)18:25:25 No.587623376
なんでギスギスしてるの
53 19/04/30(火)18:25:29 No.587623391
つってもビッグマウスなのは今も昔も変わらない感じ
54 19/04/30(火)18:25:41 No.587623430
いいか小僧よくきけ
55 19/04/30(火)18:25:51 No.587623475
>>そもそも漫画のモロボシも普通にデカブツもボスも倒してる >やっと最近ね 最近…?
56 19/04/30(火)18:26:24 No.587623602
スレッドを立てた人によって削除されました
57 19/04/30(火)18:26:52 No.587623707
>なんでギスギスしてるの ULTRAMANの漫画版は何故か結構アンチがついてる あと鉄のラインバレル後半で恨んでるファンも居る
58 19/04/30(火)18:27:58 No.587623947
積極的に市民助けようとしてるのは地味に良改変 動くセブンスーツかっこいいしね
59 19/04/30(火)18:28:05 No.587623968
スペシウム光線が縦になってたのが個人的に良いポイント 確かに漫画の連結したら横から出るのもわかるんだけどそこはアニメの嘘で誤魔化してくれて良かったと思ってる
60 19/04/30(火)18:28:32 No.587624066
ウルトラマンでやる必要があるか疑問な事は円谷はいつもやってるじゃないか
61 19/04/30(火)18:29:54 No.587624362
>スペシウム光線が縦になってたのが個人的に良いポイント >確かに漫画の連結したら横から出るのもわかるんだけどそこはアニメの嘘で誤魔化してくれて良かったと思ってる アニメの範囲でやるならあれでよかったよね… 漫画での範囲ならベムラーと並んで撃つシーンで違いがはっきりと出てくるのもよかったから横でもいいと思う
62 19/04/30(火)18:30:31 No.587624492
一話だけ見たけど特撮の怪獣プロレスを人間大のスケールでやるとシュールだなぁって
63 19/04/30(火)18:30:57 No.587624583
レッドキングいないの?
64 19/04/30(火)18:31:05 No.587624609
最後まで小僧呼ばわりなのが鼻についた お前とかでいいじゃん
65 19/04/30(火)18:31:51 No.587624784
>レッドキングいないの? ブラックになった