ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/30(火)12:54:03 No.587551165
自然の罠すぎる…おいしそうなのに…
1 19/04/30(火)12:56:31 No.587551665
いやそこら辺に生えてるキノコを食うなよ
2 19/04/30(火)12:57:27 No.587551843
派手な色じゃないからセーフ
3 19/04/30(火)12:57:59 No.587551940
馬鹿なの…?
4 19/04/30(火)12:58:26 No.587552025
いつも食えるもの見慣れてるから忘れがちだけど殆どのキノコは毒だぞ 今考えたけど
5 19/04/30(火)12:59:06 No.587552164
素人判断でキノコ食べちゃダメだよ!
6 19/04/30(火)12:59:20 No.587552206
キノコって「似てるやつ」多すぎる
7 19/04/30(火)12:59:46 No.587552289
多分ノリでうめーうめーギャハハって食べたんだろうなー
8 19/04/30(火)13:00:14 No.587552385
>いつも食えるもの見慣れてるから忘れがちだけど殆どのキノコは毒だぞ 種類でいうと1割くらいだけどその感覚は間違いではない
9 19/04/30(火)13:00:29 No.587552429
縦に割けるやつは食べてOK
10 19/04/30(火)13:00:30 No.587552431
>いつも食えるもの見慣れてるから忘れがちだけど殆どのキノコは毒だぞ うn >今考えたけど 合ってるよ!
11 19/04/30(火)13:00:45 No.587552480
>多分ノリでうめーうめーギャハハって食べたんだろうなー 退院後もネタとして笑い話にするんだろうな
12 19/04/30(火)13:01:04 No.587552531
キノコなんて食っても消化できずに出てくるんだから食うだけ損
13 19/04/30(火)13:01:24 No.587552594
>縦に割けるやつは食べてOK imgで久しぶりに良いことを知った
14 19/04/30(火)13:01:37 No.587552642
専門家でもそうそう見分けられないと聞くけど本当なんだろうか
15 19/04/30(火)13:01:44 No.587552673
>imgで久しぶりに良いことを知った オオオ イイイ
16 19/04/30(火)13:02:13 No.587552753
オイオイオイ
17 19/04/30(火)13:02:40 No.587552867
専門家でも間違えるレベルと聞くし 素人が採った天然キノコなんて絶対に食べたくない
18 19/04/30(火)13:02:44 No.587552881
>専門家でもそうそう見分けられないと聞くけど本当なんだろうか 生えてるところによって見た目変化したりするやつもわりとあるからな…
19 19/04/30(火)13:02:51 No.587552907
きのこなんて工場栽培のとか食べていれば十分だよ…
20 19/04/30(火)13:02:55 No.587552914
これはいけるあれは駄目って調べて回った昔の人は本当にバカだと思う
21 19/04/30(火)13:03:05 No.587552950
スギヒラタケみたくある日突然毒キノコになったのか元々毒キノコだったのか分からないようなのもあるしキノコは怖い
22 19/04/30(火)13:03:08 No.587552967
10代20代の若造の無茶かと思ったら3人とも30代のおっさんだったよ…
23 19/04/30(火)13:03:09 No.587552971
毒ある野草やキノコが間違えて売られるってちょくちょくあるよね…
24 19/04/30(火)13:04:19 No.587553219
ホントか知らんけど軍隊の判別方法で口に暫く含んで痺れなかったらオッケーみたいなのあったよね
25 19/04/30(火)13:04:20 No.587553222
そもそもオシッコまみれだろうし
26 19/04/30(火)13:04:36 No.587553277
かつて図鑑とかで無毒と言われてたキノコも 実は毒だったというのもある程です
27 19/04/30(火)13:04:39 No.587553288
まじめに同定しようと思うと顕微鏡が必要
28 19/04/30(火)13:05:19 No.587553425
「自分は大丈夫」マインドが高齢者に限らないことが分かる
29 19/04/30(火)13:06:23 No.587553645
自然淘汰
30 19/04/30(火)13:06:32 No.587553676
おいしそうか…?
31 19/04/30(火)13:07:00 No.587553768
まあ多少の毒の方が美味いっていうしネ!
32 19/04/30(火)13:07:38 No.587553909
BBQだし酔ってたかもしれん バカなのは変わらんけど
33 19/04/30(火)13:07:41 No.587553925
度胸試しかなんかで食ったってのはわかる
34 19/04/30(火)13:07:52 No.587553953
>ホントか知らんけど軍隊の判別方法で口に暫く含んで痺れなかったらオッケーみたいなのあったよね 最初は大丈夫だけど一週間以内に胃洗浄しないと腸が爛れて死ぬキノコがあったはず
35 19/04/30(火)13:08:14 No.587554019
市販の食用キノコも加熱しないと微量の毒持ちだったりするし…
36 19/04/30(火)13:08:20 No.587554033
BBQは楽しいからな・・・
37 19/04/30(火)13:08:29 No.587554063
そこらで見かける毒キノコで超メジャーだと思ってた
38 19/04/30(火)13:08:31 No.587554076
>縦に割けるやつは食べてOK にんた!
39 19/04/30(火)13:08:41 No.587554121
アリが食ってるのはセーフって聞いた
40 19/04/30(火)13:08:50 No.587554154
触っただけで死ぬやつあるからダメだよ
41 19/04/30(火)13:09:04 No.587554210
菌類なんて信用ならねえ!
42 19/04/30(火)13:09:09 No.587554232
>これはいけるあれは駄目って調べて回った昔の人は本当にバカだと思う さすがに犬とかに食わせてたんじゃないか
43 19/04/30(火)13:09:12 No.587554238
>最初は大丈夫だけど一週間以内に胃洗浄しないと腸が爛れて死ぬキノコがあったはず 悪意に溢れすぎる…
44 19/04/30(火)13:09:29 No.587554293
なんで菌類って毒持ってるんだろうな…
45 19/04/30(火)13:09:38 No.587554334
植物も大体自然毒持ってるし…
46 19/04/30(火)13:09:45 No.587554363
なんでも加熱すればオッケーっていう一派がある
47 19/04/30(火)13:10:06 No.587554447
>ホントか知らんけど軍隊の判別方法で口に暫く含んで痺れなかったらオッケーみたいなのあったよね じゃあこのカエンタケを口に含もうねえ…
48 19/04/30(火)13:10:21 No.587554510
そこらへんに生えてるのとか犬のオシッコかかってそうでヤダ
49 19/04/30(火)13:10:21 No.587554511
日本のきのこは5000種類ある 食べられるのは100種類だけ
50 19/04/30(火)13:10:22 No.587554516
>なんで菌類って毒持ってるんだろうな… うまみが強すぎて毒かあ~~~ってなるやつがあるとか考慮してないよ…
51 19/04/30(火)13:10:29 No.587554538
ベニテングタケ塩漬けにして食べる一部長野人はちょっと正気ではない
52 19/04/30(火)13:10:36 No.587554560
もしかしてだけどマジックマッシュルームみたいな効能を期待したとか?
53 19/04/30(火)13:10:40 No.587554574
>最初は大丈夫だけど一週間後に苦しむキノコがあったはず
54 19/04/30(火)13:10:48 No.587554592
食えるきのこの種類はぶっちゃけ少ないのは分かってるけどさぁ…そこらへんに生えてるの知識無しで食うのは嫌だわ
55 19/04/30(火)13:10:52 No.587554605
>日本のきのこは5000種類ある >食べられるのは100種類だけ だそ けん
56 19/04/30(火)13:11:00 No.587554622
カエンタケも口に含むだけならオーケー?
57 19/04/30(火)13:11:03 No.587554635
>>縦に割けるやつは食べてOK >imgで久しぶりに良いことを知った 縦に割けれても毒があるトラップみたいなキノコもあるから気をつけて!
58 19/04/30(火)13:11:24 No.587554708
>カエンタケも口に含むだけならオーケー? 手に触れただけでアウトなやつです…
59 19/04/30(火)13:11:26 No.587554712
はースーパーで売ってる栽培きのこ最高
60 19/04/30(火)13:11:37 No.587554757
普段食ってるしいたけですら生だとやばいぞってのを最近知った 生で食う機会なんてないけれども
61 19/04/30(火)13:11:59 No.587554843
まあいい武勇伝になったのでは?
62 19/04/30(火)13:12:17 No.587554903
普通のカラカサタケやマントカラカサタケは食えるから誤食率が上がる
63 19/04/30(火)13:12:22 No.587554925
ホームラン級のバカなの?
64 19/04/30(火)13:12:27 No.587554940
>はースーパーで売ってる栽培きのこ最高 でもたまに道の駅とかで売ってる希少っぽいキノコもおいちい 栽培してくだち!
65 19/04/30(火)13:12:27 No.587554942
カエンタケは触ると手が爛れるだけで死には至らないよね?
66 19/04/30(火)13:12:36 No.587554970
うちの庭に生えてくるちっちゃいきのこだって食う気なんてしないのに… どういう名前のきのこかは気になるけど
67 19/04/30(火)13:13:00 No.587555062
特徴はっきりしてる山菜でも間違えて食べるとか売られることあるから野に生えてるきのこは絶対に取らないでいいのに食べちゃう人でるよね
68 19/04/30(火)13:13:13 No.587555109
いつも食ってるちんこっぽい部分は子実体という繁殖器官でありキノコにおけるちんこだからキノコも食われたくないから大半は毒を持つ むしろ加熱したら毒が消えるほうがキノコとしては計算外なんだ 火は人類史最高の発明という意見もあるくらい生物としてはチート技だからね 普段食ってるシイタケなんかも生だと腹壊すし
69 19/04/30(火)13:13:17 No.587555126
>茸そ > ん
70 19/04/30(火)13:13:22 No.587555147
>カエンタケは触ると手が爛れるだけで死には至らないよね? かんたんに言ってくれるなあ
71 19/04/30(火)13:13:29 No.587555173
植物なのにロケット燃料と同じ成分が含まれてる奴とかもいるしなんなのこいつらは
72 19/04/30(火)13:14:49 No.587555482
ワライタケはバフンタケとも言われて…まぁそう言うところに生やすいから基本的にみんな食わんかったのよね
73 19/04/30(火)13:15:12 No.587555572
>おけるちんこだからキノコも食われたくないから大半は毒を持つ むぅ…毒ちんちん…
74 19/04/30(火)13:16:43 No.587555881
毒キノコはたいていうまあじ
75 19/04/30(火)13:16:47 No.587555898
>におけるちんこだからキノコ
76 19/04/30(火)13:16:47 No.587555900
ドクツルタケの事件がホラーか何かの呪殺過ぎて怖い…
77 19/04/30(火)13:16:56 No.587555929
似てるやつ食べるアホはいるけどこれ何に似てるの…
78 19/04/30(火)13:17:26 No.587556040
派手なキノコは危険だとか間違った知識持ってると 茶色いキノコはセーフだとか勘違いする人はいるかも
79 19/04/30(火)13:18:01 No.587556176
カラカサタケ
80 19/04/30(火)13:18:07 No.587556202
キノコによっては毒の成分とうま味成分が似通っててわざわざ毒抜いて食べる地域もあるんでしょ ふぐとか特産品ってそんなの多いけど
81 19/04/30(火)13:18:09 No.587556208
カエンタケは毒の一部にヒドラジンが含まれてるけどあくまで毒成分の一部と言う
82 19/04/30(火)13:18:10 No.587556209
素人判断で食べちゃう人って危機感や警戒心とか無いのかな
83 19/04/30(火)13:18:23 No.587556263
成長過程で形がだいぶ変わるのが罠
84 19/04/30(火)13:18:29 No.587556284
さすがにこれは公園に管理責任ないよね?
85 19/04/30(火)13:18:34 No.587556312
>茶色いキノコはセーフだとか勘違いする人はいるかも ドクササコとかいうナチスの非人道的人体実験全部盛りみたいなエゲツない効果のキノコも見た目だけだと地味だもんなぁ
86 19/04/30(火)13:19:12 No.587556444
>派手なキノコは危険だとか間違った知識持ってると >茶色いキノコはセーフだとか勘違いする人はいるかも ドクツルタケはまさにそういう奴を殺すために特化してやがる
87 19/04/30(火)13:19:18 No.587556464
人は学ばねば繰り返すからな…
88 19/04/30(火)13:19:27 No.587556494
要はスーパーで売られてるきのこ以外触るなってことだろ!?
89 19/04/30(火)13:19:46 No.587556565
まあ「」も素人判断でアナルに異物挿入したりするし
90 19/04/30(火)13:19:49 No.587556584
>ドクツルタケの事件がホラーか何かの呪殺過ぎて怖い… 何リットルも血を吐いて死ぬのいいよね… 意識はしっかりあるから誰か助けてぇ…!!って叫んで体中掻き毟りながら一晩中苦しんで死ぬ
91 19/04/30(火)13:20:02 No.587556638
地味な色は安全 縦に割ければ安全 虫が食ってれば安全 ナスと一緒に煮れば安全
92 19/04/30(火)13:20:05 No.587556648
>キノコによっては毒の成分とうま味成分が似通っててわざわざ毒抜いて食べる地域もあるんでしょ >ふぐとか特産品ってそんなの多いけど まあ普段から食べてるコンニャクとかも毒抜きしたものだし 食べれるように工夫するのはおかしいことではないな
93 19/04/30(火)13:20:14 No.587556688
DPZとかで野食記事読んでそう
94 19/04/30(火)13:20:20 No.587556724
この世には2種類のキノコがある おちんちんに似てるキノコと 似てないキノコだ!
95 19/04/30(火)13:20:42 No.587556805
su3035705.jpg 見るからにヤバそう
96 19/04/30(火)13:20:56 No.587556875
>さすがにこれは公園に管理責任ないよね? ななめ上おおいからなあ…
97 19/04/30(火)13:21:12 [ニセクロハツ] No.587556940
>派手なキノコは危険だとか間違った知識持ってると >茶色いキノコはセーフだとか勘違いする人はいるかも 茶色だから食べてー
98 19/04/30(火)13:21:15 No.587556958
デイリーポータルならカエンタケとかドクツルタケ食ってないの?
99 19/04/30(火)13:21:31 No.587557010
ドクササコはどうしてそんな…ってぐらいに悪意の塊すぎる
100 19/04/30(火)13:21:40 No.587557046
自生してるやつだとタマゴタケが天使すぎる ほぼ唯一無二の見た目で美味しいし彩りもいい
101 19/04/30(火)13:21:47 No.587557079
>要はスーパーで売られてるきのこ以外触るなってことだろ!? 左様
102 19/04/30(火)13:21:48 No.587557084
>要はスーパーで売られてるきのこ以外触るなってことだろ!? フィンランドなんかは毒抜きする前提で毒キノコが売られてたりする
103 19/04/30(火)13:22:03 No.587557143
そこら辺のキノコ食うのは中途半端な知識持ちが殆どよ ホテルのロビーに置いてあったカエンタケを冬虫夏草と思って焼酎に浸けて飲んだオッサンもそうだし
104 19/04/30(火)13:22:06 No.587557152
>su3035705.jpg >見るからにヤバそう 美味しいやつはるな
105 19/04/30(火)13:22:44 No.587557280
ヤマドリタケ系は良く取って食ってる動画見るな
106 19/04/30(火)13:22:49 No.587557305
毒抜いたシャグマアミガサは食べてみたい
107 19/04/30(火)13:22:50 No.587557309
毒キノコも毒抜いたら美味いって聞いた
108 19/04/30(火)13:22:51 No.587557313
>地味な色は安全 >縦に割ければ安全 >虫が食ってれば安全 >ナスと一緒に煮れば安全 どれだけの人類が死んできたんだろうな…
109 19/04/30(火)13:22:53 No.587557323
>ワライタケはバフンタケとも言われて…まぁそう言うところに生やすいから基本的にみんな食わんかったのよね 梅雨時の牛糞堆肥にビッシリ生えるけどあれはワライタケなんだろうか…闇ルートで流したらそれなりに儲かるんだろうか…
110 19/04/30(火)13:22:54 No.587557325
>ホテルのロビーに置いてあったカエンタケ なんで…?
111 19/04/30(火)13:22:57 No.587557332
大体キノコは環境による変化が激しすぎるんだよ畜生
112 19/04/30(火)13:23:08 No.587557374
Destroying angelいいよね…
113 19/04/30(火)13:23:08 No.587557376
きのこってカロリーないし食い詰めててもそのへんに生えてるやつ食べないよね
114 19/04/30(火)13:23:09 No.587557379
毒ってうま味すごいらしいからネタで炙ったら出てきた香りに耐えられなかったんだろう
115 19/04/30(火)13:23:18 No.587557411
タマゴタケとかモリーユみたいなお高いキノコがそのへんに生えてたりするからビビる 野良犬や酔っぱらいの小便かかってるかもしれないから見つけても食わないけど
116 19/04/30(火)13:23:23 No.587557433
>毒キノコも毒抜いたら美味いって聞いた 毒がうまあじのキノコがありまして
117 19/04/30(火)13:23:26 No.587557446
>オオシロカラカサタケを摂取すると1地時間から3時間程度で腹痛、下痢、嘔吐などの症状があらわれ、さらに発熱、悪寒、頭痛、痙攣などの症状を引き起こすことがあります。 命に別状はなさそうだからいいか
118 19/04/30(火)13:23:47 No.587557524
>毒がうまあじのキノコがありまして テングタケいいですよね…
119 19/04/30(火)13:23:53 No.587557542
タマゴタケは寧ろ鮮やか過ぎて不安になる
120 19/04/30(火)13:23:56 No.587557557
ウォッカ飲めば明日には治る
121 19/04/30(火)13:23:57 No.587557562
ドクツルタケの事件は最終的に被害家族にドクツルタケをあげたおばちゃんが誰の知り合いでもなく正体も行方も不明なのが怖すぎる
122 19/04/30(火)13:23:58 No.587557563
>命に別状はなさそうだからいいか よくねえよ!
123 19/04/30(火)13:24:17 No.587557639
地獄じゃないか
124 19/04/30(火)13:24:25 No.587557670
>>ホテルのロビーに置いてあったカエンタケ >なんで…? ホテルの従業員が見つけてヤバすぎるから上に相談するために置いたのを酔っ払いが盗んで食った
125 19/04/30(火)13:24:35 No.587557703
なあに炭火でよく焼けば毒なんて消えるさ!
126 19/04/30(火)13:24:36 No.587557704
毒キノコ混入、道の駅を販売停止 https://www.sankei.com/region/news/140924/rgn1409240055-n1.html こういうこともあるから売り物でも油断できねぇ
127 19/04/30(火)13:24:43 No.587557728
実は今一般に流通してるきのこも毒キノコ出身のやついたりするの?
128 19/04/30(火)13:24:44 No.587557730
キノコのどこで毒作ってるんだろう
129 19/04/30(火)13:24:47 No.587557740
>見るからにヤバそう こいつは大丈夫だけどよく似た致死性の毒を持つやつもいるでしょう やっぱり怖い
130 19/04/30(火)13:24:57 No.587557782
和名でドクの名が入ってるやつは伊達にそういう理由してないんだと思う
131 19/04/30(火)13:25:10 No.587557840
フグ食うなんて馬鹿だなと欧米人は言うが 奴らも毒キノコ食ってるからな
132 19/04/30(火)13:25:29 No.587557905
>ドクツルタケの事件は最終的に被害家族にドクツルタケをあげたおばちゃんが誰の知り合いでもなく正体も行方も不明なのが怖すぎる 何なの!?怖いよぉ!
133 19/04/30(火)13:25:33 No.587557924
>ホテルの従業員が見つけてヤバすぎるから上に相談するために置いたのを酔っ払いが盗んで食った 生きてるそのオッサン
134 19/04/30(火)13:25:33 No.587557925
〇〇モドキ多すぎ!
135 19/04/30(火)13:25:35 No.587557930
やはり信頼していいのはエノキとシメジとしいたけだけなんじゃ…
136 19/04/30(火)13:25:39 No.587557939
>実は今一般に流通してるきのこも毒キノコ出身のやついたりするの? 生で食ったら大体毒だよ マッシュルームは生でも食えるらしいが
137 19/04/30(火)13:26:26 No.587558134
おいしいの多いらしいね毒きのこ
138 19/04/30(火)13:26:31 No.587558153
やっぱりカンゾウタケだよなー
139 19/04/30(火)13:26:36 No.587558170
なんでヒドラジンなんて作ってんの…
140 19/04/30(火)13:26:53 No.587558237
マジックマッシュルームが欲しければ自力で探すしかないし… 多少のリスクはつきものだ
141 19/04/30(火)13:26:57 No.587558255
>>ホテルの従業員が見つけてヤバすぎるから上に相談するために置いたのを酔っ払いが盗んで食った >生きてるそのオッサン しにました
142 19/04/30(火)13:27:08 No.587558295
>su3035705.jpg >見るからにヤバそう バター炒めにしたい
143 19/04/30(火)13:27:13 No.587558315
カエンタケとかもし生きてても後遺症がやばそう
144 19/04/30(火)13:27:13 No.587558317
ハイリスクハイリターンだ
145 19/04/30(火)13:27:14 No.587558318
ワライタケは採るだけでお縄案件 扱いはほぼケシや大麻よーただすぐ枯れるから割と放置される
146 19/04/30(火)13:27:18 No.587558329
ある程度のバカはやはり食べて死んで駆逐されるべきなのかもしれないし…
147 19/04/30(火)13:27:19 No.587558331
こういうの盛って殺したって話あんま聞かないけどやっぱあんのかな…
148 19/04/30(火)13:27:23 No.587558347
生で食うとシイタケも毒性あるからな… 火を通すと大丈夫
149 19/04/30(火)13:27:32 No.587558380
>実は今一般に流通してるきのこも毒キノコ出身のやついたりするの? 加熱したら毒が消えるだけなのだ 煮ても焼いても食えんのが毒キノコ
150 19/04/30(火)13:27:56 No.587558464
ドクツルタケは親子が食った事件も怖すぎる… 親のお通夜の晩に息子が血反吐吐きながら死亡とか…
151 19/04/30(火)13:27:59 No.587558476
道端のもん食って腹壊してんだからまぁ普通だよね
152 19/04/30(火)13:28:08 No.587558513
キノコは国によっては煮て(調理の際の蒸気が猛毒)食うキノコとかあるからな…
153 19/04/30(火)13:28:35 No.587558603
このスレにも半端に知ってるせいで毒成分=旨味と勘違いしてる人が紛れてるね
154 19/04/30(火)13:28:40 No.587558626
>ドクツルタケは親子が食った事件も怖すぎる… >親のお通夜の晩に息子が血反吐吐きながら死亡とか… 髪も仏もねえ…
155 19/04/30(火)13:28:43 No.587558641
生で食うキノコってあるのか
156 19/04/30(火)13:28:48 No.587558667
>キノコは国によっては煮て(調理の際の蒸気が猛毒)食うキノコとかあるからな… ロシアか東欧だっけ?
157 19/04/30(火)13:28:52 No.587558684
症状が現れた時には身体のあちこちに毒が回ってて対処が難しいとかいう殺意にあふれた毒
158 19/04/30(火)13:29:04 No.587558728
キノコは割と生ダメじゃね
159 19/04/30(火)13:29:05 No.587558731
>生で食うキノコってあるのか マッシュルームはえらいよ
160 19/04/30(火)13:29:14 No.587558767
>髪も仏もねえ… やかましいわ!
161 19/04/30(火)13:29:16 No.587558779
スレ画っぽいの前行ったラーメン屋の外に生えてたな su3035724.jpg
162 19/04/30(火)13:29:24 No.587558804
きのこ狩りしてる「」いる?
163 19/04/30(火)13:29:24 No.587558807
キノコにも採れたて=新鮮だから生で食えるとかあるのか!?
164 19/04/30(火)13:29:36 No.587558856
>このスレにも半端に知ってるせいで毒成分=旨味と勘違いしてる人が紛れてるね 美味い毒があるのと毒は美味いは話が違うぞ
165 19/04/30(火)13:29:39 No.587558864
>>ホテルの従業員が見つけてヤバすぎるから上に相談するために置いたのを酔っ払いが盗んで食った >生きてるそのオッサン 食ったんじゃなくて酒に浸してきのこ酒にしたんだがそれを飲んだ5人のうち3人が重症で入院してそのうち1人が死亡 残りの2人も長期入院することになったぞ
166 19/04/30(火)13:29:41 No.587558872
>>キノコは国によっては煮て(調理の際の蒸気が猛毒)食うキノコとかあるからな… >ロシアか東欧だっけ? 北欧のフィンランドだな 普通にスーパーで売られてるらしいよ
167 19/04/30(火)13:29:56 No.587558938
ヨーロッパで有名な食用キノコのシャグマアミガサタケをお土産にあげるね ちゃんと食べて感想ちょうだいね
168 19/04/30(火)13:30:05 No.587558979
酒と一緒に食べると中毒起こすキノコもあるしな…
169 19/04/30(火)13:30:22 No.587559046
アミガサタケもタマゴタケも毎年生える場所知ってるけど 他所様の土地だから取らないで眺めるだけだな
170 19/04/30(火)13:30:23 No.587559051
ダーウィン賞狙いはやめろ
171 19/04/30(火)13:30:28 No.587559073
>髪も仏もねえ… ねえどうしてそういうこというの…
172 19/04/30(火)13:30:28 No.587559074
>キノコにも採れたて=新鮮だから生で食えるとかあるのか!? 鮮度が大事なのは簡単に虫が入ったりするからね
173 19/04/30(火)13:30:33 No.587559100
>キノコは国によっては煮て(調理の際の蒸気が猛毒)食うキノコとかあるからな… シャグマアミガサタケか 煮てる時の湯気吸ったら死ぬから換気しろ!って注意書きが付いてる
174 19/04/30(火)13:30:54 No.587559171
フグの毒で痺れるのがいいんだとか言ってるグルメもいた
175 19/04/30(火)13:30:57 No.587559182
何でキノコ毒は意識を奪わないんだろ… 内蔵だけグチャグチャされて地獄の苦しみの中で死んでるの多い…
176 19/04/30(火)13:31:07 No.587559220
キノコはむしろ置いておかないと味がしないよ
177 19/04/30(火)13:31:26 No.587559302
>フグの毒で痺れるのがいいんだとか言ってるグルメもいた 経験してたら死ぬはずだが
178 19/04/30(火)13:31:32 No.587559332
>何でキノコ毒は意識を奪わないんだろ… 意識奪う毒なんてないだろ!
179 19/04/30(火)13:31:34 No.587559339
>酒と一緒に食べると中毒起こすキノコもあるしな… ハエトリシメジをビール飲みながら食べたけど少量だったからか何も起きなかったな
180 19/04/30(火)13:31:38 No.587559348
http://www.repo-zine.com/archives/2278 当時のニュースの引用してる簡潔な記事をやっと見つけた
181 19/04/30(火)13:31:41 No.587559358
キノコは菌類の活動により何となくできた物レベルじゃなかったっけ
182 19/04/30(火)13:31:42 No.587559364
ちゃんと人気の無いところで湯気を避けながら長時間煮るんだぞ
183 19/04/30(火)13:31:46 No.587559372
世の中には想像以上にもの知らずというか底抜けのバカは多いのだ…
184 19/04/30(火)13:31:55 No.587559412
>煮てる時の湯気吸ったら死ぬから換気しろ!って注意書きが付いてる だし取ったら気軽に毒薬生成できるの大丈夫なのかな…
185 19/04/30(火)13:31:56 No.587559420
カエンタケは見た目がスゴイから食おうとする人すらいなかった おかげで毒性どころかそれの有無すらわかってなかった
186 19/04/30(火)13:32:07 No.587559470
酔っ払いすぎるのもダメだな…
187 19/04/30(火)13:32:10 No.587559492
>スレ画っぽいの前行ったラーメン屋の外に生えてたな >su3035724.jpg 綺麗だな
188 19/04/30(火)13:32:24 No.587559545
シャグナントカタケはあんなグロい見た目のものをなんでそこまでして食べようと思ったのか甚だ疑問である
189 19/04/30(火)13:32:40 No.587559605
俺知ってるよ 毒のないキノコもふとしたきっかけで毒持ちになるの
190 19/04/30(火)13:32:47 No.587559639
勝手に食った挙句訴えるのか
191 19/04/30(火)13:32:56 No.587559676
>>フグの毒で痺れるのがいいんだとか言ってるグルメもいた >経験してたら死ぬはずだが すぐに呼吸確保できたら案外生存できるよ
192 19/04/30(火)13:33:03 No.587559704
>だし取ったら気軽に毒薬生成できるの大丈夫なのかな… 熱加えると気化するタイプの毒らしい ロケット燃料になるらしい
193 19/04/30(火)13:33:05 No.587559710
きのこは消化されないから無駄って本気で言ってんのかな…
194 19/04/30(火)13:33:10 No.587559730
スギヒラタケ…スギヒラタケよぅ…
195 19/04/30(火)13:33:12 No.587559732
なぜそこまでして野生のキノコを食べたいんだ…
196 19/04/30(火)13:33:50 No.587559881
ベニテングダケは一回食べてみたい 咀嚼して吐き出すだったら症状軽いよね多分
197 19/04/30(火)13:33:58 No.587559906
関係ねぇ キノコと戦いてぇ 戦って勝ちてぇ どれが旨いのか白黒つけてぇ
198 19/04/30(火)13:34:10 No.587559952
イルカはフグを齧って毒でラリるのを楽しむんだそうだ
199 19/04/30(火)13:34:13 No.587559960
>なぜそこまでして野生のキノコを食べたいんだ… 美味しいパスタが食べたいからさ su3035735.jpg
200 19/04/30(火)13:34:36 No.587560039
>経験してたら死ぬはずだが 極少量なら死なない 昔はそういう遊び方もあったイルカもやってる
201 19/04/30(火)13:34:45 No.587560080
ほしきのこはうまいからな…
202 19/04/30(火)13:34:46 No.587560083
>ベニテングダケは一回食べてみたい >咀嚼して吐き出すだったら症状軽いよね多分 これと魚のバラムツはなんだか謎の魅力があるよね…
203 19/04/30(火)13:34:57 No.587560139
スーパーでヤマブシタケを見つけたら買って食べてみてね うま味が強くておいしいきのこだから玉子スープが簡単でおいしいよ フサフサしたキノコだからすぐわかるよ
204 19/04/30(火)13:35:00 No.587560154
ふぐは人工呼吸器で生存出来るときくけど体に麻痺とか残らないの?
205 19/04/30(火)13:35:07 No.587560184
炭になるまで焼いたら安全だと思う
206 19/04/30(火)13:35:16 No.587560225
>イルカはフグを齧って毒でラリるのを楽しむんだそうだ 別の生き物にちんこ突っ込んだりあいつら変態過ぎる
207 19/04/30(火)13:35:16 No.587560229
タケノコなら安心して食えるもんな
208 19/04/30(火)13:35:19 No.587560241
>ベニテングダケは一回食べてみたい >咀嚼して吐き出すだったら症状軽いよね多分 そこまでして…味なんて分からなくね?
209 19/04/30(火)13:35:25 No.587560272
近所の野菜市は毒キノコ扱って営業停止食らって可哀想だった
210 19/04/30(火)13:35:28 No.587560282
>カエンタケは見た目がスゴイから食おうとする人すらいなかった >おかげで毒性どころかそれの有無すらわかってなかった でもカエンタケに似たベニナギナタタケは普通に食用なんだよね…
211 19/04/30(火)13:35:38 No.587560319
http://kinoko-nikki.hariko-manekiya.com/?eid=993939 詳細な事件の流れの引用もあった カエンタケ本体食べてなくて約3cmのカケラを酒に浸して飲んで一人死亡まで至ってるの怖すぎる…
212 19/04/30(火)13:35:55 No.587560375
>キノコは国によっては煮て(調理の際の蒸気が猛毒)食うキノコとかあるからな… 例のアミガサタケじゃないけど 東欧とかだとベニテングタケにこぼして食べたりするからな 毒は水溶性のうまあじだしとりあえず2回ぐらいにこぼせばいけるみたいだぜ!
213 19/04/30(火)13:35:55 No.587560379
食用キノコのなかには多食はダメとか食べたら1週間酒は飲んじゃダメとか有るよ! 毒じゃないですかね?
214 19/04/30(火)13:36:02 No.587560411
>ベニテングダケは一回食べてみたい >咀嚼して吐き出すだったら症状軽いよね多分 塩漬けにして食う土地だけどそこまでじゃないよ
215 19/04/30(火)13:36:05 No.587560421
>でもカエンタケに似たベニナギナタタケは普通に食用なんだよね… 言うほど似てないし…
216 19/04/30(火)13:36:06 No.587560426
>スーパーでヤマブシタケを見つけたら買って食べてみてね >うま味が強くておいしいきのこだから玉子スープが簡単でおいしいよ >フサフサしたキノコだからすぐわかるよ 味噌汁に入れたらめちゃくちゃ濃厚で美味かったんだが気味悪いのか誰も買わなくてなぁ
217 19/04/30(火)13:36:25 No.587560496
>炭になるまで焼いたら安全だと思う 思うのは勝手だが…
218 19/04/30(火)13:36:54 No.587560611
炭化したタケなんて…
219 19/04/30(火)13:37:20 No.587560713
>食用キノコのなかには多食はダメとか食べたら1週間酒は飲んじゃダメとか有るよ! >毒じゃないですかね? 健康的だな
220 19/04/30(火)13:37:21 No.587560719
>味噌汁に入れたらめちゃくちゃ濃厚で美味かったんだが気味悪いのか誰も買わなくてなぁ 白くてフッサフサだからなぁ…すっごいうま味出るんだけどね
221 19/04/30(火)13:37:29 No.587560747
>ふぐは人工呼吸器で生存出来るときくけど体に麻痺とか残らないの? 毒が抜けさえすれば劇的に回復するよ 治療が遅れたら何らかの障害は出るかもしれんが
222 19/04/30(火)13:37:49 No.587560823
それ自体は毒じゃないけど酒飲むとひどい悪酔いになるキノコとかあったよね
223 19/04/30(火)13:38:00 No.587560860
>>ベニテングダケは一回食べてみたい >>咀嚼して吐き出すだったら症状軽いよね多分 >塩漬けにして食う土地だけどそこまでじゃないよ 毒の一部であるベニテン酸が旨味らしいのでそれが抜けてるのかなあ
224 19/04/30(火)13:38:08 No.587560892
うま味はしめじがトップクラスと聞いて悲しくなった… なんか野生の最強のうま味キノコとかないの?
225 19/04/30(火)13:38:16 No.587560925
内臓がスポンジみたいになる死の天使ってキノコあったよね
226 19/04/30(火)13:38:49 No.587561067
べ…ベニテン酸…
227 19/04/30(火)13:38:56 No.587561093
>うま味はしめじがトップクラスと聞いて悲しくなった… >なんか野生の最強のうま味キノコとかないの? でも本物のしめじはうま味すごいよ!
228 19/04/30(火)13:39:13 No.587561163
シメジに本物とかあるのかよ
229 19/04/30(火)13:39:28 No.587561215
キノコじゃないけど灰にすら毒が残る夾竹桃と言う物がですね… こいつもBBQでよく死人出してるなそういや
230 19/04/30(火)13:39:33 No.587561231
しめじにも色々ありまして
231 19/04/30(火)13:39:48 No.587561297
>シメジに本物とかあるのかよ 一般人が普段食べてるしめじはシメジじゃないんだ
232 19/04/30(火)13:40:01 No.587561349
>内臓がスポンジみたいになる死の天使ってキノコあったよね ドクツルタケって真っ白なやつ 破壊の天使だか殺戮の天使だかそんな厨二くさい名前が付いてる
233 19/04/30(火)13:40:03 No.587561362
ホンシメジいいよね
234 19/04/30(火)13:40:06 No.587561371
>べ…ベニテン酸… 間違えたはずかしい… イボテン酸
235 19/04/30(火)13:40:16 No.587561409
おのれブナシメジ!
236 19/04/30(火)13:40:24 No.587561448
天然の本シメジは一度食べてみたい
237 19/04/30(火)13:40:26 No.587561460
お店で一般流通してるしめじはヒラタケだからな
238 19/04/30(火)13:40:36 No.587561486
>イッポンシメジいいよね
239 19/04/30(火)13:40:42 No.587561508
ブナシメジはシメジじゃないからな
240 19/04/30(火)13:40:54 No.587561551
なんとかシメジって名前でシメジじゃないキノコはとにかく多い なんとかダイと並んで嘘つきグループ
241 19/04/30(火)13:40:57 No.587561561
いろいろ面倒くさいからurl貼る https://matomany-com.cdn.ampproject.org/v/matomany.com/dangerous-food-ingredients-to-eat/amp/?amp_js_v=a2&_gsa=1&usqp=mq331AQCCAE%3D#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=http%3A%2F%2Fmatomany.com%2Fdangerous-food-ingredients-to-eat%2F
242 19/04/30(火)13:41:08 No.587561620
書き込みをした人によって削除されました
243 19/04/30(火)13:41:10 No.587561626
シメジはシメジでも大黒大とかのまるっとしたやつじゃない?旨味が強いの
244 19/04/30(火)13:41:34 No.587561732
>>内臓がスポンジみたいになる死の天使ってキノコあったよね >ドクツルタケって真っ白なやつ >破壊の天使だか殺戮の天使だかそんな厨二くさい名前が付いてる ああそれだ食ったら最後死ぬまで真っ黒な血を吐き続けるって恐ろしいキノコ
245 19/04/30(火)13:41:35 No.587561737
ブナシメジは天然物食べてみたけど…ブナシメジだな…って感じだった
246 19/04/30(火)13:41:40 No.587561757
山でキノコ採取してそのままBBQ!みたいなのは虫抜きどうするのって思う
247 19/04/30(火)13:41:50 No.587561806
カキシメジ
248 19/04/30(火)13:41:56 No.587561833
ホクトが栽培してるブナピーは好きだな…プルプルして
249 19/04/30(火)13:42:08 No.587561876
きのこ狩り動画好き きのこ食えないけど
250 19/04/30(火)13:42:13 No.587561887
天然物と養殖物で形が違ったり色々繊細すぎる…
251 19/04/30(火)13:42:37 No.587561981
菌はよくわかんないな…
252 19/04/30(火)13:42:47 No.587562024
ドクツルタケは白キノコは食うな!ってルールすら作ったのは凄いと思う… どれだけ犠牲者出したの…?
253 19/04/30(火)13:42:50 No.587562033
毒キノコの症状見ると盛りすぎだ馬鹿野郎って気になる
254 19/04/30(火)13:43:00 No.587562070
ベニテングは毒が抜けるメカニズムも解明されてない!
255 19/04/30(火)13:43:04 No.587562086
タモギタケはめっちゃ簡単にとれて似た毒キノコも無いわりに美味すぎる
256 19/04/30(火)13:43:04 No.587562089
>山でキノコ採取してそのままBBQ!みたいなのは虫抜きどうするのって思う 今とか秋の遅くとかは虫少ないからな 夏とかのは引っこ抜いたら中身ウジ虫だらけでボロボロとかよくある
257 19/04/30(火)13:43:32 No.587562179
>天然物と養殖物で形が違ったり色々繊細すぎる… 成長してカサが開く前に店に並べられてたりとかもある
258 19/04/30(火)13:43:41 No.587562220
巨大きのこいいよね…… https://www.youtube.com/watch?v=48-CycU2teY
259 19/04/30(火)13:44:00 No.587562282
天然のなめこは美味しいと聞く
260 19/04/30(火)13:44:11 No.587562331
でもドクツルタケはすぐ死ねるだけまだ優しいよ 1ヶ月以上殺さずに地獄の苦しみ味わわせるキノコもあるし
261 19/04/30(火)13:44:19 No.587562363
>どれだけ犠牲者出したの…? カエンタケと並んで食ったら無条件で死ぬって概念菌類だからとにかく食うなって事
262 19/04/30(火)13:44:20 No.587562376
キノコって結局どこまで大きくなるのかな…
263 19/04/30(火)13:44:27 No.587562405
>毒キノコの症状見ると盛りすぎだ馬鹿野郎って気になる カエンタケの毒物の症状ありったけ盛りまくった感じワクワクするよね
264 19/04/30(火)13:44:29 No.587562415
スレ画は美味そうには見えんなぁ綺麗だけど
265 19/04/30(火)13:44:34 No.587562431
>ベニテングは毒が抜けるメカニズムも解明されてない! 別にキノコに限った話じゃないからな…何か食えるしいいじゃんパターン
266 19/04/30(火)13:44:36 No.587562439
カエンタケちょろまかしてキノコ酒したのはホントバカなんじゃないの…
267 19/04/30(火)13:44:55 No.587562514
舌に似せて云々の判別方法はイキナリ舌じゃなくて最初は手の甲とかだからな!?
268 19/04/30(火)13:45:02 No.587562543
>ベニテングは毒が抜けるメカニズムも解明されてない! ベニテン酸もベニモールも水溶性たかいから溶かし出せばよゆー
269 19/04/30(火)13:45:07 No.587562556
賢い酔っ払いなんていません!
270 19/04/30(火)13:45:10 No.587562565
カエンタケはあの見た目で普通手に取らんからな‥
271 19/04/30(火)13:45:37 No.587562653
>今とか秋の遅くとかは虫少ないからな >夏とかのは引っこ抜いたら中身ウジ虫だらけでボロボロとかよくある タンパク質もとれてお得だったのか…… やっぱ怖いスねキノコは
272 19/04/30(火)13:45:44 No.587562679
>でもドクツルタケはすぐ死ねるだけまだ優しいよ ちょっと下痢して一旦治るのよ そして実は人体を内部からズタズタに破壊されてて血反吐吐いて死ぬ
273 19/04/30(火)13:45:47 No.587562690
いーぼーてーんーさーんーーーーーーー
274 19/04/30(火)13:46:47 No.587562907
体の先端が痛くなる奴あったよね…
275 19/04/30(火)13:46:48 No.587562910
>カエンタケちょろまかしてキノコ酒したのはホントバカなんじゃないの… 土に生えてるあの赤い状態じゃなくて干してて茶色くなってるのでしょ そしたら何だかわかんないよ そもそもちょろまかすとこはアホだが
276 19/04/30(火)13:46:55 No.587562938
何か月も漬ければ毒キノコも食えるとか 毒じゃなくてうまあじも消えるっぽいが
277 19/04/30(火)13:47:13 No.587562994
>>ベニテングは毒が抜けるメカニズムも解明されてない! >別にキノコに限った話じゃないからな…何か食えるしいいじゃんパターン フグの卵巣の糠漬けとかな…
278 19/04/30(火)13:47:28 No.587563055
>体の先端が痛くなる奴あったよね… ちんちん
279 19/04/30(火)13:47:40 No.587563107
キノコの地中にある菌糸は無限に成長しそうな気配があるけど 地上のは重力の関係ですぐ限界が来そう
280 19/04/30(火)13:47:48 No.587563137
>何か月も漬ければ毒キノコも食えるとか それできるのベニテングダケくらいです...
281 19/04/30(火)13:47:59 No.587563177
>体の先端が痛くなる奴あったよね… ドクササコは麻酔が通用せず数ヶ月間地獄の苦しみを味わうので体より精神が参って死ぬ
282 19/04/30(火)13:48:30 No.587563306
松茸も生で食べたらヤバいんだな…
283 19/04/30(火)13:48:40 No.587563334
キノコつえー
284 19/04/30(火)13:48:46 No.587563368
>キノコの地中にある菌糸は無限に成長しそうな気配があるけど 山全体に菌糸広げてるってのがいた気がする
285 19/04/30(火)13:48:59 No.587563405
>地上のは重力の関係ですぐ限界が来そう 雨上がりに大型のとかよく自分の笠の重さと雨粒とでめしゃってなってる
286 19/04/30(火)13:49:31 No.587563522
見知れぬキノコより天ぷらにしたマイタケが一番だな
287 19/04/30(火)13:49:32 No.587563527
>松茸も生で食べたらヤバいんだな… 古くなったのは加熱しないと腹壊す まあこれは外で採ったキノコ全体に言えることなんだが
288 19/04/30(火)13:49:41 No.587563560
菌糸体は山一つまるっとソレってのがあるみたいね
289 19/04/30(火)13:49:46 No.587563577
世界一大きな生物はキノコだからな
290 19/04/30(火)13:50:02 No.587563635
ドクササコは症状が出たらひたすら苦しみ続けるか自殺するか選べってキノコだからな あれほど生物への悪意を感じるキノコも無い
291 19/04/30(火)13:50:11 No.587563670
地中に人類より先輩のキノコの菌がいたね
292 19/04/30(火)13:50:29 No.587563743
>雨上がりに大型のとかよく自分の笠の重さと雨粒とでめしゃってなってる ヤマドリタケとかよくそれで自壊してるな そんなにデカくなったのは中身スカスカでもう腐る寸前なんだけどな
293 19/04/30(火)13:50:41 No.587563781
大きくなるにはエリンギみたいな幹が太いやつじゃないとダメそう
294 19/04/30(火)13:50:49 No.587563817
>見知れぬキノコより天ぷらにしたマイタケが一番だな さっくさくに揚げちゃうぞー
295 19/04/30(火)13:50:55 No.587563853
>それできるのベニテングダケくらいです... 水溶性で毒性がマシなキノコ限定なんだろね もっとヤバい水溶性のになると何回も湯変えながら炊くし
296 19/04/30(火)13:51:07 No.587563908
>ドクササコは症状が出たらひたすら苦しみ続けるか自殺するか選べってキノコだからな >あれほど生物への悪意を感じるキノコも無い トキから薬もらった方がいいな
297 19/04/30(火)13:51:08 No.587563911
キノコタケノコ総選挙で負けた弱者ですよキノコは
298 19/04/30(火)13:51:12 No.587563933
だけど死には至らない気分はどうだい?
299 19/04/30(火)13:51:39 No.587564036
勝手に食っといて悪意もクソもないよってドクササコが言ってた
300 19/04/30(火)13:51:43 No.587564047
よーしゆっくり細胞壊しちゃうぞー
301 19/04/30(火)13:52:06 No.587564116
>見知れぬキノコより天ぷらにしたマイタケが一番だな 間違いないしな舞茸
302 19/04/30(火)13:52:14 No.587564137
湯がければ食えるけど換気ちゃんとしないと毒気で死ぬのもあったな