虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)12:28:54 似てい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)12:28:54 No.587545391

似ていると言われていた二作

1 19/04/30(火)12:30:28 No.587545767

思い返すと全然似てないというか 00はSF全振り

2 19/04/30(火)12:31:26 No.587545987

戦争根絶を目的としたテロ活動 イケメン戦隊 まあ似てるのこのくらいか

3 19/04/30(火)12:31:29 No.587546002

一期序盤まではうn

4 19/04/30(火)12:32:05 No.587546149

Wは全体的に演劇っぽいよね

5 19/04/30(火)12:32:22 No.587546232

主役がどっちも過去の同じアニメの同じキャラクターを意識してたってだけだろう

6 19/04/30(火)12:32:29 No.587546260

少なくとも主人公のガンダムの扱いは全然違う

7 19/04/30(火)12:32:49 No.587546352

使い捨てられるウイング リペアされ続けるエクシア

8 19/04/30(火)12:33:25 No.587546474

>戦争根絶を目的としたテロ活動 >イケメン戦隊 >まあ似てるのこのくらいか 集合しない奴がいるのも同じだな su3035615.jpg

9 19/04/30(火)12:34:14 No.587546664

ガンダムがガンダニュウム製で頑丈なこと以外に意味はないヒイロ ガンダムを平和の象徴にしたせっちゃん

10 19/04/30(火)12:34:27 No.587546723

アレルヤはトレミーのお守りしないとダメだからな…

11 19/04/30(火)12:34:50 No.587546819

GN電池も懐かしいいな…

12 19/04/30(火)12:35:28 No.587546959

左はチームで動くのは終盤も終盤だしね

13 19/04/30(火)12:36:01 No.587547103

胸に謎宝玉!

14 19/04/30(火)12:36:02 No.587547108

一話目で乗り捨てして 二話目で回収されそうな機体沈めに行くからなあ

15 19/04/30(火)12:36:16 No.587547165

ヒイロと刹那の変人ぶりは割と似た者同士っていうか 根の純粋さとクソ真面目さとそれに伴う奇っ怪な行動は似てると思う

16 19/04/30(火)12:36:40 No.587547262

スパロボで仲良し

17 19/04/30(火)12:36:57 No.587547333

>思い返すと全然似てないというか >00はSF全振り 似てる要素だらけだぞ

18 19/04/30(火)12:37:18 No.587547405

偽装とはいえ自分の頭を小脇に抱えて爆破させられるウイングさんは面白くて悲しかったよ

19 19/04/30(火)12:37:20 No.587547412

久々に全員主役感はあった

20 19/04/30(火)12:37:27 No.587547447

ヒイロはガンダムに対しては道具以上の感情なかったからね ゼロ(正確にはシステム?)には多少思うところがあったみたいだけど

21 19/04/30(火)12:38:11 No.587547604

00が明確にWと違うSF展開になるの劇場版からでは

22 19/04/30(火)12:38:21 No.587547653

書き込みをした人によって削除されました

23 19/04/30(火)12:38:25 No.587547671

>スパロボで仲良し ナイスガンダム…

24 19/04/30(火)12:38:29 No.587547690

00はミキシンも相まってほぼフルメタじゃんてずっと思ってた

25 19/04/30(火)12:39:02 No.587547809

Wの完全平和とかいう何言ってるんだお前なところを人類進化に絡ませて説得力を増したりとWを色々と説得力増す方向にしたら傑作になった感

26 19/04/30(火)12:40:03 No.587548070

主人公達が最初は圧倒的に強い設定だからそれを何とかしようとする敵側に意識がいくのは似てる気がするトールギスとかカスタムフラッグとか

27 19/04/30(火)12:40:15 No.587548116

>要素抜き出せば似てる点はそこそこあるけど作品としては別物だよ… それこそ似てるってだけで作品として同一なんて話誰もしてなくない?

28 19/04/30(火)12:40:37 No.587548209

Wは組織の設定とか背景が雑過ぎて今どんな目的で誰がどう戦ってるの感が酷い…

29 19/04/30(火)12:40:41 No.587548226

>要素抜き出せば似てる点はそこそこあるけど作品としては別物だよ… そういう次元の話してないから

30 19/04/30(火)12:40:47 No.587548245

姉妹機来たな…

31 19/04/30(火)12:41:15 No.587548361

10年以上前のアニメなのにエクシアからは未だに最新のガンダム感がする

32 19/04/30(火)12:41:38 No.587548456

デジタルのせいだと思う

33 19/04/30(火)12:42:15 No.587548592

>Wは組織の設定とか背景が雑過ぎて今どんな目的で誰がどう戦ってるの感が酷い… そりゃあまあ各コロニーが各々ガンダム作ってとりあえずOZにゲリラする以上の作戦なかったからな だからそれぞれ好き勝手やってたんだし

34 19/04/30(火)12:42:46 No.587548729

膝にある謎の三角形とか最近あまり見なくなったな

35 19/04/30(火)12:43:05 No.587548791

>Wは組織の設定とか背景が雑過ぎて今どんな目的で誰がどう戦ってるの感が酷い… 敵味方明確にした002期はそれはそれで不評だったり難しいね

36 19/04/30(火)12:43:06 No.587548796

00も大体ヴェーダの目的をどういう形で達成するかなだけなきもする

37 19/04/30(火)12:43:19 No.587548839

>10年以上前のアニメなのにエクシアからは未だに最新のガンダム感がする ここ最近新作アナザーガンダムもそんなにやってないしな

38 19/04/30(火)12:43:36 No.587548898

重めの世界観でやたらアクの強いキャラが跋扈するあたりとか

39 19/04/30(火)12:44:03 No.587548991

>膝にある謎の三角形とか最近あまり見なくなったな 鉄血の機体はわりと謎マーク入ってたと思う

40 19/04/30(火)12:44:42 No.587549132

逆に言えばWはホワイトファング出てきた辺りからをちゃんとわかるともうちょっと面白い

41 19/04/30(火)12:45:28 No.587549296

>敵味方明確にした002期はそれはそれで不評だったり難しいね あれは一期路線がウケてたのに急に路線変更したのとその方法が新キャラ大量投入なんて雑なやり方だったのが問題だから

42 19/04/30(火)12:45:33 No.587549319

00が21世紀のスタンダードのガンダムになったような気がする

43 19/04/30(火)12:45:55 No.587549411

ヒイロも大概おかしいけどリリーナも見返すとだいぶおかしい

44 19/04/30(火)12:46:37 No.587549578

スタンダードなんて言う割には別に言うほどフォロワーいないよねOO 単に海老メカ増えただけだと思うが

45 19/04/30(火)12:46:39 No.587549587

トロワが思ってたよりまともなやつだった

46 19/04/30(火)12:46:40 No.587549593

比べてみるとGNドライブ推進ってすごい便利な設定なんだな スラスターやアポジモーター等を廃したデザインにできるのは楽だ

47 19/04/30(火)12:46:44 No.587549612

テーマとコンセプトは共通してるけどそれ以外は全然別物だし

48 19/04/30(火)12:47:01 No.587549674

>あれは一期路線がウケてたのに急に路線変更したのとその方法が新キャラ大量投入なんて雑なやり方だったのが問題だから あれは主役機のエクシアが他と比べて抜けた人気にならなかったからヒーロー路線に変更したんだよ その目論見自体は成功で00ライザーは00で一番人気の機体になった

49 19/04/30(火)12:47:10 No.587549710

Wの第1話の告白シーンいいよね

50 19/04/30(火)12:47:20 No.587549747

>Wは組織の設定とか背景が雑過ぎて今どんな目的で誰がどう戦ってるの感が酷い… 特に前半は宇宙情勢が断片的にしか語られないのでわけわかめ

51 19/04/30(火)12:47:23 No.587549758

スパロボでアイドルを前にして戸惑っていた二人

52 19/04/30(火)12:47:54 No.587549874

>トロワが思ってたよりまともなやつだった デュオについでコミュ力あるんじゃないかってくらい相手に合わせるの上手いっていうか 基本単独行動が多いメンツにしては面倒見いいよねトロワ

53 19/04/30(火)12:48:27 No.587550009

Wは平和実現のためなら死ぬぜ死ねるぜって人間達の話なので 主要人物がみんな狂ってるのがヤクい

54 19/04/30(火)12:48:31 No.587550023

>00が21世紀のスタンダードのガンダムになったような気がする 種って20世紀と21世紀どっちだっけ…

55 19/04/30(火)12:48:33 No.587550032

ガンダムなんて全部同じもんだろ

56 19/04/30(火)12:48:43 No.587550061

2期はまずガンダムのデザインが面白みのない無難なものになったのが… 作画の都合らしいけど

57 19/04/30(火)12:49:16 No.587550175

>ガンダムなんて全部同じもんだろ 念レス成功

58 19/04/30(火)12:49:17 No.587550177

Wって皆集合したの最終決戦くらいじゃないの

59 19/04/30(火)12:49:42 No.587550248

00ガンダムのフェイスとか割とガンダム全体で見ても珍しい顔つきだったりする

60 19/04/30(火)12:49:43 No.587550249

>Wは平和実現のためなら死ぬぜ死ねるぜって人間達の話なので >主要人物がみんな狂ってるのがヤクい その辺はOOも大概だと思う 最終的にはどっちも精神的な成長してそれが間違いだったってなるのも含めて

61 19/04/30(火)12:49:43 No.587550250

登場人物の中では一番まともそうなカトルがおかしくなった時には…

62 19/04/30(火)12:50:20 No.587550369

>Wって皆集合したの最終決戦くらいじゃないの ごひが単独行動多いしね そもそも00はソレスタルビーイングって組織だけどWはまず五人たまたま同じ時期に降下されただけだからな

63 19/04/30(火)12:50:26 No.587550392

まぁWが設定固めたの敗者たちの栄光とフローズンティアドロップと割りと最近だからな…

64 19/04/30(火)12:50:34 No.587550420

スパロボでヒイロと刹那が仲良しになってるのはわんだ

65 19/04/30(火)12:50:45 No.587550457

ライバルが血を吐いたり格闘機乗ったり最後味方になったり

66 19/04/30(火)12:50:46 No.587550460

人間狂って結構それが戦争じゃ

67 19/04/30(火)12:50:48 No.587550464

>デュオについでコミュ力あるんじゃないかってくらい相手に合わせるの上手いっていうか いやデュオよりコミュ力上だよトロワ デュオは陽キャだけど別に他人に気遣って喋るような奴でもない

68 19/04/30(火)12:51:15 No.587550553

>登場人物の中では一番まともそうなカトルがおかしくなった時には… あいつはあいつでおかしくなる前から宇宙の心がどうだの僕に逃げろっていうのかいサンドロック!とかヤバい部分がちらほら…

69 19/04/30(火)12:51:29 No.587550608

作画班が悲鳴を上げてたから2期の機体は線を減らしたら作画班は勝手に線を増やした

70 19/04/30(火)12:51:39 No.587550642

>敵味方明確にした002期はそれはそれで不評だったり難しいね 個人的には001期は現場で常勝のCBが敵に持ち帰られた情報で徐々に追い詰められるのが好きだったから 002期はイノベイドが何度も出てきては特に成果もなく撤退を繰り返しているように見えたのが不満だった

71 19/04/30(火)12:51:56 No.587550705

>00が21世紀のスタンダードのガンダムになったような気がする メカデザインだと00やってた人がここ10年第一線でやってるしね 別ラインなのはシューデザくらいか

72 19/04/30(火)12:52:22 No.587550816

オペレーションメテオに参加した時点で同調者もみんな狂ってるようなもんだ

73 19/04/30(火)12:52:39 No.587550877

>いやデュオよりコミュ力上だよトロワ >デュオは陽キャだけど別に他人に気遣って喋るような奴でもない あの五人の中でのコミュ力はそうだけど外面と環境適応能力の高さというか器用さはデュオのほうが圧倒的に高いと思う ていうかヒイロの面倒見たのは同じなのにトロワとデュオで対応が違いすぎるのがひどい

74 19/04/30(火)12:53:59 No.587551155

>メカデザインだと00やってた人がここ10年第一線でやってるしね 海老だけじゃね?

75 19/04/30(火)12:54:00 No.587551157

ちゃんと見るとヒイロは案外喋る奴だと気付かされる 常に口数が多い訳ではないが自分の言いたいことははっきり言うタイプ

76 19/04/30(火)12:54:02 No.587551162

>オペレーションメテオに参加した時点で同調者もみんな狂ってるようなもんだ トロワは成り行きで参加しただけだし…

77 19/04/30(火)12:54:23 No.587551228

オタクには好評だったOO1期の各陣営の政治パートも登場人物が多くて何やってるか理解できないと不評だったから関係性を簡潔にしたって話もあるし

78 19/04/30(火)12:54:47 No.587551314

>ちゃんと見るとヒイロは案外喋る奴だと気付かされる >常に口数が多い訳ではないが自分の言いたいことははっきり言うタイプ むしろ突然爆笑したり潜入任務で目立っちゃ駄目なのに権力者の娘に殺害宣言したりヤバいやつすぎる…

79 19/04/30(火)12:55:06 No.587551379

>そもそも00はソレスタルビーイングって組織だけどWはまず五人たまたま同じ時期に降下されただけだからな たまたまじゃないよ狙ってやってた 全博士のガンダムがちゃんと揃うのは予想外だったかもしれないけど

80 19/04/30(火)12:55:09 No.587551395

>トロワは成り行きで参加しただけだし… 暇だったからバートン殺して成り代わったんだっけ整備の人

81 19/04/30(火)12:55:09 No.587551396

軽口とツッコミでコミュニケーションを図るデュオはヒイロには理解しがたいだろう

82 19/04/30(火)12:55:12 No.587551410

>あの五人の中でのコミュ力はそうだけど外面と環境適応能力の高さというか器用さはデュオのほうが圧倒的に高いと思う デュオがその辺見せたシーンってあったっけ? トロワはOzに忍び込んでレディアンの信用得るほど外面と環境適応能力の高さ発揮してるけど

83 19/04/30(火)12:55:38 No.587551497

デュオは雑に扱って良い

84 19/04/30(火)12:55:59 No.587551551

00が始まった頃は策略よりの話なので当時流行ってたデスノートみたいだとか言われてたな

85 19/04/30(火)12:56:00 No.587551554

>デュオの機体は雑に扱って良い だからパーツもらうね…

86 19/04/30(火)12:56:02 No.587551560

>暇だったからバートン殺して成り代わったんだっけ整備の人 内輪もめが起きて殺人事件が起きたとこに整備として居合わせただけで殺してはいないよ!

87 19/04/30(火)12:56:04 No.587551570

>アレルヤは雑に扱って良い

88 19/04/30(火)12:56:21 No.587551630

>00が始まった頃は策略よりの話なので当時流行ってたデスノートみたいだとか言われてたな 刹那の声だけ過ぎる…

89 19/04/30(火)12:56:30 No.587551658

>だからパーツもらうね… わいのデスサイズがー!!!

90 19/04/30(火)12:56:31 No.587551670

>暇だったからバートン殺して成り代わったんだっけ整備の人 勝手にサイコにするな!

91 19/04/30(火)12:56:33 No.587551675

>デュオがその辺見せたシーンってあったっけ? デュオがその辺みせるというより他がその辺壊滅的すぎる

92 19/04/30(火)12:56:46 No.587551719

関西弁のやつとか胡散臭いしな

93 19/04/30(火)12:56:54 No.587551744

オレ関西弁だった?ねぇオレ関西弁だった?

94 19/04/30(火)12:57:00 No.587551766

>暇だったからバートン殺して成り代わったんだっけ整備の人 クソボンが無茶ぶりするからうっかり殺しちゃってどうしようかってなった時に じゃあ俺やるよってトロワは名乗り上げただけでマジ無関係だよ

95 19/04/30(火)12:57:05 No.587551776

>>デュオの機体は雑に扱って良い >だからパーツもらうね… 名前使って入学の手続きもするね…

96 19/04/30(火)12:57:19 No.587551814

ガンダムってテロリスト好きだよね

97 19/04/30(火)12:57:36 No.587551872

>デュオがその辺見せたシーンってあったっけ? むしろ他がテロリスト以外の面で上手くやってたかどうか思い出してほしい

98 19/04/30(火)12:58:09 No.587551970

>ガンダムってテロリスト好きだよね テロはともかく正規軍だと動かせないからな…

99 19/04/30(火)12:58:27 No.587552031

>ガンダムってテロリスト好きだよね 体制と反体制の話ずっとやってるしね 極まると世の中みんなバカ自分たちだけが正義みたいな話になるけど

100 19/04/30(火)12:58:32 No.587552048

>むしろ他がテロリスト以外の面で上手くやってたかどうか思い出してほしい サーカスで団長たちの信用厚かったトロワが上手くやってないとでも?

101 19/04/30(火)12:58:33 No.587552050

アムロも最初は正規軍じゃなかったしな

102 19/04/30(火)12:58:39 No.587552072

su3035667.jpg (本物)

103 19/04/30(火)12:58:42 No.587552081

TV版はバートン財団抜きで博士達が個人的にガンダム建造して送り出してるからトロワの設定もEWとは違うはず

104 19/04/30(火)12:59:25 No.587552230

器用に立ち回るよりも一途である事が美徳なのがW世界

105 19/04/30(火)12:59:31 No.587552246

正規軍寄りかテロリスト寄りかはただの流行り廃りでは?

106 19/04/30(火)13:00:28 No.587552426

>サーカスで団長たちの信用厚かったトロワが上手くやってないとでも? あれこそ一芸を見込まれてるから根掘り葉掘り聞かれないで済んだだけで 根っからの戦争屋なのが変えられないからって悩んでお姉ちゃんパンチ食らってたじゃないか

107 19/04/30(火)13:01:14 No.587552569

ファーストやZZは正規軍だけど現地徴用兵(子供)による独立部隊だしね

108 19/04/30(火)13:01:23 No.587552588

デュオも無理矢理明るく振る舞ってる根暗設定だぞ

109 19/04/30(火)13:01:41 No.587552663

本物の方はどう考えても過激派っていうかかなりやばいやつだったからなトロワ

110 19/04/30(火)13:03:02 No.587552944

>あれこそ一芸を見込まれてるから根掘り葉掘り聞かれないで済んだだけで >根っからの戦争屋なのが変えられないからって悩んでお姉ちゃんパンチ食らってたじゃないか 一芸だけで信用されてるなら自分主導でショーやりたいというのは通らないだろうし 戦争屋が変えられないのとコミュニケーション能力は別だろ

111 19/04/30(火)13:03:03 No.587552948

>種って20世紀と21世紀どっちだっけ… 21世紀のスタンダードを騙ったのは種だけど あっちはもうどうしようもないし事実上スタンダードとして成功したのは00だね

112 19/04/30(火)13:03:26 No.587553033

五飛は五人の中で唯一既婚者で嫁さんなくしてるのになんでそこアニメで触れなかったんだろうって まあナタクの意味が激重になるけど

113 19/04/30(火)13:03:33 No.587553065

1番温厚そうなカトルだったがスイッチ入ったら1番ヤバかった

114 19/04/30(火)13:03:43 No.587553106

ダブルオーとW0

115 19/04/30(火)13:04:11 No.587553194

>一芸だけで信用されてるなら自分主導でショーやりたいというのは通らないだろうし 一芸で信用されてるから主導でのショーやりたいってのが通るんだろ!?

116 19/04/30(火)13:04:30 No.587553249

>ダブルオーとW0 混ぜるな危険!

117 19/04/30(火)13:04:36 No.587553278

Wって面白いの?作画悪いとは聞いたことあるけど

118 19/04/30(火)13:04:53 No.587553323

>一芸で信用されてるから主導でのショーやりたいってのが通るんだろ!? ショーの内容明かしてないのにそれは無理

119 19/04/30(火)13:04:57 No.587553338

>1番温厚そうなカトルだったがスイッチ入ったら1番ヤバかった ゼロに飲まれたらだいたいのやつはやばくなるからカトルが特別でもない

120 19/04/30(火)13:05:00 No.587553351

>Wって面白いの?作画悪いとは聞いたことあるけど めっちゃおもしろいよ いろんな意味で

121 19/04/30(火)13:05:05 No.587553373

>1番温厚そうなカトルだったがスイッチ入ったら1番ヤバかった あいつはそれ抜きでも使えないニュータイプ要素を宇宙の心やサンドロックとの会話って形で出してきてるから完全にやばいやつだったし…

122 19/04/30(火)13:05:11 No.587553395

>Wって面白いの?作画悪いとは聞いたことあるけど とりあえず一話見てから考えろ続きをみたいと思ったら見ればいい

123 19/04/30(火)13:05:20 No.587553432

面白いの意味合いによって変わるけど面白い

124 19/04/30(火)13:05:22 No.587553437

正規軍主人公は懲役食らったり片足無くなったり孤児院からの友達が死んでMSに憑依したりするからな…

125 19/04/30(火)13:05:34 No.587553477

>Wって面白いの?作画悪いとは聞いたことあるけど 作画は別に悪くないよ 動画の水準は当時の4クールアニメ並なだけ

126 19/04/30(火)13:05:37 No.587553492

国家対国家の総力戦はガンダムシリーズの中で一年戦争と種くらいしかない気がする

127 19/04/30(火)13:05:43 No.587553506

>ショーの内容明かしてないのにそれは無理 なんで…?一芸での技術力の高さに対する信頼あってこそ任せられるもんじゃないのそこ

128 19/04/30(火)13:06:09 No.587553588

>あっちはもうどうしようもないし事実上スタンダードとして成功したのは00だね うn??

129 19/04/30(火)13:06:16 No.587553613

Wは1クール目は勢いあって楽しめるけど中盤からはダルくなって話を追えないと少し退屈かもしれない

130 19/04/30(火)13:06:17 No.587553623

とりあえずヒイロはウィングにもっと優しくしてやれってくらい思ってた以上に雑な扱いだった

131 19/04/30(火)13:06:18 No.587553626

>五飛は五人の中で唯一既婚者で嫁さんなくしてるのになんでそこアニメで触れなかったんだろうって >まあナタクの意味が激重になるけど 現場が超ガッタガタでキャラの掘り下げとかやってる余裕なかったんだと思う 掘り下げなかったのはごひだけじゃないし

132 19/04/30(火)13:06:42 No.587553713

軍人主人公はだいたい軍命に背くことになるので末路は悲惨

133 19/04/30(火)13:06:45 No.587553719

ぶっちゃけるとデュオやトロワに限らず5人ともテロ活動を行うのに最低限なコミュニケーション能力は有してるはず コミュ障に特殊任務は無理よ

134 19/04/30(火)13:06:45 No.587553722

>あいつはそれ抜きでも使えないニュータイプ要素を宇宙の心やサンドロックとの会話って形で出してきてるから完全にやばいやつだったし… 宇宙の心は本編で説明がなかっただけでニュータイプとは何の関係も無いぞ

135 19/04/30(火)13:06:50 No.587553737

まあ…トロワほどの実力者がそう言うなら…って感じだろうけど 実際メンバーにもプログラムは秘密じゃショーとしては通らないよな

136 19/04/30(火)13:06:55 No.587553747

まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする

137 19/04/30(火)13:06:58 No.587553759

Wは久しぶりに見直したら記憶よりも破茶滅茶で面白かった

138 19/04/30(火)13:07:35 No.587553898

>コミュ障に特殊任務は無理よ ヒイロからしてあれでよく上手く行ったなってくらい無茶苦茶だけど…

139 19/04/30(火)13:07:58 No.587553973

>なんで…?一芸での技術力の高さに対する信頼あってこそ任せられるもんじゃないのそこ ショーの内容がその一芸と一致してるかどうか大事だろ 本人の人間性に信頼がなければまずショーの内容がどんなものか確認するわい

140 19/04/30(火)13:08:02 No.587553979

今W見るのは思い出補正抜きじゃ辛いと思うわ 今なら敗者たちの栄光とか見た方がすんなり入れると思う

141 19/04/30(火)13:08:05 No.587553988

アフターコロニーの人々は真面目そうで寡黙な人物を信用する傾向が強いからな

142 19/04/30(火)13:08:09 No.587554003

>とりあえずヒイロはウィングにもっと優しくしてやれってくらい思ってた以上に雑な扱いだった リーオーは養父の設計したMSだから大好き! ゼロも話しかけてくるからなんか愛着持っちゃった! ウイング?ただの兵器だろ?

143 19/04/30(火)13:08:10 No.587554004

ヒイロはコミュ障だけど相手がそれを上回る変人のリリーナだからかろうじてなんとかなっただけだよね…

144 19/04/30(火)13:08:12 No.587554013

TVシリーズのガンダムって元々作画水準そんなに高くなかったしね 同時代の平均から見ても高いと思えるようになったのってそれこそ00くらいからだし

145 19/04/30(火)13:08:37 No.587554099

>まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする 後追いしたくなる魅力さっぱりないしなあ パクリ丸出しの換装システムと背負い物本体は誰も疑問に思わなかったのかねえ

146 19/04/30(火)13:08:39 No.587554108

こいつら一般市民メンタルだったらエヴァのシンジくんが同時にたくさんいるようなもんだし今のままがいいよ

147 19/04/30(火)13:09:17 No.587554250

>まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする XターンAとガンダムの屋台骨が瓦解してたのを復活させたお陰で00も作れるようになったんだがフォロワーって何

148 19/04/30(火)13:09:25 No.587554284

>ショーの内容がその一芸と一致してるかどうか大事だろ >本人の人間性に信頼がなければまずショーの内容がどんなものか確認するわい 無口だけど仕事はきっちりやるっていうそれまでの評価ありきで人間性が評価されたなんて話なかったと思うが… まあ結論ありきでいってるからこれ以上は無駄か

149 19/04/30(火)13:09:44 No.587554360

00二期のMSデザインって全体的にあんまりなんだけどガンダムのツインアイに瞳があるのが地味に好き

150 19/04/30(火)13:09:55 No.587554402

>まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする どちらかというと種自体が何かのフォロワーというか 良くも悪くも独自要素みたいなので作られてない感はある

151 19/04/30(火)13:09:59 No.587554417

ヒイロは人殺しして病むぐらいメンタル弱いからあの中ではかなり普通の人よりかも

152 19/04/30(火)13:10:08 No.587554454

サーカスの動物達初対面で懐かせてたよなトロワ

153 19/04/30(火)13:10:33 No.587554548

種はファーストフォロワーだからスタンダードだよ

154 19/04/30(火)13:10:39 No.587554571

>>まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする >XターンAとガンダムの屋台骨が瓦解してたのを復活させたお陰で00も作れるようになったんだがフォロワーって何 種スルーして00作っても問題なかったよねって話

155 19/04/30(火)13:10:50 No.587554602

>XターンAとガンダムの屋台骨が瓦解してたのを復活させたお陰で00も作れるようになったんだがフォロワーって何 後追いの作品があるかどうかの話をしてるのに何故急に売上の話を…?

156 19/04/30(火)13:11:12 No.587554658

>まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする 種から平井キャラデザ滅茶増えて もっと種っぽく!って依頼多かったと聞くぞ

157 19/04/30(火)13:11:17 No.587554675

su3035386.png

158 19/04/30(火)13:11:23 No.587554702

小説で触れてるけどトロワは無口さと不器用さで誤解も招くけどキャスリンが弟と重ねてめっちゃかばってるんでなんとかやってたって形だよ

159 19/04/30(火)13:11:42 No.587554780

>まあ確かに種はスタンダードっていうほどフォロワーいないというか全然見かけない気がする 種自体が1stのフォロワーだからじゃないかな

160 19/04/30(火)13:11:52 No.587554817

SEED無かったら今頃ガンダム潰れてるか初代の劣化再生し続けるクソコンテンツに成り果ててるよ それぐらい種はガンダムコンテンツの再生に寄与してる

161 19/04/30(火)13:11:53 No.587554819

>後追いの作品があるかどうかの話をしてるのに何故急に売上の話を…? 00の後追い作品って何

162 19/04/30(火)13:12:03 No.587554862

平井キャラ!動かないOP!

163 19/04/30(火)13:12:06 No.587554869

>種から平井キャラデザ滅茶増えて リヴァイアスやスクライドがあったし急に増えた感じはなかったな…

164 19/04/30(火)13:12:36 No.587554967

>小説で触れてるけどトロワは無口さと不器用さで誤解も招くけどキャスリンが弟と重ねてめっちゃかばってるんでなんとかやってたって形だよ 小説の方は知らなかったな まぁどちらにしろOzに潜り込んだ時の手腕からして対人能力高いのは確かだけど

165 19/04/30(火)13:12:39 No.587554978

OOは今なお根強い人気があって新作やるのは素直に凄いと思う 個人的には蛇足な部分も出てきちゃったけど

166 19/04/30(火)13:12:43 No.587554995

種の後でガンダムを盛り立てた存在と言ったらケロロも忘れちゃいけない

167 19/04/30(火)13:12:58 No.587555056

他媒体の設定を混ぜて語るのは危険だ

168 19/04/30(火)13:12:59 No.587555058

>種から平井キャラデザ滅茶増えて >もっと種っぽく!って依頼多かったと聞くぞ それまでガルキーバや星くず英雄伝くらいしか仕事なかったのにな

169 19/04/30(火)13:13:27 No.587555164

>まぁどちらにしろOzに潜り込んだ時の手腕からして対人能力高いのは確かだけど 学園潜入もそうだけどその辺は個人の手腕じゃなくてコロニー側のサポートありきだよ データの改竄自体はヒイロもやってたから対人能力高くないけど

170 19/04/30(火)13:13:29 No.587555168

>まぁどちらにしろOzに潜り込んだ時の手腕からして対人能力高いのは確かだけど 散々煽られて発狂しそうになったのに採用したレディは凄いよ…

171 19/04/30(火)13:13:34 No.587555194

>SEED無かったら今頃ガンダム潰れてるか初代の劣化再生し続けるクソコンテンツに成り果ててるよ >それぐらい種はガンダムコンテンツの再生に寄与してる 無知な自称ガノタと腐ったの産み出しただけで何一つ貢献してるように見えないが… 00みたいな洗練された作品とそれに見合うファンみたいな要素が何一つ見当たらない

172 19/04/30(火)13:13:42 No.587555233

>種の後でガンダムを盛り立てた存在と言ったらケロロも忘れちゃいけない ガンプラって名前を漫画で出したのはあれが初めてだよな

173 19/04/30(火)13:13:59 No.587555281

地球対コロニーの戦争はコロニー側が勝ちました しかしリーブラ落としはコロニー出身のガンダムによって阻止されましたって終わり方好き

174 19/04/30(火)13:14:09 No.587555325

>他媒体の設定を混ぜて語るのは危険だ 混ぜてっていうか小説は基本TVと共通 TVで描写不足だった部分も結構語られてる

175 19/04/30(火)13:14:22 No.587555389

>学園潜入もそうだけどその辺は個人の手腕じゃなくてコロニー側のサポートありきだよ それも小説の設定?

176 19/04/30(火)13:14:29 No.587555416

>SEED無かったら今頃ガンダム潰れてるか初代の劣化再生し続けるクソコンテンツに成り果ててるよ >それぐらい種はガンダムコンテンツの再生に寄与してる アメリカと中華で受けたのはでかい 中華圏じゃ実質ファーストガンダムだ

177 19/04/30(火)13:14:40 No.587555449

種より後かつ近い時期の平井キャラデザってファフナーとオリンシスぐらいしか覚えてない…

178 19/04/30(火)13:15:07 No.587555555

あいつ

179 19/04/30(火)13:15:09 No.587555561

中国の種とアストレイ人気凄いよね おかげで今ガンダムが世界コンテンツになれてる

180 19/04/30(火)13:15:16 No.587555588

平井はヒットしたのは種じゃなくスクライドでしょ

181 19/04/30(火)13:15:17 No.587555594

まさか平成最終日に種アンチを見る事になろうとは 令和ではやめてよね

182 19/04/30(火)13:15:22 No.587555614

00以降主役級MSでも背中と腰がスッキリしたものが増えたのはガンプラ好きとしてありがたい

183 19/04/30(火)13:15:33 No.587555650

15年目の亡霊か

184 19/04/30(火)13:15:44 No.587555691

宇宙の心だよ

185 19/04/30(火)13:15:50 No.587555708

>種より後かつ近い時期の平井キャラデザってファフナーとオリンシスぐらいしか覚えてない… エイジとラインバレルもかな ロボアニメで多いのは種の影響かな

186 19/04/30(火)13:15:53 No.587555716

全然関係ないスレで功績誇りだしてダメだった

187 19/04/30(火)13:16:00 No.587555743

>それも小説の設定? というかオペレーション・メテオ自体がそれぞれ最初から地球の支援者ありきの行動(五飛はコロニー自体がぶっ飛んだんで例外) トロワだけは予定外の経緯のせいでその辺変わってるけど

188 19/04/30(火)13:16:05 No.587555763

平成も終わるってのにまだ当時の頃の種アンチを見るとは

189 19/04/30(火)13:16:11 No.587555776

実際デュオがトークを役に立てた場面ってヒイロと一緒に学校行ってた時ぐらいじゃなかろうか

190 19/04/30(火)13:16:42 No.587555878

マジェプリも大ヒットした種の影響だったとインタビューで語ってたな

191 19/04/30(火)13:17:15 No.587555998

>というかオペレーション・メテオ自体がそれぞれ最初から地球の支援者ありきの行動(五飛はコロニー自体がぶっ飛んだんで例外) コロニー盾にとられてメテオ失敗した時点で コロニー側ってヒイロたちに力貸せなくなってるんじゃ

192 19/04/30(火)13:17:28 No.587556045

Wは言葉より行動が認められる世界だしな… 話し合いでは何も解決できない

193 19/04/30(火)13:17:33 No.587556064

00から10年以上経った今もナウいメカデザインと言ったら海老川か柳瀬のイメージがある

194 19/04/30(火)13:17:33 No.587556065

>実際デュオがトークを役に立てた場面ってヒイロと一緒に学校行ってた時ぐらいじゃなかろうか ていうかそもそもデュオが出てくるときが大体テロリストとして戦うシーンばっかり

195 19/04/30(火)13:18:06 No.587556196

>00以降主役級MSでも背中と腰がスッキリしたものが増えたのはガンプラ好きとしてありがたい 00ガンダムやクアンタのバインダーが結局背中から生えてるのはがっかりだったなあ 素直に肩に付ければいいのにね

196 19/04/30(火)13:18:32 No.587556301

>00から10年以上経った今もナウいメカデザインと言ったら海老川か柳瀬のイメージがある 海老と柳瀬じゃ月とスッポン以上の差が無いか?

197 19/04/30(火)13:18:58 No.587556393

>00から10年以上経った今もナウいメカデザインと言ったら海老川か柳瀬のイメージがある そこに美少女ヒットメーカーも加わった美少女メカゲームがあるらしいな

198 19/04/30(火)13:19:06 No.587556421

>コロニー側ってヒイロたちに力貸せなくなってるんじゃ そりゃ表立ってはね そもそもガンダムという存在自体がコロニーの反逆の象徴なんだからそんな言い訳建前以上の意味はないけど

199 19/04/30(火)13:19:29 No.587556500

いいですよね00ウイングライザー

200 19/04/30(火)13:19:45 No.587556562

>コロニー盾にとられてメテオ失敗した時点で >コロニー側ってヒイロたちに力貸せなくなってるんじゃ まあそんなんで中盤は苦しい戦いが続くんだよな

201 19/04/30(火)13:19:57 No.587556619

デザインの奇抜さだけで言えばバルバトスはかなり冒険したなって エクシアも主役機としてかなり冒険してたように感じたけど

202 19/04/30(火)13:20:25 No.587556746

>そりゃ表立ってはね >そもそもガンダムという存在自体がコロニーの反逆の象徴なんだからそんな言い訳建前以上の意味はないけど それでトロワがOzに潜入できてなおかつあそこまでの地位に立てたのはコロニー側の助力なの?

203 19/04/30(火)13:20:32 No.587556771

女子に人気だったガンダム三部作がW種死00 要するにイケメンテロリスト路線が正義なのでは?

204 19/04/30(火)13:20:54 No.587556860

エクシアは骸骨みたいな細身だったが動かすとスタイリッシュだったな

205 19/04/30(火)13:20:56 No.587556872

>コロニー盾にとられてメテオ失敗した時点で >コロニー側ってヒイロたちに力貸せなくなってるんじゃ 地球で活動してる反地球運動勢力も微力ではあるけど手を貸してる その辺も軒並みロームフェラ財団が表立った時に叩き潰されたけど

206 19/04/30(火)13:21:20 No.587556969

なお富野は背負い物もいいよねとGセルフにエールストライクの羽根を付けたわけだが 結局00の後追い作品って何

207 19/04/30(火)13:21:32 No.587557016

最近のエクシアの立体物はむっちむちで俺に良し

208 19/04/30(火)13:21:42 No.587557054

実際ヒイロ達最終的にはピースクラフトに身を寄せてるからね…

209 19/04/30(火)13:21:52 No.587557098

そんなにスタンダードじゃないってのが逆鱗に触れてしまったのかな…

210 19/04/30(火)13:21:54 No.587557107

例の大投票だと鉄血の女子人気も相当高かったな

211 19/04/30(火)13:21:58 No.587557126

>それでトロワがOzに潜入できてなおかつあそこまでの地位に立てたのはコロニー側の助力なの? 正確には博士のハッキングによるデータの改竄が殆ど あまり触れられないけどあの爺さんら結構仕事してる

212 19/04/30(火)13:22:06 No.587557153

>女子に人気だったガンダム三部作がW種死00 >要するにイケメンテロリスト路線が正義なのでは? Wヒットさせた人達ってサムライトルーパーのスタッフだから上手くノウハウが生きたな

213 19/04/30(火)13:22:07 No.587557158

>女子に人気だったガンダム三部作がW種死00 >要するにイケメンテロリスト路線が正義なのでは? 昔と違って今は女向けアイドル作品やらも増えて昔みたいに簡単にヒットしないよ

214 19/04/30(火)13:22:11 No.587557168

>要するにイケメンテロリスト路線が正義なのでは? 時勢で移り変わるもんだろうけど連邦よりジオンの人気が高いしな

215 19/04/30(火)13:22:18 No.587557188

>女子に人気だったガンダム三部作がW種死00 >要するにイケメンテロリスト路線が正義なのでは? テロ要素はいらないんじゃねえかな… というかストーリーがいるのかも怪しい

216 19/04/30(火)13:22:24 No.587557211

>女子に人気だったガンダム三部作がW種死00 >要するにイケメンテロリスト路線が正義なのでは? 鉄血もイケメン反体制路線だしね 楽しみだねその辺の売れ線が揃った次のGジェネ

217 19/04/30(火)13:22:58 No.587557333

>正確には博士のハッキングによるデータの改竄が殆ど ヒイロが入学費とかのデータ改竄してるシーンがちゃんとあったりするし そういう工作もやってるよ

218 19/04/30(火)13:23:01 No.587557347

富野はOO見てGレコ作ろうとしてたからね コロニーなんて建造物作るのに何で軌道エレベーターって発想なかったんだ俺!って

219 19/04/30(火)13:23:06 No.587557364

ストライクとエクシアとバルバトスは今でこそ慣れたけどなんとなく今までのガンダムとは違和感を感じて記憶に残ったデザインだった その前にヒゲっていうもっとぶっ飛んだデザインがあるけど

220 19/04/30(火)13:23:31 No.587557464

トロワレスポンチバトルでダメだった

221 19/04/30(火)13:23:39 No.587557494

ブライトさんも言ってたけどガンダムは結局反骨の精神の象徴でもあると思うから 現体制からの反逆としても扱いやすい

222 19/04/30(火)13:23:42 No.587557504

>ヒイロが入学費とかのデータ改竄してるシーンがちゃんとあったりするし >そういう工作もやってるよ トロワの話だよね…?なんでヒイロ?

223 19/04/30(火)13:23:46 No.587557518

>正確には博士のハッキングによるデータの改竄が殆ど >あまり触れられないけどあの爺さんら結構仕事してる それが小説で補足されてるのねわかった

224 19/04/30(火)13:23:49 No.587557529

>そんなにスタンダードじゃないってのが逆鱗に触れてしまったのかな… 事実誤認もしくは捏造してツッコミされないとでも思っていたのか…

225 19/04/30(火)13:24:16 No.587557637

Gレコはタイミング悪かったっていうかビルドファイターズぶつからなければ変わってたのかな

226 19/04/30(火)13:24:20 No.587557647

>富野はOO見てGレコ作ろうとしてたからね >コロニーなんて建造物作るのに何で軌道エレベーターって発想なかったんだ俺!って それで反省して次回作に柔軟にとりこめるのが凄いな 普通はプライドがあるから反発するだろうに

227 19/04/30(火)13:24:23 No.587557663

>>それでトロワがOzに潜入できてなおかつあそこまでの地位に立てたのはコロニー側の助力なの? >正確には博士のハッキングによるデータの改竄が殆ど >あまり触れられないけどあの爺さんら結構仕事してる レディ・アンが正体を知ったうえで雇ったんだろう ガンダムパイロットに興味深々なトレーズを理解するために

228 19/04/30(火)13:24:28 No.587557682

>海老と柳瀬じゃ月とスッポン以上の差が無いか? 誰も比較なんてしてないが?

229 19/04/30(火)13:24:34 No.587557697

>トロワレスポンチバトルでダメだった トロワは「」から人気高いからな…

230 19/04/30(火)13:24:38 No.587557711

今はオタクが作品に要求するレベルかなり高いからな…

231 19/04/30(火)13:24:52 No.587557759

>それで反省して次回作に柔軟にとりこめるのが凄いな >普通はプライドがあるから反発するだろうに あのお禿感性が基本的に若すぎる…

232 19/04/30(火)13:24:55 No.587557774

醜ければ生かせ 同情を誘うようならば殺せ

233 19/04/30(火)13:25:17 No.587557864

>テロ要素はいらないんじゃねえかな… >というかストーリーがいるのかも怪しい イケメンがオサレな機体で派手に活躍してればいい 極論だけど割と真理だと思う

234 19/04/30(火)13:25:20 No.587557873

>レディ・アンが正体を知ったうえで雇ったんだろう 黙認はしてるけど気づいたのは入隊した後だぞあれ

235 19/04/30(火)13:25:31 No.587557916

>その前にヒゲっていうもっとぶっ飛んだデザインがあるけど 髭は何と言うか特別枠って感じだからなあ むしろあれに追随しようとする方が身の程知らずになる

236 19/04/30(火)13:25:41 No.587557951

>今はオタクが作品に要求するレベルかなり高いからな… Wは24年前の作品なのに割と好意的な意見が多いぞ 00だって12年前だし

237 19/04/30(火)13:25:42 No.587557959

>誰も比較なんてしてないが? そうだね 同列に並べる事がおかしいと言っている

238 19/04/30(火)13:25:53 No.587558009

>今はオタクが作品に要求するレベルかなり高いからな… su3035717.jpg 公式で弱音吐いちゃうのいいよね…

239 19/04/30(火)13:25:57 No.587558025

デスサイズ破壊させたの入隊した後だしな

240 19/04/30(火)13:25:59 No.587558030

>デザインの奇抜さだけで言えばバルバトスはかなり冒険したなって >エクシアも主役機としてかなり冒険してたように感じたけど バルバトスはエクシアより更に体絞って来たよね 上半身と下半身をパイプで繋ぐデザインは動かしやすくて最高

241 19/04/30(火)13:26:07 No.587558066

>Gレコはタイミング悪かったっていうかビルドファイターズぶつからなければ変わってたのかな 単に碌な時間帯持ってこれず配信も渋った運営側に問題があるだけだよ Gレコを最後までちゃんと見れた人がどれだけいるのか勿体なさすぎる

242 19/04/30(火)13:26:08 No.587558072

そもそも体制とか現状とかに反発してるのがガンダム主人公だと思う ほぼ全てそんな感じ

243 19/04/30(火)13:26:11 No.587558083

ティエレンとかエクシアはヒゲの影響モロに受けてるし

244 19/04/30(火)13:26:16 No.587558099

1stからして女子人気高かったよね

245 19/04/30(火)13:26:39 No.587558180

>>テロ要素はいらないんじゃねえかな… >>というかストーリーがいるのかも怪しい >イケメンがオサレな機体で派手に活躍してればいい >極論だけど割と真理だと思う 種死も売れたしな

↑Top