虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロッキ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/18(木)23:12:07 No.584698153

    ロッキードさんもう諦めてくだち…

    1 19/04/18(木)23:13:59 No.584698701

    読売の報道だと「ロッキード社」じゃなくて「米国」が売り込んできてるそうだから 米軍か国防省か知らないけど公的機関が主導してはいるっぽい ただ相変わらず議会の承認はまだ得てない

    2 19/04/18(木)23:14:55 No.584698917

    あいのことかやめようよ… それやるくらいなら純国産やろうぜエンジンはできたし…

    3 19/04/18(木)23:15:23 No.584699064

    ライセンス料10億円くらいなら採用してもいいけど10倍は取るつもりでしょ? 要らない!

    4 19/04/18(木)23:17:09 No.584699567

    F35で100億ぐらいでしょ?お幾ら億円するの?

    5 19/04/18(木)23:17:10 No.584699573

    >それやるくらいなら純国産やろうぜエンジンはできたし… これ提案したら日本が飛びつくぞーってお出ししたF-22+F-35案が即蹴られて 日本主導の国際共同開発に舵を切ったんでアメリカも焦って更に妥協したこんなのお出ししてきた

    6 19/04/18(木)23:18:16 No.584699859

    なんかパンダみたいな国産機はどうしたの?

    7 19/04/18(木)23:18:49 No.584699987

    >F35で100億ぐらいでしょ?お幾ら億円するの? 去年提案してきたF-22ベースのF-35プラス案は1機230億円以上 生産ライン構築費用や開発費は日本が全部負担で2兆円以上 日本はキレた

    8 19/04/18(木)23:18:56 No.584700019

    逆にその熱意でアメリカ軍に売り込めよ

    9 19/04/18(木)23:19:18 No.584700128

    なんでこんなFB-22みたいなシルエットのイメージ図なの…

    10 19/04/18(木)23:19:37 No.584700221

    じゃあSUPER KAI…(ボソッ

    11 19/04/18(木)23:19:42 No.584700243

    F-22は機体そのものもそうだけど維持費もクソ高いから まずそのドンガラを諦めろ

    12 19/04/18(木)23:20:02 No.584700317

    書き込みをした人によって削除されました

    13 19/04/18(木)23:20:20 No.584700394

    F-22はいい加減冷戦時代に帰れ

    14 19/04/18(木)23:20:29 No.584700428

    >なんかパンダみたいな国産機はどうしたの? 実証機のことならもう完成して飛んでデータ取ったよ

    15 19/04/18(木)23:21:17 No.584700670

    ロッキードのロビー活動がウザすぎる!

    16 19/04/18(木)23:21:21 No.584700688

    そもそもライン無いのにどこからF-22ボディ調達してくるんだよ…

    17 19/04/18(木)23:21:43 No.584700770

    ロッキードつうたらこれからF-35を世界中にジャンジャンバリバリ作って納めていくぞーなのにこんな提案すんのか X-32がブサイクすぎたボーイングならともかく

    18 19/04/18(木)23:23:15 No.584701169

    読者会員限定… https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190418-OYT1T50095/

    19 19/04/18(木)23:23:39 No.584701270

    >じゃあSUPER KAI…(ボソッ おめースーパーを名乗るならエンジンを縦に二段積んで主翼をエックス字にしてミサイルを翼の上に乗せてステルス確保できるようになってから出直してこい

    20 19/04/18(木)23:24:00 No.584701358

    >ロッキードつうたらこれからF-35を世界中にジャンジャンバリバリ作って納めていくぞーなのにこんな提案すんのか ペンタゴンの資料で軍需産業の経済規模調べてたけど ロッキード含めたTOP10全部合わせてトヨタと同レベルっていう規模だったから…

    21 19/04/18(木)23:24:20 No.584701440

    >ロッキードつうたらこれからF-35を世界中にジャンジャンバリバリ作って納めていくぞーなのにこんな提案すんのか 米空軍と国防総省空軍省内に未だにF-22を信奉するファイターマフィアの派閥があって そいつらが去年からずっとロビー活動続けてる ついでにロッキードも過去の資産使ってもう一儲けしたいんでその話に乗ってる構図 F-22より新しい世代の技術いっぱい開発した日本側に利益なんて無い提案

    22 19/04/18(木)23:24:43 No.584701534

    またその話かしつけぇな貴社も

    23 19/04/18(木)23:25:12 No.584701667

    ここまで推すくらいラプターって魅力あるのか それとも日本ならこれでも買うだろって舐められてるのか

    24 19/04/18(木)23:25:15 No.584701682

    俺の断片的な聞きかじりをまとめると 普通に国産で強いのできそうなんだけど まだなんか足りない部品あるの

    25 19/04/18(木)23:25:29 No.584701739

    自前で作れるっていいね

    26 19/04/18(木)23:25:47 No.584701813

    >まだなんか足りない部品あるの 一番足りてねーのはソフトウェアじゃねーかな

    27 19/04/18(木)23:25:50 No.584701821

    有人戦闘機自体が時勢的にも日本の国定的にもそぐわない

    28 19/04/18(木)23:26:12 No.584701918

    何で空自が調子こいてF-22売って貰える気でいた頃に売り込まなかったんです?

    29 19/04/18(木)23:27:06 No.584702167

    >ここまで推すくらいラプターって魅力あるのか >それとも日本ならこれでも買うだろって舐められてるのか 後者だろうね… ただもう日本はF-22ベースいらねって蹴ったんだが再提案してきた んで読売の記事だと日米両国は取り敢えずこの提案についての協議に入ってるそうだ

    30 19/04/18(木)23:27:39 No.584702317

    エンジンも絶好調だし各主要要素も順調に進んでるから ロッキードさんが入り込む隙間はもうないのでは?

    31 19/04/18(木)23:27:53 No.584702375

    >何で空自が調子こいてF-22売って貰える気でいた頃に売り込まなかったんです? 完全に商機逃してるのはちょっと面白い

    32 19/04/18(木)23:27:56 No.584702390

    売り込んでたけど議会が機密お漏らしリスクがあるから輸出ダメよしてなかったっけ

    33 19/04/18(木)23:28:27 No.584702515

    英国との共同開発でいいんじゃないかな

    34 19/04/18(木)23:28:47 No.584702597

    >逆にその熱意でアメリカ軍に売り込めよ すでに売り込んだ ダメだった案件だよ FB-22プロジェクトの復活みたいなもんだからな!

    35 19/04/18(木)23:29:32 No.584702813

    >一番足りてねーのはソフトウェアじゃねーかな やはりTRONがWindowsに勝ってたら世界は変わっていたのだろうか

    36 19/04/18(木)23:29:52 No.584702908

    >FB-22プロジェクトの復活みたいなもんだからな! 日本がOK出す魅力皆無じゃないですかー!

    37 19/04/18(木)23:30:18 No.584703029

    B-1が退役するころにはFB-22必要になるんじゃねーかなぁ…

    38 19/04/18(木)23:30:34 No.584703112

    >ロッキードさんが入り込む隙間はもうないのでは? 前回の提案だと ・エンジンは今からアメリカで開発 ・設計はロッキードでやる ・日本には生産分担50%認めてやる ・開発費は全部日本が負担 とかアホすぎることして蹴られたので上の条件を手直して ・エンジンも装備の日本製使用 ・アビオニクスのソースコード開示 を追加してきた

    39 19/04/18(木)23:30:43 No.584703160

    日本…ウソだろ?

    40 19/04/18(木)23:31:14 No.584703305

    もうそのクソみたいなラプターベースはやめろお

    41 19/04/18(木)23:31:44 No.584703456

    ただ分かってるのはF35のエンジンや兵装制御ソフトウェアのソースを開示して F-2後継機開発の際には転用も可能にする…っていう米側からの提案を先月末から協議しているっていう話があるというのとF22をベースにする案は去年の報道から持ってきた奴で今回の協議とは別物 読売のイメージ図は今までの報道の混ぜこぜじゃないかな

    42 19/04/18(木)23:31:45 No.584703457

    >やはりTRONがWindowsに勝ってたら世界は変わっていたのだろうか 組み込み系ではとっくにシェア6割とってます

    43 19/04/18(木)23:31:55 No.584703514

    何か売りたいんだったら吊るしのラプターよこせ

    44 19/04/18(木)23:32:08 No.584703583

    ラプターのクセにいつの間にか冷戦期のファントムになっていた

    45 19/04/18(木)23:32:16 No.584703627

    アビオニクスの開示は興味をそそられるけど正直日本でも開発出来る分野だし…

    46 19/04/18(木)23:32:47 No.584703797

    テンペストと合いの子しますの方がまだ現実的だ

    47 19/04/18(木)23:32:59 No.584703853

    だいたい米軍は第七世代機の策定始めてるじゃないですか 今からラプターベースなんて完成するころには旧世代機だよ

    48 19/04/18(木)23:33:06 No.584703898

    そもそもF-22って80年代に作って90年代に初飛行のもういいかげん古い飛行機

    49 19/04/18(木)23:33:13 No.584703938

    わかりました日本の皆さんはこう言いたいのですね サイレントファルコンが欲しい…と

    50 19/04/18(木)23:33:50 No.584704127

    >・エンジンも装備の日本製使用 >・アビオニクスのソースコード開示 >を追加してきた 全然魅力的になってないわこれ… 今なら金は掛かるけど完全国産機を作ってノウハウしっかり溜められるチャンスだし

    51 19/04/18(木)23:34:02 No.584704183

    日英同盟で作ったヒコーキでリメンバーパールハーバーや

    52 19/04/18(木)23:34:14 No.584704240

    >だいたい米軍は第七世代機の策定始めてるじゃないですか バルキリーでも開発するのか F-35の世代が第5世代戦闘機だぞ

    53 19/04/18(木)23:34:29 No.584704304

    >ただ分かってるのはF35のエンジンや兵装制御ソフトウェアのソースを開示して >F-2後継機開発の際には転用も可能にする…っていう米側からの提案を先月末から協議しているっていう話があるというのとF22をベースにする案は去年の報道から持ってきた奴で今回の協議とは別物 >読売のイメージ図は今までの報道の混ぜこぜじゃないかな なるほど ソフトウェアは普通に魅力的だよね?

    54 19/04/18(木)23:34:48 No.584704400

    何で今更F-22…

    55 19/04/18(木)23:34:49 No.584704407

    >>やはりTRONがWindowsに勝ってたら世界は変わっていたのだろうか >組み込み系ではとっくにシェア6割とってます え TRONが!?

    56 19/04/18(木)23:35:43 No.584704675

    >ソフトウェアは普通に魅力的だよね? 魅力はあるけど絶対ではない

    57 19/04/18(木)23:35:59 No.584704760

    >・日本には生産分担50%認めてやる >・開発費は全部日本が負担 これは絶対消さないだろうから正直うーn

    58 19/04/18(木)23:36:00 No.584704769

    >>ロッキードつうたらこれからF-35を世界中にジャンジャンバリバリ作って納めていくぞーなのにこんな提案すんのか >ペンタゴンの資料で軍需産業の経済規模調べてたけど >ロッキード含めたTOP10全部合わせてトヨタと同レベルっていう規模だったから… だそ けん

    59 19/04/18(木)23:36:03 No.584704790

    >ソフトウェアは普通に魅力的だよね? そこは日本単独でもなんとかなる部分だし…

    60 19/04/18(木)23:36:36 No.584704936

    >ソフトウェアは普通に魅力的だよね? 楽をしたい場合は魅力的 でも第5世代以上のステルス戦闘機を開発する上で肝になる部分でもあるから国産もしたい 因みに今年度予算でもう兵装やレーダーのインテグレーション技術の開発予算通りました

    61 19/04/18(木)23:37:23 No.584705189

    >因みに今年度予算でもう兵装やレーダーのインテグレーション技術の開発予算通りました じゃあロッキードの出る幕ないじゃん!

    62 19/04/18(木)23:37:30 No.584705237

    F35のソフトウェアの提供は魅力的ではあるけど日本側がソフトを独自にいじれる権限を与えられるならの話

    63 19/04/18(木)23:38:06 No.584705463

    現状新しい世代の戦闘機開発する上で足りてない技術ないんだよね… もっと上のがあればより嬉しいだろうけど アメリカさんはもうちょっと早く妥協して売り込むべきだった

    64 19/04/18(木)23:38:30 No.584705592

    >じゃあロッキードの出る幕ないじゃん! そういうこと(藁)

    65 19/04/18(木)23:39:45 No.584705982

    日本の金で好き勝手飛行機作りたい!!1!11111!

    66 19/04/18(木)23:40:31 No.584706199

    >アメリカさんはもうちょっと早く妥協して売り込むべきだった アメリカ側の立場に立って言うなら日本がXF9-1のテスト成功させる前に売り込んで計画潰すべきだった XF9-1の成功を受けてアメリカ側の提案蹴られて正気に戻っても遅かったんだけどな!

    67 19/04/18(木)23:40:33 No.584706216

    >日本の金で好き勝手飛行機作りたい!!1!11111! ふざけんなぁぁぁあ!!!!

    68 19/04/18(木)23:40:34 No.584706220

    F-22そのものの導入させられなかった時点で縁がないと思うじゃん普通 F-35は導入したんだしそれで満足するじゃん…

    69 19/04/18(木)23:40:35 No.584706228

    >日本の金で好き勝手飛行機作りたい!!1!11111! アラブ辺り向いててくれないかなぁ

    70 19/04/18(木)23:40:39 No.584706241

    最近落っこちたF-35と関係…ないか…

    71 19/04/18(木)23:40:46 No.584706272

    ラプターってコスト面とかトータルでの整備性最悪だったよね? 今更感が凄いよね

    72 19/04/18(木)23:42:02 No.584706688

    うるせ~!! 西側でアメリカと共同開発してくれて資金力もあって航空機の更新に熱心な国の名前他に挙げてみろや~!

    73 19/04/18(木)23:42:41 No.584706884

    >日本の金で好き勝手飛行機作りたい!!1!11111! じゃあそのF22計画を捨てろ!

    74 19/04/18(木)23:42:46 No.584706918

    >西側でアメリカと共同開発してくれて資金力もあって航空機の更新に熱心な国の名前他に挙げてみろや~! オージーとやれや!

    75 19/04/18(木)23:43:22 No.584707095

    ちょっと前にトランプさんが「在日米軍の予算見直しマース」って言ってたけど突然言わなくなったのあるだろ あれ実際日本は在日米軍の費用8割もってんだよ 残りの2割も払ったら米軍人の給料も日本が払うことになるから そうすると米軍人が(俺らの主人てだれ…?)になってアイデンティティが揺らぐからそこは米国が払わないとダメってわかって言わなくなった

    76 19/04/18(木)23:43:30 No.584707128

    >うるせ~!! >西側でアメリカと共同開発してくれて資金力もあって航空機の更新に熱心な国の名前他に挙げてみろや~! ロッキードの本音来たな…

    77 19/04/18(木)23:43:36 No.584707159

    F135の技術開示とF-35のソースコード開示は魅力的ではある いや魅力的だったというべきか

    78 19/04/18(木)23:44:49 No.584707496

    人の金で好き勝手作るのは最高の調味料なんだ わかれ!わかってくれ!

    79 19/04/18(木)23:44:50 No.584707501

    いや~F-2のときは大変でしたね~

    80 19/04/18(木)23:44:53 No.584707515

    日本って兵器開発方面結構元気だよね

    81 19/04/18(木)23:44:53 No.584707520

    >そもそもライン無いのにどこからF-22ボディ調達してくるんだよ… >生産ライン構築費用や開発費は日本が全部負担で2兆円以上

    82 19/04/18(木)23:45:04 No.584707575

    やっぱり時間とコストがかかってもコツコツ自前で作ったほうがいいな…

    83 19/04/18(木)23:45:18 No.584707645

    F135に触ってもOK! F-35のソースコード開示OK! じゃあ日本に配備されるF-35の整備全部日本で独自にやっちゃっていいってことですか?

    84 19/04/18(木)23:45:40 No.584707745

    >日本の金で好き勝手飛行機作りたい!!1!11111! まあ本音はこれだよね…

    85 19/04/18(木)23:46:07 No.584707887

    ラプター自体は良いものなの悪いものなの

    86 19/04/18(木)23:46:08 No.584707894

    陸戦兵器はわりと枯れた技術でOKなとこあるけど 戦闘機はそうもいかないからつらい

    87 19/04/18(木)23:46:17 No.584707936

    本当に好き勝手作りたいならF-22ベースって発想から離れようよ 既存機体ベースって時点で技術的には枷でしょ そして自分の国の金でやれ

    88 19/04/18(木)23:46:40 No.584708061

    >ラプター自体は良いものなの悪いものなの 最期の有人戦闘機

    89 19/04/18(木)23:46:48 No.584708108

    使い古しを安く仕上げて高く売るみたいなのが本当に通ると思ってんの

    90 19/04/18(木)23:46:56 No.584708144

    日本の技術ってどうなの やる気出せば1人で戦闘機作れるの

    91 19/04/18(木)23:47:00 No.584708164

    >ラプター自体は良いものなの悪いものなの いいけど古い 古いわりには高い

    92 19/04/18(木)23:47:01 No.584708167

    潰したラインを大金かけて作り直すならその金で新型用のライン作るよ…

    93 19/04/18(木)23:47:49 No.584708393

    世界レベルの戦闘機開発はとてつもなく技術的な困難な代物だったはずが 日本だって何十年もやってたから実現可能なんだな ノーベル賞だってそんなホイホイ受賞出来るものではなかった

    94 19/04/18(木)23:48:03 No.584708459

    >日本って兵器開発方面結構元気だよね お隣が割とシャレにならないから…

    95 19/04/18(木)23:48:33 No.584708601

    >やっぱり時間とコストがかかってもコツコツ自前で作ったほうがいいな… F-2のせいで国産装備品が高いと思われてるふしがあるけど 実際にはF-2を1機製造するだけでアメリカ側にライセンス料40億円以上支払ってるっていう事実があるからな… ライセンス料払わなきゃ1機70億円程度だったF-2

    96 19/04/18(木)23:48:36 No.584708611

    こんな足元見たしょうもない取引に金突っ込むぐらいなら 同じ予算をUAV開発に全振りした方がよっぽどいいわい

    97 19/04/18(木)23:48:55 No.584708684

    >ラプター自体は良いものなの悪いものなの いいっちゃいいが高いし整備性悪いしライン閉じてるだろうし最新ではないし 今となってはF-35で十分だよね? という認識

    98 19/04/18(木)23:50:05 No.584709065

    アメリカも国務省と国防省とそのほか民間でバラバラなので 一枚岩ではない…

    99 19/04/18(木)23:50:12 No.584709110

    エンジンはもうすぐ自前で作れるようになるんでしょ あとは何が足りないんだ

    100 19/04/18(木)23:50:12 No.584709111

    >ラプター自体は良いものなの悪いものなの 通常は空気が薄くまっすぐ飛ぶだけで自由に身動きできない超音速で ラプターだけは高機動を発揮できる唯一の航空機ではある

    101 19/04/18(木)23:50:22 No.584709172

    >同じ予算をUAV開発に全振りした方がよっぽどいいわい 今年度予算で戦闘機に随伴するUCAVの研究開発予算が通りました 2030年代の実用化目指して鋭意研究中です

    102 19/04/18(木)23:50:24 [イギリス] No.584709186

    悪いなアメリカ こいつはもう俺の女なんだ

    103 19/04/18(木)23:50:57 No.584709336

    しかしまだ協議の途中とはいえF35のソフトウェア提供の話が出てくるだなんて開発国でもないのに随分とまあ大盤振る舞いだな

    104 19/04/18(木)23:51:14 No.584709423

    >悪いなアメリカ >こいつはもう俺の女なんだ アメリカ「それをやったらもう戦争だろうが!」

    105 19/04/18(木)23:51:39 No.584709539

    >エンジンはもうすぐ自前で作れるようになるんでしょ >あとは何が足りないんだ 要素技術を纏めて戦闘機にするのに一番苦労しそう

    106 19/04/18(木)23:51:41 No.584709548

    >日本の技術ってどうなの >やる気出せば1人で戦闘機作れるの 今やる気出して作ってるところだよ

    107 19/04/18(木)23:51:47 No.584709584

    >日本の技術ってどうなの >やる気出せば1人で戦闘機作れるの 研究はずっとしてるからできるかできないかで言えばできるだろう ただ予算や配備時期やアメリカの横槍の問題はどうしてもついて回る

    108 19/04/18(木)23:51:51 No.584709598

    >ライセンス料払わなきゃ1機70億円程度だったF-2 F-16のブロック62だったか 機体価格が40億円でそれに加えて電子機材が100億円超えるって言うからなあ

    109 19/04/18(木)23:52:36 No.584709823

    これって自動車でいうと新型買った人に旧型車フルカスタムするからセカンド用に買ってよってことだよね・・・ 馬鹿なの?こっちにメリットないよ

    110 19/04/18(木)23:53:06 No.584709976

    >しかしまだ協議の途中とはいえF35のソフトウェア提供の話が出てくるだなんて開発国でもないのに随分とまあ大盤振る舞いだな F-22は法律まで作って技術情報開示しちゃだめって規制してるけど F-35は世界中にばら撒く用でどっかのバカが勝手に中身開けちゃう危険性も前提に考慮して作ってるから F-22の中身を明かすことよりはハードルが低いというか日本の要求に応えるにはこれ提示するしかない

    111 19/04/18(木)23:53:39 No.584710137

    >今年度予算で戦闘機に随伴するUCAVの研究開発予算が通りました >2030年代の実用化目指して鋭意研究中です 行き着く先は戦闘妖精雪風の世界だなほんと

    112 19/04/18(木)23:53:43 No.584710164

    日本人そういうの好きだろ…?ほら…旧式のエース用フルカスタムとかさ…

    113 19/04/18(木)23:53:56 No.584710233

    >機体価格が40億円でそれに加えて電子機材が100億円超えるって言うからなあ 140億円ってF-35より高くね…?

    114 19/04/18(木)23:54:32 No.584710417

    >>同じ予算をUAV開発に全振りした方がよっぽどいいわい >今年度予算で戦闘機に随伴するUCAVの研究開発予算が通りました >2030年代の実用化目指して鋭意研究中です なんだかんだで財務省出すとき出すよね

    115 19/04/18(木)23:55:09 No.584710611

    >なんだかんだで財務省出すとき出すよね 元々陸に厳しいだけで空には甘いっしょ ここらへんもアメリカ議会と一緒だな…

    116 19/04/18(木)23:55:30 No.584710705

    >日本人そういうの好きだろ…?ほら…旧式のエース用フルカスタムとかさ… ロマンで国防できるならとっくに自前空母と自前戦闘機作っとるわい!

    117 19/04/18(木)23:55:36 No.584710734

    次世代戦闘機は頑張って国産目指すにしても それまでの繋ぎをどうしたもんかねと

    118 19/04/18(木)23:55:36 No.584710735

    >馬鹿なの?こっちにメリットないよ でもその車は今まで製造元の専用工場でしか整備しちゃだめっていう条件だったのを ご自宅で好きに整備してもらってOKですってレベルまで妥協したんですよ? 飛びつかない日本さんおかしくないですか?

    119 19/04/18(木)23:55:55 No.584710814

    >>悪いなアメリカ >>こいつはもう俺の女なんだ >アメリカ「それをやったらもう戦争だろうが!」 戦争の前でヴィッカースとの繋がりで そこからBAEときて元鞘に戻ったというかなんというか

    120 19/04/18(木)23:56:34 No.584711004

    >次世代戦闘機は頑張って国産目指すにしても >それまでの繋ぎをどうしたもんかねと F-35とF-2とF-15近代化で乗り切る

    121 19/04/18(木)23:56:42 No.584711048

    >なんだかんだで財務省出すとき出すよね そりゃ防衛省が五体投地でいや金ねーとてめえの国が無くなるかんな…って投げやり言われたらもう出すしかないって

    122 19/04/18(木)23:57:06 No.584711162

    >それまでの繋ぎをどうしたもんかねと F-4Jの後継機はF-35に決まったしF-15SJの後継機もF-35の追加で決まったじゃん

    123 19/04/18(木)23:57:38 No.584711302

    要するにザクⅡどころかリックドムが量産されゲルググが完成しつつある時期にヅダ売り込んできたようなもの?

    124 19/04/18(木)23:57:48 No.584711337

    パイロットの養成にもめっちゃお金かかるし あと30年ぐらいしたら有人機とUCAVが編隊組むのが当たり前になってそう

    125 19/04/18(木)23:58:38 No.584711551

    正直アメリカの技術力ほんと落ちてんだなって

    126 19/04/18(木)23:59:10 No.584711720

    F35がいるってのは極東においてはかなりのアドバンテージになる それだけに早く事故原因が分かるといいんだが

    127 19/04/18(木)23:59:27 No.584711793

    F-104の頃もそうだけどロッキードって旧世代機のアップデートをいつまで経っても推してくるよね

    128 19/04/18(木)23:59:45 No.584711867

    >要するにザクⅡどころかリックドムが量産されゲルググが完成しつつある時期にヅダ売り込んできたようなもの? 全然違う F-22はゲルググJ、F-35は先行量産型ゲルググくらいう強い ただ日本はもうネモ開発中だったというだけだ

    129 19/04/18(木)23:59:52 No.584711905

    軍事でなく民間へ技術者が集中してるんだろうな ドイツがボロボロなのは自動車へ全振りだからだろう

    130 19/04/19(金)00:00:17 No.584712012

    ヅダまでは行かないでしょ 自分をゲルググJだと思い込んでいる高機動型ザクくらい

    131 19/04/19(金)00:00:20 No.584712028

    >要するにザクⅡどころかリックドムが量産されゲルググが完成しつつある時期にヅダ売り込んできたようなもの? 性能的にはR3ザクかアクトザクなイメージ

    132 19/04/19(金)00:00:35 No.584712094

    >F-104の頃もそうだけどロッキードって旧世代機のアップデートをいつまで経っても推してくるよね そりゃ新型は決まった数しか作れないが旧型機のアップデートは無限に行える金鉱脈なんだ

    133 19/04/19(金)00:00:56 No.584712162

    >>エンジンはもうすぐ自前で作れるようになるんでしょ >>あとは何が足りないんだ >要素技術を纏めて戦闘機にするのに一番苦労しそう それはもうATD-Xで前もってやってるから開発難易度は上がるけど問題なかろう

    134 19/04/19(金)00:01:05 No.584712207

    スレッドを立てた人によって削除されました

    135 19/04/19(金)00:01:06 No.584712211

    どうしてゲルググJで被るんだ

    136 19/04/19(金)00:01:45 No.584712363

    >元々陸に厳しいだけで空には甘いっしょ >ここらへんもアメリカ議会と一緒だな… 基準は割とわかりやすいぞちゃんと必要性の理論武装しろってそういうやつだよ

    137 19/04/19(金)00:01:50 No.584712385

    JはJAPANのJ!

    138 19/04/19(金)00:01:51 No.584712387

    >正直アメリカの技術力ほんと落ちてんだなって というか1990年代以降は技術力は日本の一人勝ち状態よ

    139 19/04/19(金)00:01:58 No.584712415

    F-22もエンジン1機ならお金かからんだろうから エンジン1機でノズル2つにすれば…

    140 19/04/19(金)00:02:07 No.584712459

    >どうしてゲルググJで被るんだ こないだバトオペ2に追加されたから…

    141 19/04/19(金)00:02:07 No.584712462

    ジオンで置き換えるとドーベン作ってるとこにリゲルグ推してきたくらいのイメージが

    142 19/04/19(金)00:02:08 No.584712470

    幻のyf-23との合作機とかいうのはどうなったの?

    143 19/04/19(金)00:03:00 No.584712703

    クロスボーンガンダム作るかって時期にネオガンダムの改造品を売り込んできた

    144 19/04/19(金)00:03:05 No.584712722

    スレッドを立てた人によって削除されました

    145 19/04/19(金)00:03:43 No.584712867

    >クロスボーンガンダム作るかって時期にネオガンダムの改造品を売り込んできた アナハイムならやるわ

    146 19/04/19(金)00:03:43 No.584712868

    >空母はお金かかるから無理! >いやこの国世界第3位の経済大国なんですけど... いずも空母化go!

    147 19/04/19(金)00:03:58 No.584712912

    >幻のyf-23との合作機とかいうのはどうなったの? 博物館の展示品なんてほしい?

    148 19/04/19(金)00:04:17 No.584712980

    >幻のyf-23との合作機とかいうのはどうなったの? アメリカの軍事系マスコミが勝手に「F-22を蹴ったならYF-23を採用するに違いない!」って持論を唱えただけよ アメリカ人はいつまでの日本がアメリカに依存して独り立ち出来ないと思ってるらしい 自分で防衛しろって突き放してるのはお前らの政府の方なのに

    149 19/04/19(金)00:04:26 No.584713020

    >空母はお金かかるから無理! 人の問題のほうが深刻

    150 19/04/19(金)00:04:33 No.584713047

    >基準は割とわかりやすいぞちゃんと必要性の理論武装しろってそういうやつだよ 業務用PCに関してはいくら理論武装して説明しても一切聞く耳もたず「戦場にパソコンなんていらんでしょ」で蹴られてた 私物PCによるWinny流出事件で慌てて予算投入されたけど

    151 19/04/19(金)00:04:49 No.584713104

    そもそも日本の地勢考えたら空母なしで防衛なんてありえないよね...

    152 19/04/19(金)00:05:14 No.584713217

    >アナハイムならやるわ しかしロッキードの言い分がそれすぎて

    153 19/04/19(金)00:05:51 No.584713367

    F-22の導入失敗した時点でしゃーない国産するか…みたいなノリで研究開発が加速した感があるので結果論としてはあの時F-22買えなくて良かったのかもしれん

    154 19/04/19(金)00:05:56 No.584713393

    >空母はお金かかるから無理! >いやこの国世界第3位の経済大国なんですけど... 議論の想定が原子力正規空母を中心とした機動打撃群4つが最低とかだったし

    155 19/04/19(金)00:06:21 No.584713487

    空母無用論とかそれこそ机上の理論マンが大好きな理論だったからなあ

    156 19/04/19(金)00:06:48 No.584713597

    スレッドを立てた人によって削除されました

    157 19/04/19(金)00:06:53 No.584713613

    服部卓四郎やら旧海軍やら出した再軍備プランも航空優先だったらしいから 戦後の軍備が空優先になりやすいのは当然じゃね

    158 19/04/19(金)00:06:57 No.584713633

    せめて実証機が飛ぶ前ならこの提案に揺らいだかもしれないが…

    159 19/04/19(金)00:06:59 No.584713642

    >そもそも日本の地勢考えたら空母なしで防衛なんてありえないよね... いや太平洋側まで進出してこれる戦力を中ロ朝が保有してなかったから不要だったのは事実だ ここ10年でPLANがアホほど軍拡して太平洋まで漏れ出してきたからそれを拭うのに必要になっただけ 日本の防衛政策って基本専守防衛だから対処療法的に装備品揃えるのが基本なんだ

    160 19/04/19(金)00:07:37 No.584713777

    >人の問題のほうが深刻 モノは作れても運用ノウハウがねーのはどうにもならん

    161 19/04/19(金)00:07:47 No.584713819

    赤くなったんで言っておくけど何1人で勝手に噴き上がってんの空母ボーイ

    162 19/04/19(金)00:07:51 No.584713837

    F-35買うのと仮想敵がロシアから中国に切り替わったから強襲空母必要になっただけだろ

    163 19/04/19(金)00:08:06 No.584713891

    >それすらも割と持つのは余裕というね いや無理でしょ 人が足りなさすぎる

    164 19/04/19(金)00:08:07 No.584713896

    スレッドを立てた人によって削除されました

    165 19/04/19(金)00:08:13 No.584713927

    >せめて実証機が飛ぶ前ならこの提案に揺らいだかもしれないが… いつまでもひな鳥だと思って舐めてると気がついた時には巣立ちしてるっていう

    166 19/04/19(金)00:08:31 No.584713998

    空母不要論言ってた人の論拠のデータって日本がいきなりアメリカ並みの空母打撃群持つ前提の試算だったから…

    167 19/04/19(金)00:08:33 No.584714004

    これナチ日本帝国賛美おじさんだと思う…

    168 19/04/19(金)00:08:34 No.584714011

    スレッドを立てた人によって削除されました

    169 19/04/19(金)00:09:06 No.584714120

    随分お詳しいんですね

    170 19/04/19(金)00:09:16 No.584714157

    いずもにF-35載せるってなった途端ほれみろ空母は要らないって言ってたミリオタは馬鹿!ってはしゃいでるのが出てきた 同一人物かな

    171 19/04/19(金)00:09:17 No.584714164

    スレッドを立てた人によって削除されました

    172 19/04/19(金)00:09:54 No.584714291

    スレッドを立てた人によって削除されました

    173 19/04/19(金)00:09:59 No.584714308

    もう深夜だ寝る

    174 19/04/19(金)00:10:53 No.584714485

    スレ「」いたのか いい仕事だ

    175 19/04/19(金)00:11:04 No.584714527

    昔はいい女だったけど今はちょっと年が…って話なのか

    176 19/04/19(金)00:11:32 No.584714628

    とりあえず日本には毅然とした態度で交渉に臨んで欲しい 別にアメちゃんにおもねる必要ないよねF-35いっぱい買ってあげるんだから