19/04/24(水)23:42:24 秋田市... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/24(水)23:42:24 No.586207554
秋田市以外で住める気がしない
1 19/04/24(水)23:43:23 No.586207809
五城目じゃダメかい
2 19/04/24(水)23:43:24 No.586207813
>秋田県内に住める気がしない
3 19/04/24(水)23:44:45 No.586208181
秋田市でもわりとつらい
4 19/04/24(水)23:45:04 No.586208251
八幡平付近は温泉多くていいなって思ってたけどやっぱり住みにくいのかな
5 19/04/24(水)23:46:48 No.586208701
どこに行くにも遠すぎてな 秋田山形間が山形東京間より時間かかると聞いて駄目だった
6 19/04/24(水)23:47:06 No.586208779
まだまとまりが見えてていいじゃないか 見ろよ山形県を庄内地方が中央から恵んでもらえてないぜ
7 19/04/24(水)23:48:07 No.586209033
移動楽だと週末仙台遊びに行くバスが満杯になる山形みたいになるし
8 19/04/24(水)23:48:07 No.586209035
大館だともう青森の都市に行ったほうが便利なレベル
9 19/04/24(水)23:49:35 No.586209456
やっぱり道路も新幹線もガチで山形に繋げるらしいな
10 19/04/24(水)23:50:20 No.586209644
>やっぱり道路も新幹線もガチで山形に繋げるらしいな 今更無駄だ
11 19/04/24(水)23:50:23 No.586209653
>まだまとまりが見えてていいじゃないか >見ろよ山形県を庄内地方が中央から恵んでもらえてないぜ 秋田市と他過疎地という構図はまとまりとは言わない!11
12 19/04/24(水)23:51:30 No.586209920
>今更無駄だ もう遅い 高速道路は急ピッチで工事中
13 19/04/24(水)23:51:52 No.586210018
コンコルド錯誤よのう
14 19/04/24(水)23:51:56 No.586210043
山形に住んでるがもうこれ以上北に行きたくないって
15 19/04/24(水)23:52:08 No.586210091
でも野球上手だと注目されるし…
16 19/04/24(水)23:52:09 No.586210099
冷静に考えたらなんで秋田新幹線なんて整備されたんだ…?
17 19/04/24(水)23:53:45 No.586210524
新幹線もあるし空港も2つもある…都会!
18 19/04/24(水)23:54:28 No.586210731
全盛時に直線で各インフラを中央に繋げられてればなぁ… なまじ人口が東北最下位になってから頑張っても
19 19/04/24(水)23:55:13 No.586210934
男鹿半島は観光とかで人多いんじゃないn?
20 19/04/24(水)23:55:23 No.586210978
逆に考えろ 秋田新幹線がなかったらフェラーリデザインの赤い新幹線も無かったし もしかしたらシンカリオンの企画自体も無かったかもしれないんだ
21 19/04/24(水)23:56:06 No.586211138
山形の上の方は秋田市に遊び来てくれてんだろまだ
22 19/04/24(水)23:56:07 No.586211145
バスケなら秋田だけど決勝とかになったら敵ブースター来てくれなさそう
23 19/04/24(水)23:56:19 No.586211195
繋がりがある場所だからあんまり悪くいいたくはないがまあ時代が悪い 新幹線はストロー加速させた気がする
24 19/04/24(水)23:56:55 No.586211344
書き込みをした人によって削除されました
25 19/04/24(水)23:57:06 No.586211394
>新幹線もあるし空港も2つもある…都会! 空港無い県の方が少ないし…
26 19/04/24(水)23:57:14 No.586211427
黙ってカミツレを植え続けるんだよ
27 19/04/24(水)23:57:26 No.586211485
横手に昔住んでたけど最近は目玉焼きのっけただけの焼きそばで町おこし計ってるって聞いて心底情けない気持ちになったよ
28 19/04/24(水)23:57:36 No.586211521
>なんで新潟から海沿い繋げなかったんだろ? 需要が無いから
29 19/04/24(水)23:58:04 No.586211633
なんで新幹線を新潟から海沿いに繋げなかったんだろ?
30 19/04/24(水)23:58:11 No.586211667
>新幹線はストロー加速させた気がする 秋田はもうその段階過ぎてる 出ていく心配より来てもらう算段つけないとガチやばい ストロー現象という言葉すらもはや贅沢なのが現状
31 19/04/24(水)23:58:28 No.586211732
>なんで新潟から海沿い繋げなかったんだろ? そもそも秋田から新潟行く用事あるかってこった
32 19/04/24(水)23:58:47 No.586211812
寝台特急というライフスタイルにぴったりの上京手段が絶たれた もうダメだあオシマイだあ
33 19/04/24(水)23:59:00 No.586211871
>>なんで新潟から海沿い繋げなかったんだろ? >需要が無いから 今急ピッチで勧めてる高速道路 内陸と海側のダブルでやってる
34 19/04/24(水)23:59:49 No.586212061
無いなら立てるラブライブみたいなノリなんだろう
35 19/04/25(木)00:00:12 No.586212170
>バスケなら秋田だけど決勝とかになったら敵ブースター来てくれなさそう 今のチームくっそ弱いよ
36 19/04/25(木)00:00:14 No.586212179
今の秋田新幹線みたいに無理矢理道作るより新潟から繋げた方が速そうなのに
37 19/04/25(木)00:00:26 No.586212243
市町村合併進みすぎじゃない…?
38 19/04/25(木)00:01:45 No.586212568
旅行で温泉巡るのは良かった 四国行った時も同じ事思った
39 19/04/25(木)00:03:42 No.586213009
自動車の工場でも誘致できてりゃ変わったのかもしれんがね
40 19/04/25(木)00:03:55 No.586213061
奥羽新幹線は今やっと本腰入れてきた 下東北のスーパーでもポスター見たからそのうち通すと思う https://www.ou-uetsu-shinkansen.jp/
41 19/04/25(木)00:04:56 No.586213283
TDKがあるでしょうが
42 19/04/25(木)00:05:36 No.586213424
>>バスケなら秋田だけど決勝とかになったら敵ブースター来てくれなさそう >今のチームくっそ弱いよ 統一Bリーグだとキツイのはわかってたけど地元の応援は高校からスゴイと聞く
43 19/04/25(木)00:05:36 No.586213425
豪雪地帯って工場呼ぶのに向いてるんです?
44 19/04/25(木)00:06:05 No.586213527
学生さん…秋田にな秋田には住むなよ
45 19/04/25(木)00:06:10 No.586213540
そのうち…令和のあいだに間に合うだろうか
46 19/04/25(木)00:09:13 No.586214172
関係ないけどようつべの秋田新幹線出てくるCMに出てくる女の子可愛い
47 19/04/25(木)00:10:23 No.586214437
とりあえず怪談でも流行らせよう
48 19/04/25(木)00:11:05 No.586214596
>なんで新潟から海沿い繋げなかったんだろ? 奥羽列藩同盟時代からの周辺地方との関係性とかあるのかな
49 19/04/25(木)00:11:37 No.586214701
>奥羽新幹線は今やっと本腰入れてきた 最初からこっち通しておくべきだったのでは…… これできたら今の秋田新幹線いらなくないか
50 19/04/25(木)00:11:59 No.586214765
スレッドを立てた人によって削除されました
51 19/04/25(木)00:12:14 No.586214807
>これできたら今の秋田新幹線いらなくないか できたらの話だな
52 19/04/25(木)00:13:23 [大内JCTはクソ] No.586215033
大内JCTはクソ
53 19/04/25(木)00:13:30 No.586215069
スレッドを立てた人によって削除されました
54 19/04/25(木)00:14:22 No.586215265
男鹿市面白そう 東京へのアクセスは新幹線以外あるの?便利?
55 19/04/25(木)00:14:24 No.586215273
東北旅行で山形―青森を車で行こうとすると 通り道の秋田は右の山間部を行かれて何一つ観ることが出来ず 本当にただの通過地点にされる悲劇
56 19/04/25(木)00:16:21 No.586215688
>秋田市以外で住める気がしない 三十年で秋田市以外消滅するとされてるから変わらん変わらん
57 19/04/25(木)00:18:13 No.586216070
スレッドを立てた人によって削除されました
58 19/04/25(木)00:18:16 No.586216085
内陸はゴキブリいないよ クマは出るけれど
59 19/04/25(木)00:18:39 No.586216166
他の有力市の駅前ももう死に体だもんな
60 19/04/25(木)00:18:50 No.586216207
>東北旅行で山形―青森を車で行こうとすると >通り道の秋田は右の山間部を行かれて何一つ観ることが出来ず >本当にただの通過地点にされる悲劇 それが正しいしな…
61 19/04/25(木)00:20:09 No.586216496
秋田の長所ってなんだろうな…
62 19/04/25(木)00:20:15 No.586216512
>>東北旅行で山形―青森を車で行こうとすると >>通り道の秋田は右の山間部を行かれて何一つ観ることが出来ず >>本当にただの通過地点にされる悲劇 >それが正しいしな… この間の旅のスレでの感想が 「釣りキチ三平のドライブインがあった」 だけだった
63 19/04/25(木)00:20:24 No.586216548
赴任してきた医者をいじめるし……
64 19/04/25(木)00:20:47 No.586216645
横手駅前のスーパーとかが入ってる複合施設的な何かいいよね…
65 19/04/25(木)00:21:09 No.586216716
親族とか実家とかあると厄介だろうな
66 19/04/25(木)00:21:18 No.586216749
>学生さん…秋田にな秋田には住むなよ 馬鹿にすんなよ 旅行にも行くべきじゃねえよ
67 19/04/25(木)00:21:41 No.586216835
北東北って戦ったらどこが一番強いの?
68 19/04/25(木)00:22:33 No.586217024
>秋田の長所ってなんだろうな… 温泉いっぱい! 田園風景が綺麗! 酒がうまい! 東京から乗り換えなしで行ける!
69 19/04/25(木)00:22:53 No.586217111
なまはげって一般家庭にもくるの?
70 19/04/25(木)00:23:04 No.586217158
とにかく交通の便が糞
71 19/04/25(木)00:23:17 No.586217193
鶏料理と酒で一晩潰れる
72 19/04/25(木)00:23:17 No.586217195
>北東北って戦ったらどこが一番強いの? 種目は?
73 19/04/25(木)00:23:32 No.586217242
>東京から乗り換えなしで行ける! それは東北じゃ自慢にもならねえよ!
74 19/04/25(木)00:23:34 No.586217250
くるけど子供のいる家庭そのものが少なくなって絶滅危惧種だよ
75 19/04/25(木)00:24:04 No.586217374
この手のスレで削除してんの初めて見た
76 19/04/25(木)00:24:08 No.586217393
観光名所って何があるの秋田
77 19/04/25(木)00:24:11 No.586217409
秋田美人ってまだ絶滅してないよね?
78 19/04/25(木)00:24:16 No.586217430
>男鹿市面白そう 面白くないよ… >東京へのアクセスは新幹線以外あるの?便利? 新幹線と深夜バス以外はない 仙台まで6時間、東京まで6時間かかるのが秋田である
79 19/04/25(木)00:25:16 No.586217663
実家は秋田市だが暮らせなくはないと思う 職を探すなら関東に来たほうがいいと思うけど
80 19/04/25(木)00:25:20 No.586217672
>秋田美人ってまだ絶滅してないよね? 若い女の人自体が少ないし地元に留まる女は言っちゃ悪いが 大抵は底辺なせいでブサイクなババアになるよ
81 19/04/25(木)00:25:43 No.586217774
>秋田美人ってまだ絶滅してないよね? 原石はいっぱいいる 生涯原石のままだけど
82 19/04/25(木)00:25:47 No.586217786
>観光名所って何があるの秋田 年一イベントみたいな来る人の予定拘束しないのだと温泉くらいしかない
83 19/04/25(木)00:25:58 No.586217843
温泉は多くて良いからよく行くぞ
84 19/04/25(木)00:25:58 No.586217845
鉄道でかかる時間が航空便との利用分岐点越えてるから
85 19/04/25(木)00:26:19 No.586217916
>仙台まで6時間 新幹線あってそんなにかかるの!?
86 19/04/25(木)00:26:46 No.586218020
ぎばさ美味しい!
87 19/04/25(木)00:26:47 No.586218022
花輪はほんとクソ
88 19/04/25(木)00:26:59 No.586218073
>観光名所って何があるの秋田 日本三大花火大会と角館のしだれ桜 秋田市の竿灯祭りはもう人を呼び込むネームバリューはないかな…
89 19/04/25(木)00:27:06 No.586218096
>>仙台まで6時間 >新幹線あってそんなにかかるの!? 新幹線だと仙台まで3時間仙台から東京まで2時間くらいだったはず
90 19/04/25(木)00:27:46 No.586218240
>花輪はほんとクソ ごめん…
91 19/04/25(木)00:28:01 No.586218291
>秋田美人ってまだ絶滅してないよね? 佐々木希がそうだからまだいるのは確かだろう
92 19/04/25(木)00:28:08 No.586218320
ゆきかきしたことない
93 19/04/25(木)00:28:17 No.586218352
秋田美人とは言うが要は肌が白いってだけだ あと美人の絶対値は東京のほうが上だ
94 19/04/25(木)00:28:46 No.586218466
市少なくない?
95 19/04/25(木)00:28:57 No.586218506
>仙台まで6時間 仙台から東京までが90分なんですが なにに時間食ってるんですか
96 19/04/25(木)00:29:04 No.586218531
>花輪はほんとクソ 花輪ばやしいいじゃん! 再従兄弟の家が最後集まる神社のすぐそばで子供の頃毎年行ってたよ
97 19/04/25(木)00:29:16 No.586218570
秋田市今どんな感じ? セブン系列のスーパーできた?
98 19/04/25(木)00:29:16 No.586218571
>観光名所って何があるの秋田 余所者の視点で言うと 男鹿半島、田沢湖、乳頭温泉郷、八郎潟、あきたふるさと村、小安峡あたりか 田園風景綺麗だし飯もうまいしドライブが楽しい県であるのは確か
99 19/04/25(木)00:29:22 No.586218594
>新幹線だと仙台まで3時間仙台から東京まで2時間くらいだったはず ああビックリした 6時間あったら四国からでも電車で東京着けるぞ
100 19/04/25(木)00:29:57 No.586218728
基本的に頑固で排他的な県民性 純秋田県人の自分が言うんだから間違いない
101 19/04/25(木)00:30:09 No.586218770
肌が白いってのは紫外線をより浴びてないからだ 紫外線を浴びると肌が荒れて顔だと皺になる
102 19/04/25(木)00:30:18 No.586218805
仙台までそんなかからんよ 高速バスでも3時間半だ
103 19/04/25(木)00:30:35 No.586218862
竿燈祭りはその辺の誰でもできる踊りとかやる祭りと違ってかっこいいなあと思う テレビでしか見たことないけど
104 19/04/25(木)00:30:46 No.586218890
>秋田市今どんな感じ? >セブン系列のスーパーできた? 駅前のヨーカドー系列だったビルがそれだったと思う デパート内にセブンもあるし
105 19/04/25(木)00:31:17 No.586218999
おばあちゃんが秋田県民だったからよく行ってたけど四六時中近所とか親戚から貰った野菜の漬け物やらお茶菓子やら食ってるよね そして寝るのが早い
106 19/04/25(木)00:31:20 No.586219004
まさか花輪「」が俺以外にもいたのか…
107 19/04/25(木)00:31:53 No.586219094
秋田 山形 違い 検索 違い?
108 19/04/25(木)00:31:56 No.586219104
好きな温泉とかある?
109 19/04/25(木)00:31:57 No.586219106
仕事やめて自暴自棄になったらずっとブラついていたい 1日2日じゃ色んな意味で楽しめないと思う
110 19/04/25(木)00:32:18 No.586219183
大曲のイオンに寄ったとき二階が丸々消滅してたしフードコートはマックしか無いしでカルチャーショック受けた
111 19/04/25(木)00:32:22 No.586219201
きりたんぽ!
112 19/04/25(木)00:32:37 No.586219251
外人おおい?
113 19/04/25(木)00:32:41 No.586219273
高校を出るまで秋田市でしか暮らしたことなかったけど、免許合宿で横手に行ったときはあまりの寂れぶりに唖然とした覚えがある 駅前すらスナックとシャッター街しかないってなんなんだ
114 19/04/25(木)00:33:09 No.586219381
15~20年位前の秋田朝日放送でド深夜にいちご100%とかサムライガンとかAT-Xくらいしかやってないような割と濃いめなアニメ放送してたけどあれなんだったんだろう もっとやってほしかった
115 19/04/25(木)00:33:47 No.586219487
>好きな温泉とかある? 仁賀保温泉とゆっぷる 前者は海の後者は鳥海山の夕陽を見ながら入る風呂が良い
116 19/04/25(木)00:33:56 No.586219523
>駅前すらスナックとシャッター街しかないってなんなんだ 県庁所在地でもないとこは何処もそんなもんだと思ってるよ
117 19/04/25(木)00:34:31 No.586219622
>仙台から東京までが90分なんですが >なにに時間食ってるんですか あれそんなに近かったっけ!? 仙台から秋田市まで3時間近くかかったはずだぞ!?
118 19/04/25(木)00:35:25 No.586219789
>外人おおい? 全くいない というか人そのものがいない 秋田市でも休日だろうと渋滞とかはまずないよ
119 19/04/25(木)00:35:32 No.586219813
>外人おおい? 桜の時期だから千秋公園とか角館とか観光地は多少はいるんじゃないかな 他より少ないと思うけど
120 19/04/25(木)00:35:37 No.586219833
社会人になって上京してからは関東暮らしだけど無性にあのクソ寂れた地元に戻りたくなる
121 19/04/25(木)00:36:59 No.586220110
乳頭温泉郷行くと混浴には基本オッサンしかいないが偶にGAIJINの乳頭が拝めるぞ
122 19/04/25(木)00:37:11 No.586220153
観光資源は山形のほうが圧倒的に上だし交通の便も負けてる
123 19/04/25(木)00:37:29 No.586220206
最近は秋田犬とかいるじゃん
124 19/04/25(木)00:37:33 No.586220222
自然に還ろう
125 19/04/25(木)00:37:34 No.586220225
>社会人になって上京してからは関東暮らしだけど無性にあのクソ寂れた地元に戻りたくなる 40~50代までに結婚して実家戻れたらなぁとか思ってたら転勤で無理やり戻されてしまってつらい
126 19/04/25(木)00:37:35 No.586220227
ベトナムからの実習生増えてるって話だけど外歩いてるのは見たことないな
127 19/04/25(木)00:38:25 No.586220406
>観光資源は山形のほうが圧倒的に上だし交通の便も負けてる 一番の問題は東京への距離だよなあ 交通の便も含むけど
128 19/04/25(木)00:39:10 No.586220537
>社会人になって上京してからは関東暮らしだけど無性にあのクソ寂れた地元に戻りたくなる 戻って3日で帰りたくなるぞ 帰省するたびにそうなる
129 19/04/25(木)00:40:17 No.586220782
何かしら仕事の都合で来てるであろう外国人がチャリに乗ってるのを帰省してチャリ漕いでると見る 大人はまあみんな車乗ってるから目につくのかな
130 19/04/25(木)00:40:28 No.586220822
横手離れて10年位経つけど毎年帰省してるとその辺のスーパーがちょっと広い土地に店建て直したり営業時間が23時とかめっちゃ遅くなってたりドンキやコメダやいきなりステーキができてなんかわけわからなくなってきてる