19/04/24(水)01:23:03 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/24(水)01:23:03 No.585997084
どうして三点リーダーって重ねて使うんだろう…
1 19/04/24(水)01:24:14 No.585997260
わからん・・・
2 19/04/24(水)01:24:47 No.585997350
そうかな… そうかも…
3 19/04/24(水)01:25:33 No.585997464
慣習でしかないんだろうけどやらないと作法わかってないとか言われたりするので…
4 19/04/24(水)01:26:00 No.585997543
原稿用紙時代の慣例 だからweb小説とかで指摘するのはなんか違う気もする
5 19/04/24(水)01:26:28 No.585997616
どうでもいい。。。
6 19/04/24(水)01:26:35 No.585997638
見やすいから ということになってるけどただの通例というか慣習みたいなもんだったか
7 19/04/24(水)01:26:48 No.585997666
わからん、、、
8 19/04/24(水)01:26:53 No.585997682
好きなようにすればいい どっかのエロゲだと奇数個って決まってたりした気がする
9 19/04/24(水)01:26:55 No.585997689
うるさいし、、、
10 19/04/24(水)01:27:45 No.585997819
imgでは単独で……する以外は重ねて使ってるの見たことないな…
11 19/04/24(水)01:28:29 No.585997925
声を出さない台詞は三点リーダー何個使うのがベストだろうか
12 19/04/24(水)01:28:57 No.585997992
慣例的な使い方もしっかり抑えとる─── プロやな───
13 19/04/24(水)01:29:27 No.585998077
>── これも2個並べるのが通例らしいな──
14 19/04/24(水)01:29:39 No.585998103
あの白いマッスルキャッツのスレ以外で…を重ねる機会がない気がする俺
15 19/04/24(水)01:30:01 No.585998164
なぜか――をつけるとリーダーに見える
16 19/04/24(水)01:30:12 No.585998186
>>── >これも2個並べるのが通例らしいな── ほんまか── プロやな──
17 19/04/24(水)01:30:48 No.585998281
うむ・・・・
18 19/04/24(水)01:31:01 No.585998320
2個だと物足りないなら偶数個で揃えるんやな────
19 19/04/24(水)01:31:08 No.585998335
分からん…
20 19/04/24(水)01:31:49 No.585998446
マガジンじゃ二点リーダーなのは"常識"なんだが‥‥!?
21 19/04/24(水)01:31:56 No.585998465
せやなンゴ?…?
22 19/04/24(水)01:32:03 No.585998479
なるほど...
23 19/04/24(水)01:32:06 No.585998486
文法的に偶数個が正しいと思ってたけど違うの!?
24 19/04/24(水)01:32:09 No.585998497
んほぉ……
25 19/04/24(水)01:32:19 No.585998519
プロということか--
26 19/04/24(水)01:32:20 No.585998521
重ねて使ったことない…
27 19/04/24(水)01:32:31 No.585998543
>マガジンじゃ二点リーダーなのは"常識"なんだが‥‥!? あ‥‥!
28 19/04/24(水)01:32:36 No.585998556
実際……って文章で使うと長過ぎるケースの方が多く感じる
29 19/04/24(水)01:32:52 No.585998603
>文法的に偶数個が正しいと思ってたけど違うの!? いやあっとる── だが具体的な理由はわからん──
30 19/04/24(水)01:32:53 No.585998608
ただの慣例とはわかってるがweb上でも二つじゃないと何か違和感ある でもゲームのテキストは…一つが多い気がするがあまり気にならない
31 19/04/24(水)01:33:04 No.585998643
そんなもん気にしなくていいxxx
32 19/04/24(水)01:34:14 No.585998800
逆転裁判のテキストは2点リーダだったと思ったけど何個並んでたかな……
33 19/04/24(水)01:34:18 No.585998811
実は俺お外では……でふたばにいる時だけ…なんだ…黙っててすまない…
34 19/04/24(水)01:34:26 No.585998827
書き込みをした人によって削除されました
35 19/04/24(水)01:34:41 No.585998856
「カッコのついた文章の終わりに句点がつくのが気になります。」
36 19/04/24(水)01:35:23 No.585998965
iPhoneだと...になる
37 19/04/24(水)01:35:23 No.585998968
…フン、下らん
38 19/04/24(水)01:35:37 No.585999008
「ありがとう」 「ありがとう。」
39 19/04/24(水)01:35:39 No.585999012
>文法的に偶数個が正しいと思ってたけど違うの!? 合ってるんだけど慣習でしかないから割と大体の人が疑問に感じる部分でもあると思う ゲームだとウインドウ幅の問題で…だけにしたりするけど 小説とかだと……と重ねないと文法的に正しくないとマウント取ってくる人がいる
40 19/04/24(水)01:36:09 No.585999085
!? ?! !? ?!
41 19/04/24(水)01:36:23 No.585999124
>「カッコのついた文章の終わりに句点がつくのが気になります。」 三点リーダーは気にならないけどこっちは気になる
42 19/04/24(水)01:36:24 No.585999129
>「カッコのついた文章の終わりに句点がつくのが気になります。」 これは必ず避けてるな俺は(^_^;)
43 19/04/24(水)01:36:39 No.585999154
―― ──
44 19/04/24(水)01:36:42 No.585999158
長く続く文化ほど慣例にうるさくなるのは仕方のないことや── 酸いも甘いも噛み分けてこその── プロやな──
45 19/04/24(水)01:37:19 No.585999242
――とか伝奇物でしか見ない…
46 19/04/24(水)01:37:28 No.585999268
>マガジンじゃ二点リーダーなのは"常識"なんだが‥‥!? 講談社系も最近は三点リーダもちょくちょく見る──
47 19/04/24(水)01:37:29 No.585999270
「。」は縦書きだとキレイに収まるんだけど基本横のweb上だとスマートじゃないわな
48 19/04/24(水)01:37:41 No.585999301
一文字分だと物足りない
49 19/04/24(水)01:37:48 No.585999311
──は辞書登録しないと使えないからな…
50 19/04/24(水)01:38:05 No.585999354
>小説とかだと……と重ねないと文法的に正しくないとマウント取ってくる人がいる 実際小説の新人賞の評価で編集者がちゃんとやれよボケってキレてるの見たことある
51 19/04/24(水)01:38:17 No.585999378
>iPhoneだと...になる 底に出るよねiPhone
52 19/04/24(水)01:38:21 No.585999392
なんだか定型で喋っているような錯覚に陥るスレだ……
53 19/04/24(水)01:38:23 No.585999397
>「カッコのついた文章の終わりに句点がつくのが気になります。」 国語とかの教科書の文章はこれだな むしろなんで他の文では外すようになったんだろう
54 19/04/24(水)01:38:28 No.585999415
── _____
55 19/04/24(水)01:38:45 No.585999465
賞に応募する小説でやらないのは流石に
56 19/04/24(水)01:39:02 No.585999520
小説とかの校正は文法云々より出版するときの統一規格なんじゃ? 出版社ごとに違った気がする
57 19/04/24(水)01:39:07 No.585999534
>――とか伝奇物でしか見ない… というか型月にかぶれたやつの…
58 19/04/24(水)01:39:29 No.585999586
>── >_____ これだけでなんか雰囲気が伝わる── プロやな──
59 19/04/24(水)01:39:31 No.585999588
小説とか論文ならある程度体裁を保つのは分かる
60 19/04/24(水)01:40:02 No.585999689
!とか?のあとは一文字あけるのがおおよそのルールだけど舞城王太郎とかはあけないね
61 19/04/24(水)01:40:18 No.585999722
仕事でやってた時にめんどくせ!って思った
62 19/04/24(水)01:40:20 No.585999733
括弧の前の読点付いてるのが気になる
63 19/04/24(水)01:40:40 No.585999784
ただのレスとかSNSのやり取りでも絶対に……って2つ続けて書こうとする人見ると めんどくさそうな性格なのかな…ってちょっと身構える
64 19/04/24(水)01:41:03 No.585999846
、 ,
65 19/04/24(水)01:41:06 No.585999856
"単語"を強調するトキは""を使えって言ったゾ‥‥!?
66 19/04/24(水)01:41:10 No.585999867
つ━━━一 ポッキーでも喰え
67 19/04/24(水)01:41:14 No.585999873
冗談じゃねぇ……
68 19/04/24(水)01:41:18 No.585999888
カタカナ カタカナ
69 19/04/24(水)01:41:32 No.585999925
>ただのレスとかSNSのやり取りでも絶対に……って2つ続けて書こうとする人見ると >めんどくさそうな性格なのかな…ってちょっと身構える めんどくさい人が来たぞ
70 19/04/24(水)01:41:35 No.585999929
ABC ABC
71 19/04/24(水)01:41:43 No.585999957
~うまみ~
72 19/04/24(水)01:42:07 No.586000019
”虹裏” “虹裏”
73 19/04/24(水)01:42:12 No.586000037
>実は俺お外では……でふたばにいる時だけ…なんだ…黙っててすまない… …… ………… 念
74 19/04/24(水)01:42:19 No.586000051
>ただのレスとかSNSのやり取りでも絶対に……って2つ続けて書こうとする人見ると >めんどくさそうな性格なのかな…ってちょっと身構える 物書きやったことあると特に意識せずにそうなるだけだと思う
75 19/04/24(水)01:42:21 No.586000053
>ただのレスとかSNSのやり取りでも絶対に……って2つ続けて書こうとする人見ると >めんどくさそうな性格なのかな…ってちょっと身構える 正直言うとここぐらいしか単独でしか使ってないぞ 外ではだいたい2つ繋げてる
76 19/04/24(水)01:42:26 No.586000068
imgにいると仕事のメール打つときもつい句点を忘れていかん
77 19/04/24(水)01:42:30 No.586000078
“皆”さん‥‥“「」”の“言”うことはあまり“信用”しないほうがいいですよ‥‥!?
78 19/04/24(水)01:42:38 No.586000101
いやダブルクオーテーションは始まりと終わりで一組でしょ
79 19/04/24(水)01:42:41 No.586000113
>ただのレスとかSNSのやり取りでも絶対に……って2つ続けて書こうとする人見ると >めんどくさそうな性格なのかな…ってちょっと身構える まぁ、それは、ちょっと、気にしちゃってる、だけだから、いいとして、こんな感じに、区切りまくってる、人は、マジで、やばい、から、近寄り、難いね。
80 19/04/24(水)01:43:07 No.586000171
imgでは…と...の使い分けにすら気を遣う
81 19/04/24(水)01:43:12 No.586000188
>”虹裏” >“虹裏” ウメスレ民来たな…
82 19/04/24(水)01:43:25 No.586000219
まあ使い分けてる時点でめんどくさい性格だよ
83 19/04/24(水)01:43:30 No.586000227
…… su3022764.png
84 19/04/24(水)01:43:40 No.586000252
>小説とかの校正は文法云々より出版するときの統一規格なんじゃ? >出版社ごとに違った気がする web媒体オンリーの企業では偶数じゃなく一つと定めてたりする…
85 19/04/24(水)01:43:44 No.586000263
これまで営々と積み重ねてきた組版のルールとハウスルールの混成体なので それなりに尊重していただきませんと
86 19/04/24(水)01:43:53 No.586000282
ビックリマークの後にスペース置くのと三点リーダー二回使うかで文章書く人なのか若干分かる
87 19/04/24(水)01:44:01 No.586000300
なんか否定的な意見ばっかりだな・・・。
88 19/04/24(水)01:44:09 No.586000317
スペースとか読点で滅茶苦茶区切りまくる人は警戒する
89 19/04/24(水)01:44:59 No.586000446
。を.で代用したり数字と単位の間を空ける人は論文書く人なのかな?って思う
90 19/04/24(水)01:45:16 No.586000479
段落頭の1字下げも感嘆符疑問符の後の二分アキもInDesignに処理させるし…
91 19/04/24(水)01:46:02 No.586000583
そもそも現代で原稿用紙にびっしり書きまくるのなんてアナログ作家くらいのもんだろうし 小学校であんなに段落下げなんかの書式教えなくてもいいと思うんだけどな
92 19/04/24(水)01:46:21 No.586000637
たまにこういう句点使う人がいる!。
93 19/04/24(水)01:46:54 No.586000703
>まぁ、それは、ちょっと、気にしちゃってる、だけだから、いいとして、こんな感じに、区切りまくってる、人は、マジで、やばい、から、近寄り、難いね。 わかる それと 同じ くらい 句読点の 代わりに スペースを 入れたがる 人も 苦手 だ
94 19/04/24(水)01:46:59 No.586000715
自動文字間設定で こ ん な 風 に なってるのがものすごく気になる
95 19/04/24(水)01:47:01 No.586000718
www。
96 19/04/24(水)01:47:13 No.586000744
・・・・・・・・あ?
97 19/04/24(水)01:47:24 No.586000763
¡¿
98 19/04/24(水)01:47:25 No.586000768
未だに段落下げのタイミングがよくわかってない
99 19/04/24(水)01:47:29 No.586000775
「○○」なのか「○○。」なのか
100 19/04/24(水)01:47:30 No.586000779
「」ちゃんなんで変な文章エミュ上手いの…
101 19/04/24(水)01:48:04 No.586000844
……三点リーダーを重ねて使うと……『Racing Poem Game』っぽくなる……。
102 19/04/24(水)01:48:12 No.586000865
>>まぁ、それは、ちょっと、気にしちゃってる、だけだから、いいとして、こんな感じに、区切りまくってる、人は、マジで、やばい、から、近寄り、難いね。 >わかる それと 同じ くらい 句読点の 代わりに スペースを 入れたがる 人も 苦手 だ こういう吃音の演出技法あるよね…
103 19/04/24(水)01:48:20 No.586000883
文章見ただけでやばいのが分かる奴の一番は 旧字旧仮名遣いのやつ
104 19/04/24(水)01:48:57 No.586000997
お おにぎりが 食べたいんだな......。
105 19/04/24(水)01:49:14 No.586001026
>。を.で代用したり数字と単位の間を空ける人は論文書く人なのかな?って思う 論文で、を,に。を.で打つの強制されたな…これは慣習というより英論文に合わせてるだけだと思う 数字とか単位は素で打ち込まずに数式モードで挿入するからスペース開ける癖とかは付かなかったけど
106 19/04/24(水)01:49:19 No.586001036
ちようちょ ちょうちょう てふてふ
107 19/04/24(水)01:49:43 No.586001083
カンママルは大事ですよ!
108 19/04/24(水)01:50:17 No.586001143
価格コムで見た!
109 19/04/24(水)01:50:29 No.586001176
>。を.で代用したり数字と単位の間を空ける人は論文書く人なのかな?って思う それな…色々あって送受信データを切り詰めるのが大事だった時代の名残なので論文とかは直接は関係ないんや… 日本の黎明期は学校の通信に使われるのがメインだったので論文に関係深い人たちが多いというのはあるだろうけど… って今テキトーに考えた
110 19/04/24(水)01:51:14 No.586001281
兎に角奇怪な文章に成らない様に留意すべき,
111 19/04/24(水)01:51:27 No.586001306
>。を.で代用したり数字と単位の間を空ける人は論文書く人なのかな?って思う 句点を,にするのは公文書の作成要領がそうなってるからそれに習ってるんだろうな
112 19/04/24(水)01:51:30 No.586001314
>文章見ただけでやばいのが分かる奴の一番は >旧字旧仮名遣いのやつ この國の傳統ある舊字體を馬鹿にするとは、君は實に失禮な人だ。
113 19/04/24(水)01:52:37 No.586001476
カタカナや英数字を全角で打ったら怒られる時代はあったよね アカデミックな現場がそうだったか覚えてないが
114 19/04/24(水)01:52:56 No.586001529
俺は数よりも英字三点リーダーか普通の三点リーダーかが気になる存在!
115 19/04/24(水)01:53:12 No.586001564
メンドウダカラゼンブハンカクデカケバヨクネ?
116 19/04/24(水)01:53:18 No.586001576
>兎に角奇怪な文章に成らない様に留意すべき, 私こういう漢字を多用したがる人嫌い!(バァァァン
117 19/04/24(水)01:53:42 No.586001634
紙面に乗せるのと使いまわしたり配信したりするのに制限あるんだろうけど URLは半角で打ってくれませんかね…
118 19/04/24(水)01:54:05 No.586001699
今は昔よりも文章にはかなり大らかな時代よね…
119 19/04/24(水)01:54:06 No.586001702
>メンドウダカラゼンブハンカクデカケバヨクネ? オンドゥルルラギッタンディスカー
120 19/04/24(水)01:54:26 No.586001744
>紙面に乗せるのと使いまわしたり配信したりするのに制限あるんだろうけど >URLは半角で打ってくれませんかね… 新聞のWEBサイトはその辺気にしてくれない
121 19/04/24(水)01:54:32 No.586001760
>数字と単位の間を空ける ダブルクリックで選択できる範囲が一応変わるんよね 2,000 km/h 2,000km/h これとか上だと数字だけ、下だと単位まで拾う
122 19/04/24(水)01:54:35 No.586001765
カタカナはともかく英数字全角は今も違和感あるぞ
123 19/04/24(水)01:54:39 No.586001777
あんまりグダグダ言ってるとカナモジカイを召喚しますよ!
124 19/04/24(水)01:54:54 No.586001810
() ()
125 19/04/24(水)01:55:06 No.586001834
アタシ アキ 歳? 23 彼氏? まぁ 当たり前に いる てか いないわけないじゃん みたいな
126 19/04/24(水)01:55:15 No.586001857
そういえばなんで匿名掲示板は句読点使わないんだろう
127 19/04/24(水)01:55:15 No.586001859
全角英数字は滅ぶべし
128 19/04/24(水)01:55:16 No.586001861
ファイル名が全角
129 19/04/24(水)01:55:22 No.586001879
>紙面に乗せるのと使いまわしたり配信したりするのに制限あるんだろうけど >URLは半角で打ってくれませんかね… (★を@に変えてください)
130 19/04/24(水)01:56:30 No.586002032
渋谷語こそ最強…
131 19/04/24(水)01:56:38 No.586002042
>カタカナはともかく英数字全角は今も違和感あるぞ キーワードとかパスワードを全角英数字で入れてるやつはくたばれってなる
132 19/04/24(水)01:56:57 No.586002089
>カタカナや英数字を全角で打ったら怒られる時代はあったよね >アカデミックな現場がそうだったか覚えてないが 自分は指導教官には 別にどの流儀でもいいけど数字出すなら数字の書式は最低限統一して整えてね って言われた だいたいの場合記録した生データコピペすると半角になるから最終的にはそれに統一することになるんだと思う
133 19/04/24(水)01:57:09 No.586002109
>カタカナはともかく英数字全角は今も違和感あるぞ 新聞など縦書きのフォーマットだと半角英数字が使えないので全角にするルールがある その縦書きのルールが横書きにもそのまま適用されて全角英数字になる事例もある ってどこかの新聞記事で読んだ
134 19/04/24(水)01:57:30 No.586002152
小説ならともかく掲示板やSNSで2個以上繋げてる人は余程相手に感じて欲しい何かがあると思ってしまうんぬ
135 19/04/24(水)01:57:33 No.586002159
>ファイル名が全角 ユーザー名とか参照する事が多いフォルダが全角使ってるとちょっと落ち着かない…
136 19/04/24(水)01:57:52 No.586002205
昔のガラケーってメールに半角カナ使えなかったよね
137 19/04/24(水)01:58:25 No.586002289
>そういえばなんで匿名掲示板は句読点使わないんだろう 基本的に短文だから句読点で区切る必要がないからだと思われる。句読点を使うような文章はこの通り数行に跨るようなものになるはずだが普通は二行以上になるなら改行してしまうほうが早いだろう。そもそも使う機会がなかったから浸透していないというわけだ。
138 19/04/24(水)01:58:39 No.586002314
>小説ならともかく掲示板やSNSで2個以上繋げてる人は余程相手に感じて欲しい何かがあると思ってしまうんぬ ないんぬ手グセなんぬ
139 19/04/24(水)01:58:44 No.586002327
>小説ならともかく掲示板やSNSで2個以上繋げてる人は余程相手に感じて欲しい何かがあると思ってしまうんぬ ………………
140 19/04/24(水)01:59:02 No.586002383
>小説ならともかく掲示板やSNSで2個以上繋げてる人は余程相手に感じて欲しい何かがあると思ってしまうんぬ 予測変換なんぬ……
141 19/04/24(水)01:59:39 No.586002469
段落落としするくらいなら行開けたりとかね
142 19/04/24(水)01:59:47 No.586002487
!のあとにスペース入ってない小説は気になっちゃう
143 19/04/24(水)01:59:48 No.586002489
・-・・・ ・・- ・・-・・ ・・ ・-・-・ ・ ・・ -・ ・-
144 19/04/24(水)02:00:05 No.586002539
>小説ならともかく掲示板やSNSで2個以上繋げてる人は余程相手に感じて欲しい何かがあると思ってしまうんぬ 嘘ンゴ ホントはそんなことおもってないンゴやろ?
145 19/04/24(水)02:01:11 No.586002728
>昔のガラケーってメールに半角カナ使えなかったよね それはRFCで電子メール全般がそう決まってるからだ