19/04/24(水)22:25:17 旋盤加... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/24(水)22:25:17 No.586183180
旋盤加工ヨシ!!
1 19/04/24(水)22:27:01 No.586183728
よく見たら銃かよ
2 19/04/24(水)22:27:54 No.586184004
薬室…?
3 19/04/24(水)22:28:56 No.586184353
まてまて 何作ってる
4 19/04/24(水)22:29:24 No.586184537
何を作ってるのかと思ったら
5 19/04/24(水)22:30:05 No.586184785
3ページ目でうん…?ってなって4ページめでやべえぞ!ってなる
6 19/04/24(水)22:31:19 No.586185215
モロズッポヌケ
7 19/04/24(水)22:31:36 No.586185329
◯◯◯◯◯無いとライフリング切れないよね?
8 19/04/24(水)22:32:27 No.586185654
何作ってんだってなったし最後の2コマで悲しくもなった
9 19/04/24(水)22:32:57 No.586185843
薬室のあたりでうn?ってなって下見たらうn…
10 19/04/24(水)22:33:22 No.586185988
機械油マジ臭いからな
11 19/04/24(水)22:33:54 No.586186179
研磨機よそ見しながらやると指紋なくなるぞ
12 19/04/24(水)22:34:33 No.586186435
情報量が多すぎる!
13 19/04/24(水)22:35:15 No.586186709
花子案件か…
14 19/04/24(水)22:35:36 No.586186820
あー懐かしいな…って思って読んでたら オイオイオイ
15 19/04/24(水)22:35:39 No.586186841
>◯◯◯◯◯無いとライフリング切れないよね? 持ってる工場は警察が見回りに来るらしいな
16 19/04/24(水)22:36:05 No.586187019
>◯◯◯◯◯無いとライフリング切れないよね? 無くても撃てるし
17 19/04/24(水)22:36:31 No.586187133
服に金属片が付いて危険だからな…
18 19/04/24(水)22:36:57 No.586187276
密造「」!
19 19/04/24(水)22:38:21 No.586187672
こんなでかい鉄塊から小さな物を掘り出すのってもったいよなぁっていつも思ってる
20 19/04/24(水)22:39:16 No.586187938
やけどに気をつけるほどのちょっとあったかい状態で寸法測っちゃだめじゃない…?
21 19/04/24(水)22:39:56 No.586188149
銃本体より弾…薬莢がなきゃ割とゴミなんじゃねえの?
22 19/04/24(水)22:39:56 No.586188150
でもでかい塊はつかいみちないからな 削りカスは溶かせるし
23 19/04/24(水)22:40:01 No.586188181
でもでかい鉄の塊がもっと値の張るものになるからな
24 19/04/24(水)22:40:11 No.586188232
>研磨機よそ見しながらやると指紋なくなるぞ 好都合だな
25 19/04/24(水)22:40:20 No.586188275
旋盤加工って産業的にものすごく重要だと思うんだけど 情報が業界内で閉じちゃってて 門外漢にはあまり情報が流れてこない気がする… ネットでざっと調べてみても専門家しかわからなさそうな話ばかりだ
26 19/04/24(水)22:41:13 No.586188554
本体はいいけどバネがなー 難しそう
27 19/04/24(水)22:41:18 No.586188581
パーツの錆取りってことはシリンダーだけ作ったのか
28 19/04/24(水)22:41:18 No.586188582
旋盤のおっちゃんはクソほどいるから失伝することはなかろう
29 19/04/24(水)22:41:46 No.586188731
>服に金属片が付いて危険だからな… 匂いもめっちゃ金属臭とオイル臭だからな
30 19/04/24(水)22:42:23 No.586188943
>銃本体より弾…薬莢がなきゃ割とゴミなんじゃねえの? シリンダに直で弾と火薬詰めて雷管だけ何とかすれば…
31 19/04/24(水)22:42:24 No.586188950
プレス機はともかく弾頭も薬莢も火薬も作り辛い
32 19/04/24(水)22:42:30 No.586188988
つべの骨董品をレストアする系動画でこの手の機械が頻繁に出てくるな
33 19/04/24(水)22:42:36 No.586189024
ちょっと早すぎねえか…
34 19/04/24(水)22:42:56 No.586189146
モデルガン作ってるんじゃないの
35 19/04/24(水)22:42:58 No.586189154
異世界に行ったら旋盤知識があれば無双できるぞ
36 19/04/24(水)22:43:14 No.586189263
失伝してるのは技術がアップデートされて消えた旧verみたいなやつでしょ
37 19/04/24(水)22:43:22 No.586189318
>本体はいいけどバネがなー >難しそう 数回使うだけならモデルガンから抜けばいい
38 19/04/24(水)22:43:49 No.586189479
正規というかメーカーだと厚いパイプを叩き伸ばしてバレル作るみたいだけどやっぱり厳しいのだろうか
39 19/04/24(水)22:44:21 No.586189645
>異世界に行ったら旋盤知識があれば無双できるぞ バイト造る技術のほうが有り難がられそう
40 19/04/24(水)22:44:30 No.586189692
>正規というかメーカーだと厚いパイプを叩き伸ばしてバレル作るみたいだけどやっぱり厳しいのだろうか 銃はバレルが命なところあるから一朝一夕にはいかないだろう マシニングセンタでもあれば別だけど
41 19/04/24(水)22:44:33 No.586189708
旋盤加工や溶接は未だに職人技だなぁ
42 19/04/24(水)22:45:25 No.586190011
http://matogrosso.jp/suzukisuzuhiro/05-01.html
43 19/04/24(水)22:45:29 No.586190035
旋盤とフライスで銃って作れるの…?
44 19/04/24(水)22:45:58 No.586190173
大学時代は旋盤での加工順考えて寸法入れろって言われてたけど仕事で設計やってる人も同じこと言われたりするのかしら
45 19/04/24(水)22:46:29 No.586190339
>大学時代は旋盤での加工順考えて寸法入れろって言われてたけど仕事で設計やってる人も同じこと言われたりするのかしら 言われる するかは別
46 19/04/24(水)22:46:48 No.586190462
>旋盤とフライスで銃って作れるの…? まあ似たものなら
47 19/04/24(水)22:47:09 No.586190590
>大学時代は旋盤での加工順考えて寸法入れろって言われてたけど仕事で設計やってる人も同じこと言われたりするのかしら 言われる
48 19/04/24(水)22:47:14 No.586190623
異世界にも200Vあればいいけどな
49 19/04/24(水)22:47:15 No.586190634
>異世界に行ったら旋盤知識があれば無双できるぞ まず旋盤作れないと無駄じゃねえかな…
50 19/04/24(水)22:47:51 No.586190854
異世界で3dプリンターで無双したい
51 19/04/24(水)22:48:06 No.586190927
旋盤自体は中世からあるものだし…
52 19/04/24(水)22:48:15 No.586190971
>異世界にも200Vあればいいけどな この雷を利用するんだ!
53 19/04/24(水)22:48:18 No.586190994
>>大学時代は旋盤での加工順考えて寸法入れろって言われてたけど仕事で設計やってる人も同じこと言われたりするのかしら >言われる >するかは別 設計とは名ばかりのお絵描きを形にするために職工が段取りして加工することも少なくない そんなだから設計が改善されない
54 19/04/24(水)22:49:02 No.586191237
>旋盤自体は中世からあるものだし… 旋盤から旋盤を作る仕事を延々やるのかな…
55 19/04/24(水)22:49:04 No.586191240
>http://matogrosso.jp/suzukisuzuhiro/05-01.html Gコード手打ちしてるのが懐かしすぎてだめだわ
56 19/04/24(水)22:49:20 No.586191307
たしかに4つでそれ言われるのはやばいな
57 19/04/24(水)22:49:50 No.586191457
回転に敬意を払え
58 19/04/24(水)22:50:12 No.586191579
おいすげぇいいとこまでしかねぇぞ!
59 19/04/24(水)22:50:13 No.586191584
なんかちょっといい話で先が気になるじゃねえか!
60 19/04/24(水)22:50:43 No.586191749
最終話4月掲載予定って
61 19/04/24(水)22:50:57 No.586191836
4月終わるぞオイ
62 19/04/24(水)22:51:00 No.586191850
アメリカあたりで3Dプリンターでの手製銃作成が脅威になるのは弾が普通に売ってるからであって 弾の入手が高難易度な日本あたりでは全然脅威度が違うんだ…
63 19/04/24(水)22:51:11 No.586191899
何年か前に会社の休み時間で遊びがてらに弾作ってるって言ってた「」は元気かな…
64 19/04/24(水)22:51:31 No.586192008
素人でも作れる銃の設計図を世界中に配ろう
65 19/04/24(水)22:52:05 No.586192200
>素人でも作れる銃の設計図を世界中に配ろう あったよ!!!!47
66 19/04/24(水)22:52:15 No.586192255
>アメリカあたりで3Dプリンターでの手製銃作成が脅威になるのは弾が普通に売ってるからであって >弾の入手が高難易度な日本あたりでは全然脅威度が違うんだ… つまり3Dプリンターで弾も作れば…
67 19/04/24(水)22:52:30 No.586192341
>弾の入手が高難易度な日本あたりでは全然脅威度が違うんだ… 日本もそうだけど弾丸の管理厳しくするのは有効みたいね
68 19/04/24(水)22:52:43 No.586192418
ここでエタられたら悲しい
69 19/04/24(水)22:54:25 No.586192972
薬室… 薬室!?
70 19/04/24(水)22:54:54 No.586193110
弾丸を作るのは困難なのかな?
71 19/04/24(水)22:54:57 No.586193126
>つまり3Dプリンターで弾も作れば… 作れない 素材の火薬が入手できないのだ…
72 19/04/24(水)22:55:24 No.586193266
>異世界に行ったら旋盤知識があれば無双できるぞ 金属加工とは違うけどまっ平らな板材を作って成り上がるなろう作品があったっけ
73 19/04/24(水)22:55:45 No.586193389
>異世界にも200Vあればいいけどな 水車でえーやん
74 19/04/24(水)22:55:55 No.586193455
頑張って用意できても黒色火薬だろうから火縄銃がせいぜいだな
75 19/04/24(水)22:56:41 No.586193704
一般人でも縁のある火薬って花火ぐらいか 爆発力ないよね多分
76 19/04/24(水)22:56:43 No.586193720
>弾丸を作るのは困難なのかな? どんなのが欲しいかで難易度が変わる
77 19/04/24(水)22:56:45 No.586193731
>情報が業界内で閉じちゃってて >門外漢にはあまり情報が流れてこない気がする… 本屋で教本売ってるぞ
78 19/04/24(水)22:56:46 No.586193739
火薬ってそんなに難しいのか…
79 19/04/24(水)22:57:02 No.586193815
日本にもガンスミスの資格と仕事が存在するとTVで見たけど 需要あるのか
80 19/04/24(水)22:57:23 No.586193911
>>弾丸を作るのは困難なのかな? >どんなのが欲しいかで難易度が変わる 雷管式で
81 19/04/24(水)22:57:41 No.586194005
>日本にもガンスミスの資格と仕事が存在するとTVで見たけど >需要あるのか 猟銃は普通に売ってるかんな!
82 19/04/24(水)22:57:42 No.586194006
>一般人でも縁のある火薬って花火ぐらいか >爆発力ないよね多分 燃焼速度が速すぎるので機関部がぶっ壊れる 射手は死ぬ
83 19/04/24(水)22:57:47 No.586194036
車の板バネで弩でも作るのが現実的かな
84 19/04/24(水)22:58:01 No.586194108
https://en.wikipedia.org/wiki/Charleville_musket#/media/File:Charleville_exploded_view.jpg これ一つ作るのもどうやっていいか…だよね
85 19/04/24(水)22:58:02 No.586194111
液体の火薬とか作る
86 19/04/24(水)22:58:08 No.586194150
>日本にもガンスミスの資格と仕事が存在するとTVで見たけど 需要あるのか 猟師とか競技射撃もあるからな
87 19/04/24(水)22:58:08 No.586194152
>日本にもガンスミスの資格と仕事が存在するとTVで見たけど >需要あるのか 猟銃とか?
88 19/04/24(水)22:58:37 No.586194316
>燃焼速度が速すぎるので機関部がぶっ壊れる 遅いと思ったら早いんだ…
89 19/04/24(水)22:58:44 No.586194374
狩猟用の銃だと日本の奴がそこそこシェア持ってるよ
90 19/04/24(水)22:58:54 No.586194427
火薬はうんこ腐らせれば簡単にできるんでしょ 異世界物でよくつくってるから知ってるよ
91 19/04/24(水)22:59:12 No.586194531
>車の板バネで弩でも作るのが現実的かな クロスボウ買ってきて矢を改造した方がマシ
92 19/04/24(水)22:59:34 No.586194670
猟友会が悪さしたってニュースみないが資格習得の審査がしっかりしてるんかね
93 19/04/24(水)23:00:16 No.586194946
花火の火薬も数集めたらダメよされるんだっけたしか
94 19/04/24(水)23:00:17 No.586194953
火薬や雷管は猟銃の免許とって弾買うのがいちばん確実かな
95 19/04/24(水)23:00:37 No.586195052
弾と火薬を詰めたパイプに火で直接着火させる方式なら作ること自体は簡単だと思う
96 19/04/24(水)23:01:01 No.586195185
悪さする元気がない みんなおじいちゃんだから……
97 19/04/24(水)23:01:18 No.586195287
>猟友会が悪さしたってニュースみないが資格習得の審査がしっかりしてるんかね 人んちの庭で猪にぶっぱなすバカとかいるよ 面倒だから騒がないだけ
98 19/04/24(水)23:01:45 No.586195439
悪い花子も大騒ぎになったのは結局銃の数よりも弾丸を馬鹿みたいに持ってたのが主因だからなぁ
99 19/04/24(水)23:01:46 No.586195441
むかしテレビドラマで拳銃の弾丸を密造する闇職人出てきて うまくやらないと暴発するんだってセリフあったけど 弾丸に推進剤を目一杯詰めるのではなく隙間がないと圧力で破裂するんだって
100 19/04/24(水)23:02:05 No.586195554
銃本体は警察的に大したことじゃないんだよね… またマニアが…ってなる それが弾も持ってると完全にテロリスト扱いで全力出してくる
101 19/04/24(水)23:02:15 No.586195612
町工場で銃って作ってよかったっけ?
102 19/04/24(水)23:02:16 No.586195618
>日本にもガンスミスの資格と仕事が存在するとTVで見たけど >需要あるのか 日本で合法的に銃持ってる人間と言えば警官と自衛官 自衛隊は自前でやりそうだけど警官の方は修理や検査してもらう必要があるんじゃね
103 19/04/24(水)23:02:34 No.586195709
猟銃も散弾ばっかだしな スラッグって使っていいんだろうか
104 19/04/24(水)23:02:42 No.586195745
>町工場で銃って作ってよかったっけ? 無許可で作っちゃダメに決まってんだろ!
105 19/04/24(水)23:02:45 No.586195766
切削油は火災の原因になるので水エマルジョン状態… 石鹸水みたいの使うところもある
106 19/04/24(水)23:02:46 No.586195775
>日本で合法的に銃持ってる人間と言えば警官と自衛官 アホだな
107 19/04/24(水)23:02:49 No.586195793
猟友会より邪悪なタイガーが比較対象だし
108 19/04/24(水)23:03:37 No.586196040
でも火薬って自分で配合できそうじゃない?
109 19/04/24(水)23:04:02 No.586196164
>猟銃も散弾ばっかだしな >スラッグって使っていいんだろうか ハーフライフルって言って銃身の半分までならライフル入れてもライフル銃扱いにならないのでそういう人とかに需要が普通にある 熊に散弾撃っても効かないし
110 19/04/24(水)23:04:24 No.586196283
銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね ホムセンの斧?
111 19/04/24(水)23:04:49 No.586196414
>素材の火薬が入手できないのだ… 実はどこにでもある意外なやつに
112 19/04/24(水)23:05:00 No.586196479
>悪い花子も大騒ぎになったのは結局銃の数よりも弾丸を馬鹿みたいに持ってたのが主因だからなぁ あと山の中でニヤけながら撃ちまくってた
113 19/04/24(水)23:05:08 No.586196515
>町工場で銃って作ってよかったっけ? 良いか悪いかでいうとやや悪い
114 19/04/24(水)23:05:09 No.586196519
どこから入手したって聞かれたらハイ
115 19/04/24(水)23:05:24 No.586196615
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >ホムセンの斧? バールのようなもの 出刃包丁 クロスボウ スリング 車
116 19/04/24(水)23:05:28 No.586196635
火薬を作れても燃焼速度とか性質までコントロールして作るのは思いつきじゃできないだろう
117 19/04/24(水)23:05:47 No.586196734
18年か…
118 19/04/24(水)23:05:54 No.586196777
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね 石
119 19/04/24(水)23:05:59 No.586196809
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね レンタカー
120 19/04/24(水)23:06:03 No.586196834
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >ホムセンの斧? もっと回転に敬意を払える工具もあるし あるいは瓶にガソリン詰めてもスプレー缶に花火括り付けて投げつけてもいいんだよ
121 19/04/24(水)23:06:03 No.586196836
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >ホムセンの斧? 弓かなあ 特に規制とか無いから結構なの買える ただ使いみちが的当てしか無い
122 19/04/24(水)23:06:07 No.586196853
>バイト造る技術のほうが有り難がられそう 昔の工場では職人さんが自分で作ってたみたいだけど 今は出来合いのものを使うようになって技術が失われてしまったみたいねえ
123 19/04/24(水)23:06:31 No.586196981
ザコが武器持っても武器持ったザコになるだけだよ
124 19/04/24(水)23:06:39 No.586197023
弓矢は狩猟禁止だったな
125 19/04/24(水)23:06:49 No.586197068
投石術を極めたらかなりサバイバルで有利になるぞ
126 19/04/24(水)23:06:56 No.586197110
>>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >レンタカー せめて買え… 簡単に買えないか
127 19/04/24(水)23:07:06 No.586197171
火炎放射器はカーマにあるはず
128 19/04/24(水)23:07:32 No.586197300
銃本体は作れても弾丸が難しいって 銃夢の馬借一揆軍バージャックのおっちゃんが言ってた!
129 19/04/24(水)23:07:37 No.586197335
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね 軍用スコップなら安いし携帯も出来る
130 19/04/24(水)23:07:43 No.586197364
映画だと杭打ち機みたいなのでパンパン打ち込んでるけどあれ実際射程どれくらいあるんだろう
131 19/04/24(水)23:08:14 No.586197538
>火炎放射器はカーマにあるはず 自爆するリスクを背負う覚悟があれば火炎放射器は自作できそうだな…
132 19/04/24(水)23:08:24 No.586197593
軍オタが魔法世界に転生したら…によるとライフリングは コールドハンマー法らしい
133 19/04/24(水)23:08:24 No.586197594
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね 鋲打機
134 19/04/24(水)23:08:29 No.586197615
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >ホムセンの斧? 取り回しと入手難度で考えると金属管か金属バットがベストじゃねえかな
135 19/04/24(水)23:08:31 No.586197633
>>>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >>レンタカー >せめて買え… >簡単に買えないか 大型は借りにくくなったしな
136 19/04/24(水)23:08:39 No.586197673
薬莢はプレス加工機がないと真鍮から削り出さなくてはならなくなる とてもじゃあないけど量産は厳しくなってしまうのだ
137 19/04/24(水)23:09:09 No.586197829
農業用火炎放射器は射程しょぼいと思ってたら着火した燃料を水鉄砲みたいにぴゅーとするモードがあって… 何なのあれ?対人用?
138 19/04/24(水)23:09:22 No.586197896
>軍オタが魔法世界に転生したら…によるとライフリングは >コールドハンマー法らしい トルクの強力な加工機械がないと厳しい…
139 19/04/24(水)23:09:25 No.586197916
>銃以外で簡単に手に入る強い武器って何だろうね >ホムセンの斧? 槍とか薙刀?
140 19/04/24(水)23:09:43 No.586198007
旋盤とフライス盤だけじゃシリンダー作れないとは思うけどまあいいか
141 19/04/24(水)23:09:56 No.586198067
やっぱ雷管が難しいんじゃないの 敏感すぎると暴発するし鈍感すぎると不発になる
142 19/04/24(水)23:10:07 No.586198113
そもそも異世界じゃあ均質な材質の鋼材が手に入らないんやな 無理なんやな
143 19/04/24(水)23:10:12 No.586198139
殺傷力のあるパチンコとかボウガンは所持しても違法じゃないんだっけか
144 19/04/24(水)23:10:14 No.586198151
>つべの骨董品をレストアする系動画でこの手の機械が頻繁に出てくるな いやお前の身の回りのありとあらゆるものの金型や部品として使われてるよ つべで見たものが産業に関する関心の全てなのかよ…
145 19/04/24(水)23:10:47 No.586198311
映画の悪役が使ってた屠殺用の棒が飛び出す銃なら簡単に作れない? あれ超強かったし
146 19/04/24(水)23:11:07 No.586198422
ニードルの材質選びも重要 ガスの熱と化学反応ですぐダメになってしまう
147 19/04/24(水)23:11:21 No.586198519
>旋盤とフライス盤だけじゃシリンダー作れないとは思うけどまあいいか 本当に作れる方法書いたらおまわりさんが来てしまいかねないのはあると思う
148 19/04/24(水)23:11:34 No.586198588
携帯してても警察に怒られないレベルなら懐中電灯が良い 車の窓ガラスも割れるくらいのヤツが2千円くらいで買える
149 19/04/24(水)23:11:43 No.586198631
>旋盤とフライスで銃って作れるの…? http://tabisora.com/travel2001/pakistan6/ パキスタンにある密造銃の村なんかそこらの工業高校より悪い設備でマシンガン作ってる 面白い記事だから読んでみるといいよ
150 19/04/24(水)23:11:55 No.586198705
俺はEDMで異世界無双したい…
151 19/04/24(水)23:12:06 No.586198769
>いやお前の身の回りのありとあらゆるものの金型や部品として使われてるよ >つべで見たものが産業に関する関心の全てなのかよ… 門外漢がネットで調べられる情報の流れの話じゃん 文脈ぐらい理解しなよ…
152 19/04/24(水)23:12:39 No.586198938
銃なんて数百年かけた試行錯誤と鋼材加工の技術の結晶なので とてもじゃあないけど素人には無理な代物なのだ…
153 19/04/24(水)23:12:48 No.586198988
なんでボウガン規制しないんだろうな
154 19/04/24(水)23:13:02 No.586199054
自分の説明力不足を他人に転嫁するな
155 19/04/24(水)23:13:14 No.586199122
作れないって思ってるかもしれないけど実は作ろうと思えば作れる 作ると捕まるだけで
156 19/04/24(水)23:13:38 No.586199271
>なんでボウガン規制しないんだろうな 大した殺傷力無いから 持ち歩くのに目立つから バカが発生してないから
157 19/04/24(水)23:13:58 No.586199366
>パキスタンにある密造銃の村なんかそこらの工業高校より悪い設備でマシンガン作ってる >面白い記事だから読んでみるといいよ AKは雑な加工でも作れちゃうけど 鋼材の材料選びがよくないとすぐ壊れてしまうのがネックよねぇ
158 19/04/24(水)23:14:10 No.586199425
>旋盤とフライス盤だけじゃシリンダー作れないとは思うけどまあいいか 色々気になるけどとりあえず加工後すぐにノギスで測って正確な寸法っていうのがすごい気になる ±1とかの範囲なのかもしれないけど
159 19/04/24(水)23:14:24 No.586199494
フライスの練習でミニカーとか銃とか文鎮造ったなぁ…
160 19/04/24(水)23:14:30 No.586199522
>やっぱ雷管が難しいんじゃないの >敏感すぎると暴発するし鈍感すぎると不発になる 昔過激派の人が言ってたけど雷管は自作出来ないから工事現場で盗んでくるんだってさ
161 19/04/24(水)23:15:00 No.586199709
>色々気になるけどとりあえず加工後すぐにノギスで測って正確な寸法っていうのがすごい気になる >±1とかの範囲なのかもしれないけど 削りたては熱膨張してるからねえ
162 19/04/24(水)23:15:03 No.586199721
面白そう なんて漫画だい?
163 19/04/24(水)23:15:08 No.586199746
公安とかって材料集める段階でもう目を付けるくらいの捜査力はあるのかな?
164 19/04/24(水)23:15:21 No.586199809
>>なんでボウガン規制しないんだろうな >大した殺傷力無いから >持ち歩くのに目立つから >バカが発生してないから 矢を尖らせて頭にスコンってやったら死ぬからなぁ
165 19/04/24(水)23:15:40 No.586199908
>なんて漫画だい? >http://matogrosso.jp/suzukisuzuhiro/05-01.html
166 19/04/24(水)23:15:51 No.586199970
くみ上げるくらいなら厳密な公差はあんまり考えてないのかしら ちゃんとやるならマイクロメーター使わないといけない気がするんだけど…
167 19/04/24(水)23:16:51 No.586200288
江戸時代でも村鉄砲なんかの銃が出回りすぎて統制不可能だったので 火薬の製造を規制・監視してなんとか抑えてたのよねえ
168 19/04/24(水)23:17:08 No.586200374
図面さえあれば銃くらいなら出来る
169 19/04/24(水)23:17:12 No.586200394
軍オタは元機械加工の知識生かして旋盤とかフライス盤を作る…ではなく 魔力でなんにでもなる魔法の液体金属で銃を
170 19/04/24(水)23:17:57 No.586200626
鉄砲作るのっていろんな手順踏まないとできないと思うんだけどどこまで完成した瞬間に犯罪になるの?
171 19/04/24(水)23:17:58 No.586200634
銃と弾丸を作るのに必要な材料はわかってるからその流通は全部監視されてるはず
172 19/04/24(水)23:18:02 No.586200664
やっぱり部品のどこかで無理な物が出てくるんじゃない?
173 19/04/24(水)23:18:08 No.586200695
>くみ上げるくらいなら厳密な公差はあんまり考えてないのかしら >ちゃんとやるならマイクロメーター使わないといけない気がするんだけど… 雑な精度だと発砲炎が漏れ出してひどいことになるよね 初期のマスケット銃とかひどい
174 19/04/24(水)23:18:12 No.586200720
>くみ上げるくらいなら厳密な公差はあんまり考えてないのかしら >ちゃんとやるならマイクロメーター使わないといけない気がするんだけど… 自分が使うんじゃなくて馬鹿な金持ちがしゃぶって遊ぶ用だからいいんじゃない?
175 19/04/24(水)23:18:15 No.586200732
>軍オタは元機械加工の知識生かして旋盤とかフライス盤を作る…ではなく >魔力でなんにでもなる魔法の液体金属で銃を 知識が足りない部分を誤魔化すための異世界だからね
176 19/04/24(水)23:18:30 No.586200801
>軍オタは元機械加工の知識生かして旋盤とかフライス盤を作る…ではなく >魔力でなんにでもなる魔法の液体金属で銃を そりゃ軍オタに製造設備の知識はないだろうしな
177 19/04/24(水)23:18:41 No.586200857
>鉄砲作るのっていろんな手順踏まないとできないと思うんだけどどこまで完成した瞬間に犯罪になるの? 実弾の発射能力があると判定された時
178 19/04/24(水)23:18:58 No.586200942
>やっぱり部品のどこかで無理な物が出てくるんじゃない? ある部分のパーツは普通の鋼材じゃ耐久性がなくてダメ すぐ壊れちゃう
179 19/04/24(水)23:19:05 No.586200982
>初期のマスケット銃とか派手でカッコいい!
180 19/04/24(水)23:19:35 No.586201124
玄関に大砲置いてある家は結構あるのに何故銃は駄目なのか…
181 19/04/24(水)23:19:39 No.586201149
>実弾の発射能力があると判定された時 これもタナカの事件見るにあいまいなんだよなあ
182 19/04/24(水)23:20:06 No.586201300
火薬を使って詰めた小石を飛ばす程度のおもちゃが実銃判定食らったこともあるからな
183 19/04/24(水)23:20:11 No.586201323
>玄関に大砲置いてある家は結構あるのに何故銃は駄目なのか… そんな家ある?
184 19/04/24(水)23:20:26 No.586201385
少なくともライフリングは画像の機械だと到底無理だし精度出ししながらは急には無理かなぁ… 見た目良くて動くだけなら時間かかるけど出来る
185 19/04/24(水)23:20:26 No.586201389
その点3Dプリンター銃は凄い
186 19/04/24(水)23:20:52 No.586201525
極初期のシャスポー銃とか射手の顔面にバックファイアが浴びせられて大やけどが日常茶飯事 素人工作じゃ大怪我しておしまいが関の山なのだ
187 19/04/24(水)23:20:58 No.586201559
ライフルはご家庭の5軸マシニングセンタで出来る
188 19/04/24(水)23:21:13 No.586201638
スレ画の漫画はすり替えられた壊れたトカレフをなんとかしてくれってお話みたいだけど
189 19/04/24(水)23:21:25 No.586201713
クズばっかだ…
190 19/04/24(水)23:21:33 No.586201741
>魔力でなんにでもなる魔法の液体金属で銃を 魔法の液体金属はともかく今はFRPの強度が上がって拳銃で普通の弾撃つくらいならプラでいいって聞いて時代は進んだなって
191 19/04/24(水)23:21:45 No.586201812
生材なら加工しやすいけど焼き入ってたら投げ出したくなるレベル MCが欲しい
192 19/04/24(水)23:22:48 No.586202097
>これもタナカの事件見るにあいまいなんだよなあ そりゃ捕まえるだけなら警察の判断次第で以下ようにもできるから
193 19/04/24(水)23:22:55 No.586202137
分子3Dプリンタが実用化されたらそれこそ火薬作り放題だけど 先に合成麻薬のレシピが出回って銃とかどうでもよくなりそう
194 19/04/24(水)23:23:06 No.586202200
>ライフルはご家庭の5軸マシニングセンタで出来る お値段は買えなくもないけど重量が2トンぐらいあるんですけお…
195 19/04/24(水)23:23:41 No.586202364
MC導入の時も若い職人さんはすぐ対応できたけど 年配の職人さんはうまく取り込めずに引退しちゃったとか悲しい
196 19/04/24(水)23:23:42 No.586202368
>お値段は買えなくもないけど重量が2トンぐらいあるんですけお… 据え付けるだけで足がつくな
197 19/04/24(水)23:24:07 No.586202474
>お値段は買えなくもないけど重量が2トンぐらいあるんですけお… なそ にん
198 19/04/24(水)23:24:19 No.586202518
傘に爆竹と釣りのおもり入れただけで補導されるから
199 19/04/24(水)23:24:54 No.586202668
>据え付けるだけで足がつくな まず床下掘ってしっかりコンクリ打たないと… 平行出してそれから…