ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/30(火)10:29:48 No.587522298
ちょっとボール置いておきますね
1 19/04/30(火)10:33:56 No.587522971
平成野球史最大の失敗榛名
2 19/04/30(火)10:35:06 No.587523166
失敗作に名入れがふさわしい男だったよ
3 19/04/30(火)10:35:55 No.587523298
やらんとしてた事はおかしく無いけど方向性がおかしかった
4 19/04/30(火)10:36:14 No.587523350
今何してんだろ加藤
5 19/04/30(火)10:36:49 No.587523463
なんか飛ばなくね?
6 19/04/30(火)10:37:10 No.587523522
打者が安易な勘違いしてMLB挑戦とか言わせないためにも継続して欲しかった
7 19/04/30(火)10:37:21 No.587523549
私の評価は歴史がするって言葉はかっこいいと思った
8 19/04/30(火)10:37:51 No.587523637
これでダメになったのが打者のみならず投手にもいるというのが酷い
9 19/04/30(火)10:38:18 No.587523732
>私の評価は歴史がするって言葉はかっこいいと思った 野球に致命傷を与えたのはこれ っていう評価になると思うなぁ
10 19/04/30(火)10:38:38 No.587523792
>私の評価は歴史がするって言葉はかっこいいと思った 球史に無能として名を残したね
11 19/04/30(火)10:39:15 No.587523879
なんでおかわりだけデバフ効果なかったの…
12 19/04/30(火)10:41:00 No.587524152
>なんでおかわりだけデバフ効果なかったの… バックスピン派には影響がなかった そんな派あまり居なかった
13 19/04/30(火)10:42:13 No.587524376
これで引退した選手もいるんだから罪深い
14 19/04/30(火)10:42:19 No.587524393
>なんでおかわりだけデバフ効果なかったの… 前の方でボールをさばいてるからって前どっかでみた気がする 逆に引きつけてさばくタイプの打者は軒並み死んだとも
15 19/04/30(火)10:42:41 No.587524447
これどっちかと言うとmizunoが悪いと思うね
16 19/04/30(火)10:44:00 No.587524673
ラビット時代もアレだけど統一球よりは遥かにマシだったからな… お互いに点が全く入らないのはほんとつまらなかった
17 19/04/30(火)10:44:15 No.587524722
打者だけじゃなくて投手にも影響与えたよね いい影響もあった反面悪い影響もあった
18 19/04/30(火)10:46:11 No.587525063
内海とか割と可哀想
19 19/04/30(火)10:46:36 No.587525118
>これどっちかと言うとmizunoが悪いと思うね ミズノの人気は落ちたと思う グローブだけ見ても減ったし
20 19/04/30(火)10:47:55 No.587525343
これがきっかけで落ちぶれた打者も このときだけ活躍した投手もいたな
21 19/04/30(火)10:48:04 No.587525367
いやまぁmizunoも悪いけど黙ってたのも悪いか どっちも悪いわコレ
22 19/04/30(火)10:49:49 No.587525668
何でボールに自分の名前入れてるの?
23 19/04/30(火)10:49:53 No.587525685
これのせいで参考記録にした方がいいんじゃないかってくらい時代にそぐわない記録が複数出たからな…
24 19/04/30(火)10:50:19 No.587525762
コレと延長時間制限という最悪の組み合わせ
25 19/04/30(火)10:50:30 No.587525799
>何でボールに自分の名前入れてるの? 自己顕示欲
26 19/04/30(火)10:51:31 No.587525989
濡れたスポンジ貼るな
27 19/04/30(火)10:52:31 No.587526190
これで選手寿命縮まった選手が哀れで仕方ない
28 19/04/30(火)10:52:42 No.587526224
>何でボールに自分の名前入れてるの? MLBの真似
29 19/04/30(火)10:53:18 No.587526328
いまでも仕様上は統一されてるの?
30 19/04/30(火)10:54:28 No.587526537
3時間半ルールとのコンビでサッカーみたいな引き分けを乱発したゴミ
31 19/04/30(火)10:55:01 No.587526635
>いまでも仕様上は統一されてるの? 努力目標とかいうあやふやなものになったけど一応は統一されてる まあ今年のボール去年より飛ぶんだけどね
32 19/04/30(火)10:55:18 No.587526690
ミズノから確実に袖の下貰ってたよね…
33 19/04/30(火)10:55:49 No.587526790
野球の記録が用具に左右されている事を示した一件でもあった まあスポーツなんてだいたいそんなもんではあるけどこうも派手に変わられたらね…
34 19/04/30(火)10:55:53 No.587526802
こいつのお陰で選手生命が伸びたり縮んだり タイトル取ったりボール戻ったら違反球専用とか言われたりしてたなぁ…
35 19/04/30(火)10:57:25 No.587527062
発覚してからもしばらく飛ばなかったりたまに飛んだりで最近は飛ぶようになったが いいかどうかは別としてやっぱ飛ぶ球の方が面白いわ
36 19/04/30(火)10:57:32 No.587527083
色々とすごい投手成績出たけどおかわりくんが一番狂ってると思う
37 19/04/30(火)10:57:57 No.587527175
いくら実力があるとはいえ防御率1.27とかおかしすぎた
38 19/04/30(火)10:58:13 No.587527227
思い出しました
39 19/04/30(火)10:58:43 No.587527330
この次の人も捜査のプロみたいな前評判から野球賭博を当事者処分だけで済ませちゃったしコミッショナーは基本的に仕事してないのでは…?
40 19/04/30(火)10:58:47 No.587527338
まあ反発係数も範囲に収まってればいいから多分今のボールは最大値ギリギリなんじゃないかな
41 19/04/30(火)10:59:00 No.587527376
おかわりと本塁打数を争っていた千葉ロッテ選手も頑張っていただろ!
42 19/04/30(火)10:59:23 No.587527458
お互いピッチャーにあわせてボール使ったせいで ろくに長打でなくなってああもう年齢的にも限界かーって言われた金本が日米野球で東京ドームの看板近くまでぶっぱなしたり 逆にメジャーリーガーに長打全然でなかったりすごかったよね
43 19/04/30(火)10:59:43 No.587527523
NPBは所詮天下り先よ… 改善出来ることなんて山ほどあるんだけどなあ
44 19/04/30(火)10:59:46 No.587527535
自称玄人ファンがこれが正しい野球だとかインチキ打者が淘汰されたとか言ってたのがなによりキツかった
45 19/04/30(火)10:59:55 No.587527559
賭博はヤクザとズブズブの原が監督してる時点で…
46 19/04/30(火)11:00:04 No.587527585
めっしゃみ~んとか言う人は変態だから…
47 19/04/30(火)11:00:38 No.587527663
吉川光夫なんてこれのおかげでMVPだからな
48 19/04/30(火)11:01:07 No.587527745
>賭博はヤクザとズブズブの原が監督してる時点で… なんでまた現場に戻れたんだろうなあいつ…
49 19/04/30(火)11:01:41 No.587527845
>自称玄人ファンがこれが正しい野球だとかインチキ打者が淘汰されたとか言ってたのがなによりキツかった いたなあ… ボクシングとかでもいるんだけど玄人好みと詳しい人だけが無理やり楽しさを見いだせるのは別の話だってのね
50 19/04/30(火)11:01:48 No.587527862
日米野球なければずっとこれだったのかな 流石にどっかで気付くか
51 19/04/30(火)11:02:10 No.587527926
>自称玄人ファンがこれが正しい野球だとかインチキ打者が淘汰されたとか言ってたのがなによりキツかった 野球は投手戦こそがドウタラコウタラ言ってるやついたな 投手戦と貧打を履き違えるなと…
52 19/04/30(火)11:02:35 No.587528015
打者はもちろん結果的に投手も被害者なのがやりきれない
53 19/04/30(火)11:02:49 No.587528074
いくらなんでも内海が防御率1点台になる球はおかしいよ
54 19/04/30(火)11:02:52 No.587528083
>>これどっちかと言うとmizunoが悪いと思うね >ミズノの人気は落ちたと思う >グローブだけ見ても減ったし ユニフォームマジェスティックの所おおいよね
55 19/04/30(火)11:04:05 No.587528306
>お互いピッチャーにあわせてボール使ったせいで >ろくに長打でなくなってああもう年齢的にも限界かーって言われた金本が日米野球で東京ドームの看板近くまでぶっぱなしたり >逆にメジャーリーガーに長打全然でなかったりすごかったよね 一つ言うとアメリカのボールは日本以上にバラツキがあるのかつ基本日本より飛ばない
56 19/04/30(火)11:04:32 No.587528402
この球の時は投手が超安定してかなり安心して試合を見れた 小久保は犠牲になった
57 19/04/30(火)11:05:02 No.587528496
飛ぶボールと飛ばない球混ぜようぜ
58 19/04/30(火)11:05:40 No.587528599
>一つ言うとアメリカのボールは日本以上にバラツキがあるのかつ基本日本より飛ばない バラツキ関係なくあの時の反発係数で言うと違反球の方が飛ばんよ
59 19/04/30(火)11:05:40 No.587528602
責任の追及って部分で誰が悪いからボール見れば分かるってのが憎いぜ
60 19/04/30(火)11:05:49 No.587528627
外野でGG取った選手に「今年は打球が伸びないから落下点の予測がしやすい」とか言われててダメだった
61 19/04/30(火)11:05:59 No.587528673
メジャー球は飛ぶ飛ばないよりも土手が大きくて曲がりやすかったりツルツル滑ったり それが一定じゃなくて個体差が大きいことのほうが問題なんだよな…
62 19/04/30(火)11:06:24 No.587528758
小久保… 小笠原… 鉄平…
63 19/04/30(火)11:06:47 No.587528815
この2年で稼げた投手は幸せだったね
64 19/04/30(火)11:07:27 No.587528922
投手と打者ばかり言われるけど守備もかなり影響したよな… 今までだとセンターに抜けそうな当たりがツーバンくらいで勢い消えて遊撃手に捕られたりしてたし
65 19/04/30(火)11:07:47 No.587528982
前年47本打ったブラゼルが16本まで減ったのは本当にびっくりした というか本人が一番困惑してたな明らかにいった手ごたえのが失速してフェンス手前とかざらだったし
66 19/04/30(火)11:07:52 No.587528997
>いくらなんでも吉川が防御率1点台になる球はおかしいよ
67 19/04/30(火)11:08:34 No.587529120
>この2年で稼げた投手は幸せだったね いまヤクルトにいる山田大樹とかまだ現役続けられてるからな
68 19/04/30(火)11:09:11 No.587529241
これに人生狂わされた選手が山のようにいるからな 笑い事で済まない
69 19/04/30(火)11:09:13 No.587529248
わかってたこととはいえコミッショナーは天下りのカスですってのが明確になったのは…よかったんだろうか
70 19/04/30(火)11:10:35 No.587529504
柳田吉田正山川鈴木岡本ソトあたりもこのボールだと20本厳しいのかな
71 19/04/30(火)11:10:35 No.587529505
>わかってたこととはいえコミッショナーは天下りのカスですってのが明確になったのは…よかったんだろうか そもそもオーナーが力ありすぎてるし
72 19/04/30(火)11:11:36 No.587529696
おかわり>ロッテ
73 19/04/30(火)11:12:01 No.587529776
打てる捕手絶滅の原因
74 19/04/30(火)11:12:59 No.587529962
今のコミッショナー全然表出てこないもんな
75 19/04/30(火)11:12:59 No.587529963
ホームランは減るしヒットまで激減する .250あれば不動の四番となる日本そのものの暗黒時代
76 19/04/30(火)11:12:59 No.587529964
導入初年度のセ首位中日のチーム打率.225という狂気
77 19/04/30(火)11:13:12 No.587530002
この時期のせいかしょうもない送りバントだの進塁打だの言いだすコーチが増えてくたばれコンパクト病人共ってなった ようやく強く振る意識に戻りだしたし本当にこのボールは百害あって一利なしだ
78 19/04/30(火)11:13:42 No.587530098
>今のコミッショナー全然表出てこないもんな 元検事のコネを活かしてファールボール裁判で頑張ったよ
79 19/04/30(火)11:14:04 No.587530178
飛ばない球で真の強打者を育てるだとか言ってたのに みんな当てに行くスタイルに変えて余計に長打狙わなくなって 結果ラビット経験した時代で優勝したWBCでも準決止まりになってしまった
80 19/04/30(火)11:14:41 No.587530298
スレ画に合わせようとしたら強く振った所で外野フライが関の山で送りバントが正解だし あと進塁打は今でも強いチームは当たり前にやってるから
81 19/04/30(火)11:14:43 No.587530310
おかわりがいる分2011はまだいいけどおかわりが怪我した2012の打者成績ほんとしょぼい
82 19/04/30(火)11:15:19 No.587530415
統一球にして国際大会でも勝てる様レベルアップするつもりが打者も投手もレベル下がって意味の無い数年間だったね
83 19/04/30(火)11:15:41 No.587530494
投手戦いいよね思ってたけど このボールは現地観戦する場合は乱打戦の方が楽しいという事を分からせてくれた
84 19/04/30(火)11:16:03 No.587530560
>あと進塁打は今でも強いチームは当たり前にやってるから ケースバッティングってのはカウントも含めてやるもんで ファーストストライクからやりにいくもんじゃないだろうって話なんよわかりにくくてごめんね
85 19/04/30(火)11:16:39 No.587530669
現地観戦するとまず点が入らないことには全く盛り上がらないからな…
86 19/04/30(火)11:16:51 No.587530709
投手戦はエース級がやるから面白いんであって1.5流が投げても抑えられてるのは貧打戦だ
87 19/04/30(火)11:17:09 No.587530752
そもそも国際試合で勝てるようにしたいなら国際規格でリーグをやれとしか
88 19/04/30(火)11:17:29 No.587530823
鉄平はこのボールがなければまだ現役だったかもな
89 19/04/30(火)11:17:50 No.587530904
困ったらど真ん中でも割と抑えられるの酷いよね 真芯食ってもフェンス前とかザラだったし
90 19/04/30(火)11:17:54 No.587530912
去年今年と流石に飛びすぎな気がするけど多分ボールじゃなくてフラレボが浸透したせいだと思うからまあいい
91 19/04/30(火)11:17:57 No.587530920
ボールがこっそり戻されたであろう時期に「打者が対応し始めた」って朝の番組で騒いでたハリーがいたたまれない
92 19/04/30(火)11:18:08 No.587530946
そもそも野球で国際大会強くなる必要あるのかね
93 19/04/30(火)11:19:13 No.587531164
小久保がこれで死んだせいで■■が平成のホームランランキングトップ3から消えなかった これは許されない
94 19/04/30(火)11:19:13 No.587531165
よくよく考えたら物理的に飛ばなくしてるんだから対応もクソもないな
95 19/04/30(火)11:19:34 No.587531230
ラビット時代も当時何種類かある中でミズノ製が特に飛びすぎるって言われてたのにそのミズノで統一する狂気
96 19/04/30(火)11:19:45 No.587531263
3割30本と1点代が5人並ぶのはワクワク度が全然違うよね
97 19/04/30(火)11:19:51 No.587531284
>去年今年と流石に飛びすぎな気がするけど多分ボールじゃなくてフラレボが浸透したせいだと思うからまあいい 本塁打王が40本台はいくくらいが適正だと思ってるから今がいいかなあ
98 19/04/30(火)11:20:15 No.587531375
サッカーもボール次第で伸びとか曲がりが変わってキーパーが辛い目に合うこともあるから スポーツの道具って少し変わるだけで物凄い影響があるんだよな
99 19/04/30(火)11:20:47 No.587531479
そういやサッカーも無回転ブームとかあったな
100 19/04/30(火)11:20:58 No.587531512
>そもそも野球で国際大会強くなる必要あるのかね 東京五輪で野球が正式種目になる可能性が残ってたから金取る為の準備の一環だったんじゃない
101 19/04/30(火)11:21:12 No.587531565
後年見てもあんまり思い出がないんだよね2011~2012の打線 どうやって点取ってたのかとか
102 19/04/30(火)11:21:40 No.587531672
>そもそも野球で国際大会強くなる必要あるのかね ないと言うならそのへんでやってる草野球と変わらない自己満だよ
103 19/04/30(火)11:21:48 No.587531705
>そもそも野球で国際大会強くなる必要あるのかね WBCが思った以上にしっかり興行としてやってけそうだったし必要はあったよ
104 19/04/30(火)11:22:08 No.587531769
混乱の元すぎる
105 19/04/30(火)11:22:31 No.587531851
フラレボもアメリカじゃ対策が広まってきてる
106 19/04/30(火)11:22:41 No.587531877
ノーアウトから四球で出塁したのを盗塁やバント絡めて3塁まで進めて 犠牲フライやスクイズで1点それが決勝点ってのが何度も見た
107 19/04/30(火)11:22:58 No.587531933
アメリカがやる気になってない以上国際大会でいくら勝ってもなあ それなら国内リーグで贔屓チームが優勝するか日本人がメジャーで活躍する方がいい
108 19/04/30(火)11:23:00 [2011 ロッテ] No.587531938
8岡田** .267(577-154) 0本 35打点 OPS.603 7伊志嶺 .261(422-110) 2本 21打点 OPS.670 4井口** .265(509-135) 9本 73打点 OPS.737 3カスティーヨ.269(331-*89) 5本 34打点 OPS.674 5今江** .269(499-134) 8本 51打点 OPS.685 D福浦** .223(358-*80) 3本 43打点 OPS.582 2里崎** .222(338-*75) 5本 25打点 OPS.602 9清田** .244(238-*58) 3本 25打点 OPS.663 6根元** .228(149-*34) 2本 11打点 OPS.579 大松 .213(183-39) 2本 16打点 OPS.549 角中 .266(154-41) 0本 10打点 OPS.629
109 19/04/30(火)11:23:04 No.587531952
ここ数年のMLBはフラレボで説明つかない程ホームランが増えたから 反発係数を知らずに増やされてると思う
110 19/04/30(火)11:23:26 No.587532036
そもそも球場ごとに広さやフェンスの高さが違う時点で興業性の高いスポーツなんだからレベルがどうのなんて気にしなきゃいいのに…
111 19/04/30(火)11:23:57 No.587532129
びっくりするくらい何も功績残してないよね 加藤ボール
112 19/04/30(火)11:24:00 No.587532137
>>そもそも野球で国際大会強くなる必要あるのかね >ないと言うならそのへんでやってる草野球と変わらない自己満だよ 世界的普及率そこまでだけど国内最大級の興行スポーツとして根付いてるなら十分だろ なにをもって草野球としたのか分からん
113 19/04/30(火)11:24:21 No.587532197
>ここ数年のMLBはフラレボで説明つかない程ホームランが増えたから >反発係数を知らずに増やされてると思う 選手会の方で確認したら誤差の範囲にしかなってなかったって話だし コース分析進んだのと三振上等のマン振りの組み合わさった結果の気もする
114 19/04/30(火)11:24:25 No.587532210
すぐアメリカアメリカ言う「」も増えたよね…
115 19/04/30(火)11:24:54 No.587532315
>びっくりするくらい何も功績残してないよね >加藤ボール ボール統一したから選手の比較は若干分かり易くなった ボール自体はクソ
116 19/04/30(火)11:25:03 No.587532344
MLBって今は三振かホームランかみたいになってるんだっけ?
117 19/04/30(火)11:25:33 No.587532441
違反球が合ったことは忘れちゃだめだけど その時の成績はだれも幸せにならないから忘れていいと思う
118 19/04/30(火)11:25:38 No.587532457
中村剛也48本 ロッテ 46本 松田宣浩25本 バルディリス18本 中田 翔18本
119 19/04/30(火)11:26:12 No.587532565
統一自体は必要だったよホントに滅茶苦茶だったし ボールがクソなだけで
120 19/04/30(火)11:26:21 No.587532598
ロッテ選手はかなり食い下がった方だな
121 19/04/30(火)11:26:42 No.587532666
>MLBって今は三振かホームランかみたいになってるんだっけ? シフトが敷かれすぎて守備の頭を超すしかねえみたいな流れになってるとは聞く
122 19/04/30(火)11:27:31 No.587532822
2013のバレ大爆発とルーキー大活躍は加藤球で一時的に投手も野手もレベル下がってたからかな
123 19/04/30(火)11:27:41 No.587532845
>MLBって今は三振かホームランかみたいになってるんだっけ? 三振かっていうか得意コースに守備みんな集めて球も下手に組み立てるよか飛ばないコースに集めるって感じになってるから 点数まっとうに取るにはホームランしかない
124 19/04/30(火)11:27:51 No.587532875
規格統一をしようってこと自体はまあいい なんでミズノ一社なの?ってとこからまず疑問符がつくというか癒着をもう少し隠せ
125 19/04/30(火)11:28:02 No.587532915
Deが今やってる坂本シフト叩かれてるけどそのうち他球団もやり始めるだろうな
126 19/04/30(火)11:28:47 No.587533055
>Deが今やってる坂本シフト叩かれてるけどそのうち他球団もやり始めるだろうな シフト引くのはわかるが 叩くってなんだ?アホか?
127 19/04/30(火)11:29:50 No.587533251
一流投手が超一流になるのもだけど三流投手の底上げが凄かった 赤川とか
128 19/04/30(火)11:30:10 No.587533313
コースヒットの確率を限りなく下げるのがシフトだしそりゃ長打しか狙わなくなるよね そして動員数落ちてるという
129 19/04/30(火)11:30:42 No.587533425
フライ理論や極端シフトみたいなのを論理的に強いからこれだけやるってノリは観客からしたらかなり冷める要素だからな… 実際MLBは客足ガクンと落ちてるし
130 19/04/30(火)11:31:20 No.587533531
>規格統一をしようってこと自体はまあいい >なんでミズノ一社なの?ってとこからまず疑問符がつくというか癒着をもう少し隠せ ボールはそら一社だろ二社三社で作ってるところあんのか?
131 19/04/30(火)11:32:08 No.587533680
>コースヒットの確率を限りなく下げるのがシフトだしそりゃ長打しか狙わなくなるよね >そして動員数落ちてるという ネット配信は上がってるから単純に減ったと考えるのはダメだと思う
132 19/04/30(火)11:32:11 No.587533687
会社分かれてたから違反球周りが誤魔化されてたってのもあるから…
133 19/04/30(火)11:32:20 No.587533711
>ボールはそら一社だろ二社三社で作ってるところあんのか? 統一球にする前はそうだったよ そっから追い出した上に定期的にコンペするわけでもなくミズノ固定だからそりゃおかしいよ
134 19/04/30(火)11:32:30 No.587533742
マーリンズとか今昔のロッテ並に人がはいってないよね…
135 19/04/30(火)11:33:07 No.587533861
>統一球にする前はそうだったよ >そっから追い出した上に定期的にコンペするわけでもなくミズノ固定だからそりゃおかしいよ いや海外で統一球で2社3社で作ってるとこあんの?
136 19/04/30(火)11:33:28 No.587533914
このボールでな 防御率3.87だったんだぞ横浜は!!
137 19/04/30(火)11:33:30 No.587533922
論理的に考えて皆で打ちまくれば強いってのを実行した山賊は喜ばれたぞ
138 19/04/30(火)11:33:54 No.587534014
今のMLBはボクシングのリーチつかったポイントボクシングで近寄られたら即クリンチ全盛期みたいな袋小路にハマってる感がある