虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/24(水)11:08:20 心当た... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/24(水)11:08:20 No.586044132

心当たりのある「」は協力してあげて

1 19/04/24(水)11:16:00 No.586044986

無茶言うな

2 19/04/24(水)11:23:03 No.586045808

クロロホルム液ってめっちゃ薄くていいんだね

3 19/04/24(水)11:23:35 No.586045878

緩募って言葉初めて見た

4 19/04/24(水)11:28:26 No.586046469

仮にそんなものがいたとして大学まで持っていかんだろ…

5 19/04/24(水)11:28:46 No.586046513

日本人からは割と根絶されたから難しいな

6 19/04/24(水)11:28:49 No.586046518

廃品回収業者かよ いやある意味あってるか

7 19/04/24(水)11:30:59 No.586046808

自慢じゃないけどぎょう虫検査で小1・2の頃クラスで俺だけ陽性だった

8 19/04/24(水)11:31:19 No.586046849

>緩募って言葉初めて見た ゆる募はSNSなんかでは普通によく見るよ

9 19/04/24(水)11:33:10 No.586047064

何したら寄生されるの

10 19/04/24(水)11:33:54 No.586047160

プロの寄生虫学者は条虫程度自分で飼うと聞く

11 19/04/24(水)11:34:21 No.586047224

生野菜を食ってると超低確率でゲット出来るって聞いたけど

12 19/04/24(水)11:34:41 No.586047275

>自慢じゃないけどぎょう虫検査で小1・2の頃クラスで俺だけ陽性だった 育ち悪いの?

13 19/04/24(水)11:34:49 No.586047286

人糞肥料がポイントと聞いたような

14 19/04/24(水)11:35:27 No.586047375

>何したら寄生されるの 子供の頃よく庭に穴掘って水入れて作った泥プールみたいのに入ってたら寄生されたよ

15 19/04/24(水)11:35:41 No.586047401

無農薬野菜を洗わずに食うと確率アップだぞ

16 19/04/24(水)11:35:47 No.586047421

人糞の肥溜めってある所にはあるんだろか

17 19/04/24(水)11:36:25 No.586047503

汲み取り式が残ってるところもあるから無いこともないかも

18 19/04/24(水)11:36:53 No.586047571

家庭菜園で無農薬の野菜を育て食ってるとゲット出来るとか聞いた

19 19/04/24(水)11:37:04 No.586047590

素手で犬の糞とか掴むと根付くかも…

20 19/04/24(水)11:37:11 No.586047614

コツですとか言われましても

21 19/04/24(水)11:37:33 No.586047665

むのうやくはからだにいいからな…

22 19/04/24(水)11:37:34 No.586047669

サナダムシだから生でサケの刺し身や押し寿司食う人探したほうがいい

23 19/04/24(水)11:38:08 No.586047737

ギョウ虫検査が廃止なったぐらいだから そりゃ居なくって困るよな

24 19/04/24(水)11:39:15 No.586047895

サナダムシ飼ってる…というか自分に寄生させてる 研究者の人いなかったっけ?

25 19/04/24(水)11:40:50 No.586048096

寄生させてダイエットってネタが有ったような

26 19/04/24(水)11:41:30 No.586048202

サナダムシならダイエットで使われてたから行けるかも 芽殖孤虫とか言われたら無茶言うなだけど

27 19/04/24(水)11:42:18 No.586048300

流石〇〇教授のサナダムシは綺麗ですね~みたいな会話してたりするんだろうか

28 19/04/24(水)11:42:58 No.586048392

農家生まれの俺ですら持ってないから本当にレアだろうな今の時代だと

29 19/04/24(水)11:42:59 No.586048393

不要になるサナダムシがいるってことは必要なサナダムシもいるのだろうか

30 19/04/24(水)11:43:26 No.586048445

芽殖孤虫はそもそも感染方法すら不明だからな… かかろうにもかかりようがない…

31 19/04/24(水)11:43:46 No.586048497

サナダムシダイエットで検索したら 「サナダムシの保護と育成を支援する会」ってのが存在するんだな

32 19/04/24(水)11:45:55 No.586048762

>流石〇〇教授のサナダムシは綺麗ですね~みたいな会話してたりするんだろうか こういうとこの教授ってマジで自分で飼いたがるし伸ばしたがる 伸ばしすぎて普通にケツからでるとかぶっ飛んだエピソードが出てくる

33 19/04/24(水)11:46:38 No.586048852

サナダムシダイエットは人気あるからな…

34 19/04/24(水)11:47:44 No.586048966

サナダムシ住ませるとアレルギーの症状が軽くなるとかあるらしいな

35 19/04/24(水)11:48:54 No.586049102

腸にサナダムシを飼ってるご家庭がどれだけあるのやら

36 19/04/24(水)11:49:36 No.586049200

ぎょう虫標本の前であれ俺が育てたんだぞって自慢しちゃうのか…

37 19/04/24(水)11:49:56 No.586049242

若者のサナダムシ離れ

38 19/04/24(水)11:51:05 No.586049386

実何でサナダムシ排除することになったの? アナルから顔出して触手ムーブするのはビジュアル最悪だけど

39 19/04/24(水)11:51:41 No.586049457

目黒の寄生虫博物館はそこの職員?自前のサナダムシ飾ってるとか聞いた記憶が

40 19/04/24(水)11:52:54 No.586049600

目黒寄生虫博物館でまじまじ見ちゃった虫貼るな うんこ輪廻の結晶はもう中国の貧村とか奥の奥地に行くしか手に入らなさそう

41 19/04/24(水)11:55:26 No.586049902

>実何でサナダムシ排除することになったの? >アナルから顔出して触手ムーブするのはビジュアル最悪だけど サナダムシを排除したんじゃなく寄生虫全般を排除した 結果的に人体に害を及ぼさないサナダムシも駆除された

42 19/04/24(水)11:57:25 No.586050157

条虫程度なら自分で飼ってる学者いるだろうな

43 19/04/24(水)12:00:09 No.586050475

覚悟家庭にクロロホルムが?

44 19/04/24(水)12:00:27 No.586050523

かんぼじゃなくゆるぼって読むんだな…

45 19/04/24(水)12:00:58 No.586050604

>うんこ輪廻の結晶はもう中国の貧村とか奥の奥地に行くしか手に入らなさそう うんこ輪廻って何…?

46 19/04/24(水)12:05:55 No.586051273

花粉症の抑制になるって聞いたけど

47 19/04/24(水)12:07:05 No.586051442

益があるって知ってもサナダムシ住まわせたい現代人は少なかろう

48 19/04/24(水)12:08:53 No.586051683

益虫だとは聞くけどウンコと一緒に出ちゃったら引っ込むまでトイレで待つとか体験談聞く時点でおぞましい

49 19/04/24(水)12:10:37 No.586051949

人間を終宿主にするサナダムシは他の寄生虫に比べれば比較的マシってだけで害はあるよ

50 19/04/24(水)12:10:52 No.586051989

サナダムシ飼ってると花粉症にならないとか聞いたことあるな

51 19/04/24(水)12:12:03 No.586052145

尻からサナダムシ出すって 触手プレイとか尻出産プレイみたいだよね

52 19/04/24(水)12:12:47 No.586052262

拾ってきたぬのけつからたれてるのは見た事ある

53 19/04/24(水)12:14:27 No.586052528

ぎょう虫もシラミもやったなあ 野猿みたいな生活してたからだけど

54 19/04/24(水)12:14:33 No.586052550

レッド

55 19/04/24(水)12:15:52 No.586052735

なんでも尻に出し入れする「」なら余裕なんじゃないの?

56 19/04/24(水)12:19:05 No.586053308

多忙な現代社会でサナダムシ飼うのはデメリットしかないのでは…?

57 19/04/24(水)12:20:10 No.586053505

>多忙な現代社会でサナダムシ飼うのはデメリットしかないのでは…? それでも肥満自体はそこいらじゅうにいるしなー 貧困と肥満の相関関係もあるし

58 19/04/24(水)12:21:54 No.586053809

>多忙な現代社会でサナダムシ飼うのはデメリットしかないのでは…? ダイエット効果がすごいって欧州の一部で話題になったことはあったよ…(死者が出て禁止になった)

59 19/04/24(水)12:23:44 No.586054144

犬のケツから白いテープみたいなのを延々と引き抜く動画をつべでみたけど アレ排出に快感を伴ってたらヤバイなと思った

60 19/04/24(水)12:23:59 No.586054189

腸の内壁にそのまま引っ付いてるん?

61 19/04/24(水)12:26:31 No.586054694

野良ぬなんか持ってるんじゃないの

62 19/04/24(水)12:26:38 No.586054721

元来いろいろ寄生されながら生きてくのが野生の人間だったことを考えると 一部には寄生されている方が調子が良くなるものもあるかもしれないというのはよくわかる

63 19/04/24(水)12:27:19 No.586054856

ためしに腸内細菌を全部追い出してみよう

64 19/04/24(水)12:28:07 No.586055015

>うんこ輪廻って何…? 人間でも動物でもいいけど飯食うだろ?うんこするだろ? そのうんこが虫や細菌に分解されて肥料になるだろ? それを元に植物が育つだろ? その植物を食べるだろ? 養分が輪廻しているじゃないか

65 19/04/24(水)12:29:24 No.586055288

>犬のケツから白いテープみたいなのを延々と引き抜く動画をつべでみたけど >アレ排出に快感を伴ってたらヤバイなと思った めっちゃすぐちぎれるからな...

66 19/04/24(水)12:30:39 No.586055560

>(死者が出て禁止になった) サナダムシで死ぬ事もあるのか…

67 19/04/24(水)12:31:12 No.586055676

うんこ輪廻というとノロウイルスもそんな感じなんだっけ

68 19/04/24(水)12:31:35 No.586055775

熊の褌

↑Top