ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/30(火)07:04:16 No.587500448
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 19/04/30(火)07:06:20 No.587500549
コーラで避妊できないようなもんでは?
2 19/04/30(火)07:07:35 No.587500603
>コーラで避妊できないようなもんでは? 意味がわからない…
3 19/04/30(火)07:07:54 No.587500623
どこかで歯止めをかけておかないと際限なくなるということを想像出来ないのだろうか
4 19/04/30(火)07:09:25 No.587500683
学校は周りへの協調性を学ぶところだから
5 19/04/30(火)07:10:37 No.587500742
「」が
6 19/04/30(火)07:11:25 No.587500776
全部自由にして能力主義!これね
7 19/04/30(火)07:11:36 No.587500785
最初っからパツキンと明らかに染めただろオメーってパツキンは区別されて当然では?
8 19/04/30(火)07:13:44 No.587500910
ハゲてる人はなんで髪の毛生やさないの…
9 19/04/30(火)07:14:27 No.587500952
>最初っからパツキンと明らかに染めただろオメーってパツキンは区別されて当然では? そんな話どこにも書いてないのですがどこに書いてありますか? 「留学生の金髪はいいのに地毛の茶髪は証明書が必要」というのを拡大解釈してそう受け取ってしまったのですか?
10 19/04/30(火)07:14:39 No.587500967
反転させたらしいたつや
11 19/04/30(火)07:16:26 No.587501072
水泳やってた頃茶髪になってしまったけど染めろって言われたことなかったなぁ
12 19/04/30(火)07:17:08 No.587501097
そういう学校に行けばいいんじゃね 海外とか
13 19/04/30(火)07:18:27 No.587501160
これはOKでこれはNGって明確な基準を作れないから全部NGにする これは生徒のためにやってるんじゃなくて教員が自分たちの身を護るためだけにやってる 校則は生徒のためにあるのではない、教員のためにある
14 19/04/30(火)07:18:50 No.587501180
自衛隊では髪を染めることが禁止されてるので陰毛を染めて楽しむらしいな
15 19/04/30(火)07:20:18 No.587501265
夏休みの間だけ染めて短期間だけでも悪い事してる感を楽しむのがいいんだ それが普通の事になったらダメなんだ
16 19/04/30(火)07:20:27 No.587501283
まぁ校則自由な学校に行けばいいよね 親が行かせてくれるかは知らん
17 19/04/30(火)07:20:31 No.587501289
うちの校則が気に入らないなら他所へ行きな!
18 19/04/30(火)07:20:37 No.587501299
地毛証明書出したのに認められないんだったら問題だけど 証明書出せば何の問題も無いんだからそれでいいじゃんと思ってしまうわ
19 19/04/30(火)07:20:43 No.587501302
いま思えば先生も白髪は染めないのかな
20 19/04/30(火)07:22:22 No.587501393
>いま思えば先生も白髪は染めないのかな 校則は生徒オンリーだから
21 19/04/30(火)07:23:53 No.587501490
この理由を明確に説明しないのって日本特有の文化なのだろうか
22 19/04/30(火)07:25:10 No.587501562
昔地毛が茶色い友達が工業高校行ったら 染めてると思われてヤンキーに絡まれてたな
23 19/04/30(火)07:25:33 No.587501582
>この理由を明確に説明しないのって日本特有の文化なのだろうか 小学校でシャーペンだめな理由を上手く誤魔化せない学校というのも多い 今はもうOKなとこの方が多そうだけど
24 19/04/30(火)07:26:15 No.587501634
>この理由を明確に説明しないのって日本特有の文化なのだろうか 相手を納得させられるだけの理由が無いから説明しない
25 19/04/30(火)07:26:57 No.587501675
暗黙の了解が好きだからな…
26 19/04/30(火)07:27:21 No.587501692
学校はいまだにエアコンやら扇風機やらで揉めてたり黒板なんてもの使ってたりをいつまでやってんだって感じだ
27 19/04/30(火)07:29:14 No.587501787
知らねえよそんな校則のところに行くのが悪いだろ 中の上くらいの高校だったけど校則緩すぎて緑髪とかいたぞ
28 19/04/30(火)07:29:57 No.587501834
派手な頭髪禁止の学校だったけどゆるいのもあって生活態度と成績よかった奴は染めてても何も言われてなかったな 注意されてた奴はだいたい他にも併発して校則破ってた
29 19/04/30(火)07:32:39 No.587501991
見た目も中身も全部同じかたちにしたい組織に入ろうってのに自己主張するんじゃない
30 19/04/30(火)07:33:41 No.587502067
学校は勉強する場所なんだから勉強の邪魔にならなかったら自由にすればいいんじゃないかな…
31 19/04/30(火)07:34:10 No.587502104
中学だとまた話が変わってくる
32 19/04/30(火)07:34:33 No.587502129
>学校は勉強する場所なんだから勉強の邪魔にならなかったら自由にすればいいんじゃないかな… でもよぉ 社会に出たら皆スーツになるんだぜ? むしろ仕事の効率落ちて邪魔になる服装で統一されるんだぜ?
33 19/04/30(火)07:35:07 No.587502171
おかげで立派な後進国
34 19/04/30(火)07:37:22 No.587502314
学校は治外法権だからね
35 19/04/30(火)07:37:36 No.587502331
地毛が茶色で天パなんだが何も言われなかったな…校則ユルユルだった
36 19/04/30(火)07:39:04 No.587502428
>学校は勉強する場所なんだから勉強の邪魔にならなかったら自由にすればいいんじゃないかな… 手段と目的が入れ替わることはよくあることだ
37 19/04/30(火)07:40:34 No.587502546
成績上位者に特権与えた方が伸びるのでは?
38 19/04/30(火)07:44:12 No.587502794
>成績上位者に特権与えた方が伸びるのでは? 地域の上位校って大抵校則ゆるくねえかな
39 19/04/30(火)07:45:21 No.587502878
坊主なのにもみあげの長さ数ミリの事でグチグチ言われて 腹立ったので次の頭髪検査の日に学校でバリカンで モヒカンにしてったらそこそこ受けた
40 19/04/30(火)07:47:43 No.587503060
校則が厳しい所は厳しくしないといけない人達が集まりやすい傾向があるから厳しくなってる ゆるい所はゆるくしても問題を起こさない起こしにくい 何かあってもうまく対応できる人達が集まるから厳しくする必要がない
41 19/04/30(火)07:49:38 No.587503220
つまり校則を厳しくしないと管理できないような学生は受け入れなかったらいいってことジャン!
42 19/04/30(火)07:52:56 No.587503455
平成最後の日に学生時代の恨みを引きずっている「」が暴れて居る…
43 19/04/30(火)08:00:52 No.587504127
社会に出てからルール破ると即死だから
44 19/04/30(火)08:01:30 No.587504189
学生自身の自治の論議ならともかく 毛染め屋がこれ言ったところでガキにも売りたいだけなんでしょとしか
45 19/04/30(火)08:02:24 No.587504267
>地毛証明書出したのに認められないんだったら問題だけど >証明書出せば何の問題も無いんだからそれでいいじゃんと思ってしまうわ 出しても染めさせた学校があったって問題になってただろ
46 19/04/30(火)08:03:08 No.587504323
>社会に出てからルール破ると即死だから どんなチャラい奴でも就職活動のときだけは黒染めにするしな
47 19/04/30(火)08:04:40 No.587504451
上位校の校則がゆるいのは反発しても特に意味がないということを理解してる生徒たちが集まっているからだ
48 19/04/30(火)08:10:16 No.587504971
地毛証明なんて適当な事言っときゃ貰えるし貰っときゃいいのに
49 19/04/30(火)08:12:21 No.587505161
プリン頭にならないならいいよ でも眉毛とか下の毛の色が違うのは許されざるよ
50 19/04/30(火)08:16:58 No.587505589
>おかげで立派な後進国 因果関係を説明出来ないなら無駄な校則作ってるのと同レベルやぞ
51 19/04/30(火)08:18:26 No.587505723
茶髪金髪ギャル本当に減ったよね
52 19/04/30(火)08:19:14 No.587505783
社会に出たら化粧するのがマナーなのに 学生は禁止はおかしくね? むしろ率先して教えとくもんじゃねって話はまあそうだなって思った
53 19/04/30(火)08:20:36 No.587505898
>茶髪金髪ギャル本当に減ったよね 今の流行りは白塗りに真っ赤な口紅の公家メイクだから…
54 19/04/30(火)08:22:02 No.587506039
俺が学生の頃は割と融通が効いた気がするがそんなに厳しいところもあるのか
55 19/04/30(火)08:22:34 No.587506079
地毛証明は先生も出そうか
56 19/04/30(火)08:22:52 No.587506111
>今の流行りは白塗りに真っ赤な口紅の公家メイクだから… この流れだとまた原始人みたいなガングロが再ブームおこしそう
57 19/04/30(火)08:23:05 No.587506130
小学校だったけど水泳やって髪色が明るくなってた子が注意されてて可哀想だった
58 19/04/30(火)08:24:28 No.587506250
ガングロはぼちぼち復権してきてるらしいな
59 19/04/30(火)08:25:08 No.587506318
>学生自身の自治の論議ならともかく >毛染め屋がこれ言ったところでガキにも売りたいだけなんでしょとしか 毛染め屋なら校則そのままの方が黒染めセット売れて嬉しいのでは?
60 19/04/30(火)08:25:39 No.587506354
黒くても白くてもいい 汚ギャル再発だけは阻止してくれ…
61 19/04/30(火)08:26:20 No.587506435
カツラの先生に自毛証明書の提出求められたら耐えられる気がしない
62 19/04/30(火)08:26:37 No.587506472
少子化!独身増加!とか叫ぶぐらいなら率先してセックスして子供作れよおめーら!って学校で促進すればいいのに
63 19/04/30(火)08:26:50 No.587506493
背伸びして大人ぶりたいバカに程よくルールを破らせる為のルールでしょ 意味なんてないけどもっと重要なルールを破らせないために必要なんじゃない?
64 19/04/30(火)08:27:23 No.587506543
ルールの穴を無理について大人をからかってなんてことは子供のうちしか許されないか今のうちにやって学んだ方がいい 社会はルールと暗黙のルールに満ちている
65 19/04/30(火)08:27:52 No.587506588
>少子化!独身増加!とか叫ぶぐらいなら率先してセックスして子供作れよおめーら!って学校で促進すればいいのに 言いたい事が先にありすぎて関係なくなってきたぞ
66 19/04/30(火)08:28:00 No.587506596
>地毛証明は先生も出そうか 非常勤講師 矢部謙三
67 19/04/30(火)08:28:17 No.587506636
eスポーツ特訓のために授業中にゲームはルール遵守ッスよね
68 19/04/30(火)08:29:35 No.587506765
卒業したら自由にできるんだから我慢できないのかな 男なんか下手したら定年まで髪色どころか長さも変えられないよ
69 19/04/30(火)08:31:19 No.587506923
学生のアイコンとして髪型が含まれてるから偏差値の低い学校だと制服着た状態で金髪にしてるヤツがいるだけでクレーム来るよ
70 19/04/30(火)08:31:25 No.587506931
>男なんか下手したら定年まで髪色どころか長さも変えられないよ 勝手に白くなって勝手に短く…いや減っていくんだね
71 19/04/30(火)08:31:41 No.587506953
>男なんか下手したら定年まで髪色どころか長さも変えられないよ それは自分たちで抗議してなんとかすべき話で 子供にだからお前たちもって押し付けるもんではないのでは
72 19/04/30(火)08:32:26 No.587507017
>男なんか下手したら定年まで髪色どころか長さも変えられないよ 若い頃からハゲなんだ…
73 19/04/30(火)08:32:42 No.587507049
企業が学生っていう未熟な思考を煽動していいの?
74 19/04/30(火)08:32:51 No.587507065
何故だめなの?とかやってる暇があるならきちんと生徒会経由で議題ぶちあげろ 子供も抗議をするべきなんだ
75 19/04/30(火)08:33:16 No.587507111
偏差値高い高校ほど校則はゆるいので ちゃんと勉強してなかったお前が悪いで終わる話なんやな
76 19/04/30(火)08:33:19 No.587507117
色よりも野球部のシンプルな丸刈りの方が気になる 南部虎弾みたいなピッチャーがいてもいいじゃないか
77 19/04/30(火)08:33:29 No.587507130
今はそんな事するよりメディアにうちの学校おかしいですよねって言う方が遥かに効果があるからなあ
78 19/04/30(火)08:34:03 No.587507180
地毛証明書の存在を初めて知った ハーフの人が使うのかな
79 19/04/30(火)08:34:11 No.587507200
メーカーがそういう商品出してるから客層減るようなことされると困るからね…
80 19/04/30(火)08:35:14 No.587507324
>今はそんな事するよりメディアにうちの学校おかしいですよねって言う方が遥かに効果があるからなあ 外圧が強いのはこの国では伝統だからね…内部から変える労力より
81 19/04/30(火)08:35:28 No.587507346
>色よりも野球部のシンプルな丸刈りの方が気になる 野球部じゃなかったから分からないんだけど何で野球部って坊主なんです? 汗をかいた時に拭きやすいため?
82 19/04/30(火)08:36:37 No.587507484
野球部の丸刈り強制をやめたら入部希望者が激増した学校があるとかニュースでやってたな
83 19/04/30(火)08:37:09 No.587507552
チャラついてるとOBにも審判にもその辺のおっさんにも文句言われるから
84 19/04/30(火)08:38:08 No.587507652
だから野球よりサッカーやりたがる子供が出るんだ その反発のせいかサッカーはサッカーでチャラすぎるけど
85 19/04/30(火)08:38:56 No.587507744
室内なら坊主の方が涼しいけど外でやる競技で坊主強要はやめたれと思う
86 19/04/30(火)08:40:10 No.587507871
甲子園とか見ないけどいまだにハゲばっかりなのかな
87 19/04/30(火)08:41:06 No.587507975
野球部の坊主は最近はやめたところも増えてきてるらしい
88 19/04/30(火)08:41:26 No.587508016
球児が刈り込むのは強制ってよりも夏のデーゲームやるにゃそれが一番だからだ
89 19/04/30(火)08:42:03 No.587508084
嫌なら転校すりゃええねん
90 19/04/30(火)08:42:18 No.587508120
去年坊主禁止にしたとこが初戦敗退なにかしてたから まだまだ広まらないと思う
91 19/04/30(火)08:42:53 No.587508176
坊主強制でもそれでもやりたいってやつが集まるからな
92 19/04/30(火)08:43:02 No.587508191
(そんぐらいわかれよな…)
93 19/04/30(火)08:43:48 No.587508266
>去年坊主禁止にしたとこが初戦敗退なにかしてたから >まだまだ広まらないと思う 髪の毛を自由にしたいからで高校選ぶ野球部って弱そうだしな…
94 19/04/30(火)08:44:07 No.587508308
学生の頃坊主にしとくと将来ハゲない気がするって思い込みしてたよ 今はハゲてる
95 19/04/30(火)08:44:07 No.587508309
ブス不採用
96 19/04/30(火)08:44:11 No.587508323
ガキが色気づいてゴチャゴチャうるせえ
97 19/04/30(火)08:44:53 No.587508389
あんなメットやら帽子やら被って運動してたら頭の中ムレムレでハゲる将来に繋がるから 坊主のほうが良いと思う
98 19/04/30(火)08:45:52 No.587508495
学生が野球やるメリットって尻がプリッとする位しかないしな
99 19/04/30(火)08:45:55 No.587508499
>あんなメットやら帽子やら被って運動してたら頭の中ムレムレでハゲる将来に繋がるから そんなの関係ないってどっかの先生が言ってたよ
100 19/04/30(火)08:46:03 No.587508512
子供は言い訳を求めるね
101 19/04/30(火)08:46:11 No.587508518
どっかって……
102 19/04/30(火)08:46:35 No.587508563
「」がわーわー言ってることの逆をやれば立派な大人になれそう だって「」だぜ
103 19/04/30(火)08:46:35 No.587508565
ハゲはそんなこと関係なくハゲるよ
104 19/04/30(火)08:47:00 No.587508610
工場内作業の時は帽子強制だけどハゲないね
105 19/04/30(火)08:48:17 No.587508757
>工場内作業の時は帽子強制だけどハゲないね 帽子強制とそうでない部署があるけど帽子被るほうがハゲ率高いよ…
106 19/04/30(火)08:49:27 No.587508899
つーか恨むなら平気で染めてくるチンピラを恨めよ
107 19/04/30(火)08:50:59 No.587509064
別にスレ画だけなら好きに髪染めたい!って話ではないのでは…?
108 19/04/30(火)08:52:25 No.587509223
>小学校でシャーペンだめな理由を上手く誤魔化せない学校というのも多い >今はもうOKなとこの方が多そうだけど 小学生は授業中とかすぐ手慰みにバラしたりバネ変えて遊んだりするしそれでパーツ飛んでって迷惑かけたりするからまぁ禁止も仕方ないかなとは思う 俺がそうだった 大人になってもそうなんだけど
109 19/04/30(火)08:52:50 No.587509285
事情があって染めてる子とファッションで染めてる子の数の差を考えれば校則で縛ってるのも仕方ないのかな
110 19/04/30(火)08:54:13 No.587509436
教師が全員が全員毛髪のエキスパートで見ただけでわかるようなエスパーだったらいいけど現実見ろよ
111 19/04/30(火)08:54:47 No.587509497
>大人になってもそうなんだけど もっとしっかり生きろよ...
112 19/04/30(火)08:55:39 No.587509599
>大人になってもそうなんだけど 大人…大人ってなんだ…
113 19/04/30(火)08:58:11 No.587509875
学生らしい髪型ってハゲだと怒られそうだな
114 19/04/30(火)08:58:15 No.587509884
>学生が野球やるメリットって尻がプリッとする位しかないしな ケツがエロい男の方がモテるよ
115 19/04/30(火)08:58:35 No.587509922
事情があって染めてる奴ってどういう奴なんだろ 一度も見たことがない
116 19/04/30(火)09:03:45 No.587510450
うちの私立男子校めちゃくちゃ頭髪検査厳しかったけど チェックしてた先生は天然の茶髪は普通にノーチェックだったんで 教師陣の問題じゃねぇかなぁ…
117 19/04/30(火)09:06:37 No.587510776
>事情があって染めてる奴ってどういう奴なんだろ >一度も見たことがない 地毛の色が薄いとあるよ 証明書出してもお前染めてるんだろ?黒にしてこいって言われててかわいそうだった
118 19/04/30(火)09:07:36 No.587510895
私立大の付属校だったけど髪染めても怒られなかったしV系の女の子とかすごかった 地毛証明書はものすごいカルチャーショックだ
119 19/04/30(火)09:09:23 No.587511104
陰毛みたいな天パのやつがストパーに出来ないのは本当にかわいそうだった ストパーかけたら呼び出されてたし 天パのままだといじめられるし
120 19/04/30(火)09:15:43 No.587511865
>証明書出してもお前染めてるんだろ?黒にしてこいって言われててかわいそうだった 証明書とは…
121 19/04/30(火)09:16:38 No.587511979
>自衛隊では髪を染めることが禁止されてるので陰毛を染めて楽しむらしいな 痛そう!
122 19/04/30(火)09:16:57 No.587512025
>証明書出してもお前染めてるんだろ?黒にしてこいって言われててかわいそうだった 難癖の付け方が学生と同レベル...
123 19/04/30(火)09:17:09 No.587512050
>ストパーかけたら呼び出されてたし >天パのままだといじめられるし 地獄過ぎる…
124 19/04/30(火)09:18:36 No.587512222
>陰毛みたいな天パのやつがストパーに出来ないのは本当にかわいそうだった >ストパーかけたら呼び出されてたし >天パのままだといじめられるし 男だったら最終手段でスキンヘッドができるけど女の子だったらつらいな…