虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/24(水)12:52:56 自己啓... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/24(水)12:52:56 No.586060248

自己啓発に興味もちつつあるんだけど調べたらふわっふわしすぎて何していいか分からないすぎる よく寝て早起きして運動!くらいシンプルならいいのにね 意識とか何が出来るかとかってのが多すぎて煙に巻かれてる感がある

1 19/04/24(水)12:54:00 No.586060491

保健体育の教科書でも読んどけ 久しぶりに読むとわりとマジでためになる

2 19/04/24(水)12:54:52 No.586060681

成功データアナリストって…すごい肩書だな

3 19/04/24(水)12:56:11 No.586060967

コレコレが大事! アトはどう応用するかどう出来るかジブンで考えろ! ってのが多くて吐き気がする 応用出来る様な内容じゃなくてタダの精神論根性論だったりするし

4 19/04/24(水)12:56:56 No.586061124

読んでる時間を行動して失敗してまた行動する方が結果出る トライアンドエラーの繰り返しと折れない心

5 19/04/24(水)12:56:56 No.586061127

ピンときたのがあってすぐ実践するならいいけど自己啓発本オタクになりそうならやめとけ

6 19/04/24(水)12:58:00 No.586061323

1冊読んでいいところは真似する 2冊目以降は時間の無駄

7 19/04/24(水)12:59:16 No.586061591

結構読んだけど薬もらってカウンセリング受けたほうが早かった

8 19/04/24(水)13:00:22 No.586061791

ライフハック系のサイトが一時期流行ってたけど 読むと自己啓発セミナーみたいな内容多かったな

9 19/04/24(水)13:00:49 No.586061870

了解! アドラー心理学!!

10 19/04/24(水)13:09:16 No.586063209

だいたいの元ネタであるニューエイジ思想自体がフワッとしたもんだから

11 19/04/24(水)13:11:53 No.586063626

生半端な自己分析は毒だぞ

12 19/04/24(水)13:12:38 No.586063750

>成功データアナリストって…すごい肩書だな 超!うさんくせー!!

13 19/04/24(水)13:13:42 No.586063925

マンガでも読んでた方がマシだぞマジで

14 19/04/24(水)13:14:10 No.586063996

低学歴ほど自己啓発にハマる

15 19/04/24(水)13:15:52 No.586064266

自己啓発本って昔を思い出すためにあるんだよ

16 19/04/24(水)13:18:02 No.586064587

大体お前啓発するべき自己があるわけないだろ

17 19/04/24(水)13:20:09 No.586064909

アドラーの嫌われない勇気は新興宗教にあっさり騙されていくかのような青年が実に愉快で楽しめたよ

18 19/04/24(水)13:20:20 No.586064942

>自己啓発とは、自己を人間としてより高い段階へ上昇させようとする行為である。 >「より高い能力」、「より大きい成功」、「より充実した生き方」、「より優れた人格」などの獲得を目指す。 びっくりするくらいふわっとしてる…

19 19/04/24(水)13:21:21 No.586065110

>びっくりするくらいふわっとしてる… 財テクの本でも読んだ方がマシだな ところで「」さんアパート経営とか興味ないですか?

20 19/04/24(水)13:26:19 No.586065875

結局個々人で抱え込んでるものなんか違うんだから画一的かつベストな解決法なんかないのよね

21 19/04/24(水)13:26:35 No.586065918

始めの方をサラッと読んで 「こういう本に手を出している俺は病み始めている…!」 って気付くためのものでしかない

22 19/04/24(水)13:27:29 No.586066046

自己啓発なんてまず図書館で体験版程度に借りてみればいい

23 19/04/24(水)13:29:49 No.586066362

>了解! >アドラー心理学!! アドラー心理学自体は良いこと言ってるんだけどこれはよくよく考えると色即是空に近い

24 19/04/24(水)13:30:48 No.586066493

最近読んだのだと人はなぜ先延ばしをしてしまうのかと習慣の力と予想通りに不合理が面白かった 自己啓発というか心理学の本だけどね

25 19/04/24(水)13:31:04 No.586066525

最近のよくわからない人の本より昔の人が書いたようなやつのほうが良いよ

26 19/04/24(水)13:31:47 No.586066632

>よく寝て早起きして運動!くらいシンプルならいいのにね 筋トレしろ!としか書かれてない本なら

27 19/04/24(水)13:32:31 No.586066727

自己啓発セミナーとか行くとマルチの販売員の人がめっちゃいるよ

28 19/04/24(水)13:32:32 No.586066731

肝心のその精神性になる為にはどうするかがちっとも書かれてない

29 19/04/24(水)13:33:11 No.586066835

中古本屋に行けば大体ある

30 19/04/24(水)13:33:55 No.586066931

読もう!ラッセル幸福論!

31 19/04/24(水)13:34:16 No.586066978

踊れ! 寝ろ! 風呂!オナニー! 考えたってしょうがねぇ!

32 19/04/24(水)13:34:43 No.586067041

>自己啓発セミナーとか行くとマルチの販売員の人がめっちゃいるよ 騙されやすい人が行くんだろうか

33 19/04/24(水)13:35:29 No.586067165

転職と自営業の経験談だけ読みたいんだけど図書館に置いてあるかな

34 19/04/24(水)13:35:58 No.586067241

認知の歪みチェックはわりと効く

35 19/04/24(水)13:36:10 No.586067270

騙されたい人が集まるからな

36 19/04/24(水)13:36:48 No.586067365

>>自己啓発セミナーとか行くとマルチの販売員の人がめっちゃいるよ >騙されやすい人が行くんだろうか まあそういうことだろう 現状に漠然とした不満を抱えた人らの群れと思えば

37 19/04/24(水)13:36:55 No.586067386

ハイパーメディアクリエイター並みに胡散臭い肩書だな…

38 19/04/24(水)13:37:21 No.586067441

>トライアンドエラーの繰り返しと折れない心 折れない起点に強いの拾ったらあとは消化ゲームじゃん!って仏教が言ってるな

39 19/04/24(水)13:38:16 No.586067589

>ハイパーメディアクリエイター並みに胡散臭い肩書だな… 詐欺師のいかにも胡散臭い出で立ちと同じ効果があるのかもしれない

40 19/04/24(水)13:38:38 No.586067641

クソみたいな商材まみれだけど面白い本もあるよ どちらにしろ本に書かれた内容の実行が1番難しいんだけども

41 19/04/24(水)13:39:50 No.586067807

名著から学ぶってこれ引き写しか! いわば人生訓版まとめサイトだな

42 19/04/24(水)13:41:20 No.586067992

好きな有名人の著作でも読んだ方がいいんじゃない

43 19/04/24(水)13:43:32 No.586068323

自己啓発はマジでやばい あれはただの宗教

44 19/04/24(水)13:43:41 No.586068349

「ふーん」くらいに流し読みしといて その後何かの拍子に「あー、あれってこういうことかな?」みたいに思うことはある 読んだからといって何かが変わることはない

45 19/04/24(水)13:47:00 No.586068840

カモネギみたいな名前の人の本だけ読めばいいよ

46 19/04/24(水)13:48:43 No.586069076

学術的な本がマーケティングの都合で自己啓発本っぽくなってるとなんか悲しい

47 19/04/24(水)13:50:28 No.586069326

帰社会で職場の上司が自己啓発ツアーみたいなことやったって発表してたけどカルト宗教の演説聞かされてるみたいだったよ

48 19/04/24(水)13:51:21 No.586069452

自己啓発書読むくらいなら論語とかでも読んだ方がたぶん良い

49 19/04/24(水)13:52:11 No.586069580

変な本とか変な話聞くよりもよく寝て早起きして運動するのがよっぽど自己啓発になると思うよ本当に

50 19/04/24(水)13:53:47 No.586069806

>帰社会で職場の上司が自己啓発ツアーみたいなことやったって発表してたけどカルト宗教の演説聞かされてるみたいだったよ 前のめりで聴いて何言われても全部信じるくらいの気持ちじゃないとウザいだけだよね… この前の選挙で労組の勉強会の頭数合わせに呼ばれて眠たい話聞かされたけど只管に苦痛だった

51 19/04/24(水)13:53:53 No.586069825

忌避される自己啓発ってコンプレックス商材のことで普通の自己啓発本は無難な人生豆知識みたいなことが書いてるイメージ

52 19/04/24(水)13:54:37 No.586069945

>自己啓発書読むくらいならエロ漫画でも読んだ方がたぶん良い

53 19/04/24(水)13:54:43 No.586069962

ふわっとしてるけど逆にそこがキモというか 具体性はないけどなんかキラキラしてる本当の私みたいなのを探してる人に心地よくフィットするんだろう

54 19/04/24(水)13:55:30 No.586070095

結局早寝早起き運動筋トレに勝る自己啓発はないんやなw

55 19/04/24(水)13:55:32 No.586070103

>ニューソート運動は「ポジティブ・シンキング」という言葉を通して普及し、アメリカの価値観[7]や成功哲学や自己啓発のルーツの一つとされている[8]。 日本には明治後期に入ってきていて地球上ほぼ全ての現代人の発想に食い込んでるからもう色々手遅れなんやな

56 19/04/24(水)13:56:52 No.586070278

>ふわっとしてるけど逆にそこがキモというか >具体性はないけどなんかキラキラしてる本当の私みたいなのを探してる人に心地よくフィットするんだろう 占いによく使われる手だな フワッとした誰にでも当てはまるような話にフワッとした具体性のないメンタル的アドバイス

57 19/04/24(水)13:57:37 No.586070381

>前のめりで聴いて何言われても全部信じるくらいの気持ちじゃないとウザいだけだよね… 信じる者は救われるってのは良い言葉だ

58 19/04/24(水)13:58:52 No.586070565

早寝に良いことってなんだろう シコったら寝やすくなるくらいしか浮かばないや

59 19/04/24(水)14:00:04 No.586070741

>早寝に良いことってなんだろう >シコったら寝やすくなるくらいしか浮かばないや 今日は早く寝るという鉄の意志

60 19/04/24(水)14:01:35 No.586070959

精神障害に使う心理療法も内容だけ見れば自己啓発みたいなものよ

61 19/04/24(水)14:01:35 No.586070960

>早寝に良いことってなんだろう >シコったら寝やすくなるくらいしか浮かばないや 米軍式の睡眠法はマジで効く

62 19/04/24(水)14:02:46 No.586071128

パソコンと携帯切ってベッドで横になって目を瞑る

↑Top