虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/24(水)05:14:55 朝はさ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/24(水)05:14:55 No.586015047

朝はさっぱりと

1 19/04/24(水)05:17:10 No.586015092

ウォッカもだ!

2 19/04/24(水)05:17:18 No.586015098

築地をプラリ散歩してきたら手のひらサイズもないいくらひとパック1600円もしてた いくらなんでも高くね魚卵

3 19/04/24(水)05:17:44 No.586015108

築地がムダに高いだけじゃないの

4 19/04/24(水)05:18:09 No.586015124

そうなの?

5 19/04/24(水)05:22:32 No.586015260

イクラにも良し悪しはあるし良い方のイクラだから高かったんじゃない?

6 19/04/24(水)05:22:34 No.586015262

いくらは何年か前からずっと高騰してるんじゃなかったっけ ヤクザがシノギにするぐらいに

7 19/04/24(水)05:23:08 No.586015284

今そのくらいはする 一時期よりはちょっと下がったけど

8 19/04/24(水)05:23:29 No.586015295

鮭から魚卵を盗んで捨てる事件とかあったね

9 19/04/24(水)05:25:58 No.586015359

あの画像みたいな事してみたいけどいくらたっかい…

10 19/04/24(水)05:30:10 No.586015469

スジこでいいです…

11 19/04/24(水)05:32:12 No.586015525

海産物全般が20年前と比べて少なくてめっちゃ高いよね

12 19/04/24(水)05:39:43 No.586015745

獲りすぎなんだよ

13 19/04/24(水)05:42:43 No.586015839

その辺のスーパーでもイクラは高い方だよ

14 19/04/24(水)05:45:30 No.586015927

朝はやっぱり玉子かけご飯

15 19/04/24(水)05:46:05 No.586015946

こういうのってなんでこぼすのかな

16 19/04/24(水)05:47:09 No.586015983

一杯飲み屋みたいでいいでしょ

17 19/04/24(水)06:16:06 No.586016989

農林水産省が悪い

18 19/04/24(水)06:17:38 No.586017045

築地は外国人向けにボリ始めた店あるよ

19 19/04/24(水)06:23:07 No.586017268

築地の8800円のうに丼高すぎ! ってヒでディスられてたけど同じく場外の店の金箱のうにの値段見るとそれくらいはするだろうなってのと これ自分で5000円くらいうに買いこんで自分で飯に乗せても味変わんねーだろバカ! というのが色々混ざってまさしく観光客向けの商売だよなと思った

20 19/04/24(水)06:23:52 No.586017299

築地なんかで買うな

21 19/04/24(水)06:26:22 No.586017398

築地市場は

22 19/04/24(水)06:27:01 No.586017433

寿司屋とか海鮮丼屋の呼び込みがみんな英語混ざりのうさんくさい宣伝文句張り上げてた

23 19/04/24(水)07:10:59 No.586019763

日本人が他のアジアとかの安い物価でボラれるのはまだいいが逆はなんかイヤだな…

24 19/04/24(水)07:13:49 No.586019972

カタ釣り眼のスライムみたいななんか

25 19/04/24(水)07:16:52 No.586020186

鮭なんてとっくに養殖システム確立してるのになんで値段上がってんだろ

26 19/04/24(水)07:20:03 No.586020392

100円じゃない回転寿司でもいくらって結構高いよね うにとかと同じ価格帯に居る

27 19/04/24(水)07:21:27 No.586020479

場外なんてもともとボッタくりの観光客商売だと思ってたからいまさらボッタボッタ言われるのも不思議な感じだ

28 19/04/24(水)08:20:01 No.586025806

カタ赤ぷよ

29 19/04/24(水)08:21:42 No.586025990

どうでもいいけど大盛りのイクラを見るとなぜかデンドロビウムを連想する

30 19/04/24(水)08:24:52 No.586026292

>場外なんてもともとボッタくりの観光客商売だと思ってたからいまさらボッタボッタ言われるのも不思議な感じだ 真面目に問屋とか専門店やってる店の方が多かったはずだけど ここ10年くらいで食べ歩きに便利な100円卵焼き串とか増え出したあたりから熱がおかしくなってきた 父ちゃんが朝5時台に喫茶店で使う豆を買い出しに来てたりして よく小学校が始まる前についてきてラーメン食わしてもらってたから知ってる

↑Top