19/04/30(火)13:16:52 平成最... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/30(火)13:16:52 No.587555920
平成最後の昭和っぽいもの
1 19/04/30(火)13:25:07 No.587557829
透明の方持ってクルクルさせてたら鍵が飛んでってなくなっちゃったことある
2 19/04/30(火)13:27:21 No.587558343
余程寂れた田舎の場末ホテルでも無い限りコレもう見かけないな
3 19/04/30(火)13:33:05 No.587559708
もう無いのか
4 19/04/30(火)13:33:34 No.587559825
風情がある
5 19/04/30(火)13:35:14 No.587560218
平成も前半までは普通に使われてたよね? なんかつい最近まで見た気がする
6 19/04/30(火)13:35:50 No.587560357
今は大体カードキーよね
7 19/04/30(火)13:36:11 No.587560448
いまはどこもカードキーだもんな 古いビジホだとまだ鍵だったりするけど
8 19/04/30(火)13:36:16 No.587560462
かなり古いとこだとまだこれ
9 19/04/30(火)13:36:21 No.587560483
今はホテルだとカードキーが主流なので地方の旅館ぐらいにしか残ってない
10 19/04/30(火)13:36:34 No.587560534
これ見るとホテル独特の匂いが蘇る
11 19/04/30(火)13:37:10 No.587560677
大昔乗ったブルートレインの個室の鍵にもこんなん付いてたな
12 19/04/30(火)13:37:22 No.587560723
東横インでも残ってるところだとこの棒をぶっ刺して電気がつくタイプだったりする
13 19/04/30(火)13:37:41 No.587560794
スタバのお土産 su3035742.jpg
14 19/04/30(火)13:39:08 No.587561141
>平成も前半までは普通に使われてたよね? >なんかつい最近まで見た気がする 前半は最低でも15年も前では
15 19/04/30(火)13:39:20 No.587561185
鍵のメーカーも昭和ロックだな
16 19/04/30(火)13:39:22 No.587561198
su3035745.jpg これも見かけない
17 19/04/30(火)13:39:48 No.587561298
この意味のなさそうな重量感あるのがわりと好きだった
18 19/04/30(火)13:39:56 No.587561334
えっ…今でも見るけど…
19 19/04/30(火)13:41:02 No.587561583
ナニコレ
20 19/04/30(火)13:41:16 No.587561655
これじゃないと温泉旅館に来た気分になれない
21 19/04/30(火)13:42:20 No.587561918
棒の厚みが好き
22 19/04/30(火)13:42:37 No.587561980
鍵でドア開けてキーホルダーで電気付ける
23 19/04/30(火)13:43:00 No.587562066
これにするかカードにするかはホテル側の気分なんじゃないの?
24 19/04/30(火)13:43:47 No.587562235
鍵返すときにこの柄の部分に合わせたギミックになってるとちょっと良い
25 19/04/30(火)13:44:07 No.587562314
これを持ち出して「部屋をとってあるんだ…」してみたかった
26 19/04/30(火)13:44:16 No.587562353
外出する時にフロントに預けなくちゃと思う見た目
27 19/04/30(火)13:44:19 No.587562370
鍵にクラック入ってて折れかけてたのを見つけてそのままシリンダーに差し込んだら大惨事だろうなって思って 鍵をその場でへし折って交換してもらった思い出
28 19/04/30(火)13:44:52 No.587562506
su3035753.jpg 東横インだと普通に残ってるのな
29 19/04/30(火)13:45:18 No.587562587
>鍵をその場でへし折って交換してもらった思い出 いやその場で折るなよ説明しろよゴリラかよ
30 19/04/30(火)13:45:31 No.587562635
井上陽水のライブいくとリバーサイドホテルのこれ入手できるらしいな
31 19/04/30(火)13:46:02 No.587562739
思い返せば去年泊まった山形と福島でもこのタイプだったし案外廃れてないのか
32 19/04/30(火)13:46:04 No.587562747
>東横インでも残ってるところだとこの棒をぶっ刺して電気がつくタイプだったりする 今年の2月に泊まった札幌駅北口はそうだったな
33 19/04/30(火)13:47:19 No.587563019
su3035756.jpg 電気の無駄遣い防止用のもある
34 19/04/30(火)13:47:30 No.587563064
コーチもバスターマシンもあなたのものよ
35 19/04/30(火)13:48:17 No.587563249
カードでも鍵でも泥棒は内側の鍵開ける方法使うみたいだからセキュリティレベルは変わらんらしいね 止まってたホテルで丁度見てたTVでやってて怖くなった
36 19/04/30(火)13:48:18 No.587563255
スキーで泊まったとこがこれだったな
37 19/04/30(火)13:48:50 No.587563379
ヴィレヴァンで売ってるよね 結構使い勝手いい
38 19/04/30(火)13:48:52 No.587563385
安いビジホばっかり使ってるからこれしか見ない…
39 19/04/30(火)13:49:34 No.587563539
単純になんか汚くていやだなこれ
40 19/04/30(火)13:50:14 No.587563679
昨日帯広に泊まったときこれだったよ 帯広のくせに天然温泉もないしょぼホテルだった ボロい銭湯すら温泉なのに
41 19/04/30(火)13:50:17 No.587563694
本厚木駅の古いホテルまだこの鍵だよ
42 19/04/30(火)13:50:21 No.587563707
修学旅行のときこれでカンフーごっこしたな…
43 19/04/30(火)13:51:03 No.587563890
安旅すると大体こういうホテルに当たる 中々風情があって俺的にはヨシ
44 19/04/30(火)13:51:18 No.587563959
正直東横インのカード式は部屋の電気入れっぱなしで外出したいときに不便だなあと思うんだけど アレってカードキーじゃなくてカードの形状なら電気つけっぱなしにできる?
45 19/04/30(火)13:51:41 No.587564043
この間フェリーに乗った時に個室のカードキーは記念に持って帰ってもいいですよアナウンスされてたな あれって一回ごとに交換してるんだろうか
46 19/04/30(火)13:51:48 No.587564066
>アレってカードキーじゃなくてカードの形状なら電気つけっぱなしにできる? 俺はいつも適当な紙切れ差し込むよ
47 19/04/30(火)13:53:20 No.587564357
>正直東横インのカード式は部屋の電気入れっぱなしで外出したいときに不便だなあと思うんだけど >アレってカードキーじゃなくてカードの形状なら電気つけっぱなしにできる? 自分はいつもポンタカード入れてる
48 19/04/30(火)13:53:56 No.587564499
>アレってカードキーじゃなくてカードの形状なら電気つけっぱなしにできる? テレカとかTポイントカードでいいよ
49 19/04/30(火)13:54:34 No.587564645
棒状ならハブラシでも挿しておく
50 19/04/30(火)13:55:03 No.587564772
スレ画を無理やり電気スイッチのキーにしてるホテルあってちょっと笑った そう言うカスタムも請け負う所あんのねと
51 19/04/30(火)13:56:41 No.587565129
ハンズで売ってるやつを物珍しさでつい買ってしまったのが平成最大の後悔
52 19/04/30(火)13:56:47 No.587565151
su3035775.jpg
53 19/04/30(火)14:00:01 No.587565842
先週使ったところだから多分令和でも残る
54 19/04/30(火)14:01:31 No.587566173
子供の頃家族旅行した時泊まる旅館の大体はスレ画だった そのせいか見ると無性にワクワクする
55 19/04/30(火)14:02:38 No.587566416
このプラキーホルダー好き
56 19/04/30(火)14:06:42 0sHwYFhM No.587567225
去年のビルド映画でグッズになってたじゃん
57 19/04/30(火)14:06:56 No.587567281
>>鍵をその場でへし折って交換してもらった思い出 >いやその場で折るなよ説明しろよゴリラかよ ゴリラはもっと賢い
58 19/04/30(火)14:07:40 No.587567408
買おうぜ! https://www.monotaro.com/g/00409789/ https://www.monotaro.com/g/00409230/
59 19/04/30(火)14:07:51 No.587567441
今もうカードキーなの…?4年前に宿泊した都内の駅前ホテルは普通にこれだったけど
60 19/04/30(火)14:09:20 No.587567741
先月泊まった岩手のホテルも年末に行った長野のホテルもこれだった 地方?そうだね……
61 19/04/30(火)14:10:11 No.587567895
一周回ってライブグッズなんかとして作る事例が増えてきている
62 19/04/30(火)14:12:56 No.587568457
家の鍵をこういうキーホルダーに付けてるな 昔ビレバンで買った奴
63 19/04/30(火)14:13:31 No.587568576
入り口横にガシャッと入れて電気つけるの悪くない
64 19/04/30(火)14:14:06 No.587568692
今年泊まったデンソー本社近くのホテルは棒のやつだったな
65 19/04/30(火)14:14:37 No.587568808
>入り口横にガシャッと入れて電気つけるの悪くない あれって何か電子部品みたいなの入ってるの? それとも物理的にスイッチになってるだけ?
66 19/04/30(火)14:15:29 No.587568967
子供の頃こういうのに触れる機会全くなかったから始めていた時立体記憶素子みたい!ってテンション上がった
67 19/04/30(火)14:15:58 No.587569053
この棒の部分を持って鍵をぐるんぐるん回すのが好き