虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 一周回... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/24(水)10:10:22 No.586037306

    一周回って大好きになった戦車貼る

    1 19/04/24(水)10:13:27 No.586037666

    でかい つよい

    2 19/04/24(水)10:14:01 No.586037741

    僕はタイガー

    3 19/04/24(水)10:14:42 No.586037828

    1台いたら30台いる

    4 19/04/24(水)10:15:40 No.586037956

    >1台いたら30台いる そんだけ居たらドイツも勝てたろうにのう…

    5 19/04/24(水)10:15:48 No.586037969

    戸棚の裏はタイガーの卵でいっぱいだ!

    6 19/04/24(水)10:16:17 No.586038030

    防御戦には最適?

    7 19/04/24(水)10:16:31 No.586038062

    欠点は多いけどそれを補って余りある強さ

    8 19/04/24(水)10:17:27 No.586038172

    >そんだけ居たらドイツも勝てたろうにのう… 独立重戦車大隊にまとめて配備しているから居る場所にはうじゃうじゃいるのよ... 居ない場所には全く居ない

    9 19/04/24(水)10:18:05 No.586038248

    2より好き

    10 19/04/24(水)10:18:15 No.586038275

    そして気品

    11 19/04/24(水)10:18:43 No.586038328

    対峙したソ連はそこまで脅威に思ってない

    12 19/04/24(水)10:19:28 No.586038419

    王虎はあのナリで1と同じエンジンで足回りとかやべーぞこいつってなるなった

    13 19/04/24(水)10:19:49 No.586038458

    >対峙したソ連はそこまで脅威に思ってない 34/85なら普通に倒せるし...

    14 19/04/24(水)10:20:54 No.586038592

    ソ連からしたらスレ画よりフェルディナントが...

    15 19/04/24(水)10:22:30 No.586038794

    アフリカ戦線の英兵は泣いていい

    16 19/04/24(水)10:23:23 No.586038892

    バレンタインやマチルダやクルセイダー相手にティーガーをお出しするアフリカ軍団

    17 19/04/24(水)10:23:43 No.586038940

    パヤオは死ぬ前にオットー・カリウス戦記を映画化しといてくれ

    18 19/04/24(水)10:23:56 No.586038970

    四角い でかい 強い

    19 19/04/24(水)10:24:00 No.586038976

    ベルリン戦最後の最後でブランデンブルク門で撃破されたスレ画の写真がロマンありすぎて脳汁出る

    20 19/04/24(水)10:24:33 No.586039039

    >34/85なら普通に倒せるし... これで満州に来たのか…

    21 19/04/24(水)10:27:47 No.586039411

    これを修理に出したらヘッツアーに勝手に交換された話が悲惨すぎる

    22 19/04/24(水)10:27:49 No.586039413

    ゲームで相手すると垂直の装甲のおかげで割とよく弾が貫通すると子

    23 19/04/24(水)10:28:47 No.586039538

    だからこうして斜めで弾く

    24 19/04/24(水)10:32:39 No.586040014

    >対峙したソ連はそこまで脅威に思ってない 十分脅威だったかんな! こう3号4号や38tが最初相手だったもんだから対重戦車用の過剰火力気味だった連中をいったん生産停止してそいつらメタ用の軍備生産に割り切ったタイミングで虎ちゃんが大量に入荷されてソ連ぐえーしたかんな!

    25 19/04/24(水)10:35:11 No.586040322

    プラモで千鳥転輪作ってると面倒臭すぎる 実際の整備とか考えたくもなさすぎる

    26 19/04/24(水)10:35:24 No.586040352

    ドイツ人くらいしか整備できない戦車(根気的な意味で)

    27 19/04/24(水)10:36:26 No.586040466

    めっちゃ四角いな

    28 19/04/24(水)10:36:37 No.586040490

    ドイツやべえ!KV-1よりデカい戦車作らなきゃ! からの意外としょぼいわーよし開発中止! からのティーガー強すぎなんですけおおおおお!!!!111の流れはあまりにも有名です

    29 19/04/24(水)10:36:52 No.586040520

    >ゲームで相手すると垂直の装甲のおかげで割とよく弾が貫通すると子 垂直装甲というよりかは交戦距離とマッチングのせいだと思うんですけお…

    30 19/04/24(水)10:37:08 No.586040545

    やっぱ2の方がかっこいいな…

    31 19/04/24(水)10:37:11 No.586040554

    カッコいいよね…

    32 19/04/24(水)10:38:10 [米軍] No.586040662

    >居ない場所には全く居ない タイガーもパンターも一緒!面倒くさいの一緒!

    33 19/04/24(水)10:38:54 [4号H] No.586040738

    ティーガーです

    34 19/04/24(水)10:39:05 No.586040759

    >プラモで千鳥転輪作ってると面倒臭すぎる 奥の方のはバリなんか取らないで可! あと外周のゴムは実物でも分割線バッチリあるからヤスリがけ不要!

    35 19/04/24(水)10:39:39 No.586040819

    こうすれば強くね?ってしたら本当に強くなった

    36 19/04/24(水)10:39:41 No.586040824

    >プラモで千鳥転輪作ってると面倒臭すぎる スレ画は更に面倒な挟み込みだよう

    37 19/04/24(水)10:40:00 No.586040854

    小学生のときプラモ作ったけどツィンメリットコーティングは面倒くさかった

    38 19/04/24(水)10:40:24 No.586040891

    >十分脅威だったかんな! >こう3号4号や38tが最初相手だったもんだから対重戦車用の過剰火力気味だった連中をいったん生産停止してそいつらメタ用の軍備生産に割り切ったタイミングで虎ちゃんが大量に入荷されてソ連ぐえーしたかんな! su3023061.jpg 本当の脅威は虎1じゃなくてコイツ ソ連の対戦車兵器の基準が全部コイツ相手になった位には大ショックだった

    39 19/04/24(水)10:40:32 No.586040904

    >プラモで千鳥転輪作ってると面倒臭すぎる 整備性考えてないよねあれ

    40 19/04/24(水)10:41:06 No.586040964

    素組じゃなくて塗装始めてまずぶち当たる壁がツィンメリットだよな…

    41 19/04/24(水)10:41:47 No.586041047

    >素組じゃなくて塗装始めてまずぶち当たる壁がツィンメリットだよな… うるせえ!ジャーマングレー単色塗装を食らえ!!

    42 19/04/24(水)10:41:51 No.586041053

    敵の射程外から一方的に殴れるのがうまあじなのにゲームでは殆ど再現されない

    43 19/04/24(水)10:42:43 No.586041146

    >ティーガーです まーだだよ(マーダー)

    44 19/04/24(水)10:44:43 No.586041349

    >素組じゃなくて塗装始めてまずぶち当たる壁がツィンメリットだよな… まあポリパテとエッチング製ブレードでめちゃくちゃ楽になったけどね 昭和世代はタミヤパテとドライバーでひとつひとつ刻み目押してたんだし

    45 19/04/24(水)10:45:20 No.586041431

    >本当の脅威は虎1じゃなくてコイツ すみませんそれの入荷43年からなんですよ

    46 19/04/24(水)10:46:42 No.586041571

    >昭和世代はタミヤパテとドライバーでひとつひとつ刻み目押してたんだし 微妙に曲がっていくんだよね…

    47 19/04/24(水)10:48:10 No.586041728

    >小学生のときプラモ作ったけどツィンメリットコーティングは面倒くさかった 後世のモデラーへの嫌がらせ以外の意味が特にないアレ

    48 19/04/24(水)10:50:43 No.586042029

    ジャパン虎Ver!ってコーティングから逃げた

    49 19/04/24(水)10:52:05 No.586042182

    >うるせえ!ジャーマングレー単色塗装を食らえ!! 終戦間近で工場から引っ張り出してきたって設定で赤茶色に!

    50 19/04/24(水)10:52:36 No.586042248

    実際は農業で使うピッチフォークみたいなので引っ掻いてたらしい

    51 19/04/24(水)10:53:36 No.586042360

    >実際は農業で使うピッチフォークみたいなので引っ掻いてたらしい ローラーでゴロゴロやって模様つけてたと聞いたけど

    52 19/04/24(水)10:54:53 No.586042491

    現地で手に入る適当な道具使ってやってたのかと思ってた

    53 19/04/24(水)10:57:07 No.586042740

    とりあえず溝ができりゃ何でもいいんだろう

    54 19/04/24(水)10:58:03 No.586042860

    枯山水模様のツィンメリットコーティングなんてどう?

    55 19/04/24(水)10:59:20 No.586043027

    >敵の射程外から一方的に殴れるのがうまあじなのにゲームでは殆ど再現されない それ再現するとマップが広大になり過ぎる…

    56 19/04/24(水)11:01:34 No.586043299

    あとゲームだと妙に起伏が激しかったりするから遠距離から一方的に撃つことができないという

    57 19/04/24(水)11:01:36 No.586043306

    迷彩塗装は現地の雑貨屋で売ってるスプレーでやってたけどコーティングは流石にな

    58 19/04/24(水)11:01:51 No.586043332

    虎が高いのか豹がやすいのか4号が高いのか

    59 19/04/24(水)11:04:21 No.586043639

    他の戦車がギチギチに乗員詰め込んでるのに 虎は比較的余裕を持って配置されてるのはいいなってなる

    60 19/04/24(水)11:05:21 No.586043758

    >虎が高いのか豹がやすいのか4号が高いのか ある意味本当に安いのはパンター

    61 19/04/24(水)11:07:46 No.586044068

    ゲームだとこの子よりあとの世代が同Tierだったりするから…

    62 19/04/24(水)11:07:49 No.586044072

    WOTでTigerに親でも殺されたのかってくらい扱いが悪い過ぎて泣く …ベラルーシに運営のあるゲームだから本当にそうかもしれない

    63 19/04/24(水)11:08:44 No.586044181

    >現地で手に入る適当な道具使ってやってたのかと思ってた 工場出荷時に済んでるやつと現地に材料が送られて素人左官したやつの二種類がある

    64 19/04/24(水)11:08:51 No.586044200

    最近だとツィンメリットコーティングシールみたいのも出たしね

    65 19/04/24(水)11:09:50 No.586044303

    かなり個性的で大好き

    66 19/04/24(水)11:11:03 No.586044446

    ドラゴンのコーティング済みキットありがたい…

    67 19/04/24(水)11:11:52 No.586044544

    虎なんてピンクに塗っとけば良いんでしょ

    68 19/04/24(水)11:12:13 No.586044587

    >虎は比較的余裕を持って配置されてるのはいいなってなる まるで二階建てじゃのう

    69 19/04/24(水)11:12:31 No.586044619

    同じ世代の戦車と戦ってる対戦ゲーはウォーサンダーくらいしかしらない

    70 19/04/24(水)11:13:14 No.586044689

    >…ベラルーシに運営のあるゲームだから本当にそうかもしれない モスクワに本社がある方のゲームだと割と強いんだけどな ベラルーシの会社はタックスヘイブンっぽい国に移転したろ

    71 19/04/24(水)11:14:09 No.586044778

    書き込みをした人によって削除されました

    72 19/04/24(水)11:14:56 No.586044857

    俺がやってた頃はDPSと精度の鬼敵弾はライフで受ける! みたいなバフもらってるんるん楽しく乗れたけどまたなーふされたのか

    73 19/04/24(水)11:14:57 No.586044862

    カタツムリ社の虎は本当についこないだ死んだよ あの強かった虎はもうどこにも居ないんだよ

    74 19/04/24(水)11:19:15 No.586045346

    >su3023061.jpg >本当の脅威は虎1じゃなくてコイツ マウスの成り損ない!マウスの成り損ないじゃないか!

    75 19/04/24(水)11:19:35 No.586045376

    >マウスの成り損ない!マウスの成り損ないじゃないか! 虎のなり損ないだ!にどとまちがえるな

    76 19/04/24(水)11:20:01 No.586045436

    ミル貝見たら向こうは吸着地雷使わないし面倒くさいからやめるね…って経緯でやめてるんだ…

    77 19/04/24(水)11:20:25 No.586045479

    >俺がやってた頃はDPSと精度の鬼敵弾はライフで受ける! みたいなバフもらってるんるん楽しく乗れたけどまたなーふされたのか 周りが大分強くなった Defenderとか何アレ…

    78 19/04/24(水)11:21:17 No.586045586

    鹵獲された吸着地雷喰らったりする

    79 19/04/24(水)11:21:52 No.586045671

    ポルシェの博物館にP虎載ってるらしいけど象もあるの?

    80 19/04/24(水)11:22:54 No.586045787

    ティーゲルアインス! ティーゲルアインスです! タイガーワンでなく!

    81 19/04/24(水)11:23:47 No.586045908

    日本も持ってた虎さん

    82 19/04/24(水)11:24:13 No.586045959

    このサイズにしては割とリアルだったからにゃいがー欲しくて回したけどシャー!まんが出た su3023085.jpg

    83 19/04/24(水)11:25:35 No.586046131

    アメリカンショートヘア部隊側の絶望感やばいな

    84 19/04/24(水)11:26:04 No.586046189

    >このサイズにしては割とリアルだったからにゃいがー欲しくて回したけどシャー!まんが出た >su3023085.jpg そこはヘルキャットじゃないんだ…

    85 19/04/24(水)11:32:03 No.586046920

    >>プラモで千鳥転輪作ってると面倒臭すぎる >スレ画は更に面倒な挟み込みだよう なんでそんな手が込んだ逸品になったの 整備性重要視されてなかったの

    86 19/04/24(水)11:33:27 No.586047107

    WTM復刻とかやんないのかなーアレ

    87 19/04/24(水)11:33:28 [整備部隊] No.586047110

    >>>プラモで千鳥転輪作ってると面倒臭すぎる >>スレ画は更に面倒な挟み込みだよう >なんでそんな手が込んだ逸品になったの >整備性重要視されてなかったの だからせめて一番外の第一転輪常時外しておくね…

    88 19/04/24(水)11:34:58 No.586047309

    ソ連攻め込んだ直後はIII業すらようやっとまともな数揃ったわって時期だからそんな時にT34とかと分使ったらトラウマになるわな

    89 19/04/24(水)11:36:04 No.586047460

    >ミル貝見たら向こうは吸着地雷使わないし面倒くさいからやめるね…って経緯でやめてるんだ… 吸着地雷使うとこ相手なら活躍できたかもね!

    90 19/04/24(水)11:36:08 No.586047472

    乗ってみると直線では思ったより快速で驚く

    91 19/04/24(水)11:37:18 No.586047627

    >なんでそんな手が込んだ逸品になったの >整備性重要視されてなかったの オーバラップ転輪式ダブルトーションバーサスペンションともいうけど 56tもの戦闘重量を支えかつ機動力を維持できる懸架装置が当時の技術では世界探してももうそれしかなかったからだよ ソビエトもJS系列はシングルトーションバーにしてるけどティーガー2対策で開発した戦闘重量60t台に達してるJS-7は重すぎて懸架装置の性能が重さに対応しきれず機動力がしんでた 42tのJS-2でもやはり機動力は低いからね ティーガーは重いにもかかわらずこのめんどくさい懸架装置のおかげで速い

    92 19/04/24(水)11:38:37 No.586047800

    あいつ

    93 19/04/24(水)11:38:55 No.586047846

    >1台いたら30回再出撃する

    94 19/04/24(水)11:38:55 No.586047848

    手が混むのには相応の理由があるんだな…

    95 19/04/24(水)11:41:00 No.586048120

    虎が凝りすぎって言われるのは足回りじゃなくて操向装置 パンターがポンコツって言われるのは足回りじゃなくて操向装置

    96 19/04/24(水)11:41:05 No.586048134

    因みにフランスも戦後国内に残されたパンターを参考に色々試作したけどその転輪配置はスペック上は問題なくても整備がめんどくさ過ぎるから主力になるAMX-30には採用しなかった というかドイツ戦車が本格採用したのが歴史的には最初で最期だな

    97 19/04/24(水)11:43:12 No.586048417

    多少の機動力は犠牲にして数と火力に振るのが正解だった訳だな ドイツには出来ないけどな!

    98 19/04/24(水)11:44:10 No.586048537

    フランスによるパンター使用の感想はこんなの乗ってたら忙しくて戦争する暇が無いとこのこと

    99 19/04/24(水)11:44:23 No.586048566

    アメリカもT29重戦車が虎と同じ重さだけどやっぱり足回りが重さに負けてて当時最大出力のエンジンと良いトランスミッションもってしても機動力に問題があった 後継のM103重戦車も開発したけどそもそも重戦車要る?ってなって最終的に短期間で重戦車の運用はやめた

    100 19/04/24(水)11:45:13 No.586048664

    ゲームでもこの車輛で史実通りのマッチングしたい

    101 19/04/24(水)11:45:55 No.586048767

    前面装甲が傾斜してれば完璧だった