19/04/24(水)20:01:32 宿題や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/24(水)20:01:32 No.586137882
宿題やったけど家に忘れました~♪
1 19/04/24(水)20:02:27 No.586138151
お母さんに電話して取ってきてもらいますね
2 19/04/24(水)20:03:04 No.586138313
ビクッ 仕事でいませーん
3 19/04/24(水)20:03:53 No.586138594
子供猫シリーズいいよね
4 19/04/24(水)20:05:12 No.586139023
9月末まで粘れば有耶無耶になるぞ
5 19/04/24(水)20:05:23 No.586139089
>ビクッ >仕事でいませーん 仕事先に電話しますね
6 19/04/24(水)20:05:52 No.586139240
仮病で有耶無耶にするやつ
7 19/04/24(水)20:06:51 No.586139567
宿題って子供の学力向上に何の意味もないみたいな研究結果をちょっと前に見たけど まだ宿題ってあるのかな
8 19/04/24(水)20:07:36 No.586139777
有耶無耶にできたやつすごい なんだかんだで俺はちゃんと提出していた
9 19/04/24(水)20:08:02 No.586139907
大学でも宿題はあるぞい まぁ学習時間が伸びることになるから悪いことばかりでもないだろ
10 19/04/24(水)20:08:26 No.586140015
普通はちゃんと提出すんだよ!
11 19/04/24(水)20:08:43 No.586140105
そうして家に戻った電話猫君は結局その日学校に帰ってこなかった
12 19/04/24(水)20:09:14 No.586140264
来週持ってくるいってぶん殴られた思い出
13 19/04/24(水)20:09:23 No.586140306
宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う 社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題
14 19/04/24(水)20:09:53 No.586140452
図書館で勉強してたら盗まれました!
15 19/04/24(水)20:10:01 No.586140484
小3くらいから提出しなくなった 長期休みのは
16 19/04/24(水)20:10:05 No.586140505
学力どうこうじゃないよね 言われたことを期限内に終わらせるって当たり前の事がちゃんと身につく
17 19/04/24(水)20:10:33 No.586140639
>宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う >社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題 言うのが15年遅かったな(社会人5年目)
18 19/04/24(水)20:11:00 No.586140758
>宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う >社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題 期限内に終わらせなくてもどうにかする能力はついたぜ!
19 19/04/24(水)20:11:27 No.586140866
>宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う >社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題 やめろ俺のことを言うのは
20 19/04/24(水)20:11:51 No.586140974
俺本当にやったけど家に忘れたことが結構あったな ちゃんと取りに行った
21 19/04/24(水)20:12:51 No.586141300
夏休みの宿題はこれで有耶無耶にしたことが何回か…
22 19/04/24(水)20:14:17 No.586141726
>俺本当にやったけど家に忘れたことが結構あったな >ちゃんと取りに行った 先生が一番困るパターン
23 19/04/24(水)20:14:47 No.586141845
資格勉強の進捗提出でもこんな感じだぞ俺
24 19/04/24(水)20:17:29 No.586142659
両親が共働きで日中家に誰も居ない 帰って来ても宿題の進捗のチェックとかしない 塾には行かされていたから学力維持の面では両親はある程度安心していた
25 19/04/24(水)20:17:35 No.586142694
夏休みの宿題やったことない
26 19/04/24(水)20:20:22 No.586143557
>宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う >社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題 高校までは真面目にやってたのに大学でさっぱりになった 大学は悪
27 19/04/24(水)20:20:56 No.586143730
>>ビクッ >>仕事でいませーん >仕事先に電話しますね ビクッ 外回りしてまーす
28 19/04/24(水)20:21:05 No.586143771
夏休みの宿題は大体9月終わりごろに先生がブチ切れて一部だけでもやれ!やらねば帰さん!!ってなって ちょろっとだけやって手打ちになってた
29 19/04/24(水)20:21:27 No.586143888
到底無理な量の宿題突きつけられるのも社会に出てからのためだったのか…
30 19/04/24(水)20:22:19 No.586144154
宿題なんてやらなくても立派な「」になれたよ
31 19/04/24(水)20:22:35 No.586144219
>到底(前日で終わらせるのは)無理な量
32 19/04/24(水)20:23:05 No.586144341
宿題なんかやらなくたって時は未来に進むからでえじょうぶだ
33 19/04/24(水)20:23:14 No.586144372
漢字ドリルとか全くやらなかったな
34 19/04/24(水)20:23:30 No.586144438
宿題も勉強も求められるのは結果だけど実際に為になるという意味で重要なのはその過程だなんて…
35 19/04/24(水)20:23:32 No.586144451
取りに帰った 大騒動になった
36 19/04/24(水)20:24:15 No.586144673
夏休みの宿題は夏休み前に終わらせるもんだぜー!!
37 19/04/24(水)20:26:00 No.586145238
社会に出てからもなんとなくで有耶無耶に出来るとは思わなかった
38 19/04/24(水)20:26:27 No.586145386
お兄ちゃんに邪魔されてできませんでした…って苦し紛れの言い訳したら お兄ちゃん退治に行きましょうって先生が言い出してクラスメイトもそれにのっかて相当焦って平謝りした
39 19/04/24(水)20:26:32 No.586145414
俺実際に取りに帰ったことあるよ 家が徒歩で10分掛からない場所だったし往復1時間掛けて取ってきた
40 19/04/24(水)20:28:14 No.586145994
一応納期を守る練習になるのかな
41 19/04/24(水)20:28:49 No.586146190
>一応納期を守る練習になるのかな あと自分を律する訓練にもなるかな
42 19/04/24(水)20:28:55 No.586146216
>宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う >社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題 受験は高校から頑張ってなんとかなったけど 習慣はなんとかならなかったな…
43 19/04/24(水)20:29:50 No.586146529
家にあるなら取ってこい やってないならコピー用意してあるからやってから帰れ
44 19/04/24(水)20:29:55 No.586146565
社会に出ると納期を守ることより上手いこと言いくるめてずるずる納期を伸ばすことのが大事になる
45 19/04/24(水)20:30:15 No.586146669
ギリギリでまとめて処理する癖が抜けない…
46 19/04/24(水)20:30:32 No.586146761
>宿題って期限内にタスクを終わらせるって能力がつくからそこそこ大事だと思う >社会に出てもこれ出来ないやつ多すぎ問題 夏休みの宿題を一度もまともに提出せずに育って社会に出たら納期守らないマンになってました!
47 19/04/24(水)20:30:43 No.586146825
諦めて怒られてたな
48 19/04/24(水)20:30:56 No.586146915
来る途中で捨てましたって言ったらメンタル案件と思われたのかそれ以上深く聞かれなかったよ
49 19/04/24(水)20:31:07 No.586146976
正直5時間かけて宿題やるよりやらずに2時間怒られたほうがお得だよなぁ
50 19/04/24(水)20:31:19 No.586147053
夏休み中に終わらせると言っても終わり間際に帳尻合わせで間に合わせるようなのも時間に余裕を持つという感覚が身につかなくなるからダメだ 本当にダメだ…
51 19/04/24(水)20:32:20 No.586147378
宿題完全無視キッズだったけど締め切りはそこそこ守るよ
52 19/04/24(水)20:32:50 No.586147556
>夏休みの宿題を一度もまともに提出せずに育って 流石に不真面目すぎるだろ
53 19/04/24(水)20:33:00 No.586147625
休み一週間前位にテキストやドリル配られるからヒマな授業中に全部やって机の中に置きっ放し 読書感想文は塾のサンプル丸写し 自由工作はアサガオの植木鉢に適当に折り紙貼り付けてクリア 成果を出す必要の無い宿題のなんと楽な事か
54 19/04/24(水)20:33:20 No.586147724
>宿題って子供の学力向上に何の意味もないみたいな研究結果をちょっと前に見たけど >まだ宿題ってあるのかな 宿題にでもしないと勉強しない人多いと思うの
55 19/04/24(水)20:33:44 No.586147847
>夏休み中に終わらせると言っても終わり間際に帳尻合わせで間に合わせるようなのも時間に余裕を持つという感覚が身につかなくなるからダメだ >本当にダメだ… 納期無視するより百倍マシだよぅ!
56 19/04/24(水)20:33:54 No.586147911
仕事には支障出なかったけど趣味で創作するとき完成にこぎつけられないマンにはなった
57 19/04/24(水)20:34:00 No.586147944
>夏休み中に終わらせると言っても終わり間際に帳尻合わせで間に合わせるようなのも時間に余裕を持つという感覚が身につかなくなるからダメだ >本当にダメだ… 間に合ってるから良いだろ?先延ばしにする事で得られる背徳感や快感もあった筈である あと人間は追い詰められるとドーパミンが出て集中量と生産性が大幅に向上するらしいから 悪いことばかりじゃない
58 19/04/24(水)20:34:05 No.586147974
不真面目というか出さなくても問題ないのに出す必要がないというか・・・
59 19/04/24(水)20:34:06 No.586147992
夏休み前半に宿題を全部終わらせるマンになりたかった
60 19/04/24(水)20:34:22 No.586148080
>正直5時間かけて宿題やるよりやらずに2時間怒られたほうがお得だよなぁ 何時間も質問して相談して怒られて報告書作っても発表でまた怒られるから 教授と会話しなくなった
61 19/04/24(水)20:34:43 No.586148212
やってません!って正直に言ってたよ
62 19/04/24(水)20:34:56 No.586148270
岡田君は本当に家まで走って取りに帰ってワークブック提出してたな
63 19/04/24(水)20:35:15 No.586148366
>不真面目というか出さなくても問題ないのに出す必要がないというか・・・ こんな考えしてる時点で真面目ではない
64 19/04/24(水)20:35:32 No.586148460
そういえば俺のクラスにもすごい家が近い子が何人かいたな…
65 19/04/24(水)20:36:28 No.586148775
社会に出ると早いけど雑な人や遅いけれど丁寧な人よりも 早くて丁寧な人と遅くて雑な人のほうが多いことに気づく
66 19/04/24(水)20:37:03 No.586148928
昔一回夏休みの宿題帳無くしてクラスメイトに頼んで一冊丸々コピーさせてもらったな ちゃんと答えのとこ白塗りにしてだけど 本物の方は夏休み終わってからソファの下から発掘された
67 19/04/24(水)20:37:10 No.586148962
学校の正門真向かいが家のやつとかいたよ
68 19/04/24(水)20:37:55 No.586149182
俺もこの猫くらい図太さが欲しかった 恐怖政治敷いててやらねば殺されると思ってた
69 19/04/24(水)20:38:06 No.586149239
>不真面目というか出さなくても問題ないのに出す必要がないというか・・・ 結構賢いと思う 教師が怒ろうが知ったことじゃねーしな!宿題やんなくても点取れるし!
70 19/04/24(水)20:38:40 No.586149457
取りに帰る途中で事故や事件に巻き込まれたら先生の責任になると思うけど 本当に行っていいんですか?
71 19/04/24(水)20:39:49 No.586149734
宿題の何が無駄かってやらんでもわかるような問題わざわざやる必要があるところだ わからんとこだけやれば十分なのに
72 19/04/24(水)20:40:43 No.586149989
>教師が怒ろうが知ったことじゃねーしな!宿題やんなくても点取れるし! 内申ってテストだけじゃなくてそういうところも評価のポイントじゃないの…
73 19/04/24(水)20:41:29 No.586150205
>>教師が怒ろうが知ったことじゃねーしな!宿題やんなくても点取れるし! >内申ってテストだけじゃなくてそういうところも評価のポイントじゃないの… 内申ってなんかの役に立つんだっけ?
74 19/04/24(水)20:42:30 No.586150495
わかりきった事をやらさせられるのは凄い苦痛だからな…
75 19/04/24(水)20:42:36 No.586150527
>宿題の何が無駄かってやらんでもわかるような問題わざわざやる必要があるところだ >わからんとこだけやれば十分なのに 世の中には分からないとこすら分からないやつとかいるからな…
76 19/04/24(水)20:43:33 No.586150798
宿題は採点で教師側の労働時間も圧迫して問題になってるしお互い徳じゃない
77 19/04/24(水)20:43:41 No.586150838
>内申ってなんかの役に立つんだっけ? 入試に思いっきり関係あるじゃん
78 19/04/24(水)20:43:42 No.586150839
英単語を毎週ノートに10ページ書いてこいって宿題は今でも意味がわからない 教科書本文を書き写しの方がマシ
79 19/04/24(水)20:44:00 No.586150933
>宿題の何が無駄かってやらんでもわかるような問題わざわざやる必要があるところだ >わからんとこだけやれば十分なのに わかるような問題なら大して時間かかんないから楽じゃないの
80 19/04/24(水)20:45:01 No.586151229
授業もだらだら進めすぎててつまんないしな…
81 19/04/24(水)20:45:10 No.586151274
5科目400取れてるし別に必要ないんですけどーって言ったら お前はそれで良いかもしれないがそれでは学校の秩序がな成績悪い子がなって 言いくるめられしかし結局宿題は提出しなかったしビンタを食らった
82 19/04/24(水)20:45:19 No.586151312
簡単に処理できる(と勝手に思ってる)ことをどんどん先送りにしてしまうマンになったよ…
83 19/04/24(水)20:45:30 No.586151382
>>内申ってなんかの役に立つんだっけ? >入試に思いっきり関係あるじゃん 推薦で使われるくらいじゃね? と思ったけど公立の高校受験とかだと県ごとに制度違うからよくわからんか
84 19/04/24(水)20:46:10 No.586151633
>宿題は採点で教師側の労働時間も圧迫して問題になってるしお互い徳じゃない 親父が小学校教師だったけど俺が高校になったあたりからよく採点のバイト依頼された
85 19/04/24(水)20:46:24 No.586151703
英語とか漢字の書き取りはやらせる理由がわかるからやってたな
86 19/04/24(水)20:46:29 No.586151728
こういう奴の言い訳癖はガキの頃に矯正してやらんと 言い逃れでチャラにして反省しないクズにしかならん
87 19/04/24(水)20:47:39 No.586152107
大学受験まで行くと内申も関係ないしな
88 19/04/24(水)20:47:53 No.586152193
勉強をする習慣をつけるって大事だよね 社会人には勉強も宿題もないなんて大嘘じゃないかー!
89 19/04/24(水)20:47:57 No.586152210
大人になってから頑張ってない事の原因を子供時代の自分に求めるのって 不毛だよね!
90 19/04/24(水)20:47:58 No.586152215
問題集やってこいみたいな宿題は苦戦せずできた 読書感想文が大嫌いでかつて一度だけ未提出でやり過ごした…
91 19/04/24(水)20:48:02 No.586152246
>5科目400取れてるし別に必要ないんですけどーって言ったら 必要ないレベルの点数でもないだろ
92 19/04/24(水)20:48:29 No.586152378
>こういう奴の言い訳癖はガキの頃に矯正してやらんと >言い逃れでチャラにして反省しないクズにしかならん 全くだ やってませんやりませんで押し通して学期末に親に泣かれた俺を見習ってほしい
93 19/04/24(水)20:49:08 No.586152567
>わかるような問題なら大して時間かかんないから楽じゃないの なんだかんだで書くだけでも時間取られるし無駄だよ
94 19/04/24(水)20:49:23 No.586152644
俺は優秀だからこんなの必要無いんですけお?はいいんだけど それをアピールする場がこの場末なのが…ねぇ
95 19/04/24(水)20:49:25 No.586152650
>全くだ >やってませんやりませんで押し通して学期末に親に泣かれた俺を見習ってほしい 親を泣かすのはクズ以下なんじゃねぇかな…
96 19/04/24(水)20:49:33 No.586152681
>大学受験まで行くと内申も関係ないしな 指定校推薦とかなかった感じですか?
97 19/04/24(水)20:50:08 No.586152856
学力向上よりも学習習慣確立のためだよね
98 19/04/24(水)20:50:13 No.586152869
宿題出す側も勉強させてる感を出すための装置と思ってるよ
99 19/04/24(水)20:51:41 No.586153263
宿題やってきてるのに勉強出来ない馬鹿の方をどうにかしろや!って言って 宿題やってきてるのに勉強できない馬鹿を泣かせてしまったのは悪いことをしたと思っている
100 19/04/24(水)20:51:44 No.586153278
趣味の教科書熟読する時間が無くなるからやりたくなかったな
101 19/04/24(水)20:51:55 No.586153317
上司に気に入られる能力のほうが遥かに大事だろう ただ点数取れてりゃいいのは精々高校までだぞ
102 19/04/24(水)20:51:58 No.586153330
偏差値高いとこは本当に宿題がなくてびびったよ
103 19/04/24(水)20:52:25 No.586153457
ここに堕ちてきて当然だなって感じの痛いレスがいくつか見えてお辛い
104 19/04/24(水)20:53:18 No.586153711
ADHDには宿題なんて無理だ
105 19/04/24(水)20:53:31 No.586153783
>ここに堕ちてきて当然だなって感じの痛いレスがいくつか見えてお辛い そうじゃないのにココに堕ちてきてるほうがお辛くない?
106 19/04/24(水)20:54:48 No.586154179
夏休みの宿題をやるのは9月2日以降だ
107 19/04/24(水)20:54:59 No.586154242
まともな人間を育てるというよりイレギュラーを弾くシステムとして優秀だと思う
108 19/04/24(水)20:55:46 No.586154497
量やらなきゃいけない系の宿題は本当に苦痛だよね
109 19/04/24(水)20:56:05 No.586154588
>偏差値高いとこは本当に宿題がなくてびびったよ わざわざ出さなくても勝手に勉強するしな
110 19/04/24(水)20:56:21 No.586154675
どうして子供なのに追いつめるんですか?どうして…
111 19/04/24(水)20:57:34 No.586155104
宿題やらない人間だったけど今は納期死守する社会人になれたからあんまりこの頃の経験関係なかった