虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)15:21:34 >兵器は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)15:21:34 No.587583444

>兵器はやりすぎなくらいがちょうどいい

1 19/04/30(火)15:24:04 No.587583953

完璧だと可愛いくないじゃないか

2 19/04/30(火)15:24:57 No.587584126

今見ても完成度高い

3 19/04/30(火)15:25:25 No.587584232

設計したやつも大概な性能だ

4 19/04/30(火)15:26:29 No.587584455

特徴的な頭がオタコンデザインなのかそうでもないのか 後発作品が出る度に良くわからなくなってくる

5 19/04/30(火)15:27:41 No.587584645

やろうと思えばやっぱ完璧なやつ作れたのかな…

6 19/04/30(火)15:28:00 No.587584685

後発の前身とされるものはシャゴホットからずっとあの形状の頭なんだっけ?

7 19/04/30(火)15:29:13 No.587584925

親父は頑張っても不良品しか出来なかったのに 息子はわざと欠陥を仕込む

8 19/04/30(火)15:31:38 No.587585382

オタコンの趣味全開でロマン盛り込んだおもちゃ

9 19/04/30(火)15:32:12 No.587585494

>やろうと思えばやっぱ完璧なやつ作れたのかな… 後発のRAYより強いのは反則

10 19/04/30(火)15:32:53 No.587585610

親父も無茶な装甲と二足歩行の拘りを捨てれれば上手く行けそうだったって聞いた

11 19/04/30(火)15:37:01 No.587586424

年代が違うし単純に親父と息子どっちが優秀かとか比べられるものでもないと思う

12 19/04/30(火)15:37:41 No.587586572

実は設計したのグラーニンらしいな

13 19/04/30(火)15:44:16 No.587587926

鳴き声いいよね なんでそんな音出てくるのかは分からないけどかっこいい

14 19/04/30(火)15:44:36 No.587588005

RAYは連携前提のデザインだし…

15 19/04/30(火)15:46:30 No.587588444

アニメ好きなオタコンだから弱点はわかりやすくないとね…

16 19/04/30(火)15:47:43 No.587588708

RAYもかっこいいんだけどなあ… コピー品といえど元大統領に瞬殺されてるのがちょっと…

17 19/04/30(火)15:48:07 No.587588815

RAYは尻尾があるのが好き

18 19/04/30(火)15:49:10 No.587589072

>実は設計したのグラーニンらしいな DARPAにデータあっただけで設計自体はオタコンだよ

19 19/04/30(火)15:49:22 No.587589121

>鳴き声いいよね >なんでそんな音出てくるのかは分からないけどかっこいい 肉薄してきた敵兵への音波攻撃とかならありそう ダメージあるとゲーム上強すぎだと思うけど

20 19/04/30(火)15:50:05 No.587589272

>後発作品が出る度に良くわからなくなってくる 幼少期にほんの僅かの間だけどサヘランのテストパイロットを やらされてたから記憶には残ってたんじゃないか

21 19/04/30(火)15:50:06 No.587589281

ヒューイは技術あるのに欲張りすぎで不出来なのお出しするから印象悪いんだよ ウォーカーギアとかバトルギアは完成品で使える代物だし

22 19/04/30(火)15:50:51 No.587589452

書き込みをした人によって削除されました

23 19/04/30(火)15:51:16 No.587589544

サヘラントロプスは変形出来るって部分以外ダメダメな子過ぎる アーキアなけりゃ核自爆すら出来ないって…

24 19/04/30(火)15:51:39 No.587589620

鳴き声はあれ鳴き声みたいに聞こえる金属の軋む音じゃなかったのか

25 19/04/30(火)15:51:51 No.587589657

>鳴き声はあれ鳴き声みたいに聞こえる金属の軋む音じゃなかったのか うn

26 19/04/30(火)15:52:13 No.587589728

ヒューイは無理だよっ!っていってるけど二足歩行にしろ!ってされてたからサヘラントロプスはアンな感じの性能になったんだし

27 19/04/30(火)15:52:25 No.587589783

オタコンがレドーム以外にもセンサー載せてたらスネーク勝てずに詰んでたよね

28 19/04/30(火)15:52:30 No.587589802

オービタルフレームの全身が光るのもなんか理屈つけてたし設定はあるんだろうな

29 19/04/30(火)15:53:33 No.587590033

>鳴き声はあれ鳴き声みたいに聞こえる金属の軋む音じゃなかったのか Rayはそうだ

30 19/04/30(火)15:54:22 No.587590223

REXはCNT筋繊維が普及する前に設計されたから機械式だけど 今だったらもっと違う形になったのかな

31 19/04/30(火)15:55:30 [ギアレックス] No.587590463

肖像権の侵害だ!

32 19/04/30(火)15:56:04 No.587590590

メタルギアといえばコイツとRAYのイメージがある

33 19/04/30(火)15:56:21 No.587590668

>ギアレックス お前の鱗なんなんだよ

34 19/04/30(火)15:57:21 No.587590890

カーボンナノチューブの筋繊維は小型で超パワー出せるけどメンテナンス必須っぽいし一長一短なんじゃないかな

35 19/04/30(火)15:58:04 No.587591043

>ヒューイは無理だよっ!っていってるけど二足歩行にしろ!ってされてたからサヘラントロプスはアンな感じの性能になったんだし でも息子はサヘランよりも重装甲で二足歩行のメタルギア設計出来たし…

36 19/04/30(火)15:59:23 No.587591325

>カーボンナノチューブの筋繊維は小型で超パワー出せるけどメンテナンス必須っぽいし一長一短なんじゃないかな サイボーグ圧倒するためにより大型の兵器をぶつけるって発想に戻ってたな

37 19/04/30(火)15:59:28 No.587591339

お遊びの範疇だけど 3のグラーニンのデスクにREXの図面がある

38 19/04/30(火)15:59:47 No.587591419

サイコパワーで変形も飛行もできるスーパーハリボテ

39 19/04/30(火)16:00:23 No.587591556

そもそもPWやZEKEの時点で二足歩行自体はやってるよね 完全な人型関節の二足歩行って事なんだろうけど

40 19/04/30(火)16:00:25 No.587591566

後発のナノレベルでデザインされたの機械に比べるとシンプルな機械式だけど あの世界では既存の技術で作られてるからこそ 十年以上放置されてたのに動く堅実性になってるんだろうし…

41 19/04/30(火)16:00:53 No.587591674

>そもそもPWやZEKEの時点で二足歩行自体はやってるよね >完全な人型関節の二足歩行って事なんだろうけど ZEKEはどうみてもおかしい あれこそヒューイの最高傑作なのにアイツ海に沈めやがった…

42 19/04/30(火)16:01:12 No.587591742

これからはバトルギアの時代だ!

43 19/04/30(火)16:01:23 No.587591782

>お遊びの範疇だけど >3のグラーニンのデスクにREXの図面がある ジェフティまである…

44 19/04/30(火)16:01:24 No.587591787

>鳴き声いいよね >なんでそんな音出てくるのかは分からないけどかっこいい 確か関節部分の絶妙な擦れや軋みによる共振 わざとそうなってたと聞いた

45 19/04/30(火)16:01:44 No.587591859

PWもやりすぎ感あるけど携行兵器でダメージ与えられる時点でスレ画よりは負けてるんだよな

46 19/04/30(火)16:01:58 No.587591907

お約束って言われたらそうなんだけどこいつ…まだ動くぞ!のシーンはめちゃくちゃ興奮しました

47 19/04/30(火)16:02:31 No.587592013

>ZEKEはどうみてもおかしい >あれこそヒューイの最高傑作なのにアイツ海に沈めやがった… ただあれは装甲がちょっとね あの時代じゃ仕方ないけど手持ち火器で十分倒せちゃう程度だから戦車と遭遇したらやっぱりやられそう

48 19/04/30(火)16:02:49 No.587592067

>PWもやりすぎ感あるけど携行兵器でダメージ与えられる時点でスレ画よりは負けてるんだよな というかどうやっても結局携行兵器が決定打にならなかったREX硬すぎる… サヘランなんて劣化ウラン装甲で固めてるのに破壊されるというのに

49 19/04/30(火)16:03:32 No.587592233

エクセルサスは強いし量産予定らしいけどパイロットのトンデモ具合で霞む

50 19/04/30(火)16:03:36 No.587592245

>PWもやりすぎ感あるけど携行兵器でダメージ与えられる時点でスレ画よりは負けてるんだよな 演出上しかたないけどM16でダウンさせられるからな…

51 19/04/30(火)16:03:40 No.587592262

ヒューイの最高傑作はクリサリスだよ 追尾ミサイルじゃないと絶対回避するんだぞあいつ

52 19/04/30(火)16:04:12 No.587592388

脚が簡単に壊れるメタルギアとその次のやつ

53 19/04/30(火)16:04:22 No.587592423

装甲に覆われたセンサーカメラやサーモあったらどうやっても詰むと言う

54 19/04/30(火)16:04:28 No.587592446

>エクセルサスは強いし量産予定らしいけどパイロットのトンデモ具合で霞む すげーでかくて強いから戦闘員以外は皆逃げ出すから人道的! って触れ込みだけどあんなの量産してたら軍備がめっちゃ圧迫されそうなんだけど 大丈夫なのかな…

55 19/04/30(火)16:04:42 No.587592488

ギアレックスは天然物の怪獣と考えていいのかな

56 19/04/30(火)16:04:47 No.587592504

ピューパとクリサリスはわかる コクーンはなんなんだお前

57 19/04/30(火)16:06:11 No.587592777

コクーン設計した時は疲れてたんじゃないかなって…

58 19/04/30(火)16:06:13 No.587592786

しれっと股間にレーザー兵器乗せてる時点でやっぱりおかしいからなスレ画は

59 19/04/30(火)16:06:35 No.587592858

オタコンが 核迎撃用の歩行兵器か…じゃあちょっと趣味入れて設計しよ ってならずに 核迎撃用の歩行兵器か…じゃあセンサーで全身固めて自由電子レーザーも数基付けよう ってなってたら確実に詰んでた

60 19/04/30(火)16:06:56 No.587592942

>ヒューイの最高傑作はクリサリスだよ あいつのローターはカバーで覆われてるのにどうやって浮いてるのかわからない…

61 19/04/30(火)16:07:51 No.587593128

>あいつのローターはカバーで覆われてるのにどうやって浮いてるのかわからない… 大丈夫だデザインした人もわからんって言ってる

62 19/04/30(火)16:07:52 No.587593132

オラハシンジマッタダー

63 19/04/30(火)16:07:59 No.587593158

>でも息子はサヘランよりも重装甲で二足歩行のメタルギア設計出来たし… そういう意味ではヒューイも二足歩行自体はできてる 無理なのは直立

64 19/04/30(火)16:08:40 No.587593310

4の怪獣決戦は熱すぎた

65 19/04/30(火)16:08:46 No.587593324

>しれっと股間にレーザー兵器乗せてる時点でやっぱりおかしいからなスレ画は 自由電子レーザーって何なの…

66 19/04/30(火)16:08:49 No.587593338

>ギアレックスは天然物の怪獣と考えていいのかな アレ小島が監督した公式ラインの存在なんだよな…

67 19/04/30(火)16:08:57 No.587593365

>ってなってたら確実に詰んでた そもそも建前だと前線に立つこと自体想定してる方がおかしいからな 建前は迎撃用だから基本は本土で運用するだけの筈だし

68 19/04/30(火)16:09:38 No.587593530

>自由電子レーザーって何なの… 一番現実的なレーザー兵器システム 電力さえあればね!

69 19/04/30(火)16:10:46 No.587593756

レールガンと自由電子レーザー併用できる動力が一番謎

70 19/04/30(火)16:11:02 No.587593811

核迎撃用プラットフォームなのにレーザーやら機銃やら大型ミサイルやら小型ミサイルやらが積んであるのはおかしくないですかエメリッヒ博士

71 19/04/30(火)16:11:34 No.587593917

>レールガンと自由電子レーザー併用できる動力が一番謎 放置されてても動くあたりやっぱ原子力なんじゃ…

72 19/04/30(火)16:11:43 No.587593951

アラスカ配備なら近距離対空防御用火器積んでるのは理解できるけどさぁ

73 19/04/30(火)16:11:45 No.587593962

>核迎撃用プラットフォームなのにレーザーやら機銃やら大型ミサイルやら小型ミサイルやらが積んであるのはおかしくないですかエメリッヒ博士 ついでに隠しプログラムで格闘もやれる いや何を想定したんだこれ

74 19/04/30(火)16:11:45 No.587593965

コクーンは戦いに勝ったとしてあの場所から出られるんだろうか

75 19/04/30(火)16:11:47 No.587593970

近接戦闘といったらライトセーバーだろうってハルが…

76 19/04/30(火)16:12:56 No.587594176

内燃機関もあるんだろうが原子力電池とか積んでてもおかしくはない

77 19/04/30(火)16:13:16 No.587594246

>内燃機関もあるんだろうが原子力電池とか積んでてもおかしくはない 原子力電池はめっちゃ出力低いぞ

78 19/04/30(火)16:13:48 No.587594365

>内燃機関もあるんだろうが原子力電池とか積んでてもおかしくはない 所謂原子力電池じゃ要求電力に全然とどかないんですけお! どう考えても原子炉だこれ

79 19/04/30(火)16:14:23 No.587594466

>原子力電池はめっちゃ出力低いぞ でも原子炉そのまま積んでたらちょっとヤバすぎない…?

80 19/04/30(火)16:14:45 No.587594536

最低限メガワット級のレーザー撃ってるし それ+レールガンドライブできるから本体が数百MW級の発電できても不思議じゃない 原子炉かもしかすると核融合炉じゃね

81 19/04/30(火)16:15:13 No.587594622

格闘プログラムとかはやっぱり対メタルギア戦闘想定してたとしか思えないけどオタクだったらまあやるよね…

82 19/04/30(火)16:15:38 No.587594707

ピューパはパンチする コクーンはチェンソー クリサリスはまさかのレールガン本体でぶん殴り 接近戦好きはやはり血筋

83 19/04/30(火)16:16:21 No.587594835

>格闘プログラムとかはやっぱり対メタルギア戦闘想定してたとしか思えないけどオタクだったらまあやるよね… コントローラでスネークでも操作できるようにするあたりも…

84 19/04/30(火)16:16:26 No.587594851

小型原子炉を積んでたとしたら 放置されてた間も溶融しないように自動で冷却してたってことになるが まあオタコンだしなんとかしたんだろう

85 19/04/30(火)16:17:22 No.587595040

>原子炉かもしかすると核融合炉じゃね あの世界愛国者が情報統制してただけで 技術は現実の100年くらい先進んでてもおかしくないし 実は核融合もあったりするかもしれない…

86 19/04/30(火)16:18:05 No.587595174

>格闘プログラムとかはやっぱり対メタルギア戦闘想定してたとしか思えないけどオタクだったらまあやるよね… 一応無印1、2の後の世界だからメタルギア自体は既に存在してるし ばったり遭遇ってことも限りなく低い可能性だけどなくはない

87 19/04/30(火)16:18:09 No.587595185

アームズテックの社長がオタコン騙さずに そのまま核迎撃用プラットフォームとして売り込んでたら アメリカ本土に配備されるコイツが見れたのかな

88 19/04/30(火)16:19:11 No.587595390

4で1番興奮したのがこれに乗れた時

89 19/04/30(火)16:19:52 No.587595516

核の影響下でも機能停止しないように電気系統はシールドされてるだろうし 原子炉搭載でもおかしくはない センサー自体はチャフで混乱しちゃうけど

↑Top