19/04/30(火)17:13:01 ホムセ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)17:13:01 No.587606676
ホムセンの水槽セットってロカボーイはアレだけど エアポンプはちゃんとe-airなのね 水作の同価格帯のやつと比べてめっちゃ静かでビックリした
1 19/04/30(火)17:13:57 No.587606920
まあ遅かれ早かれ水心買うはめになる
2 19/04/30(火)17:15:03 No.587607212
水心ってそんなに違うの?
3 19/04/30(火)17:16:01 No.587607427
GEXの新しいエアポンプ気になる
4 19/04/30(火)17:16:13 No.587607470
すいませんちょっといいですか 私は例の実験水槽を真似て沈殿槽底面を組んだ「」なのですが 沈殿槽にヤマト先生が引きこもってしまって困っています なんとか上に誘き出せるよう助けて欲しいのですが
5 19/04/30(火)17:17:57 No.587607871
沈殿槽担当と水槽担当を置くとか?
6 19/04/30(火)17:20:47 No.587608487
俺に言えることはサイレントβはやかましいという事だ
7 19/04/30(火)17:21:30 No.587608638
ブロアポンプを別室に置いて塩ビパイプで配管! これね!
8 19/04/30(火)17:21:38 No.587608673
地下世界はほっておいて別に世界作れ
9 19/04/30(火)17:22:14 No.587608800
俺のミナミはいつのまにか水槽から飛び出してたらしくて床で乾いてた 何で!?
10 19/04/30(火)17:22:43 No.587608908
>俺のミナミはいつのまにか水槽から飛び出してたらしくて床で乾いてた >何で!? ミナミのジャンプ力は結構凄い
11 19/04/30(火)17:23:23 No.587609062
>すいませんちょっといいですか >私は例の実験水槽を真似て沈殿槽底面を組んだ「」なのですが >沈殿槽にヤマト先生が引きこもってしまって困っています >なんとか上に誘き出せるよう助けて欲しいのですが むしろなんでエビが沈殿槽に行かないと思ったんだよ… 格好の餌場なんだから閉じこもるに決まってんじゃん ろ過装置にエビが住み着いたって話とか聞いたことない?
12 19/04/30(火)17:24:29 No.587609312
沈殿槽に繋がるパイプにストッキングを被せよう 目づまりしたら死ぬかもしれないけど
13 19/04/30(火)17:24:39 No.587609344
>むしろなんでエビが沈殿槽に行かないと思ったんだよ… 底面フィルタの煙突を高めにしてたから、大丈夫だと思ってたんだ… 奴らの脚力を舐めていたようだ
14 19/04/30(火)17:25:55 No.587609651
>>俺のミナミはいつのまにか水槽から飛び出してたらしくて床で乾いてた >>何で!? >ミナミのジャンプ力は結構凄い ボトルアクアじゃ蓋しちゃいけないってジガが言ってたけどどうやって対策するの?
15 19/04/30(火)17:26:35 No.587609816
>ボトルアクアじゃ蓋しちゃいけないってジガが言ってたけどどうやって対策するの? 網を被せるとか 鉢底ネットとか
16 19/04/30(火)17:26:37 No.587609824
網かなんか被せておけばいいぜ
17 19/04/30(火)17:26:42 No.587609850
礼の実験水槽が井戸水の人のやつならあの人もエビ入っていって放置してた気が
18 19/04/30(火)17:26:48 No.587609879
やかましい 2211買え
19 19/04/30(火)17:28:59 No.587610347
>ブロアポンプを別室に置いて塩ビパイプで配管! 一時期ブロア使って分岐させてたけどある時エア出てなくてブロア確認したらめっちゃ熱くなって止まってた事あってそれ以来怖くて使ってない 今は水心3つ使ってる
20 19/04/30(火)17:29:35 [sage] No.587610492
>一時期ブロア使って分岐させてたけどある時エア出てなくてブロア確認したらめっちゃ熱くなって止まってた事あってそれ以来怖くて使ってない なにそれ怖い…
21 19/04/30(火)17:29:44 No.587610535
明日から近所のショップが生体20%OFFだぜ 水草増やそうかな
22 19/04/30(火)17:30:04 No.587610612
なんかsageちゃったごめん
23 19/04/30(火)17:31:03 No.587610843
ゲックスのやつはクソデカイがくそ静か ポンプのうえにポンプを重ねられるというすごいやつ
24 19/04/30(火)17:31:13 No.587610882
エアポンプってジャーって泡出るやつうるさすぎる… コーヒーメーカーのポコ…ポコ…程度におとなしいやつないの泡量は少なくていい
25 19/04/30(火)17:31:17 No.587610901
>明日から近所のショップが生体20%OFFだぜ >水草増やそうかな うちの近所は今日20%オフだったけど雨降ってたから見送りだわ
26 19/04/30(火)17:32:13 No.587611151
俺はミュートが一番いいわ 小さいし
27 19/04/30(火)17:32:43 No.587611279
がさがさしに行きたかったのに雨だもんな
28 19/04/30(火)17:33:12 No.587611389
水心本体は静かだよ エアの量絞ればブクブクの音も小さいよ
29 19/04/30(火)17:33:33 No.587611475
あの沸き立つ溶岩みたいな音がないと寝られないのだ…
30 19/04/30(火)17:33:36 No.587611488
静かにしたいなら水中ポンプで底面かな…
31 19/04/30(火)17:33:46 No.587611538
>コーヒーメーカーのポコ…ポコ…程度におとなしいやつないの泡量は少なくていい 外部フィルターをシャワーパイプで使うんだ シャワーパイプに穴あけまくれば落下音も無くなるぞ!
32 19/04/30(火)17:34:44 No.587611759
300円のダイソーのあれすごくいい てっぺんに5ミリくらいの空気穴とエアチューブのジョイントの穴あけて 小さいスポンジフィルター吊って使ってる
33 19/04/30(火)17:35:20 No.587611885
30c底面でしか使ってないから3Sの吐出量が多すぎる… かと言ってメインにも分岐させて使おうとするといぶき使っても飛び跳ねる水がえげつない…
34 19/04/30(火)17:36:38 No.587612184
エア量調節ダイヤル付きの買おうぜ!
35 19/04/30(火)17:37:09 No.587612322
分岐おしゃれなやつ買いたい
36 19/04/30(火)17:39:04 No.587612753
分岐して何も繋がなきゃいいんじゃね
37 19/04/30(火)17:39:29 No.587612866
>30c底面でしか使ってないから3Sの吐出量が多すぎる… >かと言ってメインにも分岐させて使おうとするといぶき使っても飛び跳ねる水がえげつない… GECのコーナーパワーフィルターF1のポンプつなごうぜ! 底面接続パーツが標準でついてるし静かだし排水口もいろいろアレンジできるぞ! 見た目がダサい? うn…
38 19/04/30(火)17:40:53 No.587613192
水作SPFは良いぞ…無音ぞ… 構造も何か頭良くて使ってて感心させられるし
39 19/04/30(火)17:42:25 No.587613599
こんなんもできますと提案されてるSPF寝かして亀ザリ水槽に使ってる人はいるんだろうか
40 19/04/30(火)17:42:29 No.587613613
>水作SPFは良いぞ…無音ぞ… >構造も何か頭良くて使ってて感心させられるし 吸盤が弱いのと物理部分が貧弱なのがな そこでこの底面直結
41 19/04/30(火)17:43:06 No.587613765
>GECのコーナーパワーフィルターF1のポンプつなごうぜ! CPFはスポンジフィルターに使う派です!!置型スポンジフィルターにつけるのが良いのです!!そして水流は嫌なのです!! グラカスとCPFはGEXが生み出した数少ない名器だよね…侮れない他のもそこまで酷いのは無いんだけど大して良いのも無いのに
42 19/04/30(火)17:43:52 No.587613953
吸盤弱いはだいたい熱湯に漬けて柔らかくするぜー!で解決するした
43 19/04/30(火)17:44:40 No.587614122
亀水槽は特大プラケースなんで結局週一水全取っ替えになった
44 19/04/30(火)17:47:05 No.587614684
>30c底面でしか使ってないから3Sの吐出量が多すぎる… 私にいい考えがある 外部フィルターを直結しよう
45 19/04/30(火)17:48:31 No.587615011
>グラカスとCPFはGEXが生み出した数少ない名器だよね…侮れない他のもそこまで酷いのは無いんだけど大して良いのも無いのに 外掛フィルター...
46 19/04/30(火)17:48:42 No.587615060
エアポンプの流量調節ってエアーを逃がす製品しかないの? 電気の方をon1秒off1秒くりかえすみたいなのないの
47 19/04/30(火)17:49:36 No.587615259
>ボトルアクアじゃ蓋しちゃいけないってジガが言ってたけどどうやって対策するの? 跳ねるのはその環境から逃げたいから
48 19/04/30(火)17:49:45 No.587615291
>電気の方をon1秒off1秒くりかえすみたいなのないの どうしてそんな寿命縮むような真似を
49 19/04/30(火)17:51:24 No.587615705
コトブキのオキシーはインターバルモード持ってるな 電源つないだ状態でそれができるかは知らない
50 19/04/30(火)17:51:29 No.587615730
>私にいい考えがある >外部フィルターを直結しよう 違うのだ…求めているのは駒草園みたいなやつなのだ…
51 19/04/30(火)17:53:27 No.587616221
ブロアーはそんなに長時間使うことを想定されてないから熱でやられるぞ あと電極ブラシこまめに交換しないとすぐ減るのだ
52 19/04/30(火)17:53:41 No.587616278
>外掛フィルター... コトブキ派でプロフィットBigこそ至高の脳筋だったので忘れてたわ… あの利権があるのか何故か他のメーカーは一向に採用してくれない水流殺す部分のやつはGEXだけかでもエアチューブに切れ込み入れてつけるだけでだいぶ弱まるし…
53 19/04/30(火)17:56:15 No.587616880
毎年春先にミシシッピニオイガメが産卵してるんだが交尾してるのは見たけど今年は今んとこその気配はないな
54 19/04/30(火)17:56:21 No.587616901
細かい泡が出るエアストーンが欲しい 息吹使ってるけどあんまり細かいと感じない
55 19/04/30(火)17:56:42 No.587616971
浄化槽って24時間ぶくぶくしてるのかと思ったらそれすると過曝気で性能落ちるんだね…
56 19/04/30(火)18:01:22 No.587618057
エアレーションはCO2ディフューザーみたいには細かい泡できないよぅ
57 19/04/30(火)18:01:58 No.587618196
いぶき結構細かいけど駄目? su3036433.jpg
58 19/04/30(火)18:02:17 No.587618268
木のエアストーン売ってて二度見しちゃった 手入れ大変そうだけど面白そうだよね
59 19/04/30(火)18:02:32 No.587618325
海水用のウッドストーンとか
60 19/04/30(火)18:03:01 No.587618426
>あの利権があるのか何故か他のメーカーは一向に採用してくれない水流殺す部分のやつはGEXだけかでもエアチューブに切れ込み入れてつけるだけでだいぶ弱まるし… ただの特許では
61 19/04/30(火)18:05:23 No.587618979
GEXはクリアLEDもなかなかいい…
62 19/04/30(火)18:05:44 No.587619047
そうかCO2添加セットを 自分で自転車用空気入れで空気詰めて接続すれば細かい泡は出せるのか(毎日人力
63 19/04/30(火)18:05:51 No.587619074
>細かい泡が出るエアストーンが欲しい >息吹使ってるけどあんまり細かいと感じない アズーのスーパーバブラーは?
64 19/04/30(火)18:06:07 No.587619150
GEXのお掃除スポイトいいよね
65 19/04/30(火)18:06:58 No.587619339
>GEXはクリアLEDもなかなかいい… そもそもLEDはGEXのパワー3とコトブキのフラットLEDの二強では
66 19/04/30(火)18:08:48 No.587619743
CO2の小型ボンベは一本で一ヶ月くらい出るやろ
67 19/04/30(火)18:09:05 No.587619800
せやろか
68 19/04/30(火)18:09:15 No.587619833
>>GEXはクリアLEDもなかなかいい… >そもそもLEDはGEXのパワー3とコトブキのフラットLEDの二強では アクロのやつも評価高いよ 今品切れ中だけど