虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/30(火)05:37:22 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/30(火)05:37:22 No.587497065

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 19/04/30(火)05:39:52 No.587497138

どう見ても敵

2 19/04/30(火)05:41:32 No.587497193

チームラビッツの主砲きたな…

3 19/04/30(火)05:42:37 No.587497232

とりあえず突っ込ませて体当たりさせとく

4 19/04/30(火)05:44:25 No.587497292

ブースター逆にして鈍足ビーム砲台は無茶すぎる

5 19/04/30(火)05:46:35 No.587497370

撃墜王春菜

6 19/04/30(火)05:59:12 No.587497876

こう見えてスピードタイプ

7 19/04/30(火)06:00:19 No.587497921

デカい

8 19/04/30(火)06:17:17 No.587498549

トドメ刺すときにフワーって浮いてたけど あれも覚醒の影響なのかしら

9 19/04/30(火)06:19:24 No.587498624

スルガに繋げると本当に対多なら最強だから困る

10 19/04/30(火)06:24:34 No.587498856

爆弾になったり砲台になったり割と火力担当ポジションだよね

11 19/04/30(火)06:27:51 No.587498969

脇役の火力じゃない…

12 19/04/30(火)06:29:38 No.587499027

正面から戦う分には青1や赤5なんだけど それだけだと幹部機や皇族機は倒せないんだよな… ドデカイ火力をぶつけるしかない

13 19/04/30(火)06:30:30 No.587499054

プロトタイプの1号機 索敵の2号機 火力とスピードの3号機 狙撃の4号機 5号機はイマイチコンセプトが分かりにくいな…6号機は全部のせの量産機だろうけど

14 19/04/30(火)06:31:37 No.587499098

>5号機はイマイチコンセプトが分かりにくいな…6号機は全部のせの量産機だろうけど 1をベースに指揮能力を高めたとか言われてたような

15 19/04/30(火)06:32:29 No.587499128

スルガとタマちゃんの超火力コンビいいよね…

16 19/04/30(火)06:35:17 No.587499241

ケイはスルガと毎回組んでるイメージ

17 19/04/30(火)06:51:14 No.587499869

見た目の禍々しさいいよね 中身は馬鹿なのに

18 19/04/30(火)07:14:19 No.587500937

覚醒するとびらびら動き出すのがビックリした ブルー1の腕のやつとかと同じなんだろうけどデカすぎる…

19 19/04/30(火)07:29:55 No.587501828

いぐちくんボイスで突っ込んでくる

20 19/04/30(火)07:34:22 No.587502119

いくのらー!

21 19/04/30(火)07:35:49 No.587502213

>5号機はイマイチコンセプトが分かりにくいな…6号機は全部のせの量産機だろうけど 開発系統見るならレッドファイブはブルーワンmk2と言っていい ちなみにブラック6はレッドファイブmk2だ

22 19/04/30(火)07:38:03 No.587502362

敵の機体を強くし過ぎるのも問題だなあって思った なんかそれっぽい事を言ってる敵が機体の性能頼りとかさあ

23 19/04/30(火)07:39:31 No.587502461

じゃあこっちが敵の機体を上回る機体で圧倒すればいいじゃん! あったよ!ホワイトゼロ!

24 19/04/30(火)07:39:48 No.587502482

機体の性能だけではないんじゃないの? チームワークはないだけで個人としては強いだろう

25 19/04/30(火)07:40:22 No.587502530

>あったよ!ホワイトゼロ! 動かすのめんどくさいだけのゴミだこれ…

26 19/04/30(火)07:41:11 No.587502588

ホワイトゼロのおかげでブルー~レッドの段階的に覚醒するシステムが腑に落ちたのが面白いな 最強の機体はとっくの昔にできててあとはパイロットだけだったんだなって

27 19/04/30(火)07:42:36 No.587502680

>なんかそれっぽい事を言ってる敵が機体の性能頼りとかさあ ホワイとゼロの例考えると機体の性能引き出すのに乗り手の技量がいるタイプなんじゃないかなぁあいつらのは

28 19/04/30(火)07:43:13 No.587502723

モチーフ船首像と聞いて言われてみれば確かにってなる

29 19/04/30(火)07:45:46 No.587502913

白零はあんなめんどくさい射撃システムにする必要あったんですか…?

30 19/04/30(火)07:47:15 No.587503020

どうして鳴り物入りで出てくるプロトタイプなんて燃え設定なのにあんな粗大ゴミにするんですか…どうして…

31 19/04/30(火)07:47:20 No.587503027

>白零はあんなめんどくさい射撃システムにする必要あったんですか…? 地球人にとって面倒なだけで宇宙人にとっては使い慣れたシステムだったかもしれない

32 19/04/30(火)07:48:09 No.587503096

設定上最強の操作の難しいプロトタイプ! 皆様お好きでしょう?

33 19/04/30(火)07:48:50 No.587503136

ザンネン共がおかしいだけで連中のマシンも普通の地球人にしたらクソ面倒で理解不能な操縦系だと思う まぁそもそも動かないんだけど

34 19/04/30(火)07:49:21 No.587503190

羽部分に火薬たんまりだから 引導火力の爆弾としても役立つのいいよね

35 19/04/30(火)07:49:37 No.587503218

何度見てもあのくにゃっと内股になるのに笑う

36 19/04/30(火)07:49:40 No.587503223

アレは誰も乗りこなせずに封印された試作機が 本当に誰も乗りこなせなかったの初めて見た

37 19/04/30(火)07:50:26 No.587503280

ブラック6の完成は人類の夢だったんだ

38 19/04/30(火)07:51:44 No.587503363

ブラック6も遺伝子弄った学生しか無理じゃなかった?イズルの同期達の

39 19/04/30(火)07:52:32 No.587503414

劇場版でアンジュもすっかりザンネンに染まりきっててダメだった

40 19/04/30(火)07:53:56 No.587503535

黒6まで行くとアッシュ自体が高いというどこぞの宇宙世紀かって問題が出てきた

41 19/04/30(火)07:54:55 No.587503632

しおからぱわぁー!

42 19/04/30(火)07:55:06 No.587503650

ベラロシアムなんかに提供した機体は一般人でも動かせるはず…

43 19/04/30(火)07:55:39 No.587503695

アッシュ自体が高級機+専用の人員が必要で 中国の作った頭からビーム出るやつが違法コピー品だけどまぁ誰でも扱えるとかだった気がする

44 19/04/30(火)07:56:02 No.587503722

いいよね惑星対抗罵倒合戦

45 19/04/30(火)07:56:11 No.587503733

ホワイトゼロをばらしてそれぞれテストして(1~5)また一つにくっつけたのがブラックシックス

46 19/04/30(火)07:56:40 No.587503769

>黒6まで行くとアッシュ自体が高いというどこぞの宇宙世紀かって問題が出てきた どこの国も腹わって地球を救うために動いてるんじゃなくて 技術供与も最新のを出さずにほどほどのものにして地球を救ったあとのことを考えてるわ ゴールド4のデータどこからから盗んできてコピー機作ったりとかひどい

47 19/04/30(火)07:57:03 No.587503791

>いいよね惑星対抗罵倒合戦 お互い言葉わかんないのに意味は通じてるのいいよね…

48 19/04/30(火)07:57:44 No.587503848

パチキでトドメ差しに行ったアンジュが喧嘩殺法すぎる…

49 19/04/30(火)07:57:48 No.587503853

白の副腕は兄弟機と言ってもいいライノスでも使われた

50 19/04/30(火)07:57:59 No.587503871

味噌汁の出汁にして飲まずに捨ててやるとか 普通思いつかないわ

51 19/04/30(火)07:58:05 No.587503882

味噌汁の出汁にして飲まずに捨ててやるってなんだよそれ!

52 19/04/30(火)07:58:50 No.587503947

>ホワイトゼロをばらしてそれぞれテストして(1~5)また一つにくっつけたのがブラックシックス 白1マイルドみたいな存在だったのか

53 19/04/30(火)07:59:16 No.587503987

味噌汁云々はインパクトのおかげでスッと思い出せる位に脳に刻まれた

54 19/04/30(火)07:59:31 No.587504006

マジェプリ機体の開発系統は読むだけで面白い

55 19/04/30(火)08:01:10 No.587504163

アンジュが仲間らしくなったのが終盤だったから さらにチームラビッツの一員らしくなった劇場版がよかった

56 19/04/30(火)08:01:17 No.587504172

ホワイトぜロはとんでもなく動かしにくいだけでフルパワー稼働しても黒6の性能に敵うかどうかわからんし今後も銅像だろうな あれ最後壊れたんだっけ…

57 19/04/30(火)08:02:11 No.587504243

ホワイトゼロは天才二人覚醒させてなんとか動く代物とか あんなの置物以外に使い道ねえよ!

58 19/04/30(火)08:02:21 No.587504263

両手もげて 輪っか掴んで投げられて ディオルナちゃんと共に爆散した

59 19/04/30(火)08:02:45 No.587504296

ブラック6作ったけどクソ高いから更に汎用性高くしたやつ作ったけどそれも高い…7以降の機体は全部6のフレームで作ってるっぽいけど量産試作機って感じがして見てて楽しい

60 19/04/30(火)08:02:59 No.587504312

アサギの負った損害賠償をアンナちゃんがカラダで払うって本当ですか?

61 19/04/30(火)08:03:10 No.587504325

ホワイトゼロは終盤ちゃんと動いてるかと思ったらめっちゃ転んだりしてるのいいよね ゴミだこれ…

62 19/04/30(火)08:03:28 No.587504357

据え置きの方のスパロボになかなか出ないなぁ…

63 19/04/30(火)08:03:55 No.587504401

青1大破 紫2無傷 薔薇3損傷 金4損傷 赤5損傷 黒6損傷 白1大破

64 19/04/30(火)08:05:07 No.587504493

ゴールドゴッドアッシュといぐちくんだか日笠だかが映画の宣伝番組で言ってくれたのに!

65 19/04/30(火)08:05:12 No.587504502

今って配信とかで見る手段ないのかな もうbox買っちゃおうかなあ…

66 19/04/30(火)08:05:16 No.587504508

ブルーいちは大破したけど逆に言えばそこから改造修復出来るから結果的に良かったかも知れん

67 19/04/30(火)08:06:12 No.587504593

基本的に敵がつよいせいもあって機体がボコボコ損傷するよねマジェプリ

68 19/04/30(火)08:07:15 No.587504683

青1は大破っていうかバラバラになってるから改造とか修復とかそういう問題じゃないかもしれない

69 19/04/30(火)08:07:33 No.587504715

覚醒の遺伝子アマプラで見れた記憶あるけど今確認したら見れなくなってた…

70 19/04/30(火)08:08:11 No.587504770

ブルー1は本当にプロトタイプだからやるならレッドファイブ(アサギ機)を作る方がいいんだろうけど中二チックな改修機のがかっこいいだろうギャキイかもしれない

71 19/04/30(火)08:08:21 No.587504784

アマプラは便利そうに見えて結構観られなくなるのも多いな

72 19/04/30(火)08:08:32 No.587504800

su3035223.jpg

73 19/04/30(火)08:08:51 No.587504831

(へし折られるスギタボード)

74 19/04/30(火)08:09:09 No.587504860

>基本的に敵がつよいせいもあって機体がボコボコ損傷するよねマジェプリ 主人公の覚醒に合わせて自分もパワーアップする血縁上の伯父さんはさぁ…

75 19/04/30(火)08:09:11 No.587504866

>ホワイトぜロはとんでもなく動かしにくいだけでフルパワー稼働しても黒6の性能に敵うかどうかわからんし今後も銅像だろうな >あれ最後壊れたんだっけ… くのちゃんと一緒に吹き飛んだよ

76 19/04/30(火)08:10:32 No.587504993

>主人公の覚醒に合わせて自分もパワーアップする血縁上の伯父さんはさぁ… 主人公覚醒してよっしゃこれは勝ち展開だ!って思うじゃん?

77 19/04/30(火)08:11:01 No.587505038

おじさんがやる気さえ出さなければブラック6部隊でどうにかなりそうなのも面白い

78 19/04/30(火)08:11:44 No.587505101

白0はウルガル人に乗ってもらえば最強かもしれない

79 19/04/30(火)08:12:11 No.587505143

こっちは寿命削れたりするのにおじさんはそういうのなさそうなのがひどい

80 19/04/30(火)08:12:13 No.587505147

続編見たい… 本家スパロボ参戦もしてほしい…

81 19/04/30(火)08:12:49 No.587505193

漫画版は割と設定違うけど好き

82 19/04/30(火)08:13:17 No.587505241

おじさん最後一応生死不明だっけ

83 19/04/30(火)08:13:21 No.587505247

劇場版のアサギの覚醒シーンいいよね…

84 19/04/30(火)08:13:26 No.587505258

>白0はウルガル人に乗ってもらえば最強かもしれない ウルガル機の操縦方法は頭で念じて動かすとかいうトンデモ方法だからムリなんだ 多分ウルガル機と同じ操縦方法ならおじさんならいけるんだろうけど

85 19/04/30(火)08:13:50 No.587505302

どうしてタマキちゃんの胸を揉むのが僕じゃないんだ…

86 19/04/30(火)08:13:53 No.587505306

>おじさん最後一応生死不明だっけ 監督「生きてますよあれ」

87 19/04/30(火)08:14:02 No.587505322

姫さま早くくのちゃんの台詞翻訳してください!

88 19/04/30(火)08:14:16 No.587505347

>おじさん最後一応生死不明だっけ 劇場版でしれっと帰ってきてるっぽい

89 19/04/30(火)08:14:52 No.587505406

おじさんはちょっとエンジョイしすぎだよぉ…

90 19/04/30(火)08:14:53 No.587505409

まぁおじさんなんか死ななそうだよね

91 19/04/30(火)08:14:59 No.587505419

>監督「生きてますよあれ」 ああうn グラハム並みにすっと納得できたわ

92 19/04/30(火)08:15:25 No.587505456

ジアート機の強さは話題になるけど姫様もエグゼスの機体だけあって手を突き出すだけで艦主砲レベルのビームを出すぞ

93 19/04/30(火)08:15:37 No.587505473

イズルだけ姫様の遺伝子上の子供ってことでいいんだっけ?

94 19/04/30(火)08:16:40 No.587505563

アサギもだったはず…あと付き人の人の遺伝子データも提供されたんじゃないかな予想だと

95 19/04/30(火)08:16:47 No.587505574

幹部勢みんな強すぎ問題だからなこのアニメ…

96 19/04/30(火)08:17:34 No.587505640

おじさんが最初戦場に出ようと思った最大の理由が妹戦場にいるかもしれねぇ闘いてぇだからまぁ テオーリアも強いんだろうなって

97 19/04/30(火)08:17:36 No.587505644

事実上のプリンス同士の戦いだったわけだラストは

98 19/04/30(火)08:17:58 No.587505678

>幹部勢みんな強すぎ問題だからなこのアニメ… 序盤の雑魚みたいなやつも全員でかかってボロボロになってなんとか倒したみたいな状態だったな ボコボコにしてもしなねえ…かってぇ…

99 19/04/30(火)08:18:53 No.587505755

アサギは父がシモン司令でイズルと同じだけど 母方は不明だったような

100 19/04/30(火)08:19:12 No.587505779

>アサギもだったはず…あと付き人の人の遺伝子データも提供されたんじゃないかな予想だと アサギとは異母兄弟じゃなかった?

101 19/04/30(火)08:20:44 No.587505910

おじさんからイズルへの矢印は変態感しかないけど久野ちゃんからの矢印はちょっと興奮しました

102 19/04/30(火)08:20:48 No.587505920

アサギは姫様の遺伝子は使ってないよ

103 19/04/30(火)08:22:02 No.587506040

スパロボでるには味方いっぱいいて原作で滅茶苦茶良く動くからアニメ作るのにスタッフ死にそう 2-3年間空けないとTのマジンガーみたいなことになっちゃいそう

104 19/04/30(火)08:22:14 No.587506052

自分がみたロボアニメでもロボ描写で一番すきなのマジェプリかもしれん…

105 19/04/30(火)08:22:23 No.587506065

おじさんとイズルのカップリングはわりと王道な位人気だからな…

106 19/04/30(火)08:24:04 No.587506218

あんなクソ小物みたいなガキがつえーことつえーこと そりゃ劇場版のボスああでもクソ強い

107 19/04/30(火)08:24:39 No.587506262

付き人の人はタマちゃんのパパな気がする

108 19/04/30(火)08:25:01 No.587506311

ロボ担当がオレンジのロボアニメいいよね… ファフナーもよかった

109 19/04/30(火)08:25:49 No.587506373

>スパロボでるには味方いっぱいいて原作で滅茶苦茶良く動くからアニメ作るのにスタッフ死にそう >2-3年間空けないとTのマジンガーみたいなことになっちゃいそう レッド5以外武器2つか召喚技にすればええ

110 19/04/30(火)08:26:09 No.587506419

全体的にザンネンで明るくて熱血な作品だけど 結構死者でまくってるよね?

111 19/04/30(火)08:27:36 No.587506567

初見時なんとなくマップス思い出した

112 19/04/30(火)08:27:38 No.587506571

ラビッツの出自も悲惨だぞ

113 19/04/30(火)08:27:48 No.587506582

マンザイスリー

114 19/04/30(火)08:28:29 No.587506655

ザンネンには戦死者でてないけどドーベルマンは2人死んだからね

115 19/04/30(火)08:30:28 No.587506849

TV版の戦闘シーンは早すぎて何やってるかわかんねーよ!ってことが多かったから 劇場版がちょうどいい塩梅でスーッと効いて…ありがたい…

116 19/04/30(火)08:31:58 No.587506976

チクショースレみてたら見返したくなってくるな… 劇場版のブルー1のシーンまたみたくなってきた

117 19/04/30(火)08:33:18 No.587507116

胃割れって言われてるの見た時はダメだった

118 19/04/30(火)08:36:30 No.587507468

覚醒ブルーワンのダンッ…ダンッ…ダンッダンッダダダダダダダ!!!好き

119 19/04/30(火)08:37:17 No.587507570

(主人公周りのメンタルだけ)明るいファフナーだから…

120 19/04/30(火)08:38:01 No.587507645

1話時点で死にまくってるしケレス大戦でもどんだけやられたか…

121 19/04/30(火)08:38:27 No.587507687

>覚醒ブルーワンのダンッ…ダンッ…ダンッダンッダダダダダダダ!!!好き あれ初日公開の劇場だとスルガの中の人がここ良いですよね~ってやってマネしてた

122 19/04/30(火)08:39:53 No.587507841

舞台挨拶の退場時にみんなしてのっしのっしやってた記憶がある

123 19/04/30(火)08:40:15 No.587507881

やっぱあそこが印象に残るよね すげえかっこいい

124 19/04/30(火)08:41:29 No.587508020

エンコ殺しの学園防衛戦いいよね

125 19/04/30(火)08:43:58 No.587508283

ガチで富良野にあるんだったっけ学園

126 19/04/30(火)08:46:53 No.587508598

レッドファイブのピットクルーの女の子は富良野出身である

↑Top