虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/18(木)20:56:06 実際背... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/18(木)20:56:06 No.584656146

実際背信者ってテレビに並んだと思う?

1 19/04/18(木)20:57:37 No.584656630

宗教del

2 19/04/18(木)20:57:52 No.584656689

だめだよ信用を背いたら…

3 19/04/18(木)20:59:04 No.584657086

ユダレベルならその辺のテレビ番組よりも上だろうな

4 19/04/18(木)21:01:36 No.584657872

ネットの強みって双方向のコミュニケーションが可能で距離感が近い事だから その意味では親近感も武器になる時点で駄目な表現者も需要足りえちゃうし それを否定しても今までの形式と違うってだけの話でしかない気がする

5 19/04/18(木)21:03:50 No.584658568

ネットが親近感を武器にしてるんだから 役者がバラエティとか出るの止めてむしろ神秘性で勝負したほうがいいんじゃねえ と思うこともある

6 19/04/18(木)21:04:55 No.584658891

テレビはそれこそ親近感で駄目になったとおもうな…クラスで〇〇番目に可愛い子とか言い出した辺りで 当たり前っちゃ当たり前だけどスターは特別じゃないと意味がなかった

7 19/04/18(木)21:06:30 No.584659349

長文で滑り散らす痛々しさったらないな…

8 19/04/18(木)21:06:36 No.584659384

今こそトイレに行かないアイドルと 酒と女は芸の肥やしな豪放磊落芸人が求められている…?

9 19/04/18(木)21:06:52 No.584659475

誤字に気づいてないスレ「」が超語り始めた

10 19/04/18(木)21:06:58 No.584659503

プロのスタッフとプロの芸人がプロのテクニック駆使して作ったよいこの〇〇生活がちゃんと面白かっただろ

11 19/04/18(木)21:11:31 No.584660899

親近感や素人感を魅力と感じない客でも楽しめるモノ作るのがプロの仕事だからね…

12 19/04/18(木)21:12:40 No.584661223

赤飯一気食いとかプロフェッショナリティー無いよね

13 19/04/18(木)21:13:05 No.584661331

等身大の良さや親近感を売りにしてるだけであって売れるんならテレビだってそれを真似しても良いと思うけど 秋元康がそれで大成功してるし出川のバイク旅なんかも好調だし

14 19/04/18(木)21:14:35 No.584661783

テレビマンがデビルマンに見えてちょっと駄目だった

15 19/04/18(木)21:15:38 No.584662116

>テレビマンがデビルマンに見えてちょっと駄目だった 元デビルマンって字面の破壊力すごいな

16 19/04/18(木)21:16:29 No.584662405

別にテレビ自体そんな高尚なもんじゃないし メディアは低俗なほどウケルって言うしようやくテレビより低俗なもんが出てきただけだろ

17 19/04/18(木)21:17:02 No.584662580

Vtuber見るようになってから逆にテレビの強さを意識するようになったな

18 19/04/18(木)21:17:27 No.584662699

予算の差が明白すぎてあんまり並んだ気はしない どれだけうまくやってもインディーズ臭が抜けない

19 19/04/18(木)21:17:57 No.584662868

高尚ぶった発言してる割に恰好は成金みたいだな

20 19/04/18(木)21:17:59 No.584662878

我が神に弓引け背信者

21 19/04/18(木)21:19:38 No.584663421

露骨に高齢層向けのドラマ作るテレビ局とかちょいちょい出始めた

22 19/04/18(木)21:19:39 No.584663423

逆に昭和の大スター的な売り方が死んだのこそネット要因な気がする 「○○さん見かけました!」みたいなの今ならすぐにネットに出回っちゃうし

23 19/04/18(木)21:19:50 No.584663491

意識の差じゃなくてお金の差だよね…

24 19/04/18(木)21:21:11 No.584663916

ガイアの夜明けと日曜美術館とプロフェッショナル仕事の流儀と一軒家とナイトスクープくらいは残して あとは配信者と一緒に消えても困らないかな…

25 19/04/18(木)21:23:54 No.584664809

ここでちょっとだけゲーム流して思ったのは ゲームやりながらリアルタイムにコメントに反応するの忙しいね…

26 19/04/18(木)21:24:01 No.584664843

>Vtuber見るようになってから逆にテレビの強さを意識するようになったな 某webライターが記事の構成力高めたいなら読書なんかよりテレ東のバラエティを見ろ! 最初に疑問を持たせて、後で回収する構成力が上手いから!ってなこと言ってたな まあテレビと配信ではまたリズムやテンポ感が違うだろうが

27 19/04/18(木)21:24:31 No.584665005

動画サイトの映像流す番組で出演者が映像の真似をしてるのを見たときはなんともいえない気分になった

28 19/04/18(木)21:24:45 No.584665070

朝のニュースと午後のワイドショーがクソつまらんのと全局ほぼ横並びなのどうにかしてほしいわ いくら見る人がほぼいない時間だからって手を抜きすぎ

29 19/04/18(木)21:25:08 No.584665191

つまり局から背信されたのか

30 19/04/18(木)21:25:08 No.584665196

テレビは民放キー局でも放送枠埋めるのに必死な感じ漂ってるわ今 そのうち品質がどんどん落ちて素人配信と大して変わんなくなるんでないかな

31 19/04/18(木)21:25:51 No.584665421

ワイドショーはテレビの最汚部だから…

32 19/04/18(木)21:26:09 No.584665511

画像でも主張の内容はあまり真面目に聞いてもらえてないね

33 19/04/18(木)21:26:15 No.584665546

何の後ろ楯もないから芸能人が平気で叩く

34 19/04/18(木)21:26:55 No.584665756

朝から夜まで隙間なく放送する意味はあんまり無いねもう 普段ワイドショーやってる時間は休止で節約すればいい

35 19/04/18(木)21:28:20 No.584666220

とりあえずで梅沢富を呼ぶのは本当にやめろ

36 19/04/18(木)21:28:33 No.584666293

むしろワイドショーほどテレビに求められてるものもないと思うが

37 19/04/18(木)21:28:59 No.584666428

abemaのニュースチャンネルほんの少し期待してたけど今ほぼワイドショーチャンネルになってるね

38 19/04/18(木)21:29:43 No.584666661

…タレントって要らなくね?

39 19/04/18(木)21:29:50 No.584666692

今やキー局でもスポーツ中継全般でCM多過ぎでタイミング逃してるとか多いもんな

40 19/04/18(木)21:29:51 No.584666704

ゲーム配信の生声は本当要らない お前の自己主張なんか聞きたくねーんだよ

41 19/04/18(木)21:30:02 No.584666759

友達の近況を聞くのが面白いように 親しみを覚えた相手のドメスティックな話題は面白く感じると思う テレビだとマツコの冠番組なんかは同じ文法だと思う あれは取材力もあるから為になる気がする時もあって面白い ネットだとサイコが同じ理由で面白い

42 19/04/18(木)21:30:17 No.584666835

ワイドショーはまとめサイトみたいなもんなんだから 良い悪いは置いといて一番求められてるし顧客自体は多いだろう

43 19/04/18(木)21:30:32 No.584666904

時事ネタはいつの時代も大人気だからな…

44 19/04/18(木)21:31:07 No.584667075

>とりあえずで梅沢富を呼ぶのは本当にやめろ あの人は自分に求められてるものわかってるからどんな番組でもちゃんと仕事するけど 突っ込む役目がいないとつまんないすぎる…

45 19/04/18(木)21:31:47 No.584667248

19時のテレビも死ぬほどつまんない ジジイ向けなんだろうか

46 19/04/18(木)21:31:58 No.584667290

新しいという価値が失われ熱狂が静まれば客観的な地力での勝負になる 金と人と各種コネがそのときまだテレビに残ってればゆーちゅーばーの側は虹裏と同じくかつての熱にしがみつく人だけ残るだろう

47 19/04/18(木)21:32:16 No.584667376

トップネタが韓国タレントのヤク疑惑 いや誰よ?これ何処の国のTV?

48 19/04/18(木)21:32:24 No.584667408

>ゲーム配信の生声は本当要らない >お前の自己主張なんか聞きたくねーんだよ 何を見ているんだ…

49 19/04/18(木)21:32:55 No.584667562

>ゲーム配信の生声は本当要らない >お前の自己主張なんか聞きたくねーんだよ いちいちメッセージウィンドウの文字読み上げるタイプの配信者はすぐさよならしちゃうな俺… 悲鳴とかそういうリアクションが漏れるのは好き

50 19/04/18(木)21:33:14 No.584667647

ワイドショー欲しがる層がテレビの主な客ならyoutuberと似たような客を奪い合ってるだけだな構図的には

51 19/04/18(木)21:33:15 No.584667649

Vも結局はゲーム配信が安牌だし…

52 19/04/18(木)21:33:51 No.584667822

並んだっつーか普通に既存のメディア界の権力者のヒモ付きでしょ有名どころは

53 19/04/18(木)21:34:33 No.584668012

淡々とプレイ画面と音だけで観せてくれた方が好みかな…

54 19/04/18(木)21:34:40 No.584668037

誤字脱字があると一気にスレ画で言うところのプロフェッショナリティーが低下する気がする

55 19/04/18(木)21:35:10 No.584668169

>別にテレビ自体そんな高尚なもんじゃないし >メディアは低俗なほどウケルって言うしようやくテレビより低俗なもんが出てきただけだろ 最も低俗なものが最もその時代で支持されてるメディアだからな

56 19/04/18(木)21:35:12 No.584668183

そのほうが手っ取り早く人気が作れるのはわかるけど 沢田研二と田原俊彦と木村拓哉と櫻井くんって並びで どこまで是非とも一目見てみたいって思えるかつったら キムタクあたりまでだな…

57 19/04/18(木)21:35:18 No.584668210

コメントはたしかにゴミ多め

58 19/04/18(木)21:35:23 No.584668235

>ワイドショー欲しがる層がテレビの主な客ならyoutuberと似たような客を奪い合ってるだけだな構図的には むしろワイドショーをガッツリ予算かけてやったらYouTuberは歯が立たないと思うのに

59 19/04/18(木)21:35:39 No.584668318

>淡々とプレイ画面と音だけで観せてくれた方が好みかな… 自分でゲームやった方が楽しくない?

60 19/04/18(木)21:35:53 No.584668386

朝のワイドショーがネットの不快動画だらけになったしそのうちテレビも配信者のゴシップだらけになると思う

61 19/04/18(木)21:35:53 No.584668388

>Vも結局はゲーム配信が安牌だし… 実際はやるのが楽なだけで面白いというのはとてつもなく難しいことに気づいて打ちひしがれるんだ…

62 19/04/18(木)21:35:59 No.584668420

子供がなりたがる職業ナンバーワンなんだから正義に決まってるのだ…

63 19/04/18(木)21:36:09 No.584668469

twitchのコメントはゴミabemaのコメントはゴミ じゃあどこならいいの…

64 19/04/18(木)21:36:11 No.584668481

小峠のvtuberいじり見てるとトップ芸人って普通にすげーなって思う 底辺芸人はそれこそ底辺配信者とどっちがマシかなってレベルではあるが

65 19/04/18(木)21:36:13 No.584668492

ホラーゲーム自分じゃやれないから淡々とやってくれる人ありがたい

66 19/04/18(木)21:36:18 No.584668516

>Vtuber見るようになってから逆にテレビの強さを意識するようになったな クソ以下のクソが出てきて既存のクソがマシなクソだったことに気が付く流れは許容したくないなぁ… 他のメディアやコンテンツでもあるけどさ

67 19/04/18(木)21:36:28 No.584668565

テレビは中韓の色々が無くなればなあ

68 19/04/18(木)21:36:39 No.584668619

>淡々とプレイ画面と音だけで観せてくれた方が好みかな… BGV的な楽しみだね わからないでもないよ TASさんやRTAとか適切な奴があるんじゃないかな…

69 19/04/18(木)21:37:04 No.584668746

配信者のユダってそこら辺に居そうだな

70 19/04/18(木)21:37:24 No.584668852

>小峠のvtuberいじり見てるとトップ芸人って普通にすげーなって思う >底辺芸人はそれこそ底辺配信者とどっちがマシかなってレベルではあるが Vを覗いて芸人の底辺とトップを両方しれて 結局クオリティなんだなぁと実感する

71 19/04/18(木)21:37:29 No.584668871

>自分でゲームやった方が楽しくない? 配信者のリアクションがあれば自分でやるより面白いってそれでいいのかゲーム業界

72 19/04/18(木)21:37:30 No.584668883

>露骨に高齢層向けのドラマ作るテレビ局とかちょいちょい出始めた 若年層って少子化で数が少ないうえに金も持ってないせいで影響力乏しいから仕方ないんだよね…

73 19/04/18(木)21:37:44 No.584668944

ゲーム配信見てる人は大雑把にゲームか見たい人と配信者のリアクションを期待する人の二通りあると思ってる 前者は購入検討のためだったり時間ないからやらなくていいゲームを求めてる層だったり

74 19/04/18(木)21:38:01 No.584669038

>テレビは中韓の色々が無くなればなあ 影響力が強い分さらにその外部からの強い影響を受けるってのは仕方ない面もある 仕方ないで済ませていいもんじゃないし影響を受けないように努力すべきだとは思うが

75 19/04/18(木)21:38:16 No.584669136

>ゲーム配信の生声は本当要らない >お前の自己主張なんか聞きたくねーんだよ 嫌なら見るなが通用するタイプの文句だな

76 19/04/18(木)21:38:45 No.584669288

昔は学校で昨日のテレビの話をよくしたもんだけど今の子ってなんの話してるんだろね

77 19/04/18(木)21:38:50 No.584669316

>淡々とプレイ画面と音だけで観せてくれた方が好みかな… そういう動画だけ見てればいいじゃん

78 19/04/18(木)21:38:53 No.584669330

>小峠のvtuberいじり見てるとトップ芸人って普通にすげーなって思う コント書いてそこでぶっちぎりのトップ取って始めてスタートラインみたいな状況になりつつあるし 日本のエンターテイメントで一番の修羅場だと思う

79 19/04/18(木)21:39:08 No.584669402

ゲーム配信モリゲームとか面白いよ プレイステーションストア回とか

80 19/04/18(木)21:39:22 No.584669483

自分でやらないでゲーム動画で満足してる人は 最初から顧客じゃないねん

81 19/04/18(木)21:39:25 No.584669501

お笑い芸人って熾烈だね…

82 19/04/18(木)21:39:44 No.584669599

韓国はともかく中国のメディアはどんどん翻訳して持ち込んでほしいって思うけどね 向こうの金かけまくりでクオリティヤバいことになってるらしいけどほとんど知る機会ないもの

83 19/04/18(木)21:40:03 No.584669697

>テレビは中韓の色々が無くなればなあ 金はあっちから降ってくるもんだからどうしようもない テレビは金がないと成立しないから影響大きいけど 正直ネット配信の世界だっていつまで無関係でいられるのか

84 19/04/18(木)21:40:19 No.584669779

やはり加藤純一が最強という結論に達す

85 19/04/18(木)21:40:37 No.584669866

中国の雑な金の使い方はすごいからな

86 19/04/18(木)21:40:44 No.584669892

コントうまくてもひな壇でうまくしゃべれない人はテレビから軒並み消えてくから テレビでよく見るレベルの芸人はかなり頭の回転速いよね…

87 19/04/18(木)21:41:05 No.584670020

>昔は学校で昨日のテレビの話をよくしたもんだけど今の子ってなんの話してるんだろね なんなら今は即話ができるんだから時代は加速した

88 19/04/18(木)21:41:26 No.584670127

TVの凄さを認識するって言ってもね 「あの人達だって頑張ってるんだぞ!」って一番いらない言葉が飛んでくるだけなので たぶんTVさんも全く喜んではいない

89 19/04/18(木)21:41:30 No.584670145

>韓国はともかく中国のメディアはどんどん翻訳して持ち込んでほしいって思うけどね >向こうの金かけまくりでクオリティヤバいことになってるらしいけどほとんど知る機会ないもの 中国映画って予告映像だけで今こんなの作ってんの!?てのあるもんな 韓国はドラマはいつまでたっても変わり映えしねえ 映画は暗い暗すぎる

90 19/04/18(木)21:41:45 No.584670215

世の中に一定するキチンと作りたい人と テレビがコンタクトしてるのか疑問

91 19/04/18(木)21:41:52 No.584670255

シロウトが芸人ぶってさーみたいな業界のコメントもたまに聞くけど そりゃお前らの方が素人側にすり寄ってきたから視聴者も順応しただけだろうと

92 19/04/18(木)21:42:01 No.584670291

>正直ネット配信の世界だっていつまで無関係でいられるのか どちらかというとネット背信の未来は中韓どうこうよりも ポリコネとかそっち系の圧力がどれほど熾烈になるかにかかってるとおもう

93 19/04/18(木)21:42:20 No.584670386

トレーニング受けたわけでもない素人の言葉だから滑舌悪くて何言ってるかわかんねえってのもあるんだよな生声 ボイロなりを通した声だと不快感高まらないのはやっぱり聞き取りやすさかなって感じる

94 19/04/18(木)21:42:40 No.584670481

ヒカキンがダウンタウンによくからんで芸能人よいしょしたり youtuber使ってテレビすごいんです作戦やろうとしてるじゃない

95 19/04/18(木)21:42:41 No.584670487

お笑いが壇に上がるとマジで芸で売れようとはならねなって

96 19/04/18(木)21:42:55 No.584670542

TVは映像のリッチさではまだ負けてないけどどっちもショボいことには変わりないよ

97 19/04/18(木)21:43:18 No.584670644

>中国の雑な金の使い方はすごいからな バブル期の日本みたいなんやな

98 19/04/18(木)21:43:23 No.584670669

ゆっくりの不快感の減りっぷりはすごいからそりゃ流行るわって

99 19/04/18(木)21:43:24 No.584670676

ネット系は白人系主体のめんどくさい集団がいるけど Youtubeはエロ以外はそういうの関与しないよってノリだったはず

100 19/04/18(木)21:43:25 No.584670683

芸人個々人は頑張っているとは思うけど ほぼ今のテレビのシステムはドメスティックな世間話方式だからなあ…

101 19/04/18(木)21:43:39 No.584670747

芸能界きついからちょっと顔がよくて演技力は誰でも身につくから 声優目指す子も増えましたよ

102 19/04/18(木)21:43:59 No.584670842

俺も実家住みじゃなければ配信するんだが そしてきっと心折れる

103 19/04/18(木)21:44:07 No.584670873

結局セックスが儀式に組み込まれてた時点でこいつらがクソなのは確定だと思う

104 19/04/18(木)21:44:11 No.584670897

>トレーニング受けたわけでもない素人の言葉だから滑舌悪くて何言ってるかわかんねえってのもあるんだよな生声 人によるだろ?

105 19/04/18(木)21:44:27 No.584670977

>韓国はドラマはいつまでたっても変わり映えしねえ >映画は暗い暗すぎる 時代劇みたいなものでこういうもんが見たいって決め打ちしたら 実際にその通りのものが出てくるのには一定の需要があるのだ

106 19/04/18(木)21:44:28 No.584670982

そういやボイスロイドやらゆっくり系には触れてないな画像のこいつ…

107 19/04/18(木)21:44:32 No.584670990

>昔は学校で昨日のテレビの話をよくしたもんだけど今の子ってなんの話してるんだろね テレビ全盛期の人気番組≒人気ソシャゲ、人気ユーチューバー 話題についていくために見たくもない動画を見てやりたくもないゲームをやる 本質は変わらん

108 19/04/18(木)21:44:38 No.584671020

声優はピラミッド高くて見た目いい子増えたけど 見た目だけいい子はやっぱり駄目だから 演技力いい若い子がめっちゃ増えたね女性陣側は

109 19/04/18(木)21:44:42 No.584671041

ゲーム実況はゲーム楽しむだけじゃなくコメント考えながらやらないとだから ゲーム純粋に楽しむのとは違う

110 19/04/18(木)21:44:49 No.584671067

予算をかけずに安牌を狙い続けるとどうしても町で出来る素人いじりみたいな企画に寄っていくのは昔から問題だわな 流されるままにそっちに行った番組は少なくないねえ…

111 19/04/18(木)21:44:55 No.584671095

>結局セックスが儀式に組み込まれてた時点でこいつらがクソなのは確定だと思う 急にスレ画の漫画の話をすると誤解されるぞ

112 19/04/18(木)21:45:22 No.584671209

マナークイズ雑談ワイドショーの合間にネットの不快動画流してこんなの誰が見るんだってなるけど見る人いるんだよなぁ

113 19/04/18(木)21:45:31 No.584671250

チヤホヤされて金が手に入る そして穴場が声優とyoutuberだからな もちろん努力も必要だが他の業界よりまだ隙間がある

114 19/04/18(木)21:45:36 No.584671280

>俺も実家住みじゃなければ配信するんだが >そしてきっと心折れる 実家住みで配信しているVtuberのような剛の者は居る 居るのだ

115 19/04/18(木)21:45:57 No.584671382

ゲーム攻略とかは声入れないで黙々と手順だけ文字で書いてくんないかなってのもある クリア解説とかだと尺稼ぎか山つくりかわからんけど1回失敗したりするのやめろやともなる

116 19/04/18(木)21:46:00 No.584671397

予算も人員も段違いなテレビと個人配信者が比較対象になってるのがひどい

117 19/04/18(木)21:46:02 No.584671408

>実家住みで配信しているVtuberのような剛の者は居る >居るのだ 無茶しやがる…

118 19/04/18(木)21:46:13 No.584671455

どちらかというと親公認もめっちゃいるよね配信界隈 企業ならもちろん家族も知ってるし

119 19/04/18(木)21:46:15 No.584671466

>>昔は学校で昨日のテレビの話をよくしたもんだけど今の子ってなんの話してるんだろね >テレビ全盛期の人気番組≒人気ソシャゲ、人気ユーチューバー >話題についていくために見たくもない動画を見てやりたくもないゲームをやる 本質は変わらん 何目線だよお前は

120 19/04/18(木)21:46:15 No.584671467

ネットで素人が云々って言うけど数字出てる人間はやっぱり違うわ 根本からジャンルが違うものを比べてもどうしょうもない

121 19/04/18(木)21:46:46 No.584671611

デカい声一つ出せない実況者はダメだと思ってる ボソボソ声で面白いの見たことねぇ

122 19/04/18(木)21:46:52 No.584671636

ていうか段々テレビの方がネットのネタに依存してきているし…

123 19/04/18(木)21:46:55 No.584671663

>ネット系は白人系主体のめんどくさい集団がいるけど >Youtubeはエロ以外はそういうの関与しないよってノリだったはず いやしばらく前にヘイト系がダメよされてたろうが

124 19/04/18(木)21:47:08 No.584671732

>ゆっくりの不快感の減りっぷりはすごいからそりゃ流行るわって 実際に喋ってる配信はなんであんなに不快度なんだろうなぁ 普通に面と向かって会話する分には聞いてられる系統の声でも実況になるとなんか不快になったりするし不思議だ

125 19/04/18(木)21:47:22 No.584671794

youtuberはテレビのバラエティと客層被ってると思う 数取団やってた頃のめちゃイケ好きだったけど今は東海オンエア見てる 次の週には内容忘れてるような軽いノリの笑いを提供してもらいたいんだ

126 19/04/18(木)21:47:33 No.584671852

企業お抱えのVチューバーってどんだけ稼いでるんだろう というのをテレビの取材力で明らかにする みたいなのはありだと思います

127 19/04/18(木)21:47:33 No.584671853

>親公認もめっちゃいるよね配信界隈 配信者熱心にやれるくらい時間ある人なら仕事探すより 配信者するほうが将来性ある人も多いんだろうな

128 19/04/18(木)21:47:42 No.584671905

>ネットで素人が云々って言うけど数字出てる人間はやっぱり違うわ >根本からジャンルが違うものを比べてもどうしょうもない 比較アレルギーのゆとりは糞して寝ろ

129 19/04/18(木)21:47:51 No.584671954

アメリカのヒカキン枠が日本遠征動画でひんしゅく買って以来落ち目と聞いた

130 19/04/18(木)21:47:52 No.584671958

スレ画の漫画はスレ画でしか知らんけど作者の代弁者がイキってるだけのクソつまらんものである事はわかる

131 19/04/18(木)21:48:12 No.584672059

所詮は素人だから喋りが下手なんだよ! ならまだわかるが ただゲームをやったりメシを食ってたりカラオケ唄ったりとか言われると じゃあテレビから先にそういう要素抜いてから物を言えってなるからな

132 19/04/18(木)21:48:14 No.584672067

>youtuberはテレビのバラエティと客層被ってると思う >数取団やってた頃のめちゃイケ好きだったけど今は東海オンエア見てる >次の週には内容忘れてるような軽いノリの笑いを提供してもらいたいんだ うんこコーヒーは嫌でも頭から離れないと思う…

133 19/04/18(木)21:48:27 No.584672136

懐古バブルブームが来てるんだから 懐かしの昭和風アイドルはポテンシャルあると思うよ

134 19/04/18(木)21:48:28 No.584672142

自動再生で流れてきたすげえ再生数の人のやつは スッと見てられるぐらいには喋りが達者でこれは…

135 19/04/18(木)21:48:32 No.584672157

プロフェッショナリティって一番配信者に求めてないやつやん

136 19/04/18(木)21:48:40 No.584672197

AVも素人モノジャンルがあるし素人らしさもコンテンツの一部なんじゃないの

137 19/04/18(木)21:48:40 No.584672198

考えたら個人やグループのYouTuberがテレビとの比較に上がる事自体がおかしい

138 19/04/18(木)21:48:41 No.584672201

テレビ局すごい性能のカメラですごい映像を撮ってくれるわけでもないしな

139 19/04/18(木)21:48:50 No.584672251

食レポとかおもちゃレポとかはテレビの隙間産業だよなぁ

140 19/04/18(木)21:48:51 No.584672253

今のバラエティは金かけないからつまらん 金をかければそれだけ面白くなると断言する

141 19/04/18(木)21:48:58 No.584672293

動画再生数だけでなくリンクで商品そしてブログやってればそこから 広告収入なりででかいだろうな web漫画家のやしろあずきもうはうはだ

142 19/04/18(木)21:49:02 No.584672313

テレビ世代人生だと嫌なら見るなってのが通じないんだろうなゲーム配信にしても みんなが見てるもんを見れないのは自尊心が傷つくし

143 19/04/18(木)21:49:13 No.584672364

>スレ画の漫画はスレ画でしか知らんけど作者の代弁者がイキってるだけのクソつまらんものである事はわかる これ主人公たちを拉致った頭おかしい新興宗教の教祖なんで 作者の代弁者とはとても思えんが

144 19/04/18(木)21:49:30 No.584672455

>>ゆっくりの不快感の減りっぷりはすごいからそりゃ流行るわって >実際に喋ってる配信はなんであんなに不快度なんだろうなぁ >普通に面と向かって会話する分には聞いてられる系統の声でも実況になるとなんか不快になったりするし不思議だ 根本的に生声の実況という行為その物が受け付けないだけではそれ? 特定の歌や劇が俺にはアホにしか聞こえない的などうしてもジャンル的にきついってやつ

145 19/04/18(木)21:49:34 No.584672477

>テレビ世代人生だと嫌なら見るなってのが通じないんだろうなゲーム配信にしても >みんなが見てるもんを見れないのは自尊心が傷つくし 何いってんだお前

146 19/04/18(木)21:49:43 No.584672518

>企業お抱えのVチューバーってどんだけ稼いでるんだろう >というのをテレビの取材力で明らかにする >みたいなのはありだと思います 金がかかってるドキュメンタリーみたいなのはやっぱりテレビが圧倒的だなって思うことはよくある それこそためしてガッテンの実験パートとか

147 19/04/18(木)21:49:44 No.584672523

TVも素人のカラオケ増えたしなあ 芸能人のカラオケですら随分前に終わったのに

148 19/04/18(木)21:49:46 No.584672530

昼間にやってる漫談家あたりを司会にしてるラジオを聴こう youtuberと同レベルのネタをトーク力だけで何とか番組として成立させてるぞ

149 19/04/18(木)21:49:55 No.584672556

地味にdiyとか整備動画とか役立つからね

150 19/04/18(木)21:50:07 No.584672608

>スレ画の漫画はスレ画でしか知らんけど作者の代弁者がイキってるだけのクソつまらんものである事はわかる 画像だけでも普通に「バカじゃねえの?」みたいな反応されてない…?

151 19/04/18(木)21:50:08 No.584672618

>youtuberはテレビのバラエティと客層被ってると思う >数取団やってた頃のめちゃイケ好きだったけど今は東海オンエア見てる >次の週には内容忘れてるような軽いノリの笑いを提供してもらいたいんだ いいですよねいつも通りの馬鹿な軽いノリかと思ったら最終的にストーカーに家入られた1500m牛丼

152 19/04/18(木)21:50:09 No.584672630

>TVも素人のカラオケ増えたしなあ むしろ歌ってみたが後追いでしょ

153 19/04/18(木)21:50:14 No.584672647

見たいものに特化してるなら質は正直そこまで求めない というか求めてたらどこにも行き場がない

154 19/04/18(木)21:50:20 No.584672680

>ただゲームをやったりメシを食ってたりカラオケ唄ったりとか言われると >じゃあテレビから先にそういう要素抜いてから物を言えってなるからな 本読んだら大昔に大橋巨泉が自分の趣味で番組作り出した頃から文句言われてたな プロゴルファーでもない芸能人がただゴルフするだけの番組なんて作るからTV番組の質が下がったとかなんとか

155 19/04/18(木)21:50:24 No.584672691

ゲームやってるだけってんでゲームセンターCXの後追い番組作って一斉に泥に沈んでいった奴らがいましたね…

156 19/04/18(木)21:50:27 No.584672702

>アメリカのヒカキン枠が日本遠征動画でひんしゅく買って以来落ち目と聞いた 犯罪すれすれのいたずらする人?

157 19/04/18(木)21:50:29 No.584672714

そこは素人の身近さ+ネット配信でレスポンスしやすいでウケてるので

158 19/04/18(木)21:50:29 No.584672719

テレビのまんま後追いしてるようなyotuuberは恥ずかしいと思う

159 19/04/18(木)21:50:34 No.584672740

>うんこコーヒーは嫌でも頭から離れないと思う… うんこコーヒーとかうんこチョコみたいなガキっぽさがいつまで経っても好きだわ

160 19/04/18(木)21:50:41 No.584672783

ラジオは好きなのに生声がダメなのはなんかみんなアニメ声にしてるから苦手なのかな

161 19/04/18(木)21:50:49 No.584672813

>画像だけでも普通に「バカじゃねえの?」みたいな反応されてない…? 拉致されてるから迎合してるだけで普通に犯罪者だからな…

162 19/04/18(木)21:50:56 No.584672856

>企業お抱えのVチューバーってどんだけ稼いでるんだろう >というのをテレビの取材力で明らかにする >みたいなのはありだと思います 互いにズブズブだからそういうのはやらないと思います

163 19/04/18(木)21:51:05 No.584672892

テレビは規制があってうるさいけど youtubeは好きな人だけそれ見ればいいでしょだからね

164 19/04/18(木)21:51:36 No.584673066

あとこの漫画サブリミナルで信者洗脳とかすらやるから「」からはコレジャナイすぎるんだよな多分

165 19/04/18(木)21:51:47 No.584673115

でもそのテレビもゴールデンタイムにyoutube垂れ流してるんでしょ?と考えると無限にループする

166 19/04/18(木)21:52:53 No.584673425

>>うんこコーヒーは嫌でも頭から離れないと思う… >うんこコーヒーとかうんこチョコみたいなガキっぽさがいつまで経っても好きだわ リーダーがうんこ漏らしましたって事を報告するだけの動画でなんで数十万再生行くんだ…

167 19/04/18(木)21:53:13 No.584673510

>テレビ世代人生だと嫌なら見るなってのが通じないんだろうなゲーム配信にしても >みんなが見てるもんを見れないのは自尊心が傷つくし 何世代だろうが人間の本質は変わらんよ 周りキョロキョロ横並びが九割

168 19/04/18(木)21:53:13 No.584673513

>ラジオは好きなのに生声がダメなのはなんかみんなアニメ声にしてるから苦手なのかな アニメでもラジオでもきちんと喋りのトレーニング受けてない素人が出ると聞き取りづらいって思う ただそういう素人は割合として登場する時間が少ないが素人の配信は100%それが続くからつらいよ

169 19/04/18(木)21:53:19 No.584673537

>>企業お抱えのVチューバーってどんだけ稼いでるんだろう >>というのをテレビの取材力で明らかにする >>みたいなのはありだと思います >互いにズブズブだからそういうのはやらないと思います 芸能人のギャラ調べたほうが数字取れるからな いずれ自分に矛先くる企画なんて絶対やらねえ

170 19/04/18(木)21:53:27 No.584673569

昔から視聴者の投稿ビデオを芸人が見てコメントする番組よくあったし ようつべ垂れ流しの番組はあんまり変わってない気はする

171 19/04/18(木)21:53:50 No.584673690

素人動画TVで流すのは相当昔からやってるし…

172 19/04/18(木)21:53:55 No.584673723

>周りキョロキョロ横並びが九割 何十年前で脳止まってんのよ… 自分を護るためにそういう事にしたすぎでしょ…

173 19/04/18(木)21:54:12 No.584673790

>ただそういう素人は割合として登場する時間が少ないが素人の配信は100%それが続くからつらいよ もう自分の視野の狭さを晒さなくていいから…

174 19/04/18(木)21:54:13 No.584673797

テレビのカラオケ大会はみんな見たいんだろうなぁ くそつまんねえけど

175 19/04/18(木)21:54:17 No.584673815

実生活でどうやってんのお前ってレベルで心配になってくるレベル

176 19/04/18(木)21:54:33 No.584673887

>昔から視聴者の投稿ビデオを芸人が見てコメントする番組よくあったし ああいうのの走りってなんだろうなと考えたら心霊写真に落ち着いた

177 19/04/18(木)21:54:36 No.584673897

>実生活でどうやってんのお前ってレベルで心配になってくるレベル ?

178 19/04/18(木)21:54:39 No.584673910

>昔から視聴者の投稿ビデオを芸人が見てコメントする番組よくあったし >ようつべ垂れ流しの番組はあんまり変わってない気はする あれ一応賞金あったからな

179 19/04/18(木)21:55:10 No.584674057

>もう自分の視野の狭さを晒さなくていいから… もうケチもつけられなくなったか無様すぎる…

180 19/04/18(木)21:55:14 No.584674074

そういえばくりぃむのANNの素人のコーナーもなんか辛くて聴いてられなかったな

181 19/04/18(木)21:55:16 No.584674080

>>ラジオは好きなのに生声がダメなのはなんかみんなアニメ声にしてるから苦手なのかな >アニメでもラジオでもきちんと喋りのトレーニング受けてない素人が出ると聞き取りづらいって思う >ただそういう素人は割合として登場する時間が少ないが素人の配信は100%それが続くからつらいよ 一部の小規模配信者の配信だけを見て言ってそう

182 19/04/18(木)21:55:17 No.584674082

>もう自分の視野の狭さを晒さなくていいから… 基本いつも周りキョロキョロ見回してんのになんで視野狭いんだろうな

↑Top