虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 靴って... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/24(水)01:44:09 No.586000318

    靴って食べれるの…?

    1 19/04/24(水)01:44:46 No.586000404

    ハガレンでも食ってた

    2 19/04/24(水)01:45:25 cf.K7gJI No.586000498

    臭っさ

    3 19/04/24(水)01:48:14 No.586000867

    鞣しや染めでいろいろ入るから普通の革靴は普通の人間には食べられない

    4 19/04/24(水)01:48:45 No.586000962

    ナイトスクープでなんとか食べてたけど結局不味かったような

    5 19/04/24(水)01:49:59 No.586001106

    今井が食ってた

    6 19/04/24(水)01:50:12 No.586001134

    お腹壊しそう

    7 19/04/24(水)01:53:25 No.586001599

    チャップリンが食ってた

    8 19/04/24(水)01:53:52 No.586001665

    ちゃんと料理したら美味しいのかな

    9 19/04/24(水)01:54:45 No.586001789

    クロムなめししてたら喰えない つまりほぼ喰えない

    10 19/04/24(水)01:55:52 No.586001955

    アルマーニは食えるらしいぞ チャレンジしてみたらどうだ

    11 19/04/24(水)02:04:18 No.586003193

    昔のあんまり加工されてない革靴なら食べられると聞いた

    12 19/04/24(水)02:05:34 No.586003358

    タンニン鞣しじゃないと食えない だからフェラガモ使うね…

    13 19/04/24(水)02:07:44 No.586003638

    ちなみにこの天ぷらはなんだ 葉っぱか

    14 19/04/24(水)02:08:48 No.586003762

    >ちなみにこの天ぷらはなんだ >葉っぱか うn ちなみにどちらも食べられなかった

    15 19/04/24(水)02:09:20 No.586003824

    合成革だ!

    16 19/04/24(水)02:09:35 No.586003852

    両さんでも野草の知識はなかったのか

    17 19/04/24(水)02:10:40 No.586004002

    ティッシュのテンプラならほぼ衣だから食えたんじゃないだろうか

    18 19/04/24(水)02:11:57 No.586004162

    サバゲ知識持ちの後期両さんなら食えるもの食えないもの判別出来そう

    19 19/04/24(水)02:12:10 No.586004192

    乱歩の少年探偵団シリーズでも明智探偵が食ってた覚えがある

    20 19/04/24(水)02:13:04 No.586004303

    なめし革もティッシュのてんぷらもニコデスマンが食ってるの見たけどキツそうだった

    21 19/04/24(水)02:13:29 No.586004354

    これ店がどこも開いて無くてやってるんだっけか… 今じゃ考えられないけど

    22 19/04/24(水)02:13:54 No.586004411

    >これ店がどこも開いて無くてやってるんだっけか… 単純に金が無くてやってる

    23 19/04/24(水)02:14:13 No.586004454

    食えるぐらい良い靴だったら売った方がまだマシだな…

    24 19/04/24(水)02:14:34 cf.K7gJI No.586004503

    エイズマンガ

    25 19/04/24(水)02:17:29 No.586004836

    衣作る小麦粉でなんか作ればいいじゃん!

    26 19/04/24(水)02:17:31 No.586004840

    正月に店が開いて無くて餓死しかけてる回はあったな

    27 19/04/24(水)02:18:05 No.586004919

    >正月に店が開いて無くて餓死しかけてる回はあったな 必殺!正月カットだっけ

    28 19/04/24(水)02:19:31 No.586005063

    昔はほんとどこもあいてなかったよな 今じゃ考えられん

    29 19/04/24(水)02:20:03 No.586005112

    本田のバイト先荒らしに行くのも正月だっけ

    30 19/04/24(水)02:21:58 No.586005324

    >単純に金が無くてやってる 革靴を徹底的に煮込むガス代あるんなら安い肉買った方がいいだろ!

    31 19/04/24(水)02:23:31 No.586005469

    ガス代は後から請求されるし何なら交番の経費だけど 肉を今買うと現金が今必要だから…

    32 19/04/24(水)02:23:33 No.586005470

    >革靴を徹底的に煮込むガス代あるんなら安い肉買った方がいいだろ! スレ画は派出所の休憩所だから両さんは直接ガス代出してないし…

    33 19/04/24(水)02:23:47 No.586005485

    >必殺!正月カットだっけ 本田に髪切らせたら三好青海入道みたいになる回じゃなかったか

    34 19/04/24(水)02:24:08 No.586005522

    >革靴を徹底的に煮込むガス代あるんなら安い肉買った方がいいだろ! 派出所で夜勤する回だからガス水道は署持ちだよ

    35 19/04/24(水)02:24:38 cf.K7gJI No.586005569

    臭っさ

    36 19/04/24(水)02:24:49 No.586005589

    マーズの原作で新聞記者が食ってた

    37 19/04/24(水)02:25:17 No.586005636

    >スレ画は派出所の休憩所 さすがだ…

    38 19/04/24(水)02:25:19 No.586005642

    >本田に髪切らせたら三好青海入道みたいになる回じゃなかったか 必殺!正月カットじゃん!

    39 19/04/24(水)02:29:33 No.586006025

    >タンニン鞣しじゃないと食えない 世の中何でも天然オーガニックじゃないとダメって言う人は非常時の食料を想定して身の周りを固めている…?

    40 19/04/24(水)02:29:37 No.586006035

    チャップリンの靴は美味そうだったな

    41 19/04/24(水)02:30:27 No.586006107

    派出所にコンロとかあるのなんでなん

    42 19/04/24(水)02:31:10 No.586006178

    >派出所にコンロとかあるのなんでなん 夜勤したりするからだよ 通常は湯を沸かしてカップラーメンとか食べる

    43 19/04/24(水)02:35:31 No.586006558

    アニメでもやってたなこの回

    44 19/04/24(水)02:36:04 cf.K7gJI No.586006607

    臭っさ

    45 19/04/24(水)02:36:48 No.586006682

    そもそも夜中だしコンビニも存在しない時代じゃないの

    46 19/04/24(水)02:37:19 No.586006714

    この頃の両さんは体力はあるけど知識はそんなに無かったな

    47 19/04/24(水)02:38:42 No.586006832

    料理したけど失敗して腹壊した動画あったな

    48 19/04/24(水)02:40:12 No.586006947

    頑張れば食える物にはなるけどやっぱり味は最悪らしい

    49 19/04/24(水)02:41:50 No.586007082

    なぜか棚の中に部長が買って放置したタイ米があったりと派出所とは思えない時がある

    50 19/04/24(水)02:43:34 No.586007225

    ソビエトや中国の共産党の兵隊が革靴を食ってでも戦い続けたっていう都市伝説はあるね

    51 19/04/24(水)02:51:29 No.586007932

    デスマンで靴職人が靴用の皮食ってるやつあったな

    52 19/04/24(水)02:53:27 No.586008089

    >なぜか棚の中に部長が買って放置したタイ米があったりと派出所とは思えない時がある 夜勤があるならそんなもんかなとも思う

    53 19/04/24(水)02:58:44 No.586008489

    元も牛肉ではねえだろ…

    54 19/04/24(水)02:59:54 No.586008563

    逆に思ったんだけど鶏皮は革製品にならないの?

    55 19/04/24(水)03:01:45 No.586008695

    >逆に思ったんだけど鶏皮は革製品にならないの? 調べたらあったけど珍品扱いだった

    56 19/04/24(水)03:04:44 No.586008913

    コピー用紙や新聞紙はまだ食えるけどティッシュは衣と油をモロに吸ってヤバいって聞いた

    57 19/04/24(水)03:08:04 No.586009156

    >逆に思ったんだけど鶏皮は革製品にならないの? 鶏皮はあまり丈夫じゃないし保温性も羽毛で補う生き物だから食べ物以外の加工品には向いてない

    58 19/04/24(水)03:10:48 No.586009374

    >コピー用紙や新聞紙はまだ食えるけどティッシュは衣と油をモロに吸ってヤバいって聞いた 普通の紙は顔料染料その他が入ってるからクラフト紙が一番マシと聞いたことがある

    59 19/04/24(水)03:12:52 No.586009512

    林先生ー

    60 19/04/24(水)03:13:39 No.586009585

    紙食べちゃダメだよ!!

    61 19/04/24(水)03:19:50 No.586009991

    は?ヤギの自由だろ

    62 19/04/24(水)03:27:58 No.586010624

    ダチョウの皮は皮革製品に使われるみたいだし鳥でも種類によっては使えるんだろうな

    63 19/04/24(水)03:29:05 No.586010700

    >>ちなみにこの天ぷらはなんだ >>葉っぱか >うn >ちなみにどちらも食べられなかった てんぷらは食えたんじゃなかったっけ?

    64 19/04/24(水)03:29:30 No.586010724

    鮭の皮の靴もあるしな

    65 19/04/24(水)03:40:49 No.586011455

    食べられる野草とか覚えておきたい お!こんな所に野生のニラが生えてるぞ

    66 19/04/24(水)03:43:58 No.586011644

    >食べられる野草とか覚えておきたい >お!こんな所に野生のニラが生えてるぞ こっちには行者にんにくが!