虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)14:23:39 ミノフ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)14:23:39 No.587570683

ミノフスキー粒子を撒きつつアウトレンジから大火力のビットで艦隊を狙いつつMSの相手は護衛に任せるって、かなりNT専用機のコンセプトとしては完成してる気がする

1 19/04/30(火)14:24:25 No.587570843

ラー ラー

2 19/04/30(火)14:25:21 No.587571081

たった数回でガンダムに叩き潰されたので実は間違ってるんじゃねって事で交戦距離を短くしたんだと思うとアムロって凄いファクターだと思う

3 19/04/30(火)14:25:40 No.587571147

まぁその護衛が馬鹿らしくなるくらい戦果上げるせいで放棄されたけどな!

4 19/04/30(火)14:27:10 No.587571497

そもそも艦艇だけ破壊してた様な気がするしMS戦はハナからする気ないんじゃないかな

5 19/04/30(火)14:27:34 No.587571605

スレ画とボールは正しいサイズ知った時にびっくりする二大筆頭

6 19/04/30(火)14:31:18 No.587572406

よく言われるロボットの技術で既存の作った方がつおいってのをやってる奴だからなあ ビームのデバイスサイズのせいでプラットホームがでかくなるのはしょうがないけど

7 19/04/30(火)14:31:21 No.587572419

ララァに反応して声が聞こえるって言ってたレーダー手はNTだったんだろうか

8 19/04/30(火)14:31:31 No.587572449

NTを量産します

9 19/04/30(火)14:31:39 No.587572486

というかミノ粉の影響下でも艦隊戦より遠いレンジから遠隔操作で火器操作できるって考えるとビットを艦船攻撃よりMS戦に使うメリットがあんまりない

10 19/04/30(火)14:32:10 No.587572606

こいつの存在ってMSの存在意義の否定だよね

11 19/04/30(火)14:32:22 No.587572663

人が乗ってないから無茶な動きができて一撃必殺のビーム撃てるって時点で普通はビットが圧倒的に有利なんだけど 相手が悪すぎた

12 19/04/30(火)14:33:21 No.587572881

そもそもガンダムと戦う必要すらなかった筈なんだよな そんなのロボットアニメとして成立しないから戦ったけど

13 19/04/30(火)14:35:37 No.587573367

こいつMAというか駆逐艦だよね…

14 19/04/30(火)14:35:50 No.587573421

敵が接近してきたら逃げて戦艦だけ迂回させたビットで攻撃とかあの時点で対処不能だけど アニメの都合でそんな簡単な方法は取らせてもらえない

15 19/04/30(火)14:36:06 No.587573484

すごい巨体なのに割と長時間ガンダムとやり合ってるのが凄い

16 19/04/30(火)14:36:48 No.587573662

>こいつの存在ってMSの存在意義の否定だよね 使うのにMS以上に稀な存在使う必要あるのがな!

17 19/04/30(火)14:36:56 No.587573694

シャアのゲルググを庇うというか轢いてる…

18 19/04/30(火)14:36:58 No.587573702

まあ要塞戦闘だと艦艇数が重要だから 作戦や状況にもマッチしてたんだけど 天パがいたせいでな...

19 19/04/30(火)14:36:58 No.587573705

ビットに核弾頭積んでミサイルにしたら最強の対艦兵器になるんじゃないか 小説版だと近いことしてたけど

20 19/04/30(火)14:37:27 No.587573799

NT能力無しでこれ再現したら戦争MS活躍できないんじゃない?した ファンネル自体が富野から封印された

21 19/04/30(火)14:37:53 No.587573901

>こいつの存在ってMSの存在意義の否定だよね MAというか非人型で活躍するやつは大概そんな感じだし… アーアー聞こえなーいするのが正しいっぽい

22 19/04/30(火)14:37:54 No.587573906

>シャアのゲルググを庇うというか轢いてる… サイズ考えたらあれヤバいよね

23 19/04/30(火)14:38:28 No.587574064

NTなんて貴重なんだし 前線に出さずに戦艦に乗せてファンネル飛ばすだけじゃ駄目なのかな

24 19/04/30(火)14:38:35 No.587574090

>ビットに核弾頭積んでミサイルにしたら最強の対艦兵器になるんじゃないか >小説版だと近いことしてたけど 核弾頭ではないけど設定だと半数は自爆ビットじゃなかったっけ

25 19/04/30(火)14:38:36 No.587574094

兵士が乗ってれば戦果を上げつつ生き残るため行動したんだろうけど

26 19/04/30(火)14:38:45 No.587574120

>MAというか非人型で活躍するやつは大概そんな感じだし… >アーアー聞こえなーいするのが正しいっぽい バグ最強じゃない?になるからな宇宙世紀

27 19/04/30(火)14:38:50 No.587574145

やっぱりNT特性No.1はララァなのか

28 19/04/30(火)14:39:14 No.587574232

>兵士が乗ってれば戦果を上げつつ生き残るため行動したんだろうけど 兵士であるシャアがガンダム接近してきた時点で撤退と言えないのが一番悪い

29 19/04/30(火)14:39:17 No.587574240

>バグ最強じゃない?になるからな宇宙世紀 タイヤ最強になるからセーフだ

30 19/04/30(火)14:39:18 No.587574245

>NTなんて貴重なんだし >前線に出さずに戦艦に乗せてファンネル飛ばすだけじゃ駄目なのかな ファンネル自体は機械使って通信してるのがよくわからん…

31 19/04/30(火)14:39:39 No.587574329

戦艦5隻沈めたら大英雄なんだけど それを目の前でサクサクやられたらなあ...

32 19/04/30(火)14:40:13 No.587574457

ブラウブロとかもなかなかおかしい

33 19/04/30(火)14:40:19 No.587574482

>>兵士が乗ってれば戦果を上げつつ生き残るため行動したんだろうけど >兵士であるシャアがガンダム接近してきた時点で撤退と言えないのが一番悪い あの時撤退してまた出撃してを繰り返せばジオン勝ったんじゃねえかなグライはあると思うぞこいつの性能

34 19/04/30(火)14:40:27 No.587574521

しかしパイロットスーツもう少しなんとかならなかったの

35 19/04/30(火)14:41:08 No.587574691

>ファンネル自体は機械使って通信してるのがよくわからん… ニュータイプが脳波を宇宙全体にばらまいて ファンネルのサイコミュがそれを受信して動いてる感じです

36 19/04/30(火)14:41:14 No.587574718

>しかしパイロットスーツもう少しなんとかならなかったの 何年前のアニメだと思っている

37 19/04/30(火)14:41:31 No.587574782

ファンネルは小型充電式で短時間短距離用なので母艦としてのMSがいる ビットはジェネレーター積んでるので戦艦からの運用もできそう

38 19/04/30(火)14:41:43 No.587574828

>NTなんて貴重なんだし >前線に出さずに戦艦に乗せてファンネル飛ばすだけじゃ駄目なのかな だからそのNT載せてファンネル飛ばす戦艦がスレ画だろう

39 19/04/30(火)14:42:10 No.587574917

なんにしてもアムロと出会ってしまったのが運の尽き

40 19/04/30(火)14:42:11 No.587574918

>あの時撤退してまた出撃してを繰り返せばジオン勝ったんじゃねえかなグライはあると思うぞこいつの性能 アニメとして成立しなくなるけど ジオン勝てる要素の一つだと思う

41 19/04/30(火)14:42:14 No.587574930

>こいつの存在ってMSの存在意義の否定だよね 本当にMSの存在意義の否定したのはタイヤだよ というか多分宇宙世紀の兵器の到達点はおそらくタイヤだ

42 19/04/30(火)14:42:18 No.587574948

ぶらうぶろ君はデンドロの7倍くらいの推力でそれでいて全備重量がデンドロ君より軽いぞ ジオンの脅威のメカニズムだよ

43 19/04/30(火)14:42:45 No.587575059

姿も見えないほどの距離からのビット攻撃はララァでさえめっちゃ消耗するんで…

44 19/04/30(火)14:43:29 No.587575215

>ぶらうぶろ君はデンドロの7倍くらいの推力でそれでいて全備重量がデンドロ君より軽いぞ >ジオンの脅威のメカニズムだよ ドライバーが技術士官のメガネじゃなくて普通の兵士で接近された時点で全力撤退してたらエルメスに乗り換えてエルメス2機体制になってたのかな

45 19/04/30(火)14:43:45 No.587575274

>というか多分宇宙世紀の兵器の到達点はおそらくタイヤだ あのタイヤ何で出来てるの…になる

46 19/04/30(火)14:43:49 No.587575288

>スレ画とボールは正しいサイズ知った時にびっくりする二大筆頭 ファミコンのSDガンダムから知ったせいで PSの格ゲーでαアジールでか!ってなった俺だ

47 19/04/30(火)14:44:10 No.587575369

アムロが早々にこいつを潰さなければ サイコミュ兵器の思想そのものが変わってたかもね

48 19/04/30(火)14:44:13 No.587575382

>というか多分宇宙世紀の兵器の到達点はおそらくタイヤだ タイヤはV2のビームライフル相手に普通に貫通される程度だぞ

49 19/04/30(火)14:44:35 No.587575479

なんでエルメス名義じゃなくて NT用モビルアーマー名義のと混同してるの…

50 19/04/30(火)14:44:42 No.587575499

>姿も見えないほどの距離からのビット攻撃はララァでさえめっちゃ消耗するんで… エルメスに交代要員と休憩室を用意しなくては…

51 19/04/30(火)14:44:48 No.587575532

>タイヤはV2のビームライフル相手に普通に貫通される程度だぞ V2がやべーだけじゃねーか

52 19/04/30(火)14:44:51 No.587575543

戦艦か駆逐艦当たりににNT乗せてビット飛ばす方向に行かなかったのがジオンの運の尽きというか これNT本人が本体とビット同時操縦するの無茶苦茶厳しすぎる…

53 19/04/30(火)14:45:06 No.587575628

戦艦にビット積んだら最強じゃね!?

54 19/04/30(火)14:45:27 No.587575709

>なんでエルメス名義じゃなくて >NT用モビルアーマー名義のと混同してるの… エルメスって有名ブランドから名前取っちゃったから…

55 19/04/30(火)14:45:44 No.587575752

>というか多分宇宙世紀の兵器の到達点はおそらくタイヤだ つまりジオンはギガンを量産すべきだった…?

56 19/04/30(火)14:45:44 No.587575753

>戦艦にビット積んだら最強じゃね!? NT不足!

57 19/04/30(火)14:45:48 No.587575763

>>姿も見えないほどの距離からのビット攻撃はララァでさえめっちゃ消耗するんで… >エルメスに交代要員と休憩室を用意しなくては… 戦艦からビットを放って攻撃…これだ やっぱりミノフスキー粒子以前の戦いに戻るわ…

58 19/04/30(火)14:45:51 No.587575783

戦艦はデカ過ぎて小回り効かないとか弱点あるからな それに戦艦の場合攻撃は出来ても防御は他の人任せだしntの回避力殺す事になる

59 19/04/30(火)14:45:54 No.587575789

まあでも後の時代のαアジールとかも駆逐艦みたいなものでは

60 19/04/30(火)14:45:55 No.587575794

>戦艦にビット積んだら最強じゃね!? ビットをMSに変えればほとんど達成している

61 19/04/30(火)14:45:58 No.587575807

>戦艦にビット積んだら最強じゃね!? ガデラーザがその夢を叶えてくれた気はする

62 19/04/30(火)14:46:01 No.587575820

>>というか多分宇宙世紀の兵器の到達点はおそらくタイヤだ >タイヤはV2のビームライフル相手に普通に貫通される程度だぞ そのライフル中隊規模のMS部隊丸々消し炭にする物干し竿の方じゃねーか!

63 19/04/30(火)14:46:15 No.587575875

オールレンジ攻撃の発案者である富野がまた最大の否定論者でもある

64 19/04/30(火)14:46:15 No.587575876

まずこの時代のサイコミュがこいつの大半を占めるぐらいデカイので 戦艦にって言っても一から設計する必要あるから 結局複座エルメスか無線ブラウブロ程度になる

65 19/04/30(火)14:46:25 No.587575913

サイコミュもデカいので戦艦に置き場所作るのもなかなかめどそう

66 19/04/30(火)14:46:36 No.587575962

ニュータイプが乗る機体は復座か3座にしてニュータイプの人にはニュータイプにしかできない仕事に専念してもらいたい

67 19/04/30(火)14:46:36 No.587575963

>戦艦にビット積んだら最強じゃね!? そうなると余計なクルーいらなくね?問題になって結局巨大MAになるんだ

68 19/04/30(火)14:46:37 No.587575970

>戦艦はデカ過ぎて小回り効かないとか弱点あるからな >それに戦艦の場合攻撃は出来ても防御は他の人任せだしntの回避力殺す事になる じゃあ巡洋艦とか駆逐艦にすればいいじゃんよ というかガンダムの宇宙船鈍重すぎる…

69 19/04/30(火)14:46:42 No.587575984

タイヤはクソ分厚い対ビーム装甲の塊を 超高速回転させることでビームを受け流してる

70 19/04/30(火)14:46:52 No.587576024

>そのライフル中隊規模のMS部隊丸々消し炭にする物干し竿の方じゃねーか! どのシーンかと思ったらそこかよぉ!

71 19/04/30(火)14:47:27 No.587576156

>そうなると余計なクルーいらなくね? 少なくとも操縦役とNTのビット操る役と本体の砲手役はいるよ…

72 19/04/30(火)14:47:40 No.587576219

コムサイくらいはあるのかなこいつ

73 19/04/30(火)14:47:45 No.587576238

ぶっちゃけミノフスキー粒子は誘導兵器の否定にはなっても 人型兵器の優位性にはつながってないから

74 19/04/30(火)14:47:49 No.587576255

サンダーボルト時空にもちゃんと存在が確認されたエルメスとララァ

75 19/04/30(火)14:47:54 No.587576271

>タイヤはクソ分厚い対ビーム装甲の塊を >超高速回転させることでビームを受け流してる 回転に敬意を払え

76 19/04/30(火)14:47:58 No.587576286

>というかガンダムの宇宙船鈍重すぎる… まあ宇宙自体になって実際に戦艦で戦う事態なんて考えてないよね

77 19/04/30(火)14:47:59 No.587576295

ガンダムの戦艦鈍重というけどイグルー一話のサラミスの動きはお前戦闘機かよと言いたくなった

78 19/04/30(火)14:48:25 No.587576382

極端な話、MA本体に武装は必要ないんだ 警戒線敷いてそこを突破されたらガン逃げでいいから

79 19/04/30(火)14:48:26 No.587576383

>コムサイくらいはあるのかなこいつ もうちょい大きいかも

80 19/04/30(火)14:48:40 No.587576431

>というかガンダムの宇宙船鈍重すぎる… 巡航速度で戦闘したら会敵できないし…

81 19/04/30(火)14:48:42 No.587576435

>>そうなると余計なクルーいらなくね? >少なくとも操縦役とNTのビット操る役と本体の砲手役はいるよ… それ単なる複座式のMAなのでは… あとビット操れるNTなら操縦も任せた方がいいと思うぞ

82 19/04/30(火)14:49:17 No.587576552

ムサイの半分ぐらいのサイズ

83 19/04/30(火)14:49:23 No.587576570

でもエルメスが強いんであってキュベレイは正直失敗とまでは言わないけどエルメスのコンセプト潰してる気がする…案の定キュベレイのファンネルはエルメスほど射程も長いわけでも無いし、火力もMSの方向の薄い所とか関節狙わないといけないらしいし…あくまで発展途上の機体であってそのあと開発されたゲーマルクとかを見るとキュベレイも無駄じゃないけどね

84 19/04/30(火)14:49:23 No.587576574

>あとビット操れるNTなら操縦も任せた方がいいと思うぞ 普通それ精神きついよ! どう考えてもおかしいよお!

85 19/04/30(火)14:49:45 No.587576650

ビット操作兼指示担当のNTが「回避ー!」って言うと「やってます!」と既に回避行動に入っていられる操縦士がいれば

86 19/04/30(火)14:50:11 No.587576732

やっぱり機動力と打撃力はNT専用機には必須ですね ではこの12機のビットMSそれぞれにサテライトキャノンを

87 19/04/30(火)14:50:18 No.587576759

>巡航速度で戦闘したら会敵できないし… 宇宙空間だと数キロの距離が薄皮一枚になるからな…

88 19/04/30(火)14:50:33 No.587576824

極まったNT乗った機体の操縦とか絶対そのNTに文句言われまくるやつじゃん! 遅い!とか右だ!とか後ろに目をつけろ!とか色々怒鳴られまくるやつじゃん!

89 19/04/30(火)14:50:38 No.587576839

対アムロとしてはともかく別にホワイトベースはなんなら沈められたろうし メタ的な理由以外でこの系統の開発やめる理由がなかなか作れないのよね

90 19/04/30(火)14:50:39 No.587576842

本編の運用は護衛少なすぎ問題だよ なんでこんな切り札をシャアに丸投げしてんだよ

91 19/04/30(火)14:50:46 No.587576869

まあメタ的なこと言えば遠くから撃ち合いなんてアニメ的に全然面白くないしな Ζでライフル撃ち合い合戦に多少なってしまったし

92 19/04/30(火)14:50:46 No.587576872

90年代までの連邦ならNTと専用兵器用意するよりそこらへんの一般兵をすりつぶした方がコスパ良さそう

93 19/04/30(火)14:50:50 No.587576886

エルメスとキュベレイの中間のゲードライさんとかすき

94 19/04/30(火)14:50:51 No.587576890

やられる側としての対策はビットすら届かない超遠距離からS-BSTみたいな推力お化けにエース乗せてワンチャンお祈りぐらいしかなさそう

95 19/04/30(火)14:51:00 No.587576926

ララァの資質に依るところは多分にあるだろう

96 19/04/30(火)14:51:09 No.587576951

エルメスのサイコミュはポンコツだから操縦者にダメージ入る

97 19/04/30(火)14:51:11 No.587576959

>メタ的な理由以外でこの系統の開発やめる理由がなかなか作れないのよね この系統小型にしたのが一応キュベレイだ

98 19/04/30(火)14:51:12 No.587576964

>遅い!とか右だ!とか後ろに目をつけろ!とか色々怒鳴られまくるやつじゃん! うるせえぞ天パ!

99 19/04/30(火)14:51:28 No.587577026

>Ζでライフル撃ち合い合戦に多少なってしまったし ビームサーベルつかえよ なんで取っ組み合いしてんだよ…

100 19/04/30(火)14:51:51 No.587577099

>本編の運用は護衛少なすぎ問題だよ >なんでこんな切り札をシャアに丸投げしてんだよ せめて公司婚のドム12機ぐらいはいるよね 問題は護衛庇って本体死んだ間抜けさなんだけど

101 19/04/30(火)14:51:51 No.587577100

>この系統小型にしたのが一応キュベレイだ コンセプトが全然違うから系統とは言い難いよ ゲーマルクならまだわかるが

102 19/04/30(火)14:51:52 No.587577102

>>あとビット操れるNTなら操縦も任せた方がいいと思うぞ >普通それ精神きついよ! >どう考えてもおかしいよお! 一見おかしいようだが旧人類に機体制御させるよりNTが両方やったほうがパフォーマンス出るんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

103 19/04/30(火)14:51:54 No.587577108

>90年代までの連邦ならNTと専用兵器用意するよりそこらへんの一般兵をすりつぶした方がコスパ良さそう 軍縮始まってるからコスパ悪いぞ

104 19/04/30(火)14:51:58 No.587577123

まあ超長距離だと操縦するNTのがつらいんだろう…

105 19/04/30(火)14:52:18 No.587577210

同クラスのNT2人を砲手と操縦士に載せたりできないのかな 強化人間でもいい

106 19/04/30(火)14:52:20 No.587577213

>この系統小型にしたのが一応キュベレイだ やってることに関しては全然引き継げてないよ…

107 19/04/30(火)14:52:47 No.587577316

>MAというか非人型で活躍するやつは大概そんな感じだし… >アーアー聞こえなーいするのが正しいっぽい ダンバインはけっきょく設定でも「オーラマシンは人型じゃないほうが強い」ということにしちゃったね まぁ劇中の兵器開発がそこにたどり着いたあたりでみんな全滅するんだけど

108 19/04/30(火)14:53:00 No.587577362

兵器思想をゆがめるのって戦局を一変させるエースパイロット以上にファンタジーな存在だよね

109 19/04/30(火)14:53:01 No.587577365

>やってることに関しては全然引き継げてないよ… ファンネルじゃ火力低すぎるよね

110 19/04/30(火)14:53:09 No.587577397

一体いつになったらオールドでもサイコミュ使えるようになんだよ

111 19/04/30(火)14:53:12 No.587577408

弱いNTでもなんとか長距離攻撃できるように 親機に乗ってるNTと中継用の子機に乗るNTを用意しよう

112 19/04/30(火)14:53:16 No.587577428

ミノ粉撒かれてると無線兵器使えないらしいけど スレ画ってビットをサイコキネシスで操ってんの?

113 19/04/30(火)14:53:17 No.587577432

UCの話だからパラレルでいいのかしらんが UC元年のサミラス級ってビットみたいなやつ積んでたそうだぞ

114 19/04/30(火)14:53:17 No.587577433

でっかい脳みそ用意するのも大変だよね

115 19/04/30(火)14:53:33 No.587577482

ファンネルはじつはビームですらないからね 火力は本来は低い

116 19/04/30(火)14:53:46 No.587577516

>>この系統小型にしたのが一応キュベレイだ >コンセプトが全然違うから系統とは言い難いよ そもそもなんで小型にしてんだよという話である 超長距離から戦艦狙わんかいという

117 19/04/30(火)14:53:47 No.587577522

有事じゃないとわざわざ定期的に強化人間作って維持管理して保有するメリットあんまりないんだよな連邦 テロ起こす側だからこそ有効な兵装な感じがするサイコミュビット兵器

118 19/04/30(火)14:54:00 No.587577572

>ファンネルはじつはビームですらないからね >火力は本来は低い レーザーって設定はCCAのパンフだけの設定だから今は全部ビームや

119 19/04/30(火)14:54:16 No.587577632

>一体いつになったらオールドでもサイコミュ使えるようになんだよ できたよインコム!

120 19/04/30(火)14:54:25 No.587577674

>一体いつになったらオールドでもサイコミュ使えるようになんだよ リギルドセンチュリーなら…

121 19/04/30(火)14:54:28 No.587577683

巨大MAに核弾頭ファンネルミサイル積み込むのがSF的には最適解では?

122 19/04/30(火)14:54:38 No.587577707

>ダンバインはけっきょく設定でも「オーラマシンは人型じゃないほうが強い」ということにしちゃったね >まぁ劇中の兵器開発がそこにたどり着いたあたりでみんな全滅するんだけど あれはもうショットがバカや原始人クラスでも使えるようにと どんどん改善していったからな すごいの作っても使いこなせるのが居ないし

123 19/04/30(火)14:54:38 No.587577710

>一体いつになったらオールドでもサイコミュ使えるようになんだよ ガイアギアでも無理なんだからもう絶対無理なんだろう

124 19/04/30(火)14:54:38 No.587577711

>レーザーって設定はCCAのパンフだけの設定だから今は全部ビームや UCでせっかく焼き切る描写したのに…

125 19/04/30(火)14:54:42 No.587577731

戦艦にIフィールド載せるのが先でしょ!

126 19/04/30(火)14:54:53 No.587577773

こいつのビットってちょっとしたMSくらいデカいかんな それを小型化してMSに詰め込んだらあの程度の出力になっちゃった…

127 19/04/30(火)14:54:55 No.587577782

>有事じゃないとわざわざ定期的に強化人間作って維持管理して保有するメリットあんまりないんだよな連邦 >テロ起こす側だからこそ有効な兵装な感じがするサイコミュビット兵器 Zのウェーブライダーもどっちかと言えばテロ向けなんだよな 宇宙から好きな所に強襲できる 防衛側が使う必要性はほぼない

128 19/04/30(火)14:55:02 No.587577810

所詮アクシズなんてジオンの残り滓なんやな ハマーンが凄いのであってキュベレイが凄いわけではないんやな…

129 19/04/30(火)14:55:05 No.587577823

>巨大MAに核弾頭ファンネルミサイル積み込むのがSF的には最適解では? ドゥガチ提督は座ってくれ

130 19/04/30(火)14:55:11 No.587577839

エンジェルハイロウは作れるんだから そっから出すのを平和ビームじゃなくてビットにすれば相当戦場では驚異だよなあ

131 19/04/30(火)14:55:14 No.587577854

ファンネルはプラモが勝手にインストでメガ粒子って描いてるだけで今でもレーザー設定のまま

132 19/04/30(火)14:55:38 No.587577960

>戦艦にIフィールド載せるのが先でしょ! それこそ不思議すぎるな…

133 19/04/30(火)14:55:46 No.587577999

>ハマーンが凄いのであってキュベレイが凄いわけではないんやな… キュベレイはあの機体にサイコミュ詰め込んでるから十分凄いぞ

134 19/04/30(火)14:55:49 No.587578008

開発を辞めた理由:超長距離攻撃出来るほどの素質を持ったNTが居ない

135 19/04/30(火)14:55:53 No.587578035

>Zのウェーブライダーもどっちかと言えばテロ向けなんだよな まさしくエゥーゴは反政府組織だからな…

136 19/04/30(火)14:56:02 No.587578068

>戦艦にIフィールド載せるのが先でしょ! 了解!艦首にビームシールド!

137 19/04/30(火)14:56:04 No.587578073

>戦艦にIフィールド載せるのが先でしょ! 実際にビームシールド搭載してからのVの戦艦の生存力の高さよ 戦艦そのもののシールドに加えて護衛の艦載MSもビームシールドで防ぐからマジでしぶとい

138 19/04/30(火)14:56:07 No.587578080

su3035922.jpg

139 19/04/30(火)14:56:17 No.587578107

キュベレイはフラグシップとしては悪くないけどジオンで完成してたNT専用機の到達点「わざわざ別ルートにしてしまってる 最初からエルメス並の射程と火力を持って小型化するんじゃなくて、MSサイズにビット積もうってコンセプトだし

140 19/04/30(火)14:56:18 No.587578113

ガイアギアといえばマハゲイジスが特異な形状してるから 全面にバリアー貼れない弱点あったな

141 19/04/30(火)14:56:21 No.587578135

>あれはもうショットがバカや原始人クラスでも使えるようにと >どんどん改善していったからな それもあるけど別にエースパイロットや天才が使うもんであっても手足も必要ないよもう

142 19/04/30(火)14:56:36 No.587578186

キュベレイは本体にビームライフル無いのが凄まじすぎる… ハマーン以外が使ったら決定打の無い糞機体すぎる…

143 19/04/30(火)14:56:44 No.587578218

>ミノ粉撒かれてると無線兵器使えないらしいけど >スレ画ってビットをサイコキネシスで操ってんの? ニュータイプの発する感応波をサイコミュで増幅してるらしい でも機械的に再現不可能な感応波を増幅って出来るものなのな疑問になる

144 19/04/30(火)14:56:52 No.587578253

巨大MAって基本的に反体制側が使わないとあんまり維持管理コストに見合った活躍できないよね

145 19/04/30(火)14:57:09 No.587578310

戦艦落としたいならパブリク100隻用意するのとどっちがいいのかな

146 19/04/30(火)14:57:12 No.587578323

キュベレイが凄くないわけないだろ 技術はともかくエルメスの運用思想引き継いでるかどうかというと引き継いでないよという話であって

147 19/04/30(火)14:57:17 No.587578341

>ミノ粉撒かれてると無線兵器使えないらしいけど >スレ画ってビットをサイコキネシスで操ってんの? サイコミュは脳波を機械語に翻訳する機械 NTはミノ粉を介して脳波を宇宙のめっちゃ遠くまで飛ばせる NTが飛ばした脳波をビットのサイコミュがキャッチして動く

148 19/04/30(火)14:57:27 No.587578379

ファンネルというかサイコミュが特殊能力者に依存しすぎてるからセツルメント議会が自動モビルスーツ作り始めた

149 19/04/30(火)14:57:33 No.587578400

>su3035922.jpg クローンいたり変なところの技術突出してるよね宇宙世紀

150 19/04/30(火)14:57:35 No.587578410

>>戦艦にIフィールド載せるのが先でしょ! >それこそ不思議すぎるな… 稼働時間の問題じゃなかろうか Iフィールド持ちのビグザムとかあんな図体してるけど稼働時間めっちゃ短いし

151 19/04/30(火)14:58:12 No.587578552

ファンネル使うよりサイコフレームに魂移して人機一体になったほうが強い

152 19/04/30(火)14:58:26 No.587578600

>ハマーン以外が使ったら決定打の無い糞機体すぎる… ハマーンが乗っててもいまいち決定打にかける場面が見受けられる印象 MSの武装や手潰すシーンばっかで

153 19/04/30(火)14:58:37 No.587578653

>それもあるけど別にエースパイロットや天才が使うもんであっても手足も必要ないよもう 一応手足の有効性はダンバインで実証してるんだけど 駆動にオーラ力使っちゃうからね ガラバやブブィリィはもう推力にだけオーラ力をつぎ込める様に

154 19/04/30(火)14:58:40 No.587578668

物量に劣る旧帝国海軍が少数精鋭の水雷戦隊による魚雷や夜戦に頼らざるを得なかったみたいな…

155 19/04/30(火)14:58:45 No.587578689

>ミノ粉撒かれてると無線兵器使えないらしいけど >スレ画ってビットをサイコキネシスで操ってんの? NT特権でサイコミュ関連兵器は無線コントロールが可能 理屈は通信方式はミノ粉自体を通信媒体にしてるとか諸説あるがあんまり固まってなさげ ユニコーン系の設定であの世経由したオカルト通信の可能性も出てきた気がする

156 19/04/30(火)14:58:48 No.587578703

>巨大MAって基本的に反体制側が使わないとあんまり維持管理コストに見合った活躍できないよね いやでも体制側が運用する防衛用兵器のが普通デカくて金かかるもんだぞ デカくて金かかって維持管理コスト度外視してでも万が一に備えなきゃいけないのは体制側なんだから

157 19/04/30(火)14:58:51 No.587578713

>ファンネルというかサイコミュが特殊能力者に依存しすぎてるからセツルメント議会が自動モビルスーツ作り始めた パラレルだけどアウターとかセンチネルでAIに機体動かすコンセプトはあったけどどっちも歴史の闇に埋もれていったな

158 19/04/30(火)14:59:10 No.587578777

>ハマーン以外が使ったら決定打の無い糞機体すぎる… 一応ハンドカノンだか袖から出るビームがあるにはある 出力どんなもんかわからんけど

159 19/04/30(火)14:59:21 No.587578814

なので量産型キュベレイにはビーム砲を追加した

160 19/04/30(火)14:59:27 No.587578831

>ファンネル使うよりサイコフレームに魂移して人機一体になったほうが強い シロッコ「私もそう思う」

161 19/04/30(火)14:59:29 No.587578840

>ファンネル使うよりサイコフレームに魂移して人機一体になったほうが強い 光速出せるのは強すぎる…

162 19/04/30(火)14:59:56 No.587578946

>>それもあるけど別にエースパイロットや天才が使うもんであっても手足も必要ないよもう >一応手足の有効性はダンバインで実証してるんだけど >駆動にオーラ力使っちゃうからね 火器の発展とともにダンバインが証明した有用性も薄れてくしね

163 19/04/30(火)15:00:12 No.587579007

>キュベレイは本体にビームライフル無いのが凄まじすぎる… ビームガンがライフルに劣るという認識が間違いなんじゃないの?

164 19/04/30(火)15:00:18 No.587579031

ソロモンエクスプレスなんて同人みたいなもん持ち出されても…

165 19/04/30(火)15:00:20 No.587579036

アニメ最終回のユニコーンみたいに 掌からサイコフィールドブワーッて出してジェネレーター巻き戻す機能を全員に配備して

166 19/04/30(火)15:00:23 No.587579045

一人乗りに拘らずにサイコミュ担当のNTと別に機体操作担当用意して負担減らせばいいのにって思う

167 19/04/30(火)15:00:30 No.587579073

>キュベレイは本体にビームライフル無いのが凄まじすぎる… ハンドカノンと大型ビームサーベルは持ってるぞ

168 19/04/30(火)15:00:41 No.587579116

どうでもいいけどそろそろ新しい名前をつけてあげてほしい

169 19/04/30(火)15:00:44 No.587579127

クロスボーンのフェザーファンネルは割とずるいと思うんだよねアレ NTじゃなくても使えるファンネルミサイルじゃん!

170 19/04/30(火)15:01:02 No.587579203

>なので量産型キュベレイにはビーム砲を追加した ついでにファンネルも増やしてNT部隊として複数人で弾幕張れって戦術になった

171 19/04/30(火)15:01:30 No.587579323

サイコミュ兵器の欠陥はNTの供給と運用面両方の安定性に難ありだから

172 19/04/30(火)15:01:30 No.587579325

>su3035922.jpg 脳みそ入り作例とか作ったのかな…

173 19/04/30(火)15:01:37 No.587579355

>>キュベレイは本体にビームライフル無いのが凄まじすぎる… >ビームガンがライフルに劣るという認識が間違いなんじゃないの? 基本的にはメガ粒子を加速するバレルが長いほど強いのでできればライフルはほしい

174 19/04/30(火)15:01:38 No.587579358

>火器の発展とともにダンバインが証明した有用性も薄れてくしね うn… 剣で格闘するとオーラ力がっつり消費するけど 火器なら発射だけでいいからね… 合理性追求しすぎである

175 19/04/30(火)15:01:44 No.587579377

AI技術もサイコシャードの件見るに 全体がフェネクスみたいなの送って抹消してんじゃないのか

176 19/04/30(火)15:02:01 No.587579437

フォウとか見ると安定性の欠片もないもんな…

177 19/04/30(火)15:02:09 No.587579473

というか反体制側こそコスト度外視した兵器なんか運用できんだろ…

178 19/04/30(火)15:02:21 No.587579526

サイコミュ使わなくても無線誘導兵器は V2とリグシャッコーが使ってる

179 19/04/30(火)15:02:52 No.587579647

>AI技術もサイコシャードの件見るに >全体がフェネクスみたいなの送って抹消してんじゃないのか そこまで大げさに動くレベルの技術でもないと思う

180 19/04/30(火)15:03:02 No.587579681

>フォウとか見ると安定性の欠片もないもんな… 突然興奮する強化人間はな…

181 19/04/30(火)15:03:09 No.587579705

ゲーマルクやクィンマンサはキュベレイの発展ではあるけどエルメスとは違う系列だし…ミノ粉焼きつつ隠密に大型端末兵器で奇襲するってコンセプトはエルメス以降無くなってる気がする

182 19/04/30(火)15:03:15 No.587579731

宇宙世紀もあんだけ続いてんだからミノ粉の無効化とかできそうなもんだけどな

183 19/04/30(火)15:03:24 No.587579770

>どうでもいいけどそろそろ新しい名前をつけてあげてほしい ヱルメス!

184 19/04/30(火)15:03:27 No.587579780

>クロスボーンのフェザーファンネルは割とずるいと思うんだよねアレ >NTじゃなくても使えるファンネルミサイルじゃん! NTじゃなくても使えるのあれ ドゥガチって強化されてんじゃないの

185 19/04/30(火)15:03:35 No.587579805

リグコンティオのはどういう原理なんだっけあれ

186 19/04/30(火)15:03:48 No.587579845

>サイコミュ使わなくても無線誘導兵器は >V2とリグシャッコーが使ってる su3035935.jpg

187 19/04/30(火)15:03:53 No.587579865

>どうでもいいけどそろそろ新しい名前をつけてあげてほしい エルメェス!

188 19/04/30(火)15:03:54 No.587579866

>一人乗りに拘らずにサイコミュ担当のNTと別に機体操作担当用意して負担減らせばいいのにって思う つまりシャア&ハマーン専用キュベレイみたいな…

189 19/04/30(火)15:03:54 No.587579868

キュベレイは敵の至近距離からビームぶち込めるファンネルあるんだからライフルいらんだろ

190 19/04/30(火)15:04:17 No.587579949

>というか反体制側こそコスト度外視した兵器なんか運用できんだろ… スレ画からすればクソ雑魚レベルのインコムでも整備面が終わってるからな

191 19/04/30(火)15:04:18 No.587579950

間違いなく見た目からして強化人間だと思うよドゥガチ というか改造人間だけど

192 19/04/30(火)15:04:37 No.587580019

Vガン時代はファンネルとかより ザンネックとかV2のメガビームみたいな火力高めたほうがクソ強いし

193 19/04/30(火)15:04:43 No.587580036

現実にエルメスがNTの乗るMSにやられているわけだし エルメス系統とは別に対MS用のサイコミュ兵器の開発ツリーがあるのは当然では

194 19/04/30(火)15:04:54 No.587580079

無線誘導兵器が無効化されるからこそのMSだけど >V2とリグシャッコーが使ってる この辺の時代だともうある程度何とかなってるのかねえ

195 19/04/30(火)15:04:56 No.587580087

>フォウとか見ると安定性の欠片もないもんな… ジャミトフが大丈夫なのこれ?って言い出すレベル

196 19/04/30(火)15:05:00 No.587580098

>キュベレイは敵の至近距離からビームぶち込めるファンネルあるんだからライフルいらんだろ その火力が低いから致命傷与えにくいんだよキュベレイは

197 19/04/30(火)15:05:22 No.587580172

>というか反体制側こそコスト度外視した兵器なんか運用できんだろ… 純粋な数の押し合いになると負けるので奇襲兵器でワンチャン狙わないと無理なんよ

198 19/04/30(火)15:05:43 No.587580242

>剣で格闘するとオーラ力がっつり消費するけど >火器なら発射だけでいいからね… >合理性追求しすぎである 初期のドラムロもフォーメーション組ませてフレイボム撃つようにさせたり 戦術の進歩が凄いよね

199 19/04/30(火)15:05:44 No.587580247

そもそもサイコミュ役と操縦役で別れてたブラウブロが アムロに負けた時点でコンセプト的に失敗してんだろ

200 19/04/30(火)15:06:00 No.587580304

アウトレンジから奇襲ってコンセプトだとザンネックが思想受け継いでるかも

201 19/04/30(火)15:06:07 No.587580325

ファンネルはそれこそジムなんかのビームガンよりちっちゃいからね…

202 19/04/30(火)15:06:19 No.587580379

ドゥガチは元々宇宙世紀最高峰の肉体と頭脳を持ったアストロノーツなので 年老いても能力的になそこそこ凄い

203 19/04/30(火)15:06:22 No.587580392

戦艦サイズすら操れるほどのNTがいれば…!

204 19/04/30(火)15:06:35 No.587580445

>合理性追求しすぎである コンバーターも進化して誰でもあつかえるようになってるから操作単純な火器のほうがいいしね…

205 19/04/30(火)15:06:42 No.587580469

>その火力が低いから致命傷与えにくいんだよキュベレイは えーファンネルで死にまくってたぞグレミーの反乱

206 19/04/30(火)15:06:44 No.587580478

>一人乗りに拘らずにサイコミュ担当のNTと別に機体操作担当用意して負担減らせばいいのにって思う 3人で各部担当してたブラウブロがお話にならないくらい弱かったからなあ

207 19/04/30(火)15:06:46 No.587580480

コストっていうかハイリスクで不安定な兵器だな それを常に配備しとこうとするとコストが凄い

208 19/04/30(火)15:07:00 No.587580529

単騎で前に出なきゃいいんですよ ねえ大佐

209 19/04/30(火)15:07:01 No.587580534

戦争らしい戦争ない時代に年下の男をお兄ちゃんとか呼んだり突然興奮して空が落ちてくるとか喚き出すような奴置いとけないしな… しかもこいつら暴走するとサイコガンダム呼び寄せたりするし

210 19/04/30(火)15:07:04 No.587580542

サイコミュは使用者にダメージ与えるわ ファンネルの威力が低いわでダメダメだから サイコミュでレーダーにしてビームで狙撃するザンネックが最適解なんだ

211 19/04/30(火)15:07:17 No.587580583

>初期のドラムロもフォーメーション組ませてフレイボム撃つようにさせたり >戦術の進歩が凄いよね うn ドラムロ強すぎ問題のせいで量産機体更新も全然しないっていう

212 19/04/30(火)15:07:18 No.587580586

>>というか反体制側こそコスト度外視した兵器なんか運用できんだろ… >純粋な数の押し合いになると負けるので奇襲兵器でワンチャン狙わないと無理なんよ レス引用しなかった俺の落ち度なんだけど その答えとして反体制側が大型MA運用するんだは答えとして無理があるっつう話ね

213 19/04/30(火)15:07:27 No.587580615

>フォウとか見ると安定性の欠片もないもんな… そっから5年でギュネイくらい安定した奴ができただろう

214 19/04/30(火)15:07:39 No.587580662

キュベレイのファンネルでもおっちゃんライフル並みの出力はあるのだ

215 19/04/30(火)15:07:43 No.587580679

>サイコミュでレーダーにしてビームで狙撃するザンネックが最適解なんだ 百式で狙撃してた大尉は時代の先を言ってたな

216 19/04/30(火)15:08:12 No.587580789

超遠距離からの攻撃はMSサイズでもメガバズーカランチャーとか色々手段が増えて来たから 扱える人が少ないビットの必要性薄れたのでは

217 19/04/30(火)15:08:13 No.587580797

ザンネックはちょっとアニメに出しちゃいけないくらいの機体 エルメス異常の火力で成層圏から敵の拠点焼けるってなんなの…

218 19/04/30(火)15:08:23 No.587580837

ギュネイとかレーンもいきなり発狂する失敗作だし フロンタルもサイコフレームでシャアの幽霊に憑依されてるし 強化人間は失敗作しかいない

219 19/04/30(火)15:08:49 No.587580919

>>フォウとか見ると安定性の欠片もないもんな… >そっから5年でギュネイくらい安定した奴ができただろう そっから数十年した後のが人類の9/10抹殺しようとする鉄仮面だぞ 強化人間ガチャの排出率低すぎる

220 19/04/30(火)15:08:49 No.587580920

そもそもビームの威力がへぼいファンネルなんてそれこそクシャトリヤぐらいのような…

221 19/04/30(火)15:09:02 No.587580969

>現実にエルメスがNTの乗るMSにやられているわけだし >エルメス系統とは別に対MS用のサイコミュ兵器の開発ツリーがあるのは当然では それは分かるけど 戦艦いくつも超長距離から沈めてる実績がある以上エルメスの運用コンセプトを受け継いだ開発ツリーが途絶える理由がないよねという話

222 19/04/30(火)15:09:12 No.587581006

生存と管制機能に特化した奴作って攻撃はほかの機体と後方の艦艇に任せればいいのでは

223 19/04/30(火)15:09:15 No.587581020

V2が無線でパーツ遠隔操作してザンネック破壊したから やろうと思えばファンネルっぽいのは出来る

224 19/04/30(火)15:09:16 No.587581024

ビット最強 ファンネルになってメガ粒子砲じゃなくなってむしろ弱体化した

225 19/04/30(火)15:09:25 No.587581056

まあザンネックもゲンガオゾも機体がっつうよりパイロットが作中最強キャラだったから的な所もあったんだけどな

226 19/04/30(火)15:09:36 No.587581090

鉄仮面は嫁に逃げられればああもなろう…

227 19/04/30(火)15:09:48 No.587581131

>そっから数十年した後のが人類の9/10抹殺しようとする鉄仮面だぞ ありゃ鉄仮面が度を超えた馬鹿というだけではないか

228 19/04/30(火)15:09:56 No.587581157

>ギュネイとかレーンもいきなり発狂する失敗作だし 武器捨てろって言ったのに放熱板捨てたら意味が分からないだろ

229 19/04/30(火)15:09:58 No.587581162

中の人を苦しめると勝手に撃ち始めるしなファンネル…

230 19/04/30(火)15:10:00 No.587581170

ザンネックといいアインラッドといいザンスカールの兵器は見た目の割に容赦ないのが多すぎる ゲンガオゾのビームメイスとかもだけど

231 19/04/30(火)15:10:02 No.587581174

鉄仮面は兄貴が死んで狂ったからテロしやがった奴が悪い

232 19/04/30(火)15:10:07 No.587581189

戦争しなくなって対艦必要か?ってなったらまぁ

233 19/04/30(火)15:10:07 No.587581191

>そもそもビームの威力がへぼいファンネルなんてそれこそクシャトリヤぐらいのような… マリーダのファンネル制御がへっぽこすぎるのもあるな

234 19/04/30(火)15:10:09 No.587581195

フラグシップマシンとしてはキュベレイはパーフェクトなんだけどな

235 19/04/30(火)15:10:14 No.587581212

キュベレイの腕ビームが使えないっていうのはあくまでゲームの印象だけなんじゃないの?

236 19/04/30(火)15:10:15 No.587581214

>ギュネイとかレーンもいきなり発狂する失敗作だし こいつらくらいの発狂なら富野アニメでは許容範囲じゃねえかな…

237 19/04/30(火)15:10:23 No.587581240

ブラウブロも絶頂期入りつつあるガンダムに近接戦闘持ち込まれたせいであっけなく逝ったが ガンキャノンの足蒸発させたりポテンシャルは高いし ジオングにつながった技術だろう有線式メガ粒子砲ユニット

238 19/04/30(火)15:10:44 No.587581319

αアジールのファンネルはそれこそビームマグナムやメガバズでオールレンジ攻撃してるようなもんだ

239 19/04/30(火)15:10:46 No.587581333

>ギュネイとかレーンもいきなり発狂する失敗作だし シャアの事殺そうとしてたギュネイよりレーンはマシだろ…

240 19/04/30(火)15:11:10 No.587581392

>そもそもビームの威力がへぼいファンネルなんてそれこそクシャトリヤぐらいのような… キュベレイが百式潰した時も関節狙ってたし 根本的に装甲を貫く目的じゃないでしょ

241 19/04/30(火)15:11:12 No.587581397

むしろ強化人間はカミーユみたいに精神不安定な事でNT能力を発現してるんだろうし 失敗っつうか元々使い捨てみたいなもんだし

242 19/04/30(火)15:11:19 No.587581419

手首サイズに砲と推進器詰めたファンネル単体の火力が高かったら むしろ今までの火器はなんだったんだよって話になるからな… まあαアジールみたいな特大ファンネルもあるけど

243 19/04/30(火)15:11:51 No.587581506

ビーム兵器は全体的に出力設定と劇中描写が噛み合ってない気がしてならない

244 19/04/30(火)15:11:51 No.587581507

>>ギュネイとかレーンもいきなり発狂する失敗作だし >武器捨てろって言ったのに放熱板捨てたら意味が分からないだろ そもそも放熱板と勘違いするまでもなくファンネル周囲に展開するのは戦闘の意思ありとみなされかねない行為だよね 仮にキュベレイがお尻からファンネル全部出して周囲に漂わせたら絶対誰も武器捨てたとみなさないもん

245 19/04/30(火)15:11:54 No.587581519

>マリーダのファンネル制御がへっぽこすぎるのもあるな あの時点でもうファンネル対策のマニュアルが確立されてるんでしょ

246 19/04/30(火)15:12:00 No.587581538

>シャアの事殺そうとしてたギュネイよりレーンはマシだろ… ケネスの命令無視して挑発されただけでガウマン飛び降りさせるやべー奴だぞレーン

247 19/04/30(火)15:12:26 No.587581618

「待て!投降するっ!ファンネルもビーム・ライフルも放棄する!」 アムロは絶叫を上げた。 正面のモビルスーツが、サイコ・タイプならば、アムロの意思は、伝わるはずだった。 「よしっ!」 アムロは、νガンダムのバック・パックに装備されているフィン・ファンネルを順次放出し、右のマニュピレーターに持たせていたビーム・ライフルを前に流した。 しかし、そのガンダムの挙動が、グラーブを怒らせた。 「放熱板を放出して、何がファンネルだっ!」 ケーラの胴をつまむ形のサイコ・ドーガのマニュピレーターに、力がかかった。 「グッ!」 ケーラの肋骨ぐらいは折れただろう……。 「なに!?」 ネオ・ジオンのファンネルは、円筒形のものであって、フィン・ファンネルのような板状のものではない。 知らないものが見れば、ガンダムのものは放熱板にしか見えない。 「ガンダムのパイロットは、殺せっ!」

248 19/04/30(火)15:12:52 No.587581707

ジュドーはともかく他のNTは発狂状態に陥る事でNT能力が最大限発揮されるしな

249 19/04/30(火)15:12:58 No.587581725

あんまり大真面目にガンダムの戦術論話してもどっかで身も蓋もないこと言い出さないとどうしようもなくなっちゃうだろ!

250 19/04/30(火)15:13:21 No.587581795

ジュドーもブチ切れて 全体パワーでハマーンに巨大化する幻影見せるし

251 19/04/30(火)15:13:23 No.587581800

>>こいつの存在ってMSの存在意義の否定だよね >本当にMSの存在意義の否定したのはコアブースターだよ

252 19/04/30(火)15:13:35 No.587581837

なるほどファンネル一機の威力は確かに低い じゃあ大量のファンネルの一斉攻撃しのげるかなってのが クインマンサやゲーマルクや量産キュベレイ

253 19/04/30(火)15:13:36 No.587581838

>しかし、そのガンダムの挙動が、グラーブを怒らせた。 なんで名前変わったんだっけ…

254 19/04/30(火)15:13:48 No.587581881

>ネオ・ジオンのファンネルは、円筒形のものであって、フィン・ファンネルのような板状のものではない。 >知らないものが見れば、ガンダムのものは放熱板にしか見えない。 なら仕方ないな…

255 19/04/30(火)15:14:02 No.587581918

ジムジャグラーみたいに何とか再現してやろうとして試行錯誤してる感のある機体好きよ

256 19/04/30(火)15:14:34 No.587582020

>あの時点でもうファンネル対策のマニュアルが確立されてるんでしょ NTD装備したユニコーン以外全滅ですが

257 19/04/30(火)15:14:39 No.587582035

遠距離ビットと遠距離ランチャー天秤にかけてどっち取るかだな ビットの方が当てやすいはあると思うけど そもそも相手に警戒させない奇襲目的ならランチャーでも大差ないはずだし

258 19/04/30(火)15:14:51 No.587582080

>なんで名前変わったんだっけ… ナナイもメスタだし…

259 19/04/30(火)15:15:01 No.587582108

>ジムジャグラーみたいに何とか再現してやろうとして試行錯誤してる感のある機体好きよ あいつサイズおかしくない? ジムがデカイのかボールが小さいのかわからん…

260 19/04/30(火)15:15:04 No.587582120

>なるほどファンネル一機の威力は確かに低い >じゃあ大量のファンネルの一斉攻撃しのげるかなってのが >クインマンサやゲーマルクや量産キュベレイ あれもキュベレイの問題点とか解決する為にいい発展したよね 量産キュベレイはNT部隊で複数で運用してカバー、ゲーマルクも弾幕張りつつも護衛機を張り付かせて近接戦は任せるとか

261 19/04/30(火)15:15:24 No.587582163

ユニコーンとかエンジェルハイロゥみたいに 人が目視できない波動発射する奴が一番強い

262 19/04/30(火)15:15:25 No.587582170

仮に出力が低くても自分に向けて飛んでくるものが何となく分かるような人だと躱さずにはいられなさそう

263 19/04/30(火)15:15:38 No.587582222

>>あの時点でもうファンネル対策のマニュアルが確立されてるんでしょ >NTD装備したユニコーン以外全滅ですが そらマニュアルは基本戦術でしかないし マリーダやフロンタルが化け物だっただけでしょう

264 19/04/30(火)15:15:56 No.587582272

ファンネルの一斉砲撃でも戦艦巡洋艦は沈められるのかな

265 19/04/30(火)15:15:57 No.587582276

>ユニコーンとかエンジェルハイロゥみたいに >人が目視できない波動発射する奴が一番強い 前者はともかく後者は防御出来ないのがインチキ過ぎる…

266 19/04/30(火)15:16:00 No.587582292

>そもそも相手に警戒させない奇襲目的ならランチャーでも大差ないはずだし だそうですよ大尉

267 19/04/30(火)15:16:10 No.587582319

>>あの時点でもうファンネル対策のマニュアルが確立されてるんでしょ >NTD装備したユニコーン以外全滅ですが じゃあへっぽこじゃなくね?

268 19/04/30(火)15:16:18 No.587582356

どっちにしろ武器は手放してるし放熱板だと思ったにしても怒る理由が分からん ファンネル放出するって発射しただけじゃねーか!って怒る方が分かる

269 19/04/30(火)15:16:43 No.587582443

シャリアブルってなんだったの

270 19/04/30(火)15:16:51 No.587582468

>>そもそも相手に警戒させない奇襲目的ならランチャーでも大差ないはずだし >だそうですよ大尉 実際アクシズの主力部隊ごっそり削ったからな大尉

271 19/04/30(火)15:17:01 No.587582505

>ファンネルの一斉砲撃でも戦艦巡洋艦は沈められるのかな 同じ所狙えば良いけどコンセプト的にはブリッジだけ奇襲で破壊してた無力化する方がキュベレイの役割的にはふさわしい気がする…

272 19/04/30(火)15:17:06 No.587582516

クェスの試験でヤクトのファンネルだけで標的艦沈めたでしょ

273 19/04/30(火)15:17:10 No.587582531

多数相手にしたら読み取りが混線してぐわああっとかNT側が悶えてもいいはずだわな 発狂しちゃった人除けば試験戦闘後のララァがちょっと疲れてたくらいじゃないか

274 19/04/30(火)15:17:11 No.587582534

>だそうですよ大尉 相手も凄かった事を考慮しようよ

275 19/04/30(火)15:17:19 No.587582556

>ファンネルの一斉砲撃でも戦艦巡洋艦は沈められるのかな クェスが沈めてたよ

276 19/04/30(火)15:17:21 No.587582560

>そうなると余計なクルーいらなくね?問題になって結局巨大MAになるんだ Xのパトゥーリアは戦艦よりでかいんだよな

277 19/04/30(火)15:17:26 No.587582579

>シャリアブルってなんだったの 木星帰りのおっさん

278 19/04/30(火)15:17:27 No.587582582

オールレンジにaiが対応して滅んだってのはなんか好きだ

279 19/04/30(火)15:17:38 No.587582614

>どっちにしろ武器は手放してるし放熱板だと思ったにしても怒る理由が分からん >ファンネル放出するって発射しただけじゃねーか!って怒る方が分かる 放熱板をファンネルって言ってごまかしたってことはどっかのタイミングで本命のファンネルで奇襲してくるってことじゃん?

280 19/04/30(火)15:17:52 No.587582648

「それだっ!ファンネル!」 ドドッ!νガンダムに、ギュネイ機のファンネルが集中した。 「……!!」 そのときは、νガンダムもファンネルを放出しており、それらのレーザーとビームが起こす干渉波が、空を彩った。 「アクシズを狙撃するなど、生意気なんだよ!」 クェスが側にいるという意識が、ギュネイに強硬な攻撃をさせた。 そのギュネイの意思は、基本的には軽量なヤクト・ドーガのファンネルとフィン・ファンネルの性能の違いによりあらわれて、ガンダムは危機的な状況にあった。 チェーンの予測は、甘かったのである。 「チッ!」 アムロは、その欠陥をガンダムのビーム・サーベルのビームを長くして、回避した。 長大に伸びたビーム・サーベルのビームは、ファンネルのビームを撥ねた。 「ウッ!」 ギュネイには、ガンダムが手に持ったもので、ファンネルを斬り落とそうとするのは、冗談に見えた。 「ギュネイ!そんなんじゃ、大佐がやられちゃうよっ!」

281 19/04/30(火)15:18:07 No.587582700

>クェスの試験でヤクトのファンネルだけで標的艦沈めたでしょ あれダミーじゃなかった?

282 19/04/30(火)15:18:16 No.587582727

そもそもファンネル使える人も処理できる人も アニメに出てくる超トップクラスのごく僅かの人々しかいないんですよ

283 19/04/30(火)15:18:34 No.587582799

オールレンジ兵器は別に言うほど廃れてないんだけどな… ラフレシアのだって実質オールレンジ兵器だしそれこそザンスカールは結構そういうの使ってるし

284 19/04/30(火)15:18:36 No.587582806

>どっちにしろ武器は手放してるし放熱板だと思ったにしても怒る理由が分からん お禿キャラはちょっとした事が癪にさわったりするからな…

285 19/04/30(火)15:19:08 No.587582918

>クェスの試験でヤクトのファンネルだけで標的艦沈めたでしょ ダミーじゃねーか しかも勝手に機械がやってくれた

286 19/04/30(火)15:19:16 No.587582950

アリスが量産されればオールドタイプでもファンネルくらい使えるかもしれん

287 19/04/30(火)15:19:33 No.587583018

>オールレンジにaiが対応して滅んだってのはなんか好きだ そんなALICEクラスの超高性能AI対MS用に戦艦に積んでください「

288 19/04/30(火)15:19:44 No.587583064

>そのギュネイの意思は、基本的には軽量なヤクト・ドーガのファンネルとフィン・ファンネルの性能の違いによりあらわれて、ガンダムは危機的な状況にあった。 やっぱ板型より円筒形の方が軽量なんだ

289 19/04/30(火)15:19:58 No.587583114

>実際アクシズの主力部隊ごっそり削ったからな大尉 うろ覚えだけどティターンズ相手に使った時とで威力全然違った気がする

290 19/04/30(火)15:20:04 No.587583130

>アリスが量産されればオールドタイプでもファンネルくらい使えるかもしれん サイコフレームがオールドタイプでもファンネル機能させるから必要がない

291 19/04/30(火)15:20:39 No.587583232

>やっぱ板型より円筒形の方が軽量なんだ でも威力と燃費はフィンの方がダンチ

292 19/04/30(火)15:20:41 No.587583238

サイコミュは最終的にハックされたり阻害されたりで廃れるからなぁ Vの時点でビット兵器使ってんのV2ABくらい

293 19/04/30(火)15:21:06 No.587583339

>UC元年のサミラス級ってビットみたいなやつ積んでたそうだぞ ムックに書いてある情報だとあの船レーザー砲とか付いててハイテクよね てかそんな昔からあったのかレーザー兵器

294 19/04/30(火)15:21:08 No.587583343

メガランチャーは初弾はずしたくらいで次ちゃんと当ててるじゃないですか

295 19/04/30(火)15:21:09 No.587583347

そもそも木星帝国では小型MS時代でもファンネルで無双してるし ガイアギアじゃファンネル持ってる方が勝つって世界になってるし

296 19/04/30(火)15:21:25 [コンティオ、リグコンティオ、ゲンガオゾ] No.587583398

>Vの時点でビット兵器使ってんのV2ABくらい えっ

297 19/04/30(火)15:21:26 No.587583404

サイコミュがAIとかジャックのせいで寂れるとかいうのはネットのデマなんだよなぁ

298 19/04/30(火)15:21:28 No.587583418

要は脳波コントロールなんだしファンネル使うだけなら増幅すればいいんだ 敵との位置関係の把握までできるかは分からないけど

299 19/04/30(火)15:21:36 No.587583453

ザンネンックとかクワトロみたいにNTには遠距離狙撃させたほうがつおいってなんったんだだろ

300 19/04/30(火)15:21:37 No.587583462

>>やっぱ板型より円筒形の方が軽量なんだ >でも威力と燃費はフィンの方がダンチ νのは再充電できない使い捨てだから燃費悪くないか

301 19/04/30(火)15:21:42 No.587583482

リフレクター系の武装はファンネルの出力の低さを補う側面もあったんだろうけど 後が続かなかったな…

302 19/04/30(火)15:21:52 No.587583516

su3036047.jpg

↑Top