ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/24(水)05:42:55 No.586015844
ゲーム機の進化はそろそろ止まってもいいと思う 次から次に新しいのが出てきて困る…
1 19/04/24(水)05:46:29 No.586015957
ファミコンが完成形っていうのは間違ってはいない
2 19/04/24(水)05:47:26 No.586015991
大作すごい時間掛かるしねえ… ずっとサービス継続してるものもあるし面白そうだからっておいそれと手がでない…
3 19/04/24(水)05:49:11 No.586016056
ソフトの開発もどんどん長くなる…
4 19/04/24(水)05:51:42 No.586016134
お母さん先見の明ありすぎる…
5 19/04/24(水)05:51:57 No.586016143
いーやそろそろVRを低価格大衆化して欲しいね
6 19/04/24(水)05:52:11 No.586016155
なんでハードこんなに簡単に更新できるんだろうね… あまり詳しくないけどパソコンの性能頭打ちしてるみたいだしゲームも止まるよね?
7 19/04/24(水)05:53:15 No.586016189
量子コンピュータが開発できれば量子ゲーム機も生まれるぞ
8 19/04/24(水)05:53:39 No.586016202
半世紀毎でいいよ新ハードは
9 19/04/24(水)05:54:56 No.586016238
そろそろPS5検討されてるらしいな
10 19/04/24(水)05:54:57 No.586016241
しかしまあ平成の間にすげー進化したわ
11 19/04/24(水)05:57:20 No.586016326
実際PS2で相当遊んでて次に買ったゲーム機はswitchだったそれくらい一つのハードで遊べる なんならPS2だけでもあと5年は遊べる
12 19/04/24(水)05:58:36 No.586016362
新作ソフトが出続けるならずっと遊べるな
13 19/04/24(水)05:59:22 No.586016393
3~4万でこの先10年戦えるゲーム機作れって言われるのも難儀だよなあって思う PCと違ってゲーム専用にするとある程度は安く作れるの? でも今のゲーム機ってネットつなげるしPCとたいして変わらんよね?
14 19/04/24(水)06:01:09 No.586016441
グラフィックとかここまで綺麗ならもういいだろうと思っても8Kとかまで来たし 見たら感動しちゃったりするしねえ…
15 19/04/24(水)06:01:36 No.586016450
>3~4万でこの先10年戦えるゲーム機作れって言われるのも難儀だよなあって思う >PCと違ってゲーム専用にするとある程度は安く作れるの? >でも今のゲーム機ってネットつなげるしPCとたいして変わらんよね? 昔は専用コアにする事でポリゴン処理特化とかできた 今は諸々のコスト面でほぼPC だな
16 19/04/24(水)06:05:20 No.586016570
>グラフィックとかここまで綺麗ならもういいだろうと思っても8Kとかまで来たし >見たら感動しちゃったりするしねえ… もう4k8kには海外のメーカーでもほとんどついていけんだろ… 一部の銃撃つ大作ゲーだけそうなってあとはFFくらいじゃね 龍が如くとかを8k画質でやりたいかと言われると…
17 19/04/24(水)06:07:45 No.586016644
スマホゲームもどうなるんだろうなあ こっちもどんどんリッチ化してる一方で予算かければいいものになるわけでもないし 人気出たスマホゲームはパッチワークにパッチワークを重ねるから限界が出てきちゃうしで
18 19/04/24(水)06:08:13 No.586016656
解像度に処理割くよりメモリとバスとコアの強化がいいなあ
19 19/04/24(水)06:08:58 No.586016688
これからはEraの時代が来る…?
20 19/04/24(水)06:09:44 No.586016727
>スマホゲームもどうなるんだろうなあ >こっちもどんどんリッチ化してる一方で予算かければいいものになるわけでもないし >人気出たスマホゲームはパッチワークにパッチワークを重ねるから限界が出てきちゃうしで 対魔忍は円満移行したけど 新ゲーム作ったから今までの資産使わせてあげるから引っ越してね みたいなのは難しいんだろうか?まあうまみがないんだろうけど 廃課金ユーザーをそのまま引っ張るためには
21 19/04/24(水)06:10:32 No.586016762
俺最近pcでしかピコピコやってない…
22 19/04/24(水)06:10:38 No.586016763
絵の綺麗さもいいけどAIとか物理演算とかオブジェクト大量に計算できるとかそういう方向でCPUの進化使うのがいいと思う ていうかNPCのAIはまだあんま最近流行りのディープラーニング使ってないしそろそろすごいやつできるんじゃないか
23 19/04/24(水)06:12:23 No.586016837
>あまり詳しくないけどパソコンの性能頭打ちしてるみたいだしゲームも止まるよね? インテルが困ってたり成長速度が遅くなってたりはするかもしれないけど頭打ちはまだだ
24 19/04/24(水)06:12:29 No.586016846
ディープラーニングは時間とマシン性能と金がモノを言うので言うほど良いものじゃねえんだな
25 19/04/24(水)06:12:56 No.586016862
>そろそろPS5検討されてるらしいな 検討どころかもうps4の次世代の情報ちょろっと公式に話されたよ
26 19/04/24(水)06:13:21 [SEGA] No.586016875
新ハード…
27 19/04/24(水)06:13:25 No.586016879
プレイヤーの興奮度を教師データに食わせてフィールド自動生成はちょっと感動したわ
28 19/04/24(水)06:14:12 No.586016913
必要なのは大画面高解像度じゃなくて高フレームレートだし映像もそっちに進まないもんかしら
29 19/04/24(水)06:14:21 No.586016920
>半世紀毎でいいよ新ハードは りっくん来たな…
30 19/04/24(水)06:15:24 No.586016955
グーグルも(amazonも?)ゲームなんかやるっていうし そのうち本格的に大規模クラウドやら擬似じゃないAIやらって出てくるんだろうなあ
31 19/04/24(水)06:15:58 No.586016979
スマホゲーは熱と電池と通信とって色々問題あるけどそれ関係なくなったらそれこそやれることはPCと変わらんし…
32 19/04/24(水)06:16:15 No.586016992
そもそも具体的に何をディープラーニングでさせるんだ
33 19/04/24(水)06:17:42 No.586017050
メーカーとしては7~8年経ったらもう新ハードでいいだろ!ってなるんだろうけど だいたいゲーム出揃い出すのが二年か三年経ってからだから それからよし買うかって買うとおいおい2~3年しか遊んでないのにもう次かよ!?みたいな気分になっちゃう 俺まだPS3だよ…
34 19/04/24(水)06:18:09 No.586017068
>絵の綺麗さもいいけどAIとか物理演算とかオブジェクト大量に計算できるとかそういう方向でCPUの進化使うのがいいと思う 日本のゲーム開発はAI使わないせいで海外に置いていかれてるなんていう話が開発者側から出る始末だけどね…
35 19/04/24(水)06:19:22 No.586017129
>そもそも具体的に何をディープラーニングでさせるんだ なんかの記事で読んだのは 被験者の心拍とか図りながらゲームやらせて 敵の出現タイミングとかどうコントロールすれば最も興奮するかっていうAI作って それに敵の生成全部任せるやつとかあった それ考えるとアホみたいに強いAIじゃなくて プレイヤースキルに応じて最も面白いと感じる強さのNPCとか作れればスゴイ面白そう
36 19/04/24(水)06:20:18 No.586017160
やり残しがあるならそれプレイしていればいいのでは 次世代が出ることに勝手に焦燥感持たれても…
37 19/04/24(水)06:20:27 No.586017165
今はPCとマルチばっかりで独占が少ない 鯖は違うけど
38 19/04/24(水)06:20:37 No.586017172
>ディープラーニングは時間とマシン性能と金がモノを言うので言うほど良いものじゃねえんだな 学習結果を利用する側はその話は当てはまらないというか 勉強したらその分問題解くのに時間かからなくなるのは人間と一緒よ
39 19/04/24(水)06:21:07 No.586017181
>そのうち本格的に大規模クラウドやら擬似じゃないAIやらって出てくるんだろうなあ 擬似じゃないとは
40 19/04/24(水)06:21:43 No.586017212
PCでインディーズの2Dゲーばっかやってるわ
41 19/04/24(水)06:24:53 No.586017332
いくら画像が高解像度になってもいくら音楽が高音質になっても バランス調整が不十分だと悲しい完成度になってしまうのがゲームの難しいとこよねえ
42 19/04/24(水)06:25:16 No.586017349
ゲーム機何台も買うよりPCでやるのがいいんだろうけど なんかPCはCSと比べてマルチの人口がすごい少ないとか聞くのはなんでなんです
43 19/04/24(水)06:26:59 No.586017427
PCが高いから
44 19/04/24(水)06:27:07 No.586017438
PCが10万からでCSが3~4万だから
45 19/04/24(水)06:27:47 No.586017466
最近の子て3Dゲーム上手いよね 特にバトロワ系
46 19/04/24(水)06:28:01 No.586017483
>ゲーム機何台も買うよりPCでやるのがいいんだろうけど >なんかPCはCSと比べてマルチの人口がすごい少ないとか聞くのはなんでなんです CSは安く誰でも簡単にゲームできるようになってて PCは逆だから人口も当然それに習う
47 19/04/24(水)06:28:04 No.586017487
ゲーム何台も買った方が安い
48 19/04/24(水)06:29:08 No.586017528
クロスプラットフォーム以外は対人ゲーをPCでやるメリットはあんま無いです 人口命
49 19/04/24(水)06:29:19 No.586017538
ゲーム機買えばそれで終わりの楽さに比べるとPCは環境整備が割とだるいからな…
50 19/04/24(水)06:30:51 No.586017595
基本無料系はPCのがアプデ早くて良い
51 19/04/24(水)06:31:16 No.586017615
>クロスプラットフォーム以外は対人ゲーをPCでやるメリットはあんま無いです >人口命 MOBA、RTS、バトロワぐらいかねPCでやるべきなのって スポーツ系アリーナシューターもPCありきだけど完全に下火だし
52 19/04/24(水)06:31:39 No.586017632
漫画村から持ってきた漫画貼るなよ
53 19/04/24(水)06:32:56 No.586017694
CSもないではないがPCでのマルチプレイはcheating問題がやっぱ目について… マイナーなインディーズでまで現れた時はよう頑張るなってなったけど
54 19/04/24(水)06:33:55 No.586017740
バトロワこそCSでやったほうがいいんじゃね今なら
55 19/04/24(水)06:34:54 No.586017796
>バトロワこそCSでやったほうがいいんじゃね今なら 比較的楽に勝てる点ではうn
56 19/04/24(水)06:35:04 No.586017806
ソフト開発長いせいであまりソフトでないで新規ゲーム機出てくる
57 19/04/24(水)06:35:34 No.586017826
pcはチーターうざいし
58 19/04/24(水)06:37:27 No.586017914
>いくら画像が高解像度になってもいくら音楽が高音質になっても >バランス調整が不十分だと悲しい完成度になってしまうのがゲームの難しいとこよねえ バランス調整よくても対人ゲームは >pcはチーターうざいし こういう問題が出てくるから大変だよなあ
59 19/04/24(水)06:37:58 No.586017938
4KHDRはまだ違い分かるけど8Kは家庭用の画面サイズじゃ意味ないよなぁってなる
60 19/04/24(水)06:38:13 No.586017942
ゲーム世界の中に意識ぶっ飛ばせるようになったら呼んで
61 19/04/24(水)06:38:14 No.586017943
>ソフト開発長いせいであまりソフトでないで新規ゲーム機出てくる 開発費掛かりまくるし 一度成功したからって次成功するとは限らないから 同じソフトでなるべく息長く稼ぎたいし 開発4年で3年ぐらい運営開発続けるとかGaaSやってると プラットフォームサイクルをソフトのライフスパンが超える勢いだしな スクエニみたいに発表してから5年以上してから発売とかは話しにならんが
62 19/04/24(水)06:38:38 No.586017965
CSもハードウェアチートの問題あるし 次世代機はその辺がっつり対策して欲しい
63 19/04/24(水)06:40:05 No.586018036
>ゲーム機買えばそれで終わりの楽さに比べるとPCは環境整備が割とだるいからな… テレビに繋ぐだけのファミコン! 設定その他インストール・調整が必要なPC!
64 19/04/24(水)06:41:14 No.586018093
開発している間にも技術がどんどん進むし機材は古くなるし 先端かつ大規模長期の開発はほんと大変だろうなあ…
65 19/04/24(水)06:41:55 No.586018128
FPSはマウスでやりたいからPC選んじゃうなー
66 19/04/24(水)06:42:52 No.586018177
>プラットフォームサイクルをソフトのライフスパンが超える勢いだしな ps4proとかps5(仮)はそこに対応する形かなーとは思うけど4proの開発側の制限はそういう点のうまみないなって
67 19/04/24(水)06:43:09 No.586018198
>テレビに繋ぐだけのファミコン! >設定その他インストール・調整が必要なPC! RFスイッチ繋ぐのは結構ハードル高かったと思う
68 19/04/24(水)06:43:30 No.586018217
穴は絶対見つけられるからチーターはせっせとアカBANして対策するしかない気がする 副垢作りづらくするように垢作成に初期費用かけるとかして…
69 19/04/24(水)06:44:10 No.586018244
>CSもハードウェアチートの問題あるし >次世代機はその辺がっつり対策して欲しい というか解放すればいいのにとしか思えない
70 19/04/24(水)06:45:01 No.586018294
>RFスイッチ繋ぐのは結構ハードル高かったと思う 確実に繋いでも結構な頻度で微調整いるからな… 職人仕事だよ…
71 19/04/24(水)06:45:24 No.586018312
>穴は絶対見つけられるからチーターはせっせとアカBANして対策するしかない気がする >副垢作りづらくするように垢作成に初期費用かけるとかして… ApexでハードウェアBANまでやってるっぽいのは流石だけどビビった
72 19/04/24(水)06:45:35 No.586018323
>4KHDRはまだ違い分かるけど8Kは家庭用の画面サイズじゃ意味ないよなぁってなる VRだとそのくらいないと駄目なんじゃないの? つまり画面に8K出すのはついでの実装みたいな
73 19/04/24(水)06:45:58 No.586018352
最近の中身は実質スマホかPCと変わらんみたいな構成だけどその時々で利用する構成が微妙に変わるから互換性出すのは結構難しい
74 19/04/24(水)06:45:58 No.586018354
>というか解放すればいいのにとしか思えない 間口広げるとマクロ仕込んできたりとかどんどん増えていくのがつきものだからなぁ
75 19/04/24(水)06:46:05 No.586018357
PS3がレトロゲー扱いになるときいて俺は・・・
76 19/04/24(水)06:47:07 No.586018409
https://twitter.com/Hama_Hirokazu/status/1119380182354149376 ファミ通のヒゲが気持ち悪いこと言ってて気持ち悪いなぁと思いました
77 19/04/24(水)06:47:25 No.586018425
バトロワは100人のなかに一人チーターいるだけで99人の時間をゴミにするからな
78 19/04/24(水)06:48:06 No.586018460
>RFスイッチ繋ぐのは結構ハードル高かったと思う うちの兄貴はよく頼まれて繋ぎに行ってたなあ
79 19/04/24(水)06:48:16 No.586018473
>https://twitter.com/Hama_Hirokazu/status/1119380182354149376 >ファミ通のヒゲが気持ち悪いこと言ってて気持ち悪いなぁと思いました なんかブルーボトルのあれみたいな文章だと思った
80 19/04/24(水)06:50:37 No.586018612
>VRだとそのくらいないと駄目なんじゃないの? VRで90fps越え安定させるならそうだけどそもそも高速で視界を振り回す必要があるようなゲームデザイン自体がアレだし推奨スペック自体はある程度のところで横ばいに推移してると思う
81 19/04/24(水)06:51:24 No.586018649
進化は続いていてもらわないと困る 昔のゲームのあまり評判がよくないやつは特にUIが苦痛だ 進化の結果今は評判がよくないやつでも多少はマシになってる その上で「そんなにがんばってないゲーム」を遊ぶのがちょうどいい がんばってるゲームはがんばれる人がやってくれ そっちが続いてないとがんばってないゲームは出ない
82 19/04/24(水)06:52:55 No.586018748
進化しないは停滞ではなく後退ってのは明らかなので…
83 19/04/24(水)06:55:40 No.586018907
大型恐竜も隕石落下前から進化の袋小路に入ってしまって かなり個体数が減少していたって学説あったよね
84 19/04/24(水)06:58:07 No.586019043
>昔のゲームのあまり評判がよくないやつは特にUIが苦痛だ 逆にUIがシンプルでやりやすいのは今でも遊べるの多いのよね 後はグラの問題とかその程度
85 19/04/24(水)07:04:19 No.586019383
>逆にUIがシンプルでやりやすいのは今でも遊べるの多いのよね >後はグラの問題とかその程度 ロード時間… 昔のやつだと隣に漫画なりスマホなり置いとかないと暇で暇で
86 19/04/24(水)07:05:18 No.586019433
>ロード時間… >昔のやつだと隣に漫画なりスマホなり置いとかないと暇で暇で ディスクメディアのハードだとそこがつらいね ネオジオCDとかリメイク前のFF9とか
87 19/04/24(水)07:06:32 No.586019488
CD時代は地獄ね
88 19/04/24(水)07:09:24 No.586019662
グラフィックは正直今でもドットやローポリでもかまわないと思う 作風にさえ合ってれば
89 19/04/24(水)07:09:49 No.586019693
>ApexでハードウェアBANまでやってるっぽいのは流石だけどビビった 何年か前にPS3、4を中古で買う時は気を付けろ!って記事よんだことあるから いたちごっこは終わらないものだねぇ
90 19/04/24(水)07:11:08 No.586019781
>ロード時間… >昔のやつだと隣に漫画なりスマホなり置いとかないと暇で暇で ファミコンのディスクシステムはきっつかった…
91 19/04/24(水)07:13:43 No.586019969
敵AIの思考時間とかもあるね ガシャポン戦記の敵ターンめっちゃなげぇ…
92 19/04/24(水)07:14:37 No.586020032
ハードの性能が上がると無茶な作りのゲームでも割と動くようになるからな 結果的に開発が易しくなる
93 19/04/24(水)07:16:12 No.586020135
>敵AIの思考時間とかもあるね >ガシャポン戦記の敵ターンめっちゃなげぇ… カンガエテ マース!!
94 19/04/24(水)07:17:08 No.586020201
>敵AIの思考時間とかもあるね >ガシャポン戦記の敵ターンめっちゃなげぇ… メガドライブの大戦略いいよね(チリリーン
95 19/04/24(水)07:18:31 No.586020291
携帯機は操作性や耐久性でスマホ上回る余地があるけど もう据え置きはPCでいいんじゃねえのとは思う
96 19/04/24(水)07:19:02 No.586020322
ロボゲーなんかはもう操作系が限界に来てる気がする 脳直結したくなる
97 19/04/24(水)07:19:09 No.586020332
PS4とか中身は実質PCなんだっけ もう普通のPCでよいのでは…
98 19/04/24(水)07:19:53 No.586020374
>カンガエテ >マース!! マさん単純思考だから早いけど ハマーンやシャアが長すぎる…
99 19/04/24(水)07:20:12 No.586020398
>PS4とか中身は実質PCなんだっけ >もう普通のPCでよいのでは… 規格が統一されてると作る方はやりやすい スマホゲーでiOSの方が安定してるような要領で
100 19/04/24(水)07:20:50 No.586020442
3万4万円で裏で常時録画しながら同じfps出すって個人のPCじゃキツくねえかな…
101 19/04/24(水)07:21:59 No.586020513
>もう普通のPCでよいのでは… ブルジョワはそういうこと言う
102 19/04/24(水)07:23:17 No.586020600
>PS4とか中身は実質PCなんだっけ >もう普通のPCでよいのでは… GPUがほぼまんまPC向けと同じなだけで CPUはモバイル向けのチップの多コア版だし メインメモリにGDDR5使うって変則的なことしてるし それに環境が固定されたコンシューマだとPCと同スペックよりもソフト側の最適化も相まって1.5倍くらいのパフォーマンス出るから
103 19/04/24(水)07:24:28 No.586020687
>メガドライブの大戦略いいよね(チリリーン トイレ行って飲み物補充して戻ってきてまだ終わってないとかザラだったね
104 19/04/24(水)07:24:36 No.586020696
>3万4万円で裏で常時録画しながら同じfps出すって個人のPCじゃキツくねえかな… 発売当時PS4と同じスペックで自作しようとしたら超高額になってたな
105 19/04/24(水)07:25:35 No.586020774
でもAMDのGPUだからNV比だと最適化してもそれほど上がったようには見えないのは今世代可愛そうだった 750TiとPS4が大差ないって言われたし
106 19/04/24(水)07:27:42 No.586020917
PCは動くかどうかすら自己責任だからな
107 19/04/24(水)07:27:52 No.586020927
今どき対戦ないゲームなんてRPGぐらいなもんだしマルチで出す風潮だし MOD使えるのがPCの醍醐味だったけどチート対策で排除されがちだし そんならCS機でいいわな
108 19/04/24(水)07:28:13 No.586020949
>発売当時PS4と同じスペックで自作しようとしたら超高額になってたな それはAMDでパーツ揃えるからよ
109 19/04/24(水)07:28:26 No.586020976
発売当初だけならコスパ凄いんだけど主にGPUの進化と値下がりの速度も凄いし 何よりソフト出揃うまで時間がかかるからその頃には特別差があるって程でも無くなるのがね
110 19/04/24(水)07:30:34 No.586021144
ソニーの調達能力を無視して個人でパーツ揃えたらそりゃ高くつくよ
111 19/04/24(水)07:32:36 No.586021292
任天堂みたいにハードそのものの在り方で新しい遊びを提案できるなら新ハード出しても良い気がする スペックアップだけで進化みたいに言われるのはちょっと違う
112 19/04/24(水)07:33:06 No.586021320
PCでやるってそういう話になるのでは… BTOや既製品なり個人で組むなり
113 19/04/24(水)07:33:33 No.586021360
そうだね早いな
114 19/04/24(水)07:33:50 No.586021377
>グラフィックは正直今でもドットやローポリでもかまわないと思う >作風にさえ合ってれば そういうのもたまにあるけど基本的には今のモニターの解像度高すぎて合わねえってなる
115 19/04/24(水)07:35:30 No.586021497
>PS4とか中身は実質PCなんだっけ >もう普通のPCでよいのでは… ソフトまでPCと一緒じゃないしシングルタスクOSは必要スペック全然違う
116 19/04/24(水)07:35:59 No.586021533
進化が止まるのは草木が1枚のテクスチャじゃなく完全に物理エンジンと適合した時だと思う
117 19/04/24(水)07:36:34 No.586021587
CSで最適化すれば汎用化されたPCより性能引き出せるってのはマジなんだが あくまでそれは同じAMDGPU同士での話であってPCのGPUはほとんどがGeforceなのが話ややこしくしてる 計算上は同じflops出してても普通はGeforceが1.3倍上、国産タイトルだと1.5倍くらい上
118 19/04/24(水)07:37:01 No.586021622
PCでいいじゃんって進化する事を諦めてる意見だしそりゃ嫌がられる
119 19/04/24(水)07:39:15 No.586021861
>PCでいいじゃんって進化する事を諦めてる意見だしそりゃ嫌がられる スペックの進化はPCに敵わないんだからCSは別の提案していった方がいいでしょ
120 19/04/24(水)07:40:11 No.586021934
任天堂ハードは耐久力が異常すぎる… サポート体制も万全なのいいよね
121 19/04/24(水)07:40:23 No.586021952
>PCでいいじゃんって進化する事を諦めてる意見だしそりゃ嫌がられる PS4はスペックアップしていってるだけでそれは進化とはちょっと違うしそれならPCと変わらんと思う もちろん値段が圧倒的に違うからCSゲーム機を作り続けて欲しいけど
122 19/04/24(水)07:41:40 No.586022057
Radeonはゲーミング用なのにビデオカードって感じがだいぶ強い
123 19/04/24(水)07:41:58 No.586022078
>https://twitter.com/Hama_Hirokazu/status/1119380182354149376 リプ欄がおもしろい
124 19/04/24(水)07:44:20 No.586022295
>スペックの進化はPCに敵わないんだからCSは別の提案していった方がいいでしょ 深い没入感のある映像出してくれる機械をPCの半分未満の値段で出せるのも十分強みだよ フルHDかつ60fps安定とか十分な解像度のVRとかに到達した後は別だけど
125 19/04/24(水)07:45:04 No.586022362
創作とかではよく見るけど実際あまり見る事はない新しいのが何年か後に出るから買うのは無駄マン
126 19/04/24(水)07:45:49 No.586022426
>創作とかではよく見るけど実際あまり見る事はない新しいのが何年か後に出るから買うのは無駄マン 生きてるのが無駄って言ってるのと同じだし…
127 19/04/24(水)07:45:58 No.586022444
4K60fpsも出せないのに最適化もクソも無いがな
128 19/04/24(水)07:46:13 No.586022468
>Radeonはゲーミング用なのにビデオカードって感じがだいぶ強い まぁNaviでどれだけ挽回できるかね これでRX680が1070に追いついた程度じゃダメだ 7nmGeforce出した瞬間にまくられる
129 19/04/24(水)07:46:34 No.586022495
俺は買う気がねえってのと同義だし
130 19/04/24(水)07:46:51 No.586022512
グラフィックの進化がゲームを楽しくするのも確かだけど ゲーム性とグラフィックは別物でもあるからね ソロモンの鍵なんて最新のゲームと比較しても劣らないほど練られてると思う
131 19/04/24(水)07:47:08 No.586022546
ゲーム開発者から言わせてみれば、失敗を恐れ性能を上げることだけしかできなかった、退屈なハードとも言える ちなみPSは負けハードです PC版の方が良く売れるし性能も高い
132 19/04/24(水)07:48:47 No.586022696
SEGA開発部 ステイ
133 19/04/24(水)07:49:32 No.586022777
さすがに臭いや触覚とかはずっと先だろうなあ…って言ってたら出たりして 4D映画館とか体験型VRだと風吹いたり水掛かったりするみたいだし
134 19/04/24(水)07:49:35 No.586022785
正直GPUではAMDに勝ち目無いし…
135 19/04/24(水)07:50:59 No.586022917
鼻から吸引して脳に作用するのはPS9だっけ
136 19/04/24(水)07:52:14 No.586023022
>正直GPUではAMDに勝ち目無いし… CPUのジムケラーみたいな天才がいたわけじゃないからね
137 19/04/24(水)07:54:04 No.586023202
>4D映画館とか体験型VRだと風吹いたり水掛かったりするみたいだし ただ流石に水はいらないなって
138 19/04/24(水)07:57:42 No.586023558
VRで女の子の匂い嗅げるようにしてほしい
139 19/04/24(水)07:57:48 No.586023567
おかあさんエロいむねしてんな…
140 19/04/24(水)07:59:53 No.586023771
嗅覚は再現のために必要な香水の種類がとんでもないようだけど抑えられるもんなのかな
141 19/04/24(水)08:00:05 No.586023789
揺れたり風吹いたり水ぶっかけは却って没入感をそがれることもある
142 19/04/24(水)08:02:48 No.586024071
>揺れたり風吹いたり水ぶっかけは却って没入感をそがれることもある 単純にうるせえ
143 19/04/24(水)08:04:16 No.586024223
揺れるのはともかく半端にそよ風が吹いたり水が飛び出すと ああうん…そんなもんだよねってなったりする
144 19/04/24(水)08:05:52 No.586024385
ああいうのは遊園地みたいにゲーム世界を体験する場所があってこそかな
145 19/04/24(水)08:06:51 No.586024482
4D上映中はひたすらメガネを拭いてる
146 19/04/24(水)08:11:43 No.586024974
>任天堂ハードは耐久力が異常すぎる… 一部スマホのように防水性能をつけてから言ってくれ
147 19/04/24(水)08:13:28 No.586025160
グラフィックの向上は開発の方の技術革新でもないとそろそろ限界な気がする
148 19/04/24(水)08:15:00 No.586025336
>グラフィックの向上は開発の方の技術革新でもないとそろそろ限界な気がする スペック自体は上がってるから採算が取れないだけで幾らでも向上できるぞ
149 19/04/24(水)08:16:31 No.586025484
VR系は疲れるし長時間やれないわ
150 19/04/24(水)08:20:19 No.586025841
そのうちFPSとかは撃ちだされた弾の一つ一つ描写してずっと残り続けたりするようになるのかね
151 19/04/24(水)08:25:46 No.586026382
>一部スマホのように防水性能をつけてから言ってくれ スマホの防水性能が標準装備になってから言ってくれ 少なくともiPhoneに
152 19/04/24(水)08:26:01 No.586026413
画面に映すかはともかく弾は全部処理してるしあんま変わんないんじゃ
153 19/04/24(水)08:26:42 No.586026484
>少なくともiPhoneに もう現行機種全部に防水付いてるものに言われても意味がわからない
154 19/04/24(水)08:26:55 No.586026510
ゲームの話で信用していけないのが 「これ以上の進化は要らない」と 「昔の方が良かった」だ
155 19/04/24(水)08:27:40 No.586026593
>もう現行機種全部に防水付いてるものに言われても意味がわからない 水没させられるのかやったー
156 19/04/24(水)08:28:56 No.586026727
流石iPhoneだ 風呂に落としてもなんともないぜ
157 19/04/24(水)08:29:33 No.586026789
スーファミからPSぐらいの変化を見せられたら感動するけど 今じゃ並べなきゃわからないような進化だからな
158 19/04/24(水)08:32:11 No.586027077
>水没させられるのかやったー 壊れても保証外だけど7以降は一定の深度までの水没に対する防水設計だよ!
159 19/04/24(水)08:33:01 No.586027158
並べなきゃわからないとは言うけどps4からps3に戻ると明らかに違うんやな
160 19/04/24(水)08:33:34 No.586027200
>今じゃ並べなきゃわからないような進化だからな それは流石にない
161 19/04/24(水)08:33:59 No.586027252
ああ…だがどうやらマヌケは見つかったようだな
162 19/04/24(水)08:34:18 No.586027282
>今じゃ並べなきゃわからないような進化だからな 実際に並べるまでもなく全然違うだろ
163 19/04/24(水)08:35:36 No.586027408
PS2あたりで頭が止まってる人にありがちなやつ
164 19/04/24(水)08:35:53 No.586027435
>並べなきゃわからないとは言うけどps4からps3に戻ると明らかに違うんやな テクスチャの解像度ひっく…って驚く PS2にいくとモヤモヤしててもはやモザイクのようだった MGSがそうだった
165 19/04/24(水)08:37:58 No.586027644
>PS2あたりで頭が止まってる人にありがちなやつ 今20代後半~30代後半ぐらいの世代の場合 PS3からはカーチャンに買ってもらうんでなくて自分で買わないといけないからな