虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/24(水)00:09:31 マジか ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/24(水)00:09:31 No.585980352

マジか https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190423-00000277-nnn-bus_all

1 19/04/24(水)00:11:33 No.585980883

落ち着け

2 19/04/24(水)00:12:45 No.585981182

まあ農家代表としてはそうおかしい話じゃないしな…

3 19/04/24(水)00:13:02 No.585981250

親父殿!TOKIOとはいったい!?

4 19/04/24(水)00:13:57 No.585981501

知識を有する者と書いて有識者 何ら間違いではない

5 19/04/24(水)00:15:28 No.585981867

後方農家代表ヅラがマジで代表になった…

6 19/04/24(水)00:15:48 No.585981966

太一…

7 19/04/24(水)00:15:53 No.585981984

まあ実績はあるよね…

8 19/04/24(水)00:16:21 No.585982119

専業ではないけど 全国の農家巡って知見はあるだろうしわりと適切な人選では

9 19/04/24(水)00:16:49 No.585982250

農業の面でも福祉の面でも知識は十分すぎるほどあるだろうからな 誰も異論の出ない適切な人選だろう >親父殿!TOKIOとはいったい!?

10 19/04/24(水)00:17:34 No.585982451

そのうち黄綬褒章も目じゃないな

11 19/04/24(水)00:17:49 No.585982519

そろそろリーダーは叙勲とかありそうだな

12 19/04/24(水)00:18:03 No.585982587

確かにこの人ほど長年全国の農家を見て回ってきた人もそういないだろうが

13 19/04/24(水)00:18:12 No.585982621

元々は土建屋畑で農業の有識者

14 19/04/24(水)00:18:17 No.585982651

山口から丁度1年か

15 19/04/24(水)00:18:23 87JnSLR. No.585982668

早く結婚しろよ

16 19/04/24(水)00:18:25 No.585982680

アイドルとは一体…

17 19/04/24(水)00:18:40 No.585982737

確かに知識あるわ… いやアイドルだよね?

18 19/04/24(水)00:18:52 No.585982786

農家って基本自分のナワバリから出て活動すること無いからな…

19 19/04/24(水)00:18:59 No.585982823

長年農業に携わってきたジジババと普通に土の話が出来るからなリーダーは

20 19/04/24(水)00:19:15 No.585982899

>元々は土建屋畑で農業の有識者 昔の農家のオッチャンは農閑期に土建屋パートするのが多かったから基本抑えてるな

21 19/04/24(水)00:19:29 No.585982963

一分野特化の専門家たちの間に入って話引き出しつつこれまで関わってこなかった分野同士繋いでシナジー起こす役としてこれ以上ない人材

22 19/04/24(水)00:19:31 No.585982982

何が凄いって色々ネタにはされるだろうけど リーダーがこの会議に呼ばれる資格があるって点で文句付ける人がほぼ居ないのが本当に凄い

23 19/04/24(水)00:19:50 No.585983065

野菜農家の営業回りしている人並みに農家の現場を回っているアイドル アイドルとはいったい

24 19/04/24(水)00:20:34 No.585983245

有識者? 知識だけじゃねえ実技も伴ってるんだぜ

25 19/04/24(水)00:20:47 No.585983313

包丁使ってるときたまに手が震えるのを見るとちょっとつらい

26 19/04/24(水)00:20:52 No.585983333

>野菜農家の営業回りしている人並みに農家の現場を回っているアイドル >アイドルとはいったい もうほぼ農薬か種苗会社の営業マンじゃん…

27 19/04/24(水)00:21:09 No.585983406

DASHの中でも特定地域の技法を別の地域に伝承してる実績いくつもあるしマジで貢献度が凄い

28 19/04/24(水)00:21:41 No.585983534

福島県知事から農林大臣になってもおかしくないよね

29 19/04/24(水)00:23:00 No.585983879

官僚とのパイプは重要だからな…

30 19/04/24(水)00:23:27 No.585983994

>山口から丁度1年か どうにか謹慎くらいで落とし所見つかれば良かったんだけど解雇じゃあな…

31 19/04/24(水)00:23:30 No.585984007

山口事件以降アイドル活動一切やってないから今はアイドルじゃなくただの農家では

32 19/04/24(水)00:23:34 No.585984017

まぁ土を見て触って農家と語れるアイドルはリーダーくらいしか居ないもんな…

33 19/04/24(水)00:24:05 No.585984151

太一は…

34 19/04/24(水)00:24:27 No.585984245

村をやり始めたときはこんなBIGな農家になるとは思ってなかったな…

35 19/04/24(水)00:24:27 No.585984246

芸人が国のトップに就く国もあるんだしリーダーも農水相くらいはあるかもしれない ないかもそれない

36 19/04/24(水)00:25:01 No.585984407

全国の農家と直接接したって意味では日本一かも…

37 19/04/24(水)00:25:07 No.585984437

俺DASH見てなかったら農家継いでないまであるから割と産業功労度はハンパない気がする

38 19/04/24(水)00:25:15 No.585984478

政治家ルートはありそう

39 19/04/24(水)00:25:21 No.585984506

明日でバンドTOKIO一周忌だがリーダーは凄い所に行ってた

40 19/04/24(水)00:25:28 No.585984536

リーダーはスズメバチの駆除においても専門家が称賛する手際だからな…多芸すぎる

41 19/04/24(水)00:25:43 No.585984603

>俺DASH見てなかったら農家継いでないまであるから割と産業功労度はハンパない気がする モチベーション大事よね

42 19/04/24(水)00:26:02 No.585984713

あの会見で変なこと言わなければ達也は謹慎で済んだと思うんだ

43 19/04/24(水)00:26:03 No.585984714

リーダー日本で数人しかいない何かの捌き方習得してなかったっけ

44 19/04/24(水)00:26:07 No.585984734

農家の嫁不足の面も代表している

45 19/04/24(水)00:26:26 No.585984824

ヌタウナギの事?

46 19/04/24(水)00:26:37 No.585984867

>どうにか謹慎くらいで落とし所見つかれば良かったんだけど 良くねえよ

47 19/04/24(水)00:26:38 No.585984872

専業農家は自分で栽培してるもの以外は全然知識ないからな…

48 19/04/24(水)00:26:44 No.585984900

>政治家ルートはありそう 間違いなく農林族だな

49 19/04/24(水)00:26:53 No.585984935

\早く結婚したらどうだ/

50 19/04/24(水)00:27:07 No.585984984

大臣はわからんが農家の票が見込めるので国会議員くらいはなれそう

51 19/04/24(水)00:27:10 No.585984994

DASHでも別ジャンルの専門家複数人呼んで一緒に何かやるやつやって欲しい絶対面白い

52 19/04/24(水)00:27:14 No.585985004

農業業界紙も講読してるもんな

53 19/04/24(水)00:27:22 No.585985051

>ヌタウナギの事? それだ!

54 19/04/24(水)00:27:54 No.585985186

>\早く結婚したらどうだ/ 2度ほど考えたことはあるんよ ってなんかの番組で寂しそうに言っていた記憶が

55 19/04/24(水)00:27:59 No.585985209

バンドとしてのTOKIOは死んでも農家がある

56 19/04/24(水)00:28:07 No.585985246

一つの農業に対してTOKIOより詳しい人間はいくらでもいるが あらゆる農業に対して幅広く知識を持っている人間はそうはいないからな

57 19/04/24(水)00:28:08 No.585985249

ネタ抜きでそんなに凄いのかリーダー

58 19/04/24(水)00:28:12 No.585985260

>政治家ルートはありそう ダジャレを失言って書かれちゃうんだ…

59 19/04/24(水)00:28:12 No.585985262

中指で挟んでこう!

60 19/04/24(水)00:28:21 No.585985291

有識者

61 19/04/24(水)00:28:55 No.585985424

>ネタ抜きでそんなに凄いのかリーダー ネタに決まってるじゃん…

62 19/04/24(水)00:29:08 No.585985469

>DASHでも別ジャンルの専門家複数人呼んで一緒に何かやるやつやって欲しい絶対面白い 以前島で名刺交換会してたな

63 19/04/24(水)00:29:24 No.585985525

>2度ほど考えたことはあるんよ アイドルと自分の幸せを秤にかけたんだよね… …結婚してても良かったのでは…

64 19/04/24(水)00:29:27 No.585985539

>2度ほど考えたことはあるんよ >ってなんかの番組で寂しそうに言っていた記憶が うるさい小姑が三人もいるからな…

65 19/04/24(水)00:29:28 No.585985541

一周忌記念としてfragileと東京ドライブと愛wanna be with youとクモを聴く

66 19/04/24(水)00:29:33 No.585985574

有益な会議になりそうだ

67 19/04/24(水)00:29:42 No.585985611

まあTOKIOって日本で一番有名な農家だしな

68 19/04/24(水)00:30:02 No.585985675

>ネタ抜きでそんなに凄いのかリーダー ネタ抜きで日本で数人しかいないようなレアスキルも取ってる凄い人だよ この人のスキルツリーどうなってんのか一度覗いてみたいぐらいだ

69 19/04/24(水)00:30:04 No.585985684

そろそろDASH村に戻ろうぜ

70 19/04/24(水)00:30:18 No.585985742

リーダーは一体何になろうとしているの……?

71 19/04/24(水)00:30:36 No.585985831

>ネタに決まってるじゃん… えっ あっうんそうだね

72 19/04/24(水)00:30:49 No.585985886

ネタ半分本気半分…いや73くらいでいってたはずなんだけどな…

73 19/04/24(水)00:30:49 No.585985887

>リーダーは一体何になろうとしているの……? 総理

74 19/04/24(水)00:30:49 No.585985888

>専業農家は自分で栽培してるもの以外は全然知識ないからな… そんなん人によるよ下手な普及員より余程アカデミックな農学に詳しい爺さんとかたまにいてビビるよ

75 19/04/24(水)00:31:07 No.585985959

村の除染関係のプロジェクトは元メンバーがやってたから 暗礁に乗り上げたと考えられる

76 19/04/24(水)00:31:40 No.585986091

>ネタ半分本気半分…いや73くらいでいってたはずなんだけどな… 昔はネタと本気が7:3ぐらいだったと思う 今は4:6…3:7ぐらいかなぁ…

77 19/04/24(水)00:31:47 No.585986119

>そんなん人によるよ下手な普及員より余程アカデミックな農学に詳しい爺さんとかたまにいてビビるよ それがAKIOさんじゃねえかな

78 19/04/24(水)00:32:05 No.585986194

重機とか解体現場紹介するTV番組のメインMCやってたり重機の資格持ってたりするしなんなのこの人

79 19/04/24(水)00:32:06 No.585986199

老若男女問わず好感度高いから政治家にはすぐなれそう

80 19/04/24(水)00:32:19 No.585986244

広く浅くでも日本全域の広さだからな

81 19/04/24(水)00:32:40 No.585986335

来週のDASHから謎のマスクマンが登場するはずだ

82 19/04/24(水)00:32:42 No.585986340

ジジババへの知名度が高いのが強みだよね

83 19/04/24(水)00:33:09 No.585986441

政治家で反原発とかしたら一気に勝てそう

84 19/04/24(水)00:33:45 No.585986591

先生やるには色々向いてなさすぎる…

85 19/04/24(水)00:33:58 No.585986650

政治家になんぞなったら胃が死ぬだろ

86 19/04/24(水)00:34:08 No.585986690

知識はしっかり蓄えてるんだけど経験は専業の方に及ばないし何より体にガタが来てるから農家と言うには厳しいかもしれない でもプレゼンさせるなら最適かもしれない

87 19/04/24(水)00:34:13 No.585986713

日本のリーダーになるつもりか

88 19/04/24(水)00:34:51 No.585986856

まあこの人は失礼だけど芸能人ってよりこの路線で生きてる人だと思う

89 19/04/24(水)00:34:58 No.585986894

まあただのお偉い人たちの話題づくりでは

90 19/04/24(水)00:35:41 No.585987078

有識者会議で政治家相手にに素人は黙っとれ…しちゃうんだ

91 19/04/24(水)00:35:58 No.585987151

実際農林系の政治家をやらせるにはピッタリの人材ではあるんだけどね 本人の意志とか志を考えなければ 農業と言っても特定の分野だけ詳しくても駄目だし 幅広く顔が効かないとダメだから

92 19/04/24(水)00:36:19 No.585987249

>まあただのお偉い人たちの話題づくりでは 話題作りではあるだろうよ でもそれとリーダーが凄いかどうかは別に両立しないもんじゃあるまい

93 19/04/24(水)00:36:52 No.585987372

問題や会議で決まったことを周知する広告塔としては最適では

94 19/04/24(水)00:37:44 No.585987575

知名度抜群、農家にも顔が利く、農業をいろいろ知っている、多方面にツテがある さすがアイドル

95 19/04/24(水)00:38:05 No.585987656

腹芸や搦め手が苦手そうなリーダーに政治家なんてやらせんなよ!

96 19/04/24(水)00:38:19 No.585987726

番組で知らないプロがどんどん出てくるからな…

97 19/04/24(水)00:38:23 No.585987740

実際山口の件なかったらもっとグループで農業のアピールできた可能性はあるのよね

98 19/04/24(水)00:38:56 No.585987875

農業新聞読む側から記事として載る方になったのか…

99 19/04/24(水)00:38:57 No.585987882

>そんなん人によるよ下手な普及員より余程アカデミックな農学に詳しい爺さんとかたまにいてビビるよ 個人事業な上に恐ろしくでかい扶助組織がのさばってるもんだから体系があやふやなんだよね アメリカみたく扶助組織を弱体化させて企業が手綱とれるようになれば学問とのアクセスが整えられてきちっとした体系が作られるんだろうけど

100 19/04/24(水)00:38:58 No.585987887

>農業業界紙も講読してるもんな てか連載記事書いてたような

101 19/04/24(水)00:39:11 No.585987947

>まあただのお偉い人たちの話題づくりでは 呼ぶ相手によっては話題にもならない所を こんな場末の匿名掲示板ですら話題になるような人を選んだ時点で大成功だと考えられる

102 19/04/24(水)00:39:34 No.585988054

>実際山口の件なかったらもっとグループで農業のアピールできた可能性はあるのよね どっちにしろ福島DASH村が出来なくなってからはキツイかなあとは思う

103 19/04/24(水)00:39:58 No.585988147

まあ城島選ばれなかったらここまで話題にもなってなかっただろうし広告塔は重要

104 19/04/24(水)00:40:00 No.585988157

>実際山口の件なかったらもっとグループで農業のアピールできた可能性はあるのよね というかすでに福島県の農産物広報大使になってたし 例の一件でも降板がなかった時点ですごい信頼度かと

105 19/04/24(水)00:41:02 No.585988421

>まあただのお偉い人たちの話題づくりでは 客寄せパンダのつもりが無茶苦茶専門的な知識で鼻っ柱へし折られたりしたら最高すぎる

106 19/04/24(水)00:42:08 No.585988708

有識者会議の城嶋メンバーだ

107 19/04/24(水)00:43:57 No.585989169

>アメリカみたく扶助組織を弱体化させて企業が手綱とれるようになれば学問とのアクセスが整えられてきちっとした体系が作られるんだろうけど つまり農協を潰したらいいんだな!

108 19/04/24(水)00:44:09 No.585989212

首相と並んで写真撮ったりしてるし ジャニーズもどういう戦略してるのかわかってなさそう感ある

109 19/04/24(水)00:44:32 No.585989306

知名度があって農業歴もあるし適任だな

110 19/04/24(水)00:44:52 No.585989380

AKIOさんに比べればまだまだ

111 19/04/24(水)00:45:13 No.585989465

わからなくともないけどこんなん笑うに決まってるだろ!

112 19/04/24(水)00:45:46 No.585989624

単純に知名度高いから政府広告やキャンペーンに使うのもあるし コレに限らず専門性のある芸能人を官邸や省庁に呼んで会議とかたくさんあるよ

113 19/04/24(水)00:45:54 No.585989653

農協は悪評もすごいからなあ…

114 19/04/24(水)00:46:12 No.585989721

>ジャニーズもどういう戦略してるのかわかってなさそう感ある まあ農家をプロデュースした経験は無いだろうからな…

115 19/04/24(水)00:46:25 No.585989785

最近は暗いニュースが多かったから嬉しいよ

116 19/04/24(水)00:46:38 No.585989837

https://mainichi.jp/articles/20190318/ddm/014/070/058000c リーダーの連載の冒頭こんな感じだよ 誰が書いてるか知らなきゃおじいちゃんのコラムだと思っちゃうよ

117 19/04/24(水)00:47:09 No.585989953

>単純に知名度高いから政府広告やキャンペーンに使うのもあるし >コレに限らず専門性のある芸能人を官邸や省庁に呼んで会議とかたくさんあるよ つまりリーダーは農業に専門性持ってるって事になるだろ?

118 19/04/24(水)00:47:31 No.585990029

しかし農業に障がい者をって無理じゃね…?

119 19/04/24(水)00:47:42 No.585990079

企画のためのポーズだけでも悪い気は全然しないのにカメラに映らないとこでも本気で打ち込んでんだもんなあ 文句なんかないわ

120 19/04/24(水)00:49:15 No.585990444

そろそろアイドル引退していいんじゃねえかな…

121 19/04/24(水)00:49:19 No.585990463

地味にニュースキャスター歴も8年だ マジで政治家なれちゃうかもしれん

122 19/04/24(水)00:49:24 No.585990483

>しかし農業に障がい者をって無理じゃね…? 作物の選別とかならまぁ…? そのためだけに人件費割くのもキツイから国の補助は必須だろうけど

123 19/04/24(水)00:49:46 No.585990583

カタログで芸能人とどこかのリンクが見えたら不幸事かと思う リーダーなんかは体壊してそうなイメージがあって一瞬亡くなったのかと

124 19/04/24(水)00:49:59 No.585990638

>つまり農協を潰したらいいんだな! 農業の将来のためにはその方がいいかなと思う 家業って形で才能がない人でも農家を継いで農協はそれをサポートしなきゃいけないって どれだけ無駄を生んでるか…

125 19/04/24(水)00:50:42 No.585990812

>企画のためのポーズだけでも悪い気は全然しないのにカメラに映らないとこでも本気で打ち込んでんだもんなあ 多忙なはずなのに休みとか時間が出来れば率先して現場行ってるんだから もはや番組を超えたライフワーク感がある

126 19/04/24(水)00:51:01 No.585990888

>>つまり農協を潰したらいいんだな! >農業の将来のためにはその方がいいかなと思う >家業って形で才能がない人でも農家を継いで農協はそれをサポートしなきゃいけないって >どれだけ無駄を生んでるか… わかりにくいボケはやめろ

127 19/04/24(水)00:51:29 No.585990997

政治家やるには優しすぎるんじゃないかな…

128 19/04/24(水)00:51:36 No.585991038

>>しかし農業に障がい者をって無理じゃね…? >作物の選別とかならまぁ…? >そのためだけに人件費割くのもキツイから国の補助は必須だろうけど 国からは障がい者を雇用しないと罰金な!と押し付けられ現場では簡単な選別だけで済むわけねえだろ!と一人前の仕事を押し付けられ障がい者が脱走する地獄が見える

129 19/04/24(水)00:51:49 No.585991091

まあ重度のアルコール依存症の面倒を見ながら農業に携わる番組を収録した経験は持ってるけれども…

130 19/04/24(水)00:52:09 No.585991180

>企画のためのポーズだけでも悪い気は全然しないのにカメラに映らないとこでも本気で打ち込んでんだもんなあ >文句なんかないわ カメラ映ってないとこまでよく見えるな…

131 19/04/24(水)00:53:13 No.585991434

実際農協は一回解体してもう一回作り直すくらいで良いよ… またすぐに腐るけどまぁちょっとは良くなるよ

132 19/04/24(水)00:55:29 No.585991980

現場の農協関係者は受け持ちの農家の繁忙期に人手としてかりだされて肉体労働づくめってこともあるらしいから難しい 農協がなくなったら農業続けられないという立場も農協があるから品質向上の切磋琢磨が行われないという立場もわかる

133 19/04/24(水)00:56:18 No.585992170

腐ってるのは農協じゃなくて土地関連の縛りだよ 優秀な農家がどんどん拡張していける形になってればなんの問題もない

134 19/04/24(水)00:59:30 No.585992844

でも養鶏場はダメだ

135 19/04/24(水)01:00:34 No.585993074

また太一が謝罪すんのかと思ったらよくわかんないことがおきてる

↑Top