虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)15:13:00 終章い... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)15:13:00 No.587581732

終章いいよね…

1 19/04/30(火)15:14:51 No.587582081

曲のチョイスがナイスすぎるね…

2 19/04/30(火)15:18:39 No.587582820

セールだからおすすめしたいけど2やった後だといろいろ不便そう…

3 19/04/30(火)15:19:33 No.587583019

BGMで泣くよね

4 19/04/30(火)15:22:45 No.587583693

終わり方が少し寂しい

5 19/04/30(火)15:23:00 No.587583745

シスター凄い…

6 19/04/30(火)15:23:29 No.587583836

あの後どれくらい生きられたんだろうか

7 19/04/30(火)15:24:17 No.587584002

ちゃっかり子孫残してるのかな

8 19/04/30(火)15:26:32 No.587584465

2の主人公が子孫だか親戚だかじゃない?

9 19/04/30(火)15:27:09 No.587584569

メルキドとリムルダールとマイラガライヤを復興させて やっと最終エリアにたどり着いたら一面死の大地で とりあえずわずかに残った水源から聖水作って姫様を復活させて 満を持して旅の扉を潜ってラダトームに着いたら流れ始める例のBGM いいよね…

10 19/04/30(火)15:27:40 No.587584640

ロト一族はいっぱいいるみたいだしな

11 19/04/30(火)15:27:58 No.587584682

ちゃんと3のスローテンポなアレフガルドの曲なのが細かいな…

12 19/04/30(火)15:29:07 No.587584906

2のスーパーカーで飛び立つシーンも熱かったが 初見の盛り上がりはやっぱりこっちのラダトーム到達の方が半端なかった 主にBGM的な意味で

13 19/04/30(火)15:29:15 No.587584936

勇者ではない

14 19/04/30(火)15:30:21 No.587585134

おろかな…

15 19/04/30(火)15:31:34 No.587585370

>勇者ではない だから無理しちゃ駄目ですよ?おかーさん無理するなって言いましたからね? …無理するなって言いましたよね?友達のためとはいえ何でそこまで無茶するんですか!? もう知りません!勝手にしなさい!!

16 19/04/30(火)15:32:10 No.587585486

BGMをFC仕様にするのもまたいい

17 19/04/30(火)15:32:31 No.587585560

2は4・5・6の曲使うあたりがあんまロトシリーズ作品とシンクロしないもんね 盛り上がるには盛り上がるんだけどねもちろん

18 19/04/30(火)15:32:43 No.587585590

(ラストバトルでかつての仲間達に紛れて薬草くれる知らない人)

19 19/04/30(火)15:33:52 No.587585790

BGMってめちゃくちゃ大事だなーって思ったゲーム

20 19/04/30(火)15:34:23 No.587585890

まあこれもフィールドやボス戦で4の曲使われてるけど 合ってるな

21 19/04/30(火)15:34:40 No.587585955

リアルタイムじゃないけど1をやっててよかったと思った

22 19/04/30(火)15:34:40 [ダンベル] No.587585956

ダンベル

23 19/04/30(火)15:34:52 No.587585996

>(ラストバトルでかつての仲間達に紛れて薬草くれる知らない人) 農業の記憶やクイズ残してくれたタルバさんだよ

24 19/04/30(火)15:34:57 No.587586018

二章フィールド曲ピッタリだったね

25 19/04/30(火)15:35:13 No.587586065

OPも秀逸だよね 竜王の天下になって魔物達が闊歩する闇の世界になって 生き残った人が命からがら逃げ続けた先でなんか旗持った奴を見かけて そいつが旗を突き刺したら黒い雲が晴れて光が差し込んでメインテーマ流れるシーンとか大好き

26 19/04/30(火)15:35:41 No.587586156

>2は4・5・6の曲使うあたりがあんまロトシリーズ作品とシンクロしないもんね 世界の成り立ちが6っぽいから6曲はよく合ってた

27 19/04/30(火)15:36:28 No.587586315

これのボス曲が4の通常戦闘曲だったから 2のボス曲は5の通常戦闘曲かなと思ったがそんなことは無かった

28 19/04/30(火)15:36:46 No.587586380

言ってしまえば1の世界観と3の曲も別に関係ないからなあ

29 19/04/30(火)15:38:25 No.587586735

DQのフィールド曲は秀逸なの多いからなあ

30 19/04/30(火)15:38:59 No.587586846

>シスター凄い… 悲鳴が可愛い!ヒロイン力高い!戦闘力も高い! なんだこのシスター最強かよ…

31 19/04/30(火)15:41:08 No.587587265

命が尽きると分かっていても友達に青い空を見せてやりたいから魔王に挑む ビルダーなんてそんなもんでいいんだよ…

32 19/04/30(火)15:42:33 No.587587547

勇者…なぜお前は先祖返りを…

33 19/04/30(火)15:43:03 No.587587672

セカイノハンブンはそう来たかぁってなった

34 19/04/30(火)15:43:17 No.587587720

勇者はそのうち出てくるもんだよってルビス様の言がなかなか今まで考えが出てこない話だったな でも良く考えたら5で必ず息子が勇者になるようなもんか

35 19/04/30(火)15:43:28 No.587587764

(いつの間にか旗のそばにいるブラウニー)

36 19/04/30(火)15:43:32 No.587587775

シスター可愛いよね

37 19/04/30(火)15:43:36 No.587587796

2は流石に3周したらからっぽじま整地するの疲れた コテの一括入れ替えじゃなく一個だけ入れ替えがしたい

38 19/04/30(火)15:44:09 No.587587902

3はアリアハン浮上せよとかになるんだろうか?

39 19/04/30(火)15:44:41 No.587588023

1はすべてのフィールド一個のマップにして欲しいぜ

40 19/04/30(火)15:44:47 No.587588040

このゲームでゴーストが大嫌いになった

41 19/04/30(火)15:45:09 No.587588132

ドラクエの世界をちゃんと再現してる1のマップは凄く良かっただけに分割マップなのが残念だったね

42 19/04/30(火)15:45:21 No.587588172

おおきづちのメッセージいいよね

43 19/04/30(火)15:45:41 No.587588263

ステージ制は別に気にならんけど…

44 19/04/30(火)15:46:03 No.587588352

言ってしまえばお祭りゲーの類なのでBGMはノリと雰囲気でがんがん使って欲しい

45 19/04/30(火)15:46:37 No.587588468

>ステージ制は別に気にならんけど… 最後にひとつながりの世界を歩きたかったのさ

46 19/04/30(火)15:46:47 No.587588494

ifストーリーなんだしナンバリングタイトルにそのまで忠実に沿わなくてもいいだろうし 盛り上がれば曲のチョイスは深くは問わない

47 19/04/30(火)15:46:59 No.587588540

しられざる島がアリアハンなのはすぐ分かったが1~4の島がロトの紋章なのは気付けなかった

48 19/04/30(火)15:47:05 No.587588571

2やってたら部屋作って点数入るのが少し懐かしくなった

49 19/04/30(火)15:47:34 No.587588675

2をやりこんだ後だとつい高所から風のマントで飛びたくなる

50 19/04/30(火)15:47:57 No.587588771

>勇者…なぜお前は先祖返りを… ロト一族は記憶失ったり闇落ちすると覆面パンツになるんだろう…

51 19/04/30(火)15:48:11 No.587588832

まあこれがビルダーシリーズ初作品だしね 不便な部分も多いけど1作目でこの完成度とストーリーはなかなかすごい

52 19/04/30(火)15:48:21 No.587588876

>3はアリアハン浮上せよとかになるんだろうか? 2の王様がからっぽ島のある世界は元の世界から独立したので もしかしたら別の世界と接触するかも、みたいな話する

53 19/04/30(火)15:48:23 No.587588882

2のNPCを町に連れてくると仲間っぽくなるってバグ?あれこっちでも使えるんだろうか

54 19/04/30(火)15:48:45 No.587588976

switchだと2の時点でかなりハードウェアの限界に挑戦してる感じがあった 3が出るとしてswitchは厳しそうかなあ…

55 19/04/30(火)15:49:13 No.587589085

>まあこれがビルダーシリーズ初作品だしね >不便な部分も多いけど1作目でこの完成度とストーリーはなかなかすごい それにしてもアイテム作るときに1個ずつか全部かしか選べないのは不便に思わなかったのかと

56 19/04/30(火)15:50:05 No.587589275

世界を救うはずだった勇者になれなかったおっさんも 玉座でふんぞり返ってるりゅうおうも 草原で昼寝してるドラゴンも 火吹き像一つあれば倒せると知ったゲーム

57 19/04/30(火)15:50:37 No.587589397

>セカイノハンブンはそう来たかぁってなった 例の覆面パンツ姿である程度ドラクエらしいコミカルなオブラートに包もうとしてたけど 首からかけてる王女の愛とかしっかり抜かれてる宝玉とかえげつなさは隠しきれてなかった気がする

58 19/04/30(火)15:51:14 No.587589538

別に欲が出たとかじゃなくてただの軽い好奇心ってのが本当に悲しい

59 19/04/30(火)15:51:29 No.587589590

新納ってそういえばこういう奴だったなってのを思い出すシナリオ つーかドラクエの暗さって新納と凄いシンクロするよね天職じゃねーかな

60 19/04/30(火)15:51:51 No.587589653

あの覆面は勇者になれなかったただのへたれだしな

61 19/04/30(火)15:52:33 No.587589813

DQB1の頃の設定が生きてればそのままDQ3ベースの作品は多分出せない ビルダーという存在がまだ生まれていない

62 19/04/30(火)15:52:56 No.587589903

2もしっかり売れてDLCの3弾目も決まったから3も期待したいな

63 19/04/30(火)15:53:02 No.587589921

3はゾーマかバラモスか VSってのはどうか

64 19/04/30(火)15:53:20 No.587589980

2はマントあるけどこっちには二段ジャンプと高さダメージ無効があるんだよな…

65 19/04/30(火)15:53:26 No.587590002

こういうゲームは最初の右も左も分からない時期が一番面白いってのを 章仕立てでそれぞれテーマを変えつつ何度も体験できるゲームデザインが本当に秀逸

66 19/04/30(火)15:54:03 No.587590147

>このゲームでゴーストとヘルコンドルが大嫌いになった

67 19/04/30(火)15:54:06 No.587590161

しょっぱな回転ぎり覚えてこっから色々技増えるのかな?って思ったからそこが残念 まあ本職はビルダーだけどさ

68 19/04/30(火)15:54:20 No.587590211

リムルダール編がトラウマで再プレイに躊躇する

69 19/04/30(火)15:54:23 No.587590224

こんなもの作ったのもすげえし ここから2まで進化したのもすげえ ただのマイクラ人気に便乗したスピンオフではないよね

70 19/04/30(火)15:54:42 No.587590305

2もシナリオどうするんだろうって思ってたところに凄い離れ業キメて来たけど さすがに3となるとどうするかがまるで読めないな

71 19/04/30(火)15:55:25 No.587590450

プレイする前はドラクエの皮を被ったマイクラかなと思ってた プレイし終えたらマイクラの皮を被ったちゃんとしたドラクエだった

72 19/04/30(火)15:55:27 No.587590455

勇者依存症な世界なのもメタ的に面白かった 逆にビルダーが救った世界の住民があいつならやれると後押ししてくれるのもいい

73 19/04/30(火)15:55:48 No.587590529

昔っから流行りものに乗っかってしっかりDQ風味の味付けするのは上手かったからなあ

74 19/04/30(火)15:56:26 No.587590688

1のメルキドシェルターとか2章全般とかやみのせんしとか2のリック絡みとか 時々本家7もビックリなお話ぶちこんでくるよな

75 19/04/30(火)15:56:30 No.587590708

リムルダール周辺の毒沼を綺麗な水に変えようねぇ

76 19/04/30(火)15:56:56 No.587590805

ラダトーム連中の勇者任せの精神にかつての仲間達が憤りを感じてくれるのがなんか嬉しかった

77 19/04/30(火)15:57:47 No.587590977

ちゃんと2に繋がってるのが嬉しい メルキドがしっかり復興してることが語られたりビルダーがあの後生存してたの確定したり

78 19/04/30(火)15:58:01 No.587591033

大干拓は楽しいからな…

79 19/04/30(火)15:58:04 No.587591048

勇者が世界を救うと教えられてる人達と ビルダーが自分達を救ってくれたから竜王も倒せると思ってる人達の差だからな しょうがない

80 19/04/30(火)15:58:25 No.587591120

本家シリーズよりもかなりNPCの個性前面に押し出してる作風だからクリアする頃には大体皆好きになってる

81 19/04/30(火)15:59:10 No.587591275

女の子キャラはもう手当たり次第に鼻の下伸ばしちゃうので マイラ温泉は本当にきつかった

82 19/04/30(火)15:59:10 No.587591276

スピンオフ作品で本家のシナリオをしっかり踏まえてる作品って珍しいよね そのうえで凄い完成度だと思う

83 19/04/30(火)15:59:26 No.587591334

2はSwitchでやると段々と重くなると思ったらPS4も重くなるらしくて… この課題3で解消出来るかな

84 19/04/30(火)15:59:39 No.587591385

本来1の時代に居ない筈のおおきづち達が新参もの扱いで冷遇されてるってのが モンスター達の業界も世知辛いんだなぁ…って

85 19/04/30(火)15:59:42 No.587591403

勇者のためのレール引きのはずが友達の為ってだけで魔王を倒すのがいいんだ 別に倒してしまってもよいのだろう?俺の寿命もなくなるけど

86 19/04/30(火)16:00:25 No.587591565

リムルダールで釣りをしたがっていたノリンの書き残した本が2で出てきてたが ああいうちょっとしたファンサービス嬉しい

87 19/04/30(火)16:00:33 No.587591597

楽しい仲間が集まってきたと思ったら 町の運営方針であいつを排除しなければとか さわやかな方向に話が進む そういう暗いところが堀井感出ててすごく良い

88 19/04/30(火)16:00:40 No.587591621

メルキドシールド食わせて竜王に隙を作るってスタンスがビルダーらしくて好き

89 19/04/30(火)16:00:53 No.587591676

四章で俺が一番震えたのはおおきづち達からの激励と贈り物

90 19/04/30(火)16:01:13 No.587591744

>ちゃんと2に繋がってるのが嬉しい >メルキドがしっかり復興してることが語られたりビルダーがあの後生存してたの確定したり 世界の半分をもらわないでビルダーが生存し続けた時間軸かもしれないけどな

91 19/04/30(火)16:01:16 No.587591754

明るい空気は流れてるけどやってることはドラクエ残酷物語

92 19/04/30(火)16:01:22 No.587591776

>本来1の時代に居ない筈のおおきづち達が新参もの扱いで冷遇されてるってのが >モンスター達の業界も世知辛いんだなぁ…って 「おおきづちの作り方」で天丼下ネタ被せてくる愉快な奴ら

93 19/04/30(火)16:01:27 No.587591798

これで新納やっぱすげえなってなった 仕事できる男よ

94 19/04/30(火)16:01:27 No.587591800

しかしこの世界線の文明って原作よりずっと進んでるよね絶対 ハーゴン様大丈夫だった?魔法の大砲とか撃ち込まれたりしなかった?

95 19/04/30(火)16:01:31 No.587591809

逆にビルダーなのにお前ならできるってりゅうおう倒せって言われるとふざけんなと思ってしまうだろうから もういいよって道も示してもらった上で倒す道を選択するって展開だったのが本当に良い塩梅だったと思う

96 19/04/30(火)16:01:42 No.587591848

>昔っから流行りものに乗っかってしっかりDQ風味の味付けするのは上手かったからなあ と言うか初代ドラクエ自体当時マイナーだったRPGを何とか分かりやすく一般にウケるように試行錯誤して落とし込んだ作品だからそういうのはまさに十八番なのだ

97 19/04/30(火)16:02:18 No.587591962

いつか勇者が現れるけどそれは今ではない じゃあ今を生きてる人はどうなるのさ?ってのは確かに思った だから倒すね…

98 19/04/30(火)16:02:23 No.587591977

>ハーゴン様大丈夫だった?魔法の大砲とか撃ち込まれたりしなかった? ロトの三勇者は素であれくらいやれた説

99 19/04/30(火)16:03:03 No.587592124

設計図とかサンドボックスゲーに初めて触れる人向けに最適なシステムは便利だなと思った

100 19/04/30(火)16:03:04 No.587592129

まあ竜王がバランス保ってる存在ってのはこのシリーズだから元のとはパラレルだ

101 19/04/30(火)16:03:16 No.587592171

もうそりゃ特製バイクをバリバリ乗りこなす三王子たちがだな

102 19/04/30(火)16:03:20 No.587592184

>いつか勇者が現れるけどそれは今ではない >じゃあ今を生きてる人はどうなるのさ?ってのは確かに思った >だから倒すね… 神の思惑を越えるビルダーにはまいるね アツい展開すぎた

103 19/04/30(火)16:03:23 No.587592200

>>ハーゴン様大丈夫だった?魔法の大砲とか撃ち込まれたりしなかった? >ロトの三勇者は素であれくらいやれた説 こんだけ文明パワー持ち込んでやっと倒せるアトラスとかシドーを見て あの3人っていうか本当のロトの勇者ってどんだけバケモノなんだよ…って印象がファンの間で根付いたな

104 19/04/30(火)16:04:07 No.587592371

今まで出会った人達とビルダーの叡知を駆使してやっと倒せた竜王 それを単身で倒す勇者のヤバさよ

105 19/04/30(火)16:04:14 No.587592401

とつげきマシンは慣れるまで厳しかったが 慣れると手放せないすぎる・・・

106 19/04/30(火)16:04:36 No.587592466

口うるさいおばさんのキャラがあんな感じだとは思いもしなかった

107 19/04/30(火)16:04:47 No.587592502

夢の世界だったがアトラスの強さは人間が太刀打ちできるレベルじゃなかったわ それを肉弾戦で倒す三勇者も人間じゃねえ

108 19/04/30(火)16:04:51 No.587592524

ロトの大砲とロトのバイクは継承されなかったのかな…

109 19/04/30(火)16:05:13 No.587592589

1だとダースドラゴンあたりが 2だとアークデーモンあたりがとんでもない強さで囲んで叩いてようやく倒せるんだ そいつらを3~4発殴るだけで倒せるんだぞ勇者たちは狂ってるぞ

110 19/04/30(火)16:05:14 No.587592595

>もうそりゃげきとつマシンをバリバリ乗りこなす三王子たちがだな

111 19/04/30(火)16:05:35 No.587592659

2は本家2の3人揃ったときのBGM使ってくれなかったのが心残り 明るすぎて使いづらかったかもしれないけど

112 19/04/30(火)16:05:42 No.587592684

ルビス様とかハーゴン(教団)とかシドーとか地味にこれまで殆ど実情分かってなかった辺りにメス入れたのはもっと評価されて良いと思う

113 19/04/30(火)16:05:56 No.587592740

武器や道具は強くても使う人が普通以下だからね

114 19/04/30(火)16:06:12 No.587592780

1も2も最終章始まった時のマジかよ感と物悲しさが好き

115 19/04/30(火)16:06:26 No.587592823

ラダトーム城に侵攻してくるダースドラゴンとかは城壁をものともせす突き進んでくるわけで あんなもん人間には倒せないよなあ…

116 19/04/30(火)16:06:29 No.587592840

敵役の掘り下げはかなり魅力を上げた

117 19/04/30(火)16:06:42 No.587592885

>明るすぎて使いづらかったかもしれないけど ロンダルキアで流すわけにもいかんからなあ… あそこは本当にやられた!って思うほど衝撃受ける場所だった

118 19/04/30(火)16:06:43 No.587592893

>ロトの大砲とロトのバイクは継承されなかったのかな… かいしんのゆびわだけでいいし

119 19/04/30(火)16:07:21 No.587593030

>ロトの大砲とロトのバイクは継承されなかったのかな… ロトの血こそ引いてるけど勇者ではないだろビルダー

120 19/04/30(火)16:07:24 No.587593043

1はビルダーという主人公が世界を復興していく話として 2は主人公とシドーのバディものとして完成されてた話だったから 3が出るならやっぱり3~4人のパーティものにしてほしいな

121 19/04/30(火)16:07:27 No.587593053

2の最終章は住民がモンスターで今までと違い皆戦闘に参加するせいか わちゃわちゃ感が半端なくて楽しかった ビルダーってのは人間だろうとモンスターだろうと分け隔てなく仲良くなれる人種なんだな…

122 19/04/30(火)16:07:54 No.587593140

>ルビス様とかハーゴン(教団)とかシドーとか地味にこれまで殆ど実情分かってなかった辺りにメス入れたのはもっと評価されて良いと思う 本編のそういうとこ掘り下げようぜ!って企画してしっかり形に残してる作品珍しいからな… 外伝なのはこいつも変わらんだろうがとにかく凄い完成度と馴染み方だ

123 19/04/30(火)16:07:57 No.587593146

ロトの大砲! ロトのバイク! ロトの火吹き像! 我ら!

124 19/04/30(火)16:07:57 No.587593152

ビルダーとして酒場にいたいみたいなところある

125 19/04/30(火)16:08:00 No.587593166

2も面白かったけど曇らせにセーブをかけてる気がして終章ほどの絶望感からの上げ展開は感じなかった でも惑星シドーの魔物関係なく肩寄せ合って集まるのも良かったな

126 19/04/30(火)16:08:03 No.587593174

ちゃんと原作のifというかちょっとしたひとネタを元に作り上げてるのが物語として秀逸すぎる 3にはそういうのあるのかなー

127 19/04/30(火)16:08:28 [メルキドシールド] No.587593266

>ロトの大砲! >ロトのバイク! >ロトの火吹き像! >我ら! あ、あのっ!

128 19/04/30(火)16:09:00 No.587593380

2のハーゴンも死人だから破壊の目的変わってたよね

129 19/04/30(火)16:09:08 No.587593409

2は主人公とシドーに感情移入してると最後マジで泣く 3回くらい泣く 泣いた

130 19/04/30(火)16:09:11 No.587593423

ロトの火吹き像はなかったら詰むシーン多すぎる…

131 19/04/30(火)16:09:23 No.587593464

>あそこは本当にやられた!って思うほど衝撃受ける場所だった 遠目で綺麗で近づいて不穏に感じて探索するとその再現度に驚かされた

132 19/04/30(火)16:09:40 No.587593533

火吹き像は音だけで楽しいからな・・・ ゴゴゴゴゴ

133 19/04/30(火)16:10:10 No.587593647

序曲いいよね…あそこから新しく世界が始まるんだって解説見た時は本当に驚愕したよ

134 19/04/30(火)16:10:29 No.587593704

最後はいつものハイタッチで〆って完璧すぎるよね…

135 19/04/30(火)16:10:29 No.587593707

ロトの大砲はマイラの町の北側を破壊して大浴場作るから駄目

136 19/04/30(火)16:11:19 No.587593870

いいよね背負ってる本 子供の頃からの夢がいっぱい詰まった本

137 19/04/30(火)16:11:32 No.587593912

棍棒で泣いてハイタッチで泣いて薬草で泣いて…

138 19/04/30(火)16:11:43 No.587593954

2はシドーが何が何でも薬草作る!!から そういやあいつは楽しそうに作ってたな…ってやっと物作りのスターと地点に立てた所で泣いた

139 19/04/30(火)16:11:44 No.587593959

締めの文章いいよね…

↑Top