虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/24(水)23:46:31 別にこ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/24(水)23:46:31 No.586208630

別にこれ自体は弱体化形態とかではないのにSSSS.GRIDMAN最終回放映後に色んな所で話題にされていたセブン貼る

1 19/04/24(水)23:54:18 No.586210672

スラッガー斬れないし弱ってたのかと…

2 19/04/24(水)23:55:23 No.586210975

普通に弱体化形態だよ…

3 19/04/24(水)23:55:45 No.586211060

記憶失って弱体化してたって最終回で女が言ってたぞ

4 19/04/24(水)23:56:42 No.586211290

メカグラキエス3体に負けたのにグラキエスの群れ瞬殺したし…

5 19/04/24(水)23:56:48 No.586211316

ショーだと強化形態扱いになってたやつ

6 19/04/24(水)23:57:05 No.586211384

記憶取り戻したら知ってるセブンに戻る訳じゃなくこの姿のまま超強くなるだけだし

7 19/04/24(水)23:57:06 No.586211395

見た目はこんなにゴツいのに弱体化していたなんて…だったよ…

8 19/04/24(水)23:57:18 No.586211448

su3024337.png

9 19/04/24(水)23:57:38 No.586211533

>メカグラキエス3体に負けたのにグラキエスの群れ瞬殺したし… その前に力取り戻したんだよ!

10 19/04/24(水)23:58:22 No.586211711

>メカグラキエス3体に負けたのにグラキエスの群れ瞬殺したし… ジンが記憶を失ったことでセブンも力を封印されてたって言ってたから 最終決戦前の変身で力を取り戻したんじゃねえの

11 19/04/24(水)23:58:33 No.586211757

X見たことなかったけどセブン本人なのかこれ

12 19/04/24(水)23:59:01 No.586211877

これ自体は単純に別宇宙での姿ってだけじゃなかったっけ

13 19/04/24(水)23:59:19 No.586211943

セブンの意識と真の力を封印された姿がX

14 19/04/24(水)23:59:49 No.586212057

力取り戻してもこのままの姿だったことから察するに ジンと融合したセブンの姿がスレ画ってことなのか

15 19/04/25(木)00:00:56 No.586212366

>これ自体は単純に別宇宙での姿ってだけじゃなかったっけ 異世界に移動することで記憶と力を封印された 主人公がすべてを思い出して世界を救うっていう意思を見せた時に全部戻ってきた

16 19/04/25(木)00:02:40 No.586212768

番組見てた限り弱体化って言うよりむしろ暴力特化型みたいで好きだったんだが なかなか戦わない代わり戦うとむっちゃ一方的

17 19/04/25(木)00:02:56 No.586212831

>X見たことなかったけどセブン本人なのかこれ 最終回のラスト10分くらいでセブン本人だって明かされて 地球侵略してた宇宙人を瞬殺して憑依してた人間を蘇生させてこっちの世界に戻ってきた セブンのOPが流れてアンヌと再開しておしまい

18 19/04/25(木)00:06:41 No.586213654

>スラッガー斬れないし弱ってたのかと… 逆説的に普段のセブンってウルトラ念力でアイスラッガーに刃付けしてたんだ・・・ってなった

19 19/04/25(木)00:06:46 No.586213669

地球を支配完了した宇宙人が 地球人の研究で湖を通して別次元の地球との通路が出来たことに気付き 我々が地球を支配するのは空気のように当たり前のことなのでもう一つの地球も支配しなければならないと侵略を仕掛けた その地球が過去から現在までM78星雲光の国のウルトラマンが守り続けていた地球だったから察知したセブンが逆に攻めてきた

20 19/04/25(木)00:07:49 No.586213856

グラキエスアホやな…

21 19/04/25(木)00:08:06 No.586213912

なんでこんな人相悪いの

22 19/04/25(木)00:08:12 No.586213933

>ジンと融合したセブンの姿がスレ画ってことなのか 正確にはあの世界での姿がスレ画って感じだね なんかイベントではその見た目からしてセブンの強化形態扱いされる事が結構あるらしいけど

23 19/04/25(木)00:08:38 No.586214030

まああんなに宇宙人出入りさせてるから 多分別の世界行っても無駄と思う…

24 19/04/25(木)00:08:40 No.586214040

>グラキエスアホやな… 失敬な!地球侵略を長いこと続けてためずらしい宇宙人なんだぞ!

25 19/04/25(木)00:09:02 No.586214132

今もアイスラッガーのゴン あー ボカーンが忘れられない あとこれの前か後かにやってたROアニメ

26 19/04/25(木)00:09:35 No.586214262

見た目が怖い…

27 19/04/25(木)00:09:53 No.586214319

力と記憶取り戻しても姿がXのままだから解釈が分かれる これが本来のセブンに戻ってたら明らかに弱体化形態だなってわかるんだけど

28 19/04/25(木)00:10:06 No.586214377

グラキエス自体はあんまり強くないんだけど科学力がハンパじゃないというか グラキエスがデウスに支給してたウルトラガンの攻撃力がなんかもう半端じゃない

29 19/04/25(木)00:10:28 No.586214453

>なんでこんな人相悪いの 体調悪い時はそんなもんだよ

30 19/04/25(木)00:11:06 No.586214600

ムッキムキになるって事は太って腹が出たりもするんだろうか

31 19/04/25(木)00:11:26 No.586214670

こういう顔のお笑い芸人いる

32 19/04/25(木)00:12:15 No.586214814

>>スラッガー斬れないし弱ってたのかと… >逆説的に普段のセブンってウルトラ念力でアイスラッガーに刃付けしてたんだ・・・ってなった まあそうじゃないと掴んだら指切れちゃうしね

33 19/04/25(木)00:12:26 No.586214848

息子も目つき悪いし遺伝

34 19/04/25(木)00:13:24 No.586215037

>グラキエスがデウスに支給してたウルトラガンの攻撃力がなんかもう半端じゃない DSのゲームで隠し武器にされてた 作中の通常武器なのに…

35 19/04/25(木)00:13:30 No.586215068

宮崎県知事バット星人と並ぶ地球を完全支配した宇宙人だからねグラキエス

36 19/04/25(木)00:13:49 No.586215147

満を持して登場した敵の巨大ロボが一瞬で片付けられてて笑ってしまった

37 19/04/25(木)00:14:20 No.586215255

>失敬な!地球侵略を長いこと続けてためずらしい宇宙人なんだぞ! 成功してたからねえ でも他の宇宙人が跳梁跋扈してたけど

38 19/04/25(木)00:14:37 No.586215318

弱体化した力を補うために身体を強化した説はなるほどってなった

39 19/04/25(木)00:15:55 No.586215593

アイスラッガーも切れなくなってたけど押しつぶして大爆発させるならそれで充分じゃないかって

40 19/04/25(木)00:16:10 No.586215649

>でも他の宇宙人が跳梁跋扈してたけど グラキエス自体はすごく弱い宇宙人だしね… それを補うために組織されたのがデウス

41 19/04/25(木)00:17:50 No.586215990

グリッドマン見てないけどなんで話題になったの?

42 19/04/25(木)00:18:00 No.586216020

文字通り虫ケラのように殲滅されるラスボスの群れ見たのはこれが初めてだったよ

43 19/04/25(木)00:18:47 No.586216190

>グリッドマン見てないけどなんで話題になったの? アニメ版のグリッドマンが弱体化形態だったから

44 19/04/25(木)00:19:01 No.586216229

これの最終回でダンとアンヌで湖畔デートしてからの数年後にゼロ!セブンの息子だ!は正直えー?ってなった

45 19/04/25(木)00:20:00 No.586216462

1話ので記憶喪失の主人公がいきなり出てきたヒロインによく分からんデバイスとウルトラアイ渡されるの好き

46 19/04/25(木)00:20:17 No.586216519

セブンとアンヌの結婚式もやったよね 円谷の企画で

47 19/04/25(木)00:20:46 No.586216636

フルパワーグリッドマンがフルパワーじゃなくて 記憶取り戻したら完全体の特撮版の電光超人グリッドマンになったから

48 19/04/25(木)00:21:07 No.586216707

セブンX以降ちょくちょく腹筋のディティールもなされてる円谷ヒーローが結構増えた気がする 特にミラーナイトとグレンファイヤー

49 19/04/25(木)00:21:49 No.586216874

弱体化はしてたけどこの姿自体は変身者が別世界でジンになった事による変化みたいな感じなんじゃないの 記憶取り戻したらこの姿でフルスペック発揮してるし弱くなったからこの姿になったって訳じゃなさそう

50 19/04/25(木)00:22:51 No.586217104

>アニメ版のグリッドマンが弱体化形態だったから 最終回で記憶取り戻して力戻ったり元の世界に戻ったり 共通点は結構あったよね

51 19/04/25(木)00:24:21 No.586217443

>フルパワーグリッドマンがフルパワーじゃなくて >記憶取り戻したら完全体の特撮版の電光超人グリッドマンになったから マジかよ じゃあ直人とかゆかちゃんとか思い出したの!?

52 19/04/25(木)00:24:57 No.586217581

ウルフェスとかだと普通に強化扱いで出て来たりするので 息子のビヨンドみたいに弱体化補填用の形態なんじゃないかみたいな事も言われてる

53 19/04/25(木)00:25:47 No.586217784

>マジかよ >じゃあ直人とかゆかちゃんとか思い出したの!? はっきり明言はしてないけど確実に

54 19/04/25(木)00:26:27 No.586217941

じゃあ今更だけど最初から見ようかな…

55 19/04/25(木)00:27:05 No.586218094

>フルパワーグリッドマンがフルパワーじゃなくて 当初の予定では自暴自棄になったアカネちゃんが創った明らかに手抜きな雑魚怪獣だけを倒して その後中の人にやられて出番終了の予定だったフルパワー 文化祭回入れれてよかったね……

56 19/04/25(木)00:27:25 No.586218173

>マジかよ >じゃあ直人とかゆかちゃんとか思い出したの!? 最後に友情の素晴らしさを改めて思い知ったって言ってたでしょ

57 19/04/25(木)00:28:47 No.586218468

>じゃあ直人とかゆかちゃんとか思い出したの!? 私は信頼できる友達を持つことの大切さを“改めて”思い知った

58 19/04/25(木)00:29:01 No.586218522

>失敬な!地球侵略を長いこと続けてためずらしい宇宙人なんだぞ! >成功してたからねえ >でも他の宇宙人が跳梁跋扈してたけど 征服成功したと思ったら地球の治安維持組織立ち上げたり 移民してきた宇宙人管理して侵略者撃退して苦労してんな…ってなった

59 19/04/25(木)00:29:19 No.586218583

最終回のあの状態がフルスペックじゃないという考え方もできる ジンが記憶を取り戻した分だけちょっと強くなっただけのセブンX

60 19/04/25(木)00:29:24 No.586218607

弱体化したかは置いといて見た目が厳つくなった自分とイベントで握手するのはお約束なんだろうか

61 19/04/25(木)00:30:43 No.586218881

>征服成功したと思ったら地球の治安維持組織立ち上げたり >移民してきた宇宙人管理して侵略者撃退して苦労してんな…ってなった もしも湖の向こう側の地球も支配できてたら エンペラ星人やベリアルやレイブラッド星人の対処なんかも上乗せされてた訳で……

62 19/04/25(木)00:30:47 No.586218895

>力と記憶取り戻しても姿がXのままだから解釈が分かれる >これが本来のセブンに戻ってたら明らかに弱体化形態だなってわかるんだけど 多分解像度を上げるとアニメのおっちゃんがMGver3.0になるみたいに 昔のセブンが解像度上げると実はこう見えるだけで本来は同一なのかもしれない

63 19/04/25(木)00:31:00 No.586218945

こっちのビジュアルのがゼロと血縁って感じはする

64 19/04/25(木)00:31:03 No.586218958

>じゃあ今更だけど最初から見ようかな… 6~8話から見るのがおすすめ 1~3話がハードル高いんだセブンX

65 19/04/25(木)00:31:25 No.586219016

グラキエスが支配統治してたから最終回後は絶対大混乱だよな 小説版だとそんな後日談あるって聞いたが

66 19/04/25(木)00:31:32 No.586219044

アカネの心の強さを信じてたのは武史の事を覚えてたからだろうしな

67 19/04/25(木)00:32:20 No.586219187

>小説版だとそんな後日談あるって聞いたが 小説がレアすぎる…あまぞんで3万とかついてる時期があった

68 19/04/25(木)00:32:25 No.586219211

でもグラキエスの侵略すごいスマートよね 強力な武器を与えて人間に地球を守らせるっていう ウルトラマンよりスマートだ

69 19/04/25(木)00:32:40 No.586219268

個人的にセブンXは単発回の方が面白いと思うんだけど知人は本筋が動かない回が多くてつまらんって言ってたし人によるのかな

70 19/04/25(木)00:32:56 No.586219332

>6~8話から見るのがおすすめ >1~3話がハードル高いんだセブンX 言っちゃあれだけど本編に関係ない話が面白いよね

71 19/04/25(木)00:33:43 No.586219474

話は平成セブンよりこっちの方がセブン感ある

72 19/04/25(木)00:33:49 No.586219497

>グラキエスが支配統治してたから最終回後は絶対大混乱だよな 話的にも絵的にもマトリックスから解放された人類が元なんだろうなって…

73 19/04/25(木)00:34:17 No.586219575

ウルトラマン見慣れた人は単発回に慣れてるからそこら辺で評価分かれるんかね

74 19/04/25(木)00:34:18 No.586219579

>本筋が動かない回が多くてつまらん GAROもそんな感想が多いな

75 19/04/25(木)00:34:50 No.586219687

>個人的にセブンXは単発回の方が面白いと思うんだけど知人は本筋が動かない回が多くてつまらんって言ってたし人によるのかな 俺も海東ゲスト回とか普段のシリーズじゃやらんような展開の単発エピソードの方が好き

76 19/04/25(木)00:34:56 No.586219704

強化形態としてデザインされた弱体化形態

77 19/04/25(木)00:35:05 No.586219726

平成セブンはどうしても自衛隊を目立たせたかったのかなあって

78 19/04/25(木)00:35:11 No.586219749

>話的にも絵的にもマトリックスから解放された人類が元なんだろうなって… マトリックスとウルトラマンの親和性たけーって感じ

79 19/04/25(木)00:35:12 No.586219753

ヴァイロ星人がジードに出てきたのは吹いた 作中劇のザコというよくわからないポジション

80 19/04/25(木)00:35:15 No.586219759

>個人的にセブンXは単発回の方が面白いと思うんだけど知人は本筋が動かない回が多くてつまらんって言ってたし人によるのかな 本家ウルトラシリーズもジードから単発ではなく一繋ぎのストーリー主軸になったと超全集に Xみたいにバラエティ豊かにやりたいと数名の監督や脚本家は言ってる

81 19/04/25(木)00:36:05 No.586219930

一応企画段階ではメビウスの後番組だったので 弱体化フォームからパワーアップしていく流れだったのかもしれん

82 19/04/25(木)00:36:31 No.586220010

>X見たことなかったけどセブン本人なのかこれ 別次元からこっちに来ようとしてる奴が居たから調査に来たら 帰れなくなって記憶を失くして弱体化した いざ最終話で戦ってみたらめっちゃ弱かった

83 19/04/25(木)00:36:59 No.586220111

アイスラッガーが切れなかったのは弱体化してたからだったのかコイツ…

84 19/04/25(木)00:36:59 No.586220116

最初ネクサスネクサス言われてたのが最後はセブンXだ! になっててだめだった

85 19/04/25(木)00:37:07 No.586220140

弱体化のはずなのになぜかレオパルドンの如く出てくる敵を瞬殺していく

86 19/04/25(木)00:37:12 No.586220157

平成ライダーとか単発回は捨て回とか言う人いるし特撮に求める物が人によって違うなってのはある

87 19/04/25(木)00:37:12 No.586220158

単発の変な話はウルトラシリーズの大きな魅力だと思う

88 19/04/25(木)00:37:39 No.586220238

ペネジラは気持ち悪かったけどXじゃ善玉怪獣ホオリンガになったからギャップが凄い

89 19/04/25(木)00:38:06 No.586220336

>ヴァイロ星人がジードに出てきたのは吹いた >作中劇のザコというよくわからないポジション ヌスットリアの部族名を冠する戦闘員ヤシハ

90 19/04/25(木)00:38:17 No.586220377

鈍器ラッガーのGIFとか見たら本当に弱いのか疑問に思うはず

91 19/04/25(木)00:38:30 No.586220419

セット使いまわし多すぎて明らかに低予算なんだけどディストピア設定で どこまでいっても同じ壁だったり雰囲気は最高だった

92 19/04/25(木)00:39:20 No.586220564

>弱体化のはずなのになぜかレオパルドンの如く出てくる敵を瞬殺していく 悪く言えばあの世界の宇宙人ども、戦闘力自体は割とM78世界の連中と比べてもクソザコ揃いだったのが不幸中の幸いすぎる

93 19/04/25(木)00:39:29 No.586220603

予算ないから瞬殺するね…

94 19/04/25(木)00:39:42 No.586220655

>鈍器ラッガーのGIFとか見たら本当に弱いのか疑問に思うはず 1話で切れてないけど1発命中で怪獣即死してるよね…

95 19/04/25(木)00:39:59 No.586220707

>セット使いまわし多すぎて明らかに低予算なんだけどディストピア設定で >どこまでいっても同じ壁だったり雰囲気は最高だった まぁ華は無いけど雰囲気作りは良かったよね むしろ予算掛かって無さそうな回の方が話的な見所多いかも

96 19/04/25(木)00:40:30 No.586220829

>多分解像度を上げるとアニメのおっちゃんがMGver3.0になるみたいに >昔のセブンが解像度上げると実はこう見えるだけで本来は同一なのかもしれない マン兄さんの当時のAタイプと今のムキムキな肉体のCタイプを考えると同一人物の範囲内かもしれない

97 19/04/25(木)00:40:31 No.586220839

画像は宇宙に旅立つ友人を見送るシーン

98 19/04/25(木)00:40:50 No.586220909

ヒーローショーとかだとスレ画は強化体扱いされる時もあるらしいな ショー行ったことないけど

99 19/04/25(木)00:41:51 No.586221102

スカパーでも10年くらいやってないんじゃないかな

100 19/04/25(木)00:42:07 No.586221151

どちらかというとこっちの状態の方がゼロの親父感ある

101 19/04/25(木)00:42:44 No.586221261

相変わらず「」はセブンX好きだな!

102 19/04/25(木)00:42:50 No.586221283

メカゴモラを鉛玉で売る商人マーキンド星人 殺戮宇宙人(執事)ヒュプナス マスク流用で雑魚戦闘員家ヴァイロ星人 別シリーズへの客演はこのぐらいか

103 19/04/25(木)00:42:57 No.586221298

児童書で紹介される際に録画して見よう!って書かれてるやつ 子供が見るにはセブンの出番少なすぎない?

104 19/04/25(木)00:43:48 No.586221445

>画像は宇宙に旅立つ友人を見送るシーン あの宇宙人無条件に信じていい保証も無いんだけど最後まで希望持って旅立って終わるのが作品的に結構異質だよね

105 19/04/25(木)00:44:26 No.586221573

( ^ U ^ )出てたよね

106 19/04/25(木)00:45:07 No.586221689

変な親父とは違う時空のセブンの姿だったりしてなあ…

↑Top