虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)11:43:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)11:43:34 No.587535950

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/30(火)11:45:34 No.587536362

カタ仙台市の闇春菜

2 19/04/30(火)11:47:28 No.587536721

鹿児島の川内と住み分けしていたのでは?

3 19/04/30(火)12:02:29 No.587539667

何でこんなガラ空きなの?

4 19/04/30(火)12:04:25 No.587540054

作り始めたばっかりのシムシティの村みたいだ

5 19/04/30(火)12:05:36 No.587540289

どういう場所なんだ?

6 19/04/30(火)12:05:58 No.587540373

どうみてもB地区

7 19/04/30(火)12:06:47 No.587540542

>どういう場所なんだ? 昔に作った仮設住宅用の土地

8 19/04/30(火)12:07:59 No.587540777

増水したら即沈みそう

9 19/04/30(火)12:08:15 No.587540828

利便性は悪そう

10 19/04/30(火)12:09:39 No.587541093

川っぺりの土地は大帝

11 19/04/30(火)12:10:35 No.587541295

ググッたけど面白いな 電気水道のインフラが私設って結構お金かかってそうだ

12 19/04/30(火)12:11:24 No.587541468

観光地の中にあるような立地だな

13 19/04/30(火)12:13:18 No.587541868

青葉城址や瑞鳳殿あるから観光地だよ

14 19/04/30(火)12:16:08 No.587542485

>どうみてもB地区 どころか歴史的には青葉城の一部じゃん

15 19/04/30(火)12:23:19 No.587544053

数年前行ったときは2軒くらい住んでた

16 19/04/30(火)12:24:18 No.587544286

共産党も公明党も行政批判のポスターも何も無い死にかけの地区だった 昭和ならまた雰囲気違ってたんだろうか

17 19/04/30(火)12:24:38 No.587544364

>どころか歴史的には青葉城の一部じゃん へぇ被差別階層でも城は建てられるんだな

18 19/04/30(火)12:25:56 No.587544697

なにここ

19 19/04/30(火)12:26:08 No.587544743

何その煽り

20 19/04/30(火)12:26:53 No.587544908

やばい地区にしては区画が昭和すぎるんだ

21 19/04/30(火)12:27:53 No.587545153

戦後作った区画地じゃん

22 19/04/30(火)12:30:27 No.587545765

震災の時夜行バスの時間まで散歩してたらここに迷い込んで怖かった

23 19/04/30(火)12:32:16 No.587546210

水害の多い所に区画作っちゃった感じだろうか

24 19/04/30(火)12:35:00 No.587546852

仙台市「もともと仮設で貸した土地なんだから出ていけよ馬鹿!」 住民「今更動くのもめんどいし立地いいから土地売れよ馬鹿!」

25 19/04/30(火)12:37:06 No.587547366

住民全員が死んだらどうなるの?

26 19/04/30(火)12:37:58 No.587547555

やっとこ市が接収して公園作ったり青葉城遺構の発掘したりする

27 19/04/30(火)12:39:02 No.587547816

かわっぺりの土地はヤバいというけど、このちょっと東側の川うねってるとこの間の土地がもっと凄いぞ

28 19/04/30(火)12:40:23 No.587548151

カタ上空からみた本線料金所

29 19/04/30(火)12:41:28 No.587548414

>営団が解散することが決定し、仙台市に住宅地の買取を打診したが拒否される。これにより、住人が営団から住宅を購入することとなった >「もともと市有地であったところに、住宅営団が仮設住宅を建てたのだから、無償で返却されるべき」という立場を採ったため住人と対立が深まった どうして…

↑Top