虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これは... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/24(水)20:07:22 No.586139711

    これはハーシーズ・デザート・バー 湾岸戦争から採用されている米軍のチョコバーでMREとは別途支給されるおやつです

    1 19/04/24(水)20:07:50 No.586139856

    軍隊でおやつって必要なの?

    2 19/04/24(水)20:08:27 No.586140021

    >軍隊でおやつって必要なの? 必要

    3 19/04/24(水)20:08:44 No.586140113

    おなかがすくからね

    4 19/04/24(水)20:08:52 No.586140148

    むしろ軍隊だからこそ要る

    5 19/04/24(水)20:10:38 No.586140660

    湾岸戦争はコンピューターウォーなどと呼ばれ高精度爆撃・砲撃で一方的に攻撃されるイラクの様子が印象的でしたが 当時の米軍歩兵部隊はまだ徒歩で行軍していたのでおやつがどうしても必要だったのです

    6 19/04/24(水)20:10:58 No.586140750

    >当時の米軍歩兵部隊はまだ徒歩で行軍していたのでおやつがどうしても必要だったのです なんで…?

    7 19/04/24(水)20:11:13 No.586140818

    お腹すくじゃん!

    8 19/04/24(水)20:11:44 No.586140932

    お腹が空いたら!

    9 19/04/24(水)20:11:48 No.586140952

    >なんで…? 遠足!

    10 19/04/24(水)20:11:53 No.586140979

    砂漠を歩くと体力使うから このチョコバーと塩タブレットで体調管理するんだよ

    11 19/04/24(水)20:12:46 No.586141277

    学校遠足でおやつを携行するのも長距離歩くからなんだけど そもそもおやつは移動中に体力を回復するために食べるもので 学校の遠足では移動中に食べると怒られるから微妙

    12 19/04/24(水)20:13:33 No.586141513

    早めに全部食っちゃうやつとかいるのかな

    13 19/04/24(水)20:15:02 No.586141930

    世界で初めて固形のミルクチョコレートが発明されたのは1875年、軍用チョコレートはその30年後の第一次世界大戦から採用されている 現代の戦闘にチョコレートは不可欠なのだ

    14 19/04/24(水)20:15:12 No.586141978

    >早めに全部食っちゃうやつとかいるのかな いる

    15 19/04/24(水)20:17:20 No.586142618

    アメリカ軍は長距離哨戒部隊(LARP)用にとびきりハイカロリーのミルクチョコレートを開発しているくらいだ

    16 19/04/24(水)20:20:11 No.586143506

    シン・ゴジラにお菓子が映ってないと突っ込む自衛官もいたって聞いた 時間が無いから指揮所のテーブルにお菓子積んで食べながら作戦たてるんだって

    17 19/04/24(水)20:20:27 No.586143579

    ジョギングしてても途中でウィダーインゼリー食うとマジで回復するからなぁ

    18 19/04/24(水)20:20:43 No.586143652

    クウェート侵攻を受けて急いで展開したから、塩分は除去されてるけど 変な臭いのする真水の支給とかグループレーションの材料なんかも 一部の部隊でメニューが偏ったり、後方支援が先頭悌団優先になってたりするのいいよねよくない

    19 19/04/24(水)20:20:46 No.586143670

    ヴェトナム戦争で米軍は新採用されたM14の木製ストックが湿気で膨らんだり腐ったりM16が整備不良で故障するという悩みを抱えていたが もう一つ軍の装備品に問題を抱えていた それは第二次世界大戦から採用していたハーシー・チョコレートを熱帯のジャングルで携行すると、気候と体温によってドロドロに溶けてしまうし 数日間掛けて徒歩行軍を行うような作戦でも食いしん坊の兵士たちが作戦一日目で全部食べてしまうということだ 体温で溶けず、かつ口の中に入れるとほどよく溶け、そんなに美味しくないチョコレートを作るという任務をハーシーは与えられたのだった…

    20 19/04/24(水)20:22:01 No.586144054

    たかがチョコレートとはいえ軍用ともなると要求仕様が多いんだな

    21 19/04/24(水)20:22:39 No.586144237

    第二次世界大戦ではドイツ軍のチョコレートが大人気だったと聞く

    22 19/04/24(水)20:22:46 No.586144261

    >たかがチョコレートとはいえ軍用ともなると要求仕様が多いんだな 民間は民間で全く別の方向に努力を強いられるので どっちも簡単な物ではないよね

    23 19/04/24(水)20:23:35 No.586144472

    軍隊のそんなに美味しくないチョコレート食べてみたい

    24 19/04/24(水)20:23:48 No.586144523

    イモみてえな味とは聞いた

    25 19/04/24(水)20:23:55 No.586144563

    >第二次世界大戦ではドイツ軍のチョコレートが大人気だったと聞く 狙撃兵が出てこない方のスターリングラードの映画で出てきたね

    26 19/04/24(水)20:23:59 No.586144583

    https://www.mod.go.jp/j//procurement/chotatsu/nds/pdf/n/n5007.pdf 自衛隊の五目飯の缶詰仕様書があった

    27 19/04/24(水)20:23:59 No.586144588

    >シン・ゴジラにお菓子が映ってないと突っ込む自衛官もいたって聞いた >時間が無いから指揮所のテーブルにお菓子積んで食べながら作戦たてるんだって 自衛隊のおやつって民間のやつそのまま流用してるよね?

    28 19/04/24(水)20:24:06 No.586144628

    ジャーヘッドいいよね

    29 19/04/24(水)20:24:46 No.586144851

    自衛隊のおやつってどんなやつなの

    30 19/04/24(水)20:25:09 No.586144987

    >ジャーヘッドいいよね ジーザスウォーク

    31 19/04/24(水)20:25:12 No.586145000

    >シン・ゴジラにお菓子が映ってないと突っ込む自衛官もいたって聞いた >時間が無いから指揮所のテーブルにお菓子積んで食べながら作戦たてるんだって まあ絵にはなりにくそうだな・・・

    32 19/04/24(水)20:25:51 No.586145187

    自衛隊がおやつもってたってのが初耳

    33 19/04/24(水)20:26:22 No.586145361

    わざわざ作ったおやつはJASDF羊羹くらいか

    34 19/04/24(水)20:26:49 No.586145529

    ココナッツサブレ

    35 19/04/24(水)20:27:02 No.586145593

    自衛隊はなんかめっちゃカラフルな飴持ってるよね

    36 19/04/24(水)20:27:36 No.586145766

    >わざわざ作ったおやつはJASDF羊羹くらいか あと自衛隊専用ビックカツ

    37 19/04/24(水)20:27:37 No.586145769

    甘いものは頭の回転を早くするのだ…

    38 19/04/24(水)20:28:03 No.586145930

    >軍隊のそんなに美味しくないチョコレート食べてみたい デザートバーによく似た味のチョコレートなら食えるぞ この製菓用チョコレートがまさにそっくりなんだそうだ su3023829.jpg

    39 19/04/24(水)20:28:07 No.586145954

    羊羹にビックカツとか 自衛隊のお菓子彩り0やな おばあちゃんちみたい

    40 19/04/24(水)20:28:33 No.586146104

    >第二次世界大戦ではドイツ軍のチョコレートが大人気だったと聞く 食べ過ぎると目が冴えて眠れなくなるやつ!!

    41 19/04/24(水)20:28:35 No.586146117

    >デザートバーによく似た味のチョコレートなら食えるぞ >この製菓用チョコレートがまさにそっくりなんだそうだ 軍隊ごっこしたいときに食べよう

    42 19/04/24(水)20:28:40 No.586146141

    >自衛隊はなんかめっちゃカラフルな飴持ってるよね 乾パンについてる金平糖ではなく…?

    43 19/04/24(水)20:29:10 No.586146303

    >乾パンについてる金平糖ではなく…? 統合飴ってやつ

    44 19/04/24(水)20:29:28 No.586146390

    なんとも言えない味の乾パンに付いてるオレンジスプレッドいいよね…

    45 19/04/24(水)20:29:38 No.586146457

    溶けないチョコバーを目指して作られたとてもまじゅい代物ってスレ画?

    46 19/04/24(水)20:29:39 No.586146471

    >軍隊ごっこしたいときに食べよう 製菓用チョコレートは本当に不味いのでオススメはしない

    47 19/04/24(水)20:29:46 No.586146509

    >第二次世界大戦ではドイツ軍のチョコレートが大人気だったと聞く ショカコーラか?あれ分厚くていいよね

    48 19/04/24(水)20:30:00 No.586146599

    チョコバーは美味しいからな…

    49 19/04/24(水)20:30:34 No.586146780

    >チョコバーは美味しいからな… フロントミッション5思い出す

    50 19/04/24(水)20:30:37 No.586146799

    >溶けないチョコバーを目指して作られたとてもまじゅい代物ってスレ画? Dレーションじゃね スレ画は不味いか知らない

    51 19/04/24(水)20:30:42 No.586146821

    乾パン自体は美味いだろ

    52 19/04/24(水)20:30:44 No.586146830

    ヨーロッパのチョコ菓子はおいしい アメリカのはほぼ砂糖菓子

    53 19/04/24(水)20:30:52 No.586146892

    >統合飴ってやつ 実用本位かと思ったらめっちゃ昭和レトロだった

    54 19/04/24(水)20:31:31 No.586147125

    自衛隊だと行軍中にミニ羊羹を携帯してる人多いよ チョコみたいに溶けないし喉越しがいいから水がなくても飲み込めるし もちろん糖分たくさんだし

    55 19/04/24(水)20:32:14 No.586147338

    俺も何かあった時のために常にスニッカーズを胸ポケットに忍ばせてるよ

    56 19/04/24(水)20:32:33 No.586147464

    >俺も何かあった時のために常にスニッカーズを胸ポケットに忍ばせてるよ ただのデブでは…?

    57 19/04/24(水)20:32:42 No.586147509

    ハーケンクロイツのマーク入ったショカコーラの缶欲しい

    58 19/04/24(水)20:32:56 No.586147601

    >狙撃兵が出てこない方のスターリングラードの映画で出てきたね 知ってるかもだけどまだ買えるよ ちょっと苦いけど

    59 19/04/24(水)20:33:19 No.586147717

    えいようかんおいしいよね 備蓄用なのにすぐ無くなっちゃう

    60 19/04/24(水)20:34:06 No.586147991

    >俺も何かあった時のために常にスニッカーズを胸ポケットに忍ばせてるよ 震災からデカイ地震ちょくちょく来てるしネタじゃなくスニッカーズとかそういうもの携帯しとくのはいいと思う

    61 19/04/24(水)20:34:27 No.586148117

    入れるとしても机の中とか鞄の中かな…

    62 19/04/24(水)20:34:51 No.586148253

    >震災からデカイ地震ちょくちょく来てるしネタじゃなくスニッカーズとかそういうもの携帯しとくのはいいと思う 俺も毎週3袋備蓄してるぞ!

    63 19/04/24(水)20:35:06 No.586148318

    こういう軍隊で配給される食事ってアレルギーの人とかどうするんだろう

    64 19/04/24(水)20:35:52 No.586148553

    そういや東日本大震災の時に会社から4時間かけて歩いて帰った時は 途中でハンガーノックっぽい感じになったな コーラ飲んで事なきを得たが

    65 19/04/24(水)20:35:54 No.586148571

    >俺も毎週3袋備蓄してるぞ! 毎週て食ってんじゃねーか!

    66 19/04/24(水)20:35:58 No.586148588

    蒸したじゃがいもより少しマシな味っていう要求だっけ米軍のチョコバー

    67 19/04/24(水)20:36:10 No.586148659

    >こういう軍隊で配給される食事ってアレルギーの人とかどうするんだろう MREは選べるのでアレルギー問題ないのをもらう チョコバーはどうすんだろうね他のおやつで代用するのかな

    68 19/04/24(水)20:36:18 No.586148706

    昔おじいちゃん先生と保存食の話をしてた時にMREの話をしたら 俺も戦後すぐの頃に駐留軍のを食べたなあとか言ってたけどKレーションだったのかな…

    69 19/04/24(水)20:36:19 No.586148715

    >俺も毎週3袋備蓄してるぞ! >ただのデブでは…?

    70 19/04/24(水)20:36:23 No.586148737

    >こういう軍隊で配給される食事ってアレルギーの人とかどうするんだろう アレルギーどころか宗教宗派ベジタリアン等に配慮していっぱいメニュー用意してるよ

    71 19/04/24(水)20:36:30 No.586148783

    防災食としてはありというか同じやつばっかりだと割と真面目に飽きて苦痛になる でも長期間保存できるチョコってあんまり知らないからチョコえいようかんで代用するね…

    72 19/04/24(水)20:36:37 No.586148824

    >こういう軍隊で配給される食事ってアレルギーの人とかどうするんだろう ある程度は配慮してくれるけどそれ以上は気合で何とかしろor除隊しろって選択

    73 19/04/24(水)20:37:33 No.586149085

    そういや避難所でカレーと豚汁とおにぎりは数日で嫌がられるようになったと聞いた

    74 19/04/24(水)20:37:56 No.586149194

    いいよねKレーションのコンパクトさ カロリー足りるんですかコレ…?

    75 19/04/24(水)20:40:06 No.586149809

    >そういや避難所でカレーと豚汁とおにぎりは数日で嫌がられるようになったと聞いた 同じもの食っていたら飽きるよね・・・

    76 19/04/24(水)20:40:32 No.586149930

    気軽に変えるレーションってショカコーラかな カルディとか輸入食品店には大体おいてあるような気がする

    77 19/04/24(水)20:41:22 No.586150173

    チョコバーとは別にMREにハーシーの豆チョコ入ってることあるよね

    78 19/04/24(水)20:41:23 No.586150179

    >そういや避難所でカレーと豚汁とおにぎりは数日で嫌がられるようになったと聞いた いくら美味しかろうが毎日同じやつはホント苦痛だしな…

    79 19/04/24(水)20:41:31 No.586150220

    今はもうタバコとか酒は支給しないのかな

    80 19/04/24(水)20:41:50 No.586150308

    >同じもの食っていたら飽きるよね・・・ おにぎりは色んな具で頼む…

    81 19/04/24(水)20:42:05 No.586150372

    どっかの軍でこれはチョコレートだっつってシャブ食わせてたとか聞いた

    82 19/04/24(水)20:42:18 No.586150419

    というか軍隊で歩兵なんか10代~20代の若者だからな そりゃ甘い物の一つも無いと不満が出るに決まってる

    83 19/04/24(水)20:42:20 No.586150435

    ボロネーゼなら一ヶ月いけるいった

    84 19/04/24(水)20:42:58 No.586150622

    仕事がみっしり詰まって数時間続けて身体と頭フル回転みたいなだけでかなり腹減るから 軍の方々はそりゃもう大変なんだろうな…

    85 19/04/24(水)20:43:00 No.586150633

    毎日カレー食ってる…

    86 19/04/24(水)20:43:27 No.586150767

    >そういや避難所でカレーと豚汁とおにぎりは数日で嫌がられるようになったと聞いた そりゃひたすら同じもの出続けたら辛いだけだろ…

    87 19/04/24(水)20:43:31 No.586150777

    おばあちゃんがくれる白い砂糖ついたせんべいでも渡しときゃいいよ

    88 19/04/24(水)20:43:49 No.586150876

    多国籍軍の派遣になると兵士が他の国のレーションと交換するのも基本目新しいものが食べたいからだしな…

    89 19/04/24(水)20:43:50 No.586150881

    寒冷地での作戦行動用レーションとか 一日分で5000キロカロリー超える

    90 19/04/24(水)20:44:03 No.586150949

    >今はもうタバコとか酒は支給しないのかな アメリカ軍ではベトナム戦中にレーションにタバコ入れるのやめた 酒はどうなんだろう

    91 19/04/24(水)20:44:08 No.586150976

    レーションは3日間うんこしなくてもいいようなメニューになっていたりする

    92 19/04/24(水)20:44:19 No.586151021

    >おばあちゃんがくれる白い砂糖ついたせんべいでも渡しときゃいいよ 雪の宿…?

    93 19/04/24(水)20:44:19 No.586151026

    過酷環境下でのストレスに対してもおやつは有効なのかもしれないな

    94 19/04/24(水)20:45:04 No.586151243

    >というか軍隊で歩兵なんか10代~20代の若者だからな >そりゃ甘い物の一つも無いと不満が出るに決まってる 韓国軍に徴兵された知り合いが38度線の警備についたんだけど甘い物が無くて辛いって言ってた 売店まで車で一時間とか掛かるから何ヶ月も甘味が封印されるって 休みの日にチョコパイ爆買いして基地に帰るって言ってた 軍から支給されないのかねチョコパイ

    95 19/04/24(水)20:45:10 No.586151276

    粉ジュースとか必要…?

    96 19/04/24(水)20:45:20 No.586151315

    食事って楽しみでもあるからね 艦艇や潜水艦の食事は豪華かつ飽きないように献立を決めている

    97 19/04/24(水)20:45:23 No.586151331

    アメリカのチョコレートバーの日本版がJASDF羊羹なんかね

    98 19/04/24(水)20:45:35 No.586151409

    >過酷環境下でのストレスに対してもおやつは有効なのかもしれないな 疲れたりイライラした時に甘い物食べるとほっとするような感覚があるけどそういう感じなのかな…

    99 19/04/24(水)20:45:45 No.586151468

    M&Msも元は軍用

    100 19/04/24(水)20:45:50 No.586151491

    韓国ではチョコパイが通貨として使えるらしいな

    101 19/04/24(水)20:45:55 No.586151530

    将来的に仙豆みたいに一粒食べるだけで10日動けるようなレーションが作られるかもしれない 食の楽しみが無くなるから現場からは不満が出そうではある

    102 19/04/24(水)20:46:04 No.586151598

    疲れてる時にアマイモン食っても疲労回復には意味ねえってはなしもなんかで見たけど 精神力的なものは回復するよな

    103 19/04/24(水)20:46:32 No.586151744

    >粉ジュースとか必要…? 甘味とかそういうのは過酷な環境下での気分転換に超重要なんだ

    104 19/04/24(水)20:46:32 No.586151748

    >粉ジュースとか必要…? ろ過しても匂いが取れなかったり殺菌剤入れたまずい水飲むために必要なのよ

    105 19/04/24(水)20:46:41 No.586151792

    ハーシーのチョコは歯が痛くなる

    106 19/04/24(水)20:47:31 No.586152056

    コーヒーも流し込むためについてる

    107 19/04/24(水)20:47:40 No.586152114

    >将来的に仙豆みたいに一粒食べるだけで10日動けるようなレーションが作られるかもしれない >食の楽しみが無くなるから現場からは不満が出そうではある 何かを食べてるという状況自体がストレス緩和だしなあ 一粒で10日動けるものができてもストレスで先に潰れる

    108 19/04/24(水)20:47:49 No.586152165

    >将来的に仙豆みたいに一粒食べるだけで10日動けるようなレーションが作られるかもしれない >食の楽しみが無くなるから現場からは不満が出そうではある これだけ食べてれば平気とかいう栄養食を食べ続ける実験した人が すぐに精神的に辛くなって実験やめた話がある

    109 19/04/24(水)20:47:58 No.586152211

    >粉ジュースとか必要…? ただの水よりはいいし… 新しいMREだとグラノーラとかシェイクとかまであるぞ!

    110 19/04/24(水)20:48:06 No.586152263

    >韓国軍に徴兵された知り合いが38度線の警備についたんだけど甘い物が無くて辛いって言ってた >売店まで車で一時間とか掛かるから何ヶ月も甘味が封印されるって >休みの日にチョコパイ爆買いして基地に帰るって言ってた >軍から支給されないのかねチョコパイ 38度線の警備って確か徴兵で一番のハズレ任務って聞いた事が有るから 食事や甘味もダメなのかもしれない

    111 19/04/24(水)20:48:40 BzNGWUCg No.586152443

    健斗くんの立てたスレ 礼賛するジェニファーちゃんたち

    112 19/04/24(水)20:48:51 No.586152487

    支給されても食わずに貯めこんで交渉の材料にする

    113 19/04/24(水)20:49:05 No.586152549

    >疲れてる時にアマイモン食っても疲労回復には意味ねえってはなしもなんかで見たけど >精神力的なものは回復するよな 精神的な回復が無いと肉体的に回復しても効率クソ悪いから重要

    114 19/04/24(水)20:49:08 No.586152569

    >酒はどうなんだろう BRD (Beer Ready to Drink)なるものが…

    115 19/04/24(水)20:49:35 No.586152690

    >将来的に仙豆みたいに一粒食べるだけで10日動けるようなレーションが作られるかもしれない そういうのは出来ても一般兵には使わないと思う 特殊部隊の作戦中の食事なんかに使う位かと

    116 19/04/24(水)20:49:53 No.586152767

    食事から受ける精神的影響は馬鹿にできない 1ヶ月間ソイレントだけで生活した人のレポート見たけど1週間ぐらいでイライラして怒りっぽくなって最後には無気力になり「ふらいどちきんたべたい…」ってなってた 身体は健康だった

    117 19/04/24(水)20:50:02 No.586152812

    >アメリカ軍ではベトナム戦中にレーションにタバコ入れるのやめた >酒はどうなんだろう 作戦に支障がないならアリでもいいと思うんだが 後々まで依存してしまうのを危惧しているのかね

    118 19/04/24(水)20:50:17 No.586152897

    クッタクタに疲れてる時の甘い物って威力絶大じゃん

    119 19/04/24(水)20:50:43 No.586153013

    レーションに酒は入れないだろうけど 基地の中で普通にビール買えるよ

    120 19/04/24(水)20:51:03 No.586153095

    >>38度線の警備って確か徴兵で一番のハズレ任務って聞いた事が有るから そもそも38度線勤務自体がストレス負荷すごいだろうからね…

    121 19/04/24(水)20:51:10 No.586153130

    >食事から受ける精神的影響は馬鹿にできない >1ヶ月間ソイレントだけで生活した人のレポート見たけど1週間ぐらいでイライラして怒りっぽくなって最後には無気力になり「ふらいどちきんたべたい…」ってなってた >身体は健康だった たまに食事に興味は無い云々言ってる人が居るけどなんやかんや言って それなりに幅広く食ってるもんなんだよな

    122 19/04/24(水)20:51:25 No.586153208

    支給されたタバコで肺ガンになったって集団訴訟起きたらと考えればオミットするよね

    123 19/04/24(水)20:51:51 No.586153299

    レーションに食前酒が入ってるのはイタリアだったか

    124 19/04/24(水)20:52:00 No.586153341

    イライラしてるときの甘いものは最高だよ…

    125 19/04/24(水)20:52:18 No.586153425

    >>>38度線の警備って確か徴兵で一番のハズレ任務って聞いた事が有るから >そもそも38度線勤務自体がストレス負荷すごいだろうからね 隊内のイジメが全然なくならないって言ってたよ 皆イライラしてるんだって トイレもないから催したら雪の中で野糞だし 春には凍ったウンコが出てくるし

    126 19/04/24(水)20:52:23 No.586153446

    護衛艦いずもかなんかにセブンティーンアイスの自販機あるんだよな

    127 19/04/24(水)20:52:31 No.586153493

    COMPだけでどれだけ持つかなと思ってやってみたけど4日でギブしたよ 目に見えて効率下がって怖かった

    128 19/04/24(水)20:52:40 No.586153526

    特定のものだけ食べて生活するって実験時々やってる人いるけど精神的にやられるパターン多いよな… カロリーメイトで1週間でも結構きつそうだったな…同じモノを食べ続けるってのは精神的な疲弊が激しい

    129 19/04/24(水)20:52:55 No.586153601

    糖分→エネルギー カフェイン→覚醒 戦争にチョコレートは最適だな

    130 19/04/24(水)20:53:25 No.586153743

    何その改行

    131 19/04/24(水)20:53:28 No.586153760

    イギリスのレーションは紅茶がいっぱい入ってるけど 実際ストレスの緩和にいいと思う

    132 19/04/24(水)20:53:32 No.586153788

    ショカコーラ配給すればよくね?

    133 19/04/24(水)20:53:55 No.586153900

    >そういや避難所でカレーと豚汁とおにぎりは数日で嫌がられるようになったと聞いた 飽きるのはわからないでも無いけど あたたたかいご飯が食べられるだけマシなのでは…

    134 19/04/24(水)20:53:59 No.586153927

    >支給されたタバコで肺ガンになったって集団訴訟起きたらと考えればオミットするよね 訴訟云々は最近になって起きた事だから関係無いよ 単に吸わない奴も多いタバコをレーションに入れるよりも PXで安く売った方がマシって事で無くなっただけだよ

    135 19/04/24(水)20:54:15 BzNGWUCg No.586154010

    >ショカコーラ配給すればよくね? もうちょっとすると初夏だしな! ガーッハッハッハ!!!!! クソボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

    136 19/04/24(水)20:54:21 No.586154043

    日本だとこういう軍用食で一番苦労するのはお米だそうで ないと途端に士気に影響するのに調理した状態だと保存は難しいわ 食べられる状態に戻すのがすごい手間だわでいろいろ苦労したそうで

    137 19/04/24(水)20:54:38 No.586154125

    書き込みをした人によって削除されました

    138 19/04/24(水)20:54:53 No.586154205

    >戦争にチョコレートは最適だな やはりショカコーラ…

    139 19/04/24(水)20:54:53 No.586154206

    >飽きるのはわからないでも無いけど >あたたたかいご飯が食べられるだけマシなのでは… それはそうなんだけど どうしたってストレスフルな状況と環境だからね避難所…

    140 19/04/24(水)20:55:36 No.586154444

    スニッカーズ齧ってるイメージある

    141 19/04/24(水)20:55:40 No.586154461

    >何その改行 ?

    142 19/04/24(水)20:55:44 No.586154480

    軍人と言えど嗜好品無いとストレスたまりそうだ

    143 19/04/24(水)20:55:52 No.586154525

    >飽きるのはわからないでも無いけど >あたたたかいご飯が食べられるだけマシなのでは… そりゃそうだが避難生活がストレスだらけだし仕方ないだろ…

    144 19/04/24(水)20:55:53 No.586154531

    >飽きるのはわからないでも無いけど >あたたたかいご飯が食べられるだけマシなのでは… そりゃそうだけどさ やっぱり普段の食生活からいきなり極端に選択肢の少ない食事になったら 不満の一つも出るだろう おまけに高齢者も多いだろうし

    145 19/04/24(水)20:55:55 No.586154546

    イタリアはパスタが無いと士気が落ちるとか その為に水めっちゃ使う…

    146 19/04/24(水)20:56:00 No.586154565

    >何その改行 まぁまぁスレ画でも食べなよ

    147 19/04/24(水)20:56:02 No.586154579

    米軍は基地の中にバーガーキングとかタコベルあったりする

    148 19/04/24(水)20:56:05 No.586154591

    >護衛艦いずもかなんかにセブンティーンアイスの自販機あるんだよな 近代的な海軍は必ずアイスクリーム常備してるよね

    149 19/04/24(水)20:56:24 No.586154696

    甘いものが食べたければお米を噛み続ければ良いじゃない

    150 19/04/24(水)20:56:44 No.586154801

    >軍人と言えど嗜好品無いとストレスたまりそうだ 軍人も結局普通の人だからな

    151 19/04/24(水)20:56:51 No.586154844

    軍人だってスーパーマンじゃねぇし… 眠くもなるし腹も減る お前ら睡眠取らなさすぎもっと寝ろよ幹部自衛官って米軍が言ってたな

    152 19/04/24(水)20:57:09 No.586154966

    嗜好品は大事だよな…昔ですらアイスキャンディとかラムネを艦内で製造してた位だし

    153 19/04/24(水)20:57:10 No.586154976

    >日本だとこういう軍用食で一番苦労するのはお米だそうで >ないと途端に士気に影響するのに調理した状態だと保存は難しいわ >食べられる状態に戻すのがすごい手間だわでいろいろ苦労したそうで 中国だと温かい飯じゃないと目に見えて士気が下がるから温める仕掛けとかが発達してるね

    154 19/04/24(水)20:58:08 No.586155279

    >これだけ食べてれば平気とかいう栄養食を食べ続ける実験した人が >すぐに精神的に辛くなって実験やめた話がある 味覚障害の人とか大変だろうな…

    155 19/04/24(水)20:58:26 No.586155377

    まあいつ避難所生活になるかわからんし甘味もできれば複数種類保存食に混ぜておいたほうがいいだろうね…

    156 19/04/24(水)20:58:26 No.586155379

    軍隊の話見てるといかに人を能率よく動かすか徹底的に考えられてて面白い

    157 19/04/24(水)20:58:46 No.586155492

    体は鍛えられても心は鍛えられないのだ

    158 19/04/24(水)20:59:23 No.586155689

    保存の利く甘味って金平糖とか向いてそうだ

    159 19/04/24(水)20:59:28 No.586155712

    >軍隊の話見てるといかに人を能率よく動かすか徹底的に考えられてて面白い その軍隊で嗜好品を支給してるんだからやっぱり無くすことはできないって事なんだよな

    160 19/04/24(水)20:59:35 No.586155749

    >食事から受ける精神的影響は馬鹿にできない >1ヶ月間ソイレントだけで生活した人のレポート見たけど1週間ぐらいでイライラして怒りっぽくなって最後には無気力になり「ふらいどちきんたべたい…」ってなってた >身体は健康だった イギリスなんかだと人は食べるのみに生きるにあらずっていうし…

    161 19/04/24(水)20:59:36 No.586155756

    >何その改行 突然どうした、ちゃんと薬は飲んだのか?

    162 19/04/24(水)20:59:41 No.586155777

    ミリ系のスレだとあからさまなお客様割といるよね

    163 19/04/24(水)20:59:57 No.586155850

    米軍のMREには化学反応を利用したヒーターが付いてるんだけど 他国だとこういうヒーターついてるのは自衛隊くらいだったりする 用途はもちろんアルファ化されてるご飯を温めるためにある

    164 19/04/24(水)21:00:25 No.586156012

    An army marches on its stomach.とはよく言ったもので

    165 19/04/24(水)21:00:41 No.586156089

    >中国だと温かい飯じゃないと目に見えて士気が下がるから温める仕掛けとかが発達してるね PLAの軍用レーションがイマイチなのは部隊付きの温食が基本でレーションは あんまり使われないからだとか

    166 19/04/24(水)21:01:07 No.586156244

    そもそも生まれた時から粗食で過ごして甘いものやフライドチキンとかの存在さえ知らなければもっとコスト抑えられるんじゃないか

    167 19/04/24(水)21:01:22 No.586156326

    >米軍のMREには化学反応を利用したヒーターが付いてるんだけど >他国だとこういうヒーターついてるのは自衛隊くらいだったりする >用途はもちろんアルファ化されてるご飯を温めるためにある 牛タン弁当に付いてるようなの?

    168 19/04/24(水)21:01:55 No.586156494

    >そもそも生まれた時から粗食で過ごして甘いものやフライドチキンとかの存在さえ知らなければもっとコスト抑えられるんじゃないか ディストピア来たな…

    169 19/04/24(水)21:02:00 No.586156530

    今も残ってるかは分からんが各国のレーションを食べ比べてるサイトとかあったな

    170 19/04/24(水)21:02:10 No.586156583

    >保存の利く甘味って金平糖とか向いてそうだ 乾燥しきってるから常温でも普通に数年ぐらい持つしね 乾パンの中に金平糖が入ってるのもそれだし後色んな色がついてる方が目も楽しめる

    171 19/04/24(水)21:02:53 No.586156809

    >そもそも生まれた時から粗食で過ごして甘いものやフライドチキンとかの存在さえ知らなければもっとコスト抑えられるんじゃないか やめなよ極論いうの

    172 19/04/24(水)21:03:07 No.586156888

    >イタリアはパスタが無いと士気が落ちるとか >その為に水めっちゃ使う… イタリア人はアホなのか

    173 19/04/24(水)21:03:16 No.586156941

    >中国だと温かい飯じゃないと目に見えて士気が下がるから温める仕掛けとかが発達してるね 改革開放と階級制復活に合わせて人民解放軍がPKO参加した時に他の軍隊と同じく 輸送展開の機材はもちろん後方支援に至るまで米軍のお世話になってたけど 国連軍だからメシもお情けにありつけるんだけどヒーターですぐに温かいのが食える 90年代のMREレーションにめっちゃ驚いてウチもこれ欲しい!!ってなったそうね

    174 19/04/24(水)21:03:20 No.586156961

    >米軍のMREには化学反応を利用したヒーターが付いてるんだけど >他国だとこういうヒーターついてるのは自衛隊くらいだったりする >用途はもちろんアルファ化されてるご飯を温めるためにある 中国軍の奴にもついてるよ

    175 19/04/24(水)21:04:07 No.586157203

    防災袋に金平糖と羊羹いれとこ…

    176 19/04/24(水)21:04:09 No.586157210

    まだパスタの話真に受けてる人いるんだ…

    177 19/04/24(水)21:04:29 No.586157319

    甲板の中に入ってる透明な甘いの好き

    178 19/04/24(水)21:05:27 No.586157622

    乾パンに金平糖が入っている理由がわかった気がする なるほど考えられているな

    179 19/04/24(水)21:05:59 No.586157804

    少ない量の水で暖かく調理するには煮物が向いてるのかな

    180 19/04/24(水)21:06:02 No.586157820

    >甲板の中に入ってる透明な甘いの好き それ食べていいやつなの?

    181 19/04/24(水)21:06:07 No.586157842

    ジャングルで薪で米炊いて居場所バレまくった軍隊の方はあんまり話題にならないよね

    182 19/04/24(水)21:06:48 No.586158058

    そんな軍隊いるわけねえ