19/04/24(水)06:21:41 アマプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/24(水)06:21:41 No.586017209
アマプラに来てたから見てたんだけどこれもしかしてつまらないんじゃ…
1 19/04/24(水)06:23:21 No.586017276
道中はともかくラストでお釣り来るし…
2 19/04/24(水)06:26:03 No.586017381
ラストもあれあんな少数が脱出したところで人を襲ったやつから殺処分されるだけじゃねえかなって…
3 19/04/24(水)06:29:28 No.586017542
炎の王国ってそういう…
4 19/04/24(水)06:33:27 No.586017722
キャラクター配置見た時点でああ疑似家族再生ものだな…って分かっちゃうのがよくない
5 19/04/24(水)06:35:56 No.586017842
炎の王国はクソ邦題
6 19/04/24(水)06:37:16 No.586017903
(恐竜を入れるために作ったはずなのに頭突きで壊されちゃう檻)
7 19/04/24(水)06:41:25 No.586018098
あの丸いボールでてくるとゴロゴロ脱出タイムかぁってなる
8 19/04/24(水)06:42:14 No.586018151
檻とか柵がもろいのは初代からの伝統だから…
9 19/04/24(水)06:43:49 No.586018231
この時代にコテコテの悪人オークション見れたのはよかった あいつら買ってどうすんだマジで
10 19/04/24(水)06:44:39 No.586018278
炎の王国成分すぐ終わる!
11 19/04/24(水)06:46:13 No.586018364
現代だと王国の崩壊だかなんだかでパークの消滅と人間だけが支配していた世界の終わりっていうダブルミーニングらしいね
12 19/04/24(水)06:50:09 No.586018580
相手いなくても勝手に繁殖出来た気がする
13 19/04/24(水)07:30:47 No.586021166
モササウルスで一本映画作れそう
14 19/04/24(水)07:41:56 No.586022076
DIOみたいなやられ方するインドラプトル
15 19/04/24(水)07:46:46 No.586022508
それ要る!?その突然のコピー人間要素要る!?
16 19/04/24(水)07:49:55 No.586022818
DNAがばらまかれたからもうインドラプトルみたいなの誰でも作れるようになったのが問題なんだ 逃げたやつらは割りとどうでもいい
17 19/04/24(水)07:52:13 No.586023021
島から出したら話がつまらなくなるのはなんでだろう
18 19/04/24(水)07:56:18 No.586023420
次作で慌てふためくジェフ・ゴールドブラムが見れれば満足
19 19/04/24(水)08:00:07 No.586023800
クソガキの選択のくだり、良い話っぽくしてるけどこれ環境テロリストですよね?
20 19/04/24(水)08:03:34 No.586024147
>クソガキの選択のくだり、良い話っぽくしてるけどこれ環境テロリストですよね? 良い話というかクローン作った業が返ってきただけじゃない?
21 19/04/24(水)08:05:40 No.586024370
クソガキ言うけどソイツ作られた側の存在だぞ
22 19/04/24(水)08:07:00 No.586024498
>それ要る!?その突然のコピー人間要素要る!? なんというか展開のために設定があった感じで ラストでああこのオチにするために入れたのか・・・ってなった
23 19/04/24(水)08:13:09 No.586025114
てかクローンだからどうこうみたいな話一切せずにオチのためだけのクローン設定で微妙
24 19/04/24(水)08:14:02 No.586025230
サーファー襲うモササウルスのシーンを期待して行ったのにラスト数秒しか出ないとか …すぞってなった
25 19/04/24(水)08:16:06 No.586025445
後半の舞台が屋敷なせいでスケールが小さいよね
26 19/04/24(水)08:21:38 No.586025982
インドラプトルも既存のラプトル以上の恐怖は感じなかった
27 19/04/24(水)08:30:13 No.586026856
>インドラプトルも既存のラプトル以上の恐怖は感じなかった 一作目からドア開けたりしてたからな 眠ったふりは賢かったけどコレクターおじさんのバカさ加減の方が目立ったし…
28 19/04/24(水)08:33:44 No.586027217
恐竜は怖さよりももっと近場で生活眺めたい
29 19/04/24(水)08:38:02 No.586027653
>インドラプトルも既存のラプトル以上の恐怖は感じなかった やはりサイズ小さいのが駄目だと思うわ
30 19/04/24(水)08:39:55 No.586027857
オークション会場で悪人相手に無双するスティギモロクで元は取れた
31 19/04/24(水)08:44:04 No.586028286
前半はまぁよかったよ
32 19/04/24(水)08:50:24 No.586028919
子供部屋に逃げて鍵かけても恐竜は殺しに来る ってのは子供へのサービスだから大人にイマイチでもしょうがないね