ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/24(水)09:17:59 No.586031459
動かぬ証拠貼る
1 19/04/24(水)09:23:57 No.586032076
家康脱糞 脱糞糞狸
2 19/04/24(水)09:25:31 No.586032209
本気になった権力者ってこんなもんだよね
3 19/04/24(水)09:26:22 No.586032310
imgにもたまにこういうこじつけ陰謀論展開する人いる
4 19/04/24(水)09:28:16 No.586032502
おれバカだから意味分かんない なにこれ
5 19/04/24(水)09:34:05 No.586033154
鐘銘事件だよ
6 19/04/24(水)09:35:14 No.586033278
でも当時の情勢考えたらこんくらいの遊びというか呪いというか そういうの入れたってのもあり得るんじゃないの?
7 19/04/24(水)09:36:39 No.586033432
>でも当時の情勢考えたらこんくらいの遊びというか呪いというか >そういうの入れたってのもあり得るんじゃないの? まぁその辺は憶測の領域だな 一般的にこじつけの類とされてるが
8 19/04/24(水)09:36:39 No.586033433
俺の名前がまっぷたつに分断されてる!!!!!!!!!1111!!! 豊臣は俺を殺そうとしている!!!!!!!11!!!!1!! シン!この馬鹿野郎!!!!!!!!!!
9 19/04/24(水)09:37:52 No.586033574
戦争吹っかける理由なんて幾らでもでっち上げられるよね
10 19/04/24(水)09:39:18 No.586033722
「意図しない曲解で怒る」頭の悪い人を解っててやった感じ
11 19/04/24(水)09:41:05 No.586033940
わざわざ鐘を確認するのか徳川家と思った戦争動機
12 19/04/24(水)09:47:28 No.586034663
>でも当時の情勢考えたらこんくらいの遊びというか呪いというか >そういうの入れたってのもあり得るんじゃないの? お祝いの気持ちで入れましたって鐘銘を起草した僧侶が認めてる ただ当時は呪いも大真面目に信じられてた時代だし下の名前を使う、それも分割とか控えめに言って大変な無礼なのでその
13 19/04/24(水)09:47:32 No.586034669
利休像の下を歩かせるなんてありえないんですけど!!!!???
14 19/04/24(水)09:50:48 No.586035052
あえてソッチ系を演じてきっかけを作り出した超ファインプレーだよ
15 19/04/24(水)09:51:46 No.586035159
家康もこの絵図描いた奴に「そうきたかー」って苦笑したらしいな
16 19/04/24(水)09:52:08 No.586035202
太閤最高
17 19/04/24(水)09:53:38 No.586035357
安直に戦争して取り潰すための方便だったんだろうけど これに関しては謝罪するなり修正するなりして戦争回避策全く取らなかった豊臣側も悪いよ
18 19/04/24(水)09:54:45 No.586035482
いちゃもんですよね?
19 19/04/24(水)09:55:22 No.586035555
でも最後の引き金を引いたのは豊臣側やし
20 19/04/24(水)10:00:47 No.586036150
そんなノリで書きましたと言った文章制作担当が悪い
21 19/04/24(水)10:04:29 No.586036613
まあでも家康の人生で一つだけ言い逃れの出来ない汚点があるとすれば間違いなくこれだし
22 19/04/24(水)10:07:21 No.586036941
>imgにもたまにこういうこじつけ陰謀論展開する人いる 最初が「img」で最後が「いる」 「いる」は「射る」に通じつまりはimgを射るという意味になり天下不吉のレスなり
23 19/04/24(水)10:07:57 No.586037019
>imgにもたまにこういうこじつけ陰謀論展開する人いる むしろ「」は滅ぼしに来る徳川がいないのをいいことにこういう陰湿なおちょくり繰り返すタイプ
24 19/04/24(水)10:09:59 No.586037251
当時からしても「あーあ豊臣下手こきやがったな…」って評価だったらしいし…
25 19/04/24(水)10:10:44 No.586037342
でも徳川の御用坊主達も いやー呪いですね間違い無いッス!みたいな事言ったし…
26 19/04/24(水)10:12:22 No.586037537
家康最高
27 19/04/24(水)10:15:39 No.586037955
言いがかり自体はくそみたいだけど みそつけた相手はまだ大大名なんだよな
28 19/04/24(水)10:16:09 No.586038012
呪詛と判断したのは家康御用達の僧だけだけど 残りの鑑定依頼された僧達も軒並み「非常識」と避難してるので…
29 19/04/24(水)10:18:36 No.586038312
豊臣と親しい坊さんもこれはまずいから止めておけよ…と止めたのに
30 19/04/24(水)10:18:53 No.586038352
家康はもう戦に疲れきってさっさと天下安寧したかったから… 許してくれるかい許してくれるねグッド大阪夏の陣
31 19/04/24(水)10:19:23 No.586038412
悪意や呪詛の意味合いがあったかはともかく諱は避けるのが普通だからねえ
32 19/04/24(水)10:21:05 No.586038621
「国家安泰」とか「国家安寧」とかにしてればよかった?
33 19/04/24(水)10:25:42 No.586039168
考えた僧侶的には豊臣と家康入ってるナイスな文面だから他のになる余地はなかった
34 19/04/24(水)10:41:07 No.586040965
今の感覚で言うと入院のお見舞いに鉢植えの椿送るような感じかな
35 19/04/24(水)10:43:50 No.586041264
ひでぇ言いがかりだな!と思う一方もうちょっと気を配れんかったんか…とも思う
36 19/04/24(水)10:47:48 No.586041691
>家康脱糞 >豊臣君家
37 19/04/24(水)10:50:01 No.586041952
戦争吹っかけるにしてもちゅうごくじんみたいな案件
38 19/04/24(水)10:51:19 No.586042088
というかなんやかんやで織田家潰そうとした豊臣に不忠だの言われる筋合いはないと思う
39 19/04/24(水)10:52:04 No.586042174
>太閤最高 >糞糞糞狸
40 19/04/24(水)10:52:57 No.586042286
今の研究の主流だと 当時の文化や残された各文言を考えると 呪詛まではいかなくても揶揄の感覚はあったし相手をちょっとナメ過ぎてたね…って感じ?
41 19/04/24(水)10:55:13 No.586042527
おちょくるにしてももうちょい穏便な方法があったし そもそも挑発するような場面じゃない所で中指立ててぶん殴られる理由を作った方が悪いみたいなノリ