虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

19/04/24(水)01:27:26 鬼怒川... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/24(水)01:27:26 No.585997775

鬼怒川温泉廃墟群いいよね…

1 19/04/24(水)01:29:50 No.585998134

一昔前の熱海とも違った哀愁があるな

2 19/04/24(水)01:30:39 No.585998257

探索してる人とかいるんだろうか

3 19/04/24(水)01:31:44 No.585998436

鬼怒川だったか忘れたけどどこかの廃墟旅館の温泉がまだ出続けてて風呂場が温泉で満たされてるらしい

4 19/04/24(水)01:33:00 No.585998625

熱海は廃墟大分減って生き返ってきてるもんな

5 19/04/24(水)01:34:02 No.585998766

バブル期に流行ったリゾート地検索するの面白い

6 19/04/24(水)01:34:42 No.585998858

すごいグッと来る

7 19/04/24(水)01:34:43 No.585998862

関東から行きやすいところはまだいいよ

8 19/04/24(水)01:35:06 No.585998923

壊すのも大変そうだけど 残しておくのもそれはそれでなんか色々問題が起こりそうだ

9 19/04/24(水)01:36:12 No.585999092

熱海は一等地に完全新品の廃墟があるというアンバランス

10 19/04/24(水)01:36:19 No.585999116

そのうち劣化して破片落下や倒壊なんかされてもたまんないからな

11 19/04/24(水)01:36:26 No.585999133

宿泊してるホテルの反対側に廃墟が見えるって凄い

12 19/04/24(水)01:36:43 No.585999161

>熱海は一等地に完全新品の廃墟があるというアンバランス あれ最近新しい資本入って開業するらしいじゃん

13 19/04/24(水)01:37:58 No.585999335

きぬがわかんこーほてーる ってCM打ちまくってたけど こんなんなったのいつごろからなの

14 19/04/24(水)01:38:02 No.585999345

水上温泉…

15 19/04/24(水)01:38:29 No.585999418

>宿泊してるホテルの反対側に廃墟が見えるって凄い 目覚まし代わりに廃墟を崩落させようぜ!

16 19/04/24(水)01:38:43 No.585999456

遊園地の廃墟はほぼ全滅したんじゃないのか

17 19/04/24(水)01:39:24 No.585999570

鬼怒川もこの部分だけ廃墟

18 19/04/24(水)01:39:29 No.585999583

来てくれ中国資本ー!

19 19/04/24(水)01:39:29 No.585999585

いつだったかグーグルマップで見たら実際に倒壊してる部分あったな

20 19/04/24(水)01:39:33 No.585999597

電車で鬼怒川温泉駅の先行くと汚い旅館の廃墟が嫌でも目に飛び込んでくる

21 19/04/24(水)01:39:52 No.585999658

サイレンの舞台かな

22 19/04/24(水)01:40:46 No.585999802

何年か前に鬼怒川増水して 営業中の旅館の建物崩れなかったっけ

23 19/04/24(水)01:41:04 No.585999847

なんで観光温泉地って寂れちゃったの?

24 19/04/24(水)01:41:45 No.585999961

>なんで観光温泉地って寂れちゃったの? バブル終わって会社で馬鹿みたいに大人数で旅行とかしなくなったからよ

25 19/04/24(水)01:41:48 No.585999969

ウェスタン村の廃墟は面白そう 入れないけど

26 19/04/24(水)01:41:56 No.585999984

>なんで観光温泉地って寂れちゃったの? 所得減って週末レジャーしなくなった

27 19/04/24(水)01:42:50 No.586000130

団体向けを個人向けに改装するって難しいんかな

28 19/04/24(水)01:43:20 No.586000204

あさやの屋上温泉から見る廃墟群いいよね…

29 19/04/24(水)01:43:25 No.586000221

清里…

30 19/04/24(水)01:44:17 No.586000333

スキーリゾートのさびれぶりも温泉地とは違った風景と趣があって好き 捨て値で売られてるリゾートマンションに篭ってるわけありな住人達とか雪に閉ざされてる地域独特の窮屈で寂しい感じとか

31 19/04/24(水)01:44:23 No.586000348

温泉地の近辺には上場や大手の保養施設があった バブル崩壊で消えた

32 19/04/24(水)01:45:16 No.586000481

熱海は久しぶりに仕事でいったら数年前にJRビル改築してて 駅前めっちゃキレイになってて驚いたよ

33 19/04/24(水)01:45:21 No.586000490

では別荘や温泉付きマンションが投げ売り状態なのも…

34 19/04/24(水)01:45:37 No.586000528

>なんで観光温泉地って寂れちゃったの? バブル崩壊して旅行する経済的余裕も休暇も無くなったから…

35 19/04/24(水)01:45:54 No.586000565

日本海側旅行してきたけど外人だらけだったから あの層を捕まえられないとこは厳しいんだろうな

36 19/04/24(水)01:46:10 No.586000603

そんな一時期ほとんど死んだ熱海のことを題材に少ししたのが クレヨンしんちゃんのヤキニクロードで 生き返りつつある熱海をネタにしたのが実写パトレイバーのガッパの回です

37 19/04/24(水)01:46:11 No.586000608

よっぽど気に入らない限り一回でいいやってなる

38 19/04/24(水)01:46:39 No.586000670

リゾートマンションは捨て値で釣って管理費修繕費で殺す罠だから

39 19/04/24(水)01:47:01 No.586000719

熱海がどんなに頑張っても箱根に勝てる気がしない…

40 19/04/24(水)01:47:29 No.586000774

企業の保養所って昔はたくさんあったよなあ 資本提携くらいの関係の企業の人間でも使えたから賑わってたし

41 19/04/24(水)01:48:35 No.586000928

>熱海がどんなに頑張っても箱根に勝てる気がしない… まあでも海がある点は箱根と違う需要だから別に勝たんでもいいでしょ

42 19/04/24(水)01:48:41 No.586000947

鬼怒川温泉はお祖父ちゃんお祖母ちゃんと一緒に行ったなあ もう20年以上前か…

43 19/04/24(水)01:50:01 No.586001108

日光のすげーさびれたペンションに止まったときウェスタン村やら保養施設のパンフレット集が部屋にあったな マニアならたまらないだろうな

44 19/04/24(水)01:50:01 No.586001109

むかしは企業がイアンで温泉いってたからな

45 19/04/24(水)01:50:04 No.586001116

今ドローンあるから飛ばして撮影してる人それなりにいるのね

46 19/04/24(水)01:50:07 No.586001127

>スキーリゾートのさびれぶりも温泉地とは違った風景と趣があって好き >捨て値で売られてるリゾートマンションに篭ってるわけありな住人達とか雪に閉ざされてる地域独特の窮屈で寂しい感じとか 苗場いいよね…

47 19/04/24(水)01:50:55 No.586001244

伊豆もなかなか

48 19/04/24(水)01:50:59 No.586001256

鬼怒川温泉は10年以上前でもすでにこんな感じだったような

49 19/04/24(水)01:51:40 No.586001342

熱海は海があるけど鬼怒川は本当にね

50 19/04/24(水)01:51:55 No.586001377

中国やオーストラリアはパウダースキーが希少だから そういうスキー場物件が海外投資家のターゲットで暴騰しちゃった

51 19/04/24(水)01:52:07 No.586001413

温泉地って温泉入って酒飲む以外のこと特にできないからな… 風俗街はほぼ滅びてしまったし

52 19/04/24(水)01:52:23 No.586001445

熱海にラブプラスでいったのがちょうど10年前だよ おそろしい

53 19/04/24(水)01:52:40 No.586001481

神奈川に住んでるけど箱根と熱海の違いがわからない

54 19/04/24(水)01:52:47 No.586001509

って言うか栃木はダメだやる気がねえすぎる

55 19/04/24(水)01:52:51 No.586001518

温泉地としても源泉大したもんじゃないんです

56 19/04/24(水)01:52:59 No.586001536

関西にもこういう滅びた観光地あるのかな

57 19/04/24(水)01:53:10 No.586001562

八丈島リゾート計画とか再開しないかなぁ

58 19/04/24(水)01:53:14 No.586001569

NHKの所さん大変ですよでリゾートマンション特集やってて お手頃な値段で買えて移住先に最適!みたいな紹介してたけどあれ罠だったのか…

59 19/04/24(水)01:53:20 No.586001583

>神奈川に住んでるけど箱根と熱海の違いがわからない 山か海かだ!

60 19/04/24(水)01:53:29 No.586001608

この前熱海行ったけどほんとに道路沿いに廃墟がバーンとあるのね

61 19/04/24(水)01:53:48 No.586001652

昭和のそれも中期頃感を楽しめる人向きかなあ

62 19/04/24(水)01:54:03 No.586001692

温泉リゾートに行くにも金無い暇無い何にも無いこのご時世に好き好んで行く奴はいないからな…

63 19/04/24(水)01:54:12 No.586001718

>この前熱海行ったけどほんとに道路沿いに廃墟がバーンとあるのね この前がいつ頃かわからんが 10年くらい前に比べたら減った方なんすよ

64 19/04/24(水)01:54:27 No.586001746

>神奈川に住んでるけど箱根と熱海の違いがわからない 小田原から西 箱根 海沿いに南 熱海

65 19/04/24(水)01:54:35 No.586001766

>NHKの所さん大変ですよでリゾートマンション特集やってて >お手頃な値段で買えて移住先に最適!みたいな紹介してたけどあれ罠だったのか… その番組でも確か住んでる人間の特殊さやデメリットについても割とあけっぴろげに伝えてた気がする

66 19/04/24(水)01:54:56 No.586001815

>NHKの所さん大変ですよでリゾートマンション特集やってて >お手頃な値段で買えて移住先に最適!みたいな紹介してたけどあれ罠だったのか… だいたい前の住人が管理費関係滞納してるので負債引き受けるハメになるよ

67 19/04/24(水)01:55:30 No.586001904

金か時間どっちかだけならまだしもどっちもどうしようもないからなぁ 実際金はないけど時間ある大学生向けスキー場とかは安くして人来てるらしいけど

68 19/04/24(水)01:55:30 No.586001906

草津ですら湯畑に面してないとこには廃墟旅館あった

69 19/04/24(水)01:55:31 No.586001908

>お手頃な値段で買えて移住先に最適!みたいな紹介してたけどあれ罠だったのか… 場所によっては投機物件なので間違ってない 開発計画が狂ったエリアの激安物件は罠

70 19/04/24(水)01:56:48 No.586002068

温泉地のホテルってサービスが格別に良いとかも特にないしな…

71 19/04/24(水)01:56:50 No.586002072

俺も一昨年熱海行ったけど割とよかったよ 金ないから無料の足湯とか温泉わいてる洞窟とかそういうのばっかりめぐってたけど

72 19/04/24(水)01:58:20 No.586002273

今の熱海は平日でも駅前に人が結構いるし巡回バスも混むくらいにはなってる バブル崩壊から10年前くらいの惨状を思えば今は草花の息吹を感じるくらいに

73 19/04/24(水)01:58:22 No.586002278

手前の建物めちゃくちゃ黒ずんでるけど家事でもあったのかな

74 19/04/24(水)01:58:44 No.586002326

まあ熱海は東京から楽に行ける方だからマシ

75 19/04/24(水)01:58:57 No.586002362

>温泉地のホテルってサービスが格別に良いとかも特にないしな… 温泉地って普段使いのメイン客はその地域の身内とかだから観光客を向いてない杜撰で見当違いなサービスが多いってさびれたt旅館建て直した社長がテレビで言ってた

76 19/04/24(水)01:59:28 No.586002446

都心から2時間以内 芦ノ湖や相模湖あたりはまだいいほうかもしれない

77 19/04/24(水)01:59:37 No.586002464

なんだかんだで熱海は新幹線止まるし東京から新幹線で滅茶苦茶すぐ着くからね

78 19/04/24(水)01:59:45 No.586002478

鬼怒川ってバブルの頃は割とはやってたけど今こうなってるの

79 19/04/24(水)02:00:10 No.586002552

大型バスで乗り付けて温泉と食事とお土産と…って全部ホテル内で完結してるところはレジャーの嗜好が転換した後にホテル諸共に街全体が寂れてるってどっかの廃墟探索ブログが考察してたな

80 19/04/24(水)02:00:36 No.586002628

新しいリゾートホテルとか立地微妙でも集客やサービスかなりがんばって運営してるし そういう努力できないとこは潰れるしかないよな

81 19/04/24(水)02:01:07 No.586002711

シムシティでよく見た光景

82 19/04/24(水)02:01:13 No.586002735

鬼怒川は東京からだと3時間近くになるもんなあ

83 19/04/24(水)02:01:14 No.586002742

中入ってみたいけど蜂の巣とかすごそうだな

84 19/04/24(水)02:01:45 No.586002821

栃木は観光に対してやる気を感じない

85 19/04/24(水)02:02:12 No.586002899

まぁ集団客用のデカいビルを小口客や外人向けにリフォームするのもタダじゃないし 中々いきなり方針転換も出来ないでしょ 地域全体が寂れると一件だけ先見性あっても意味無いしな

86 19/04/24(水)02:02:17 No.586002913

イトーはどうなのイトー ハトヤ どっからだって熱海より少し遠くなるけど

87 19/04/24(水)02:02:23 No.586002921

>芦ノ湖や相模湖あたりはまだいいほうかもしれない 箱根は逆に繁盛してるんじゃない?

88 19/04/24(水)02:02:40 No.586002962

あの…日光は?

89 19/04/24(水)02:03:07 No.586003021

廃墟の中に入るのは100歩譲って 落書きするやつは滅びろ

90 19/04/24(水)02:03:36 No.586003096

>箱根は逆に繁盛してるんじゃない? 箱根は資本入って外国人観光客だらけで大繁盛しとるね 相模湖は超ローカルで静かに楽しめるといえば聞こえはいいが外国人いないねえ 好きなんだけど

91 19/04/24(水)02:03:47 No.586003116

>栃木は観光に対してやる気を感じない 温泉なくて観光しょぼい茨城からするともったいない話だ…

92 19/04/24(水)02:03:55 No.586003128

>大型バスで乗り付けて温泉と食事とお土産と…って全部ホテル内で完結してるところは 草津温泉を復活させた町長がまさにコレが温泉地を寂れさせた原因だって言って町全体にお金を落とさせる方向にみんなをまとめて復活させた 歴史上初めての草津の観光事業者以外の経歴の町長

93 19/04/24(水)02:04:16 No.586003187

大江戸温泉とか愉快リゾートとか…

94 19/04/24(水)02:04:20 No.586003195

熱海とか箱根とかは交通の便いいからハコ改修さえすればなんとかなったんでしょ

95 19/04/24(水)02:04:22 No.586003200

イトーは熱海から乗り換えると30分くらい待たされたりするからな…

96 19/04/24(水)02:04:26 No.586003211

>箱根は逆に繁盛してるんじゃない? 箱根は都内からの絶妙な距離のおかげでずっと栄えてるイメージしかないな

97 19/04/24(水)02:05:38 No.586003363

箱根は芦ノ湖あるし九頭龍神社の由来がなかなか面白いしで散策するのも割と楽しい

98 19/04/24(水)02:05:40 No.586003368

日光とか那須とかは特に宣伝しなくても人きてるっぽいし…

99 19/04/24(水)02:05:47 No.586003386

伊東も辛いんだろうけど元から熱海ほどではないのが幸いしてるのか落ちる高さが低くてすんだ感じで 熱海ほど悲惨なことにもならなかった印象

100 19/04/24(水)02:05:52 No.586003396

廃墟と水辺でオートマタあじある

101 19/04/24(水)02:06:13 No.586003439

鬼怒川だって北千住や浅草から一本で行けるんだけどな

102 19/04/24(水)02:06:34 No.586003496

ゴッドイーターのアニメで見た気がする

103 19/04/24(水)02:06:48 No.586003525

3年前は大涌谷が活動しちゃってヤバかったんよ箱根 いやいつも煙出てるけどさ!

104 19/04/24(水)02:07:07 No.586003565

箱根は古い旅館やホテル多いけど繁盛してるのはやっぱ東京から行きやすいからだろうね 熱海までになるとやっぱり少し遠い

105 19/04/24(水)02:07:10 No.586003570

熱海は熱海で徳川の狸じじいの歴史話をダシにしてテレビで宣伝してたりした印象

106 19/04/24(水)02:07:14 No.586003579

>落書きするやつは滅びろ グラフティの聖地になってる廃墟みたいのどっかで見たな

107 19/04/24(水)02:07:32 No.586003604

箱根は寄木細工が手頃かつ独特なお土産として確立されてていいよね

108 19/04/24(水)02:07:35 No.586003613

モンハン温泉やってた長野の温泉地は良かったなあ まだまだ復活に向けて奮闘中だろうけど口にする名物すべてがうまあじだった

109 19/04/24(水)02:07:36 No.586003617

ロマンスカー乗って登山列車乗って彫刻の森美術館とケーブルカーで地獄谷見て海賊船乗ってお風呂 一泊二日でも疲れないで満喫できる

110 19/04/24(水)02:07:54 No.586003664

熱海はなんか知らんけど今かなり人気復活しててゾンビみてーな所だなと感心する

111 19/04/24(水)02:08:27 No.586003731

日光は観光地としても温泉しかないとことは比べられないしな

112 19/04/24(水)02:08:33 No.586003744

山の名物ってイノシシとかシカとかになるんだろうけどホテルで安定的に供給できるようなもんでもないしなあれ…

113 19/04/24(水)02:08:54 No.586003770

熱海行ったけど風俗呼んだらキスフェラ本番NGの相撲取り体型が出てきてそりゃ廃れるわと思った

114 19/04/24(水)02:09:20 No.586003825

越後湯沢とかも時期にこうなる

115 19/04/24(水)02:09:29 No.586003844

>鬼怒川ってバブルの頃は割とはやってたけど今こうなってるの この廃墟群がたしか北側の地域で他は南側で新しくホテル作ったりしてそっちが栄えてる こういうとこわざわざ金出してまで壊すのめんどいじゃーん!ってなって放置されてる

116 19/04/24(水)02:10:00 No.586003919

>山の名物ってイノシシとかシカとかになるんだろうけどホテルで安定的に供給できるようなもんでもないしなあれ… 山の幸って山菜にきのこや川魚と果物であって ジビエじゃないと思う…

117 19/04/24(水)02:10:01 No.586003922

草津も立地は酷いのに人気あるよね 隠れ里みたいになっててあそこ自体がテーマパークみたいなもんだからだろうか

118 19/04/24(水)02:10:15 No.586003952

まあでも熱海市別荘税とか言うふざけたもの取るのやめてくれないかな

119 19/04/24(水)02:10:30 No.586003985

熱海はなんかメインストリート下っていくとちょっと別の国みたい ここ数年は割と人居るよね?

120 19/04/24(水)02:10:53 No.586004034

ストリップ劇場とかエロ充実させるとおじさんとか社員旅行で使われるかもしれないけど 家族連れとか女子社員からはイメージダウンになるから難しいところ…

121 19/04/24(水)02:10:54 No.586004037

面白いと思った温泉地は完全バリアフリーで高額な介助器具&介護スタッフ常備の温泉 金はたんまりあるけど物理的に温泉に行けねえ!ってご老人をがっちり掴んでた

122 19/04/24(水)02:11:29 No.586004105

>草津も立地は酷いのに人気あるよね >隠れ里みたいになっててあそこ自体がテーマパークみたいなもんだからだろうか つまり鎌倉みたいなもんか

123 19/04/24(水)02:11:33 No.586004114

ジャカランダ咲いてる時の熱海は中々綺麗

124 19/04/24(水)02:11:36 No.586004119

熱海と伊豆はグンパツ地震で打撃を受けた気がしたけど アレももう20年ぐらい前の話なのね・・・

125 19/04/24(水)02:11:37 No.586004122

>草津も立地は酷いのに人気あるよね >隠れ里みたいになっててあそこ自体がテーマパークみたいなもんだからだろうか なんか地元の若者達が寂れたテナント借りて出店みたいのやってたり なんていうか雰囲気がいいんだよなぁ

126 19/04/24(水)02:11:41 No.586004128

開き直って廃墟ホテルツアーとかやったらどうかな

127 19/04/24(水)02:11:43 S1q1l7y2 No.586004134

鬼怒川は東武ワールドスクウェアと日光江戸村が好調よ わかりやすい観光スポットって便利よね

128 19/04/24(水)02:11:44 No.586004137

>キスフェラ本番NG なら何をしてくれるんです?

129 19/04/24(水)02:12:07 No.586004187

>ストリップ劇場とかエロ充実させるとおじさんとか社員旅行で使われるかもしれないけど 社員旅行という文化は既に滅んでるからそんなの狙うより家族や女子受け狙ったほうがいいだろう

130 19/04/24(水)02:12:21 No.586004220

>越後湯沢とかも時期にこうなる これが >スキーリゾートのさびれぶりも温泉地とは違った風景と趣があって好き >捨て値で売られてるリゾートマンションに篭ってるわけありな住人達とか雪に閉ざされてる地域独特の窮屈で寂しい感じとか これじゃないの?

131 19/04/24(水)02:12:28 No.586004233

箱根の謎の地震の方が最近だな

132 19/04/24(水)02:12:41 No.586004262

廃墟が自然崩壊して川とか道塞いだらヤバイ気がする

133 19/04/24(水)02:12:54 No.586004286

>ストリップ劇場とかエロ充実させるとおじさんとか社員旅行で使われるかもしれないけど >家族連れとか女子社員からはイメージダウンになるから難しいところ… 社員旅行自体がもう無いわーって時代だし エロ充実は完全に悪手

134 19/04/24(水)02:13:16 No.586004326

>>キスフェラ本番NG >なら何をしてくれるんです? アナルかもしれん・・・

135 19/04/24(水)02:13:22 No.586004336

春の熱海は熱海城周辺の木々がさわやか 花粉症の人は倒れる

136 19/04/24(水)02:13:49 No.586004402

小学校の修学旅行で泊まったのが鬼怒川だったけどどのホテルだったか覚えてない まだ生きてるだろうか

137 19/04/24(水)02:14:32 No.586004497

城と蒲鉾が全て そんな小田原

138 19/04/24(水)02:14:35 No.586004507

>モンハン温泉やってた長野の温泉地は良かったなあ 渋温泉はあれモンハンやらなくても長野でもかなりの観光地だからまあ廃れる恐れはかなり低い場所ではあるけどね

139 19/04/24(水)02:14:48 No.586004532

熱海のオーシャンビューの温泉は一度は行ってみたいな…

140 19/04/24(水)02:14:55 No.586004547

エロ充実なら本当に徹底して振り切らないと意味ないよね AV女優が抱ける店がたくさんあるとか岩風呂とか本格的な温泉設備の風俗店とか そしてそんな事を本格的に町ぐるみでやれるわけがない

141 19/04/24(水)02:15:25 No.586004603

鬼怒川はホテル系の大手資本とか入りまくってるけどこっちがわ開発する気ないからずっとこのままだと思う わざわざこっち開発する意味がもうない

142 19/04/24(水)02:16:16 No.586004688

結局寂れてくると若い子がまずいなくなっていくから 風俗なんかは若い嬢が枯渇して真っ先に厳しくなる

143 19/04/24(水)02:16:17 No.586004692

エロ関係…というか風俗は新しく出そうにもほとんど申請通らないんじゃなかったかな

144 19/04/24(水)02:17:00 No.586004775

画像のエリアはそれこそカジノ計画でも降ってわいてこない限りは 誰も手をつけないんだろうねえ

145 19/04/24(水)02:17:23 No.586004821

>わざわざこっち開発する意味がもうない 既存の廃墟買って解体してから新築するより 新しい所に建てた方が楽だしね

146 19/04/24(水)02:18:17 No.586004936

伊東はおしゃれに軽井沢化しててびっくりする

147 19/04/24(水)02:20:00 No.586005101

何年か前に熱海行った際に真鶴道路を通ったら ETCが使えなくて面食らったけど今でもそうなのだろうか

148 19/04/24(水)02:20:57 No.586005204

熱海は町ぐるみで撮影許可オールオッケーなんでも協力しますという体制にする事で ロケしやすいからってテレビ番組でよく使われるようになって自然と宣伝になるという 市政によっぽど有能な人がいるんだろう

149 19/04/24(水)02:21:38 No.586005286

>伊東はおしゃれに軽井沢化しててびっくりする それぞれ生き残りをかけて必死なんやな 乗り遅れたところがスレ画みたいになるんやな 栃木やる気出しなよ

150 19/04/24(水)02:22:55 S1q1l7y2 No.586005415

大規模ホテルの解体なんてウン十億円掛かるだろうしなあ…

151 19/04/24(水)02:23:45 No.586005483

建築時期によってはアスベスト対策でどえらいお金かかりますねん

152 19/04/24(水)02:23:49 No.586005488

いとうそんなんなったのか 今年の夏辺りに行ってみるかな

153 19/04/24(水)02:24:00 No.586005504

伊東に住んでるけどわざわざ熱海に行こうって思わないから意外と知らない よそ行くときの通り道って印象

154 19/04/24(水)02:26:23 No.586005742

客集めて解体ショーとかできないかなだめかな

155 19/04/24(水)02:26:27 No.586005746

一度没落したけど最近復活したって類の観光地は大抵凄い経歴のやり手の町長や開発会社がいてどれもエピソードが目を引くよね やっぱ並大抵の努力じゃなかったんだろうなってなる

156 19/04/24(水)02:26:53 No.586005778

熱海の宿探したら他の温泉地よりも一回り高くて無理だったなあ

157 19/04/24(水)02:28:37 No.586005930

ナスとか避暑ならそれこそ栃木も人気な印象あるけど

158 19/04/24(水)02:30:17 No.586006085

鬼怒川の廃墟探索ブログがあったなあ

159 19/04/24(水)02:32:23 No.586006266

温泉は昔から長期療養の湯治なんてあるし 一時期の観光温泉化で湯治温泉減ってるから寂れていくならそっちに舵切った方がまだよくない? 高齢化社会で金持ってるジジババ大量に居るし

160 19/04/24(水)02:32:44 No.586006301

熱海の秘宝館いったらそこそこ人入ってて女子大生グループもいてビックリした

161 19/04/24(水)02:34:36 No.586006483

温泉地は観光地化で普通に暮らすのにも不便な所多くてね… コンビニスーパーが無い所とかざらにあるし働いてる人達どうやって暮らしてるのか疑問に思う所もある

162 19/04/24(水)02:34:49 No.586006502

鬼怒川行くなら足伸ばして奥鬼怒か湯西川辺りまで行っちゃう

163 19/04/24(水)02:36:55 No.586006688

すっげえ綺麗な旅館に泊まって朝起きたら誰もいないもぬけのからだった事あるなあ

164 19/04/24(水)02:38:28 No.586006811

熱海はいいぞ 割と何でもできる 鬼怒川は…

165 19/04/24(水)02:38:46 No.586006841

>すっげえ綺麗な旅館に泊まって朝起きたら誰もいないもぬけのからだった事あるなあ 狸か狐に化かされたか…

166 19/04/24(水)02:42:46 No.586007164

鬼怒川はバブルから舵取り切り替えて生き残ってる旅館もあるけどねえ

167 19/04/24(水)02:48:17 No.586007664

北関東の温泉なら群馬行くわってなるのもある

168 19/04/24(水)02:49:15 No.586007760

熱海の料理屋で食ったアジ丼定食うまかったなあ また行きたい

169 19/04/24(水)02:52:57 No.586008055

町ぐるみで再生だのテコ入れだのは聞かない鬼怒川 温泉は好きなのでたまに行くけど

170 19/04/24(水)02:55:49 No.586008274

格安でゾンビ映画撮れそう

↑Top