虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/30(火)09:12:48 今度飯... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)09:12:48 No.587511509

今度飯能アルプスを縦走しようと思うんだけど天覧山が絶対的なスタートorゴール地点なのに対してもう一つの端っこが子ノ権現だったり伊豆ヶ岳だったり武甲山だったりで正確に定まってない感じなんだけど 体力と相談して好きに選ぶって感じでいいのかな? あと人によっては高水三山エリアまで行ってる感じで怖い!

1 19/04/30(火)09:23:47 No.587512904

ヤマノススメでも描かれてたけど道に迷いやすいよね

2 19/04/30(火)09:30:23 No.587513728

天覧山・多峯主山…必須ではない 永田入口…一般的な入口 天覚山…東吾野駅スタートのあおいちゃんコース 子ノ権現…必須チェックポイント 伊豆ヶ岳…最高峰かつ分岐点 分岐A(直進コース)  正丸峠…分岐Aのゴール兼中間地点  刈場坂峠…ここから日和田山へと向かう50kmコース 分岐B(山伏峠コース)  武甲山…武川岳~大持山経由の分岐Bゴール でも上からスタートして下る方が一般的よ 具体的には正丸駅~伊豆ヶ岳~子ノ権現~吾野駅ね

3 19/04/30(火)09:33:29 No.587514115

俺も縦走したいけど今日と明日にかけての天気がね…

4 19/04/30(火)09:34:35 No.587514275

今日明日行く人はいないやろ

5 19/04/30(火)09:35:46 No.587514449

場所によっては明日は曇るだけで済みそうだが…安全を取るべきだな

6 19/04/30(火)09:36:39 No.587514557

天気悪いときは危険なだけじゃなくあんまり面白くないしな

7 19/04/30(火)09:40:25 No.587515090

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0508/shisetsu/documents/no3chizumen.pdf 関東ふれあいの道が基礎にあって その前後にどんどん付け足してできたコースなので 特に多峯主山から子ノ権現まではつまら…ストイックなコースだよ

8 19/04/30(火)09:43:06 No.587515448

>No.587513728 まとめてくれてありがとう 最近行った山が伊豆ヶ岳だし子ノ権現でストップして 飯能に戻ってムーミンと遊ぼうかしら

9 19/04/30(火)09:44:08 No.587515579

明日筑波山行くよ 雨もまあ小雨程度っぽいしなんとかなんだろ

10 19/04/30(火)09:47:36 No.587516100

子ノ権現をゴールにすると浅見茶屋のうどんが食べられるんだ

11 19/04/30(火)09:48:22 No.587516208

武甲山あたりは遭難しやすいから気をつけて!

12 19/04/30(火)09:49:12 No.587516321

飯能アルプスは雨の後だと滑りやすいんだよねー ぬかるみにはならないんだけど

13 19/04/30(火)09:49:20 No.587516337

今日飛行機と電車乗り継いで前泊して登山! と思ってたけど風邪気味で体調悪いから取りやめて実家に寄生することにした俺はゴミだよ 観光しようにもGWだから混雑してるだろうし

14 19/04/30(火)09:49:51 No.587516406

どこに行くにせよ単独行は気をつけてな

15 19/04/30(火)09:50:12 No.587516460

>武甲山あたりは遭難しやすいから気をつけて! 浦山口駅ルートで挑戦してゴミになりかけたからよく分かる 横瀬駅からだとかなり楽なのになんなのあの落差…

16 19/04/30(火)09:51:24 No.587516610

武甲山は今の時期にふもとの芝桜がきれいに見えるんだよな

17 19/04/30(火)09:55:12 No.587517108

結局…途中離脱ルートで登頂をするということか…

18 19/04/30(火)09:58:21 No.587517530

>あと人によっては高水三山エリアまで行ってる感じで怖い! え…? そこまで歩けるもんなの!?

19 19/04/30(火)10:00:50 No.587517867

>>あと人によっては高水三山エリアまで行ってる感じで怖い! >え…? >そこまで歩けるもんなの!? うn su3035318.jpg

20 19/04/30(火)10:01:53 No.587518015

高水三山(二山)から棒ノ嶺のコースと 入間川源流域周回コースを繋げば行けるわ 一発で行くのは狂ってるけど

21 19/04/30(火)10:02:46 No.587518144

>su3035318.jpg なんか思ってたのと違う!

22 19/04/30(火)10:05:50 No.587518571

こういう地図見ると飯能ってほんと埼玉の端っこなんだなってなる

23 19/04/30(火)10:08:07 No.587518942

一度富士山の前哨戦に雲取山に登ろうかと思ってるんだがどうだろ

24 19/04/30(火)10:09:19 No.587519121

雲取山の方が大変かもしれないよ

25 19/04/30(火)10:12:11 No.587519542

>一度富士山の前哨戦に雲取山に登ろうかと思ってるんだがどうだろ 塔ノ岳登ろうぜー!

26 19/04/30(火)10:13:48 No.587519774

雲取は二回登ったけどルート次第で割ときつさが違う

27 19/04/30(火)10:14:39 No.587519923

富士山の次に高いっていう北岳に行こうぜ!!

28 19/04/30(火)10:15:07 No.587519986

じゃあ3番目の穂高岳も!

29 19/04/30(火)10:20:00 No.587520764

>富士山の次に高いっていう北岳に行こうぜ!! できれば東京から日帰りで行ける範囲で…

30 19/04/30(火)10:22:13 No.587521115

飯能青梅辺りは今の時期晴れたときにドライブすると最高よ

31 19/04/30(火)10:25:09 No.587521573

>できれば東京から日帰りで行ける範囲で… 御岳山から大岳へ足を延ばすくらいでいいんじゃね?

32 19/04/30(火)10:26:32 No.587521785

今日明日雨降ることを忘れて登山靴を洗ってしまった俺はゴミだよ ちくしょう!新聞紙を何度包み直してもすぐに水で駄目になっちまう!

33 19/04/30(火)10:28:29 No.587522072

>できれば東京から日帰りで行ける範囲で… 東京なら飯能周辺で縦走をしたり 大山や金時山とかがいいのでは

34 19/04/30(火)10:29:39 No.587522278

天覚山から子の権現に先月行ったけど 何度か道間違えたりして6時間くらいかかったよ

35 19/04/30(火)10:29:43 No.587522289

一人登山してる「」いる? ツレが捕まらなくて…

36 19/04/30(火)10:30:49 No.587522467

>できれば東京から日帰りで行ける範囲で… 奥多摩駅から武蔵五日市駅までの縦走20kmがいいよ ゴールに温泉もあるよ su3035349.png

37 19/04/30(火)10:31:23 No.587522545

>一人登山してる「」いる? >ツレが捕まらなくて… 直近二回は友達とやってる 棒ノ折山とか陣馬山縦走みたいなお優しい山はソロかな

38 19/04/30(火)10:33:20 No.587522871

いっそのこと高尾山全ルート踏破やってみようぜー!

39 19/04/30(火)10:33:29 No.587522894

小汚ない(誉め言葉)店が大丈夫ならパリー食堂おすすめよ

40 19/04/30(火)10:34:12 No.587523010

>su3035349.png 奥多摩駅から大岳山までの間って何もなくてつらいぞ 延々と上がって下がってが続く…

↑Top