虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

19/04/18(木)20:26:27 マンシ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

19/04/18(木)20:26:27 No.584647313

マンション投資って儲からないのに何で手を出す人が多いんだろう

1 19/04/18(木)20:29:13 No.584648050

>マンション投資って儲からないのに何で手を出す人が多いんだろう 儲かるよ スレ画は中抜されてるだけ

2 19/04/18(木)20:29:25 No.584648100

>マンション投資って儲からないのに何で手を出す人が多いんだろう 本職があるから マジ 冗談ではなく本当に 売る側もそれをわかって商材を見立てるから更に

3 19/04/18(木)20:30:32 No.584648385

覚悟を決めて専業大家になるとまた違う世界が広がったり破れて消えたりする

4 19/04/18(木)20:30:58 No.584648531

稀に儲かる

5 19/04/18(木)20:31:55 No.584648797

>マンション投資って儲からないのに何で手を出す人が多いんだろう 胴元は儲かるんだよ だから広告バンバン打つの

6 19/04/18(木)20:32:03 No.584648842

不動産業者が年収300万の人間の収入証明書偽造して600万ぐらいにしてローン組ませたとかいう話を聞いてドン引きした

7 19/04/18(木)20:32:30 No.584648955

>銀行が年収300万の人間の収入証明書偽造して600万ぐらいにしてローン組ませたとかいう話を聞いてドン引きした

8 19/04/18(木)20:32:47 No.584649033

儲かるなら直接やるはずでしょ  やらないのはもうからないからでしょ

9 19/04/18(木)20:33:04 No.584649109

>不動産業者が年収300万の人間の収入証明書偽造して600万ぐらいにしてローン組ませたとかいう話を聞いてドン引きした そもそも年収で判断される時点で物件としての資産価値がないんだよその不動産

10 19/04/18(木)20:33:31 No.584649245

最悪物件が残るし!自分でやればいいし!と思わせてハードルが下がるのがこれのミソだな 一棟といわず一部屋だけでも管理やら貸し出しやらクソめんどくさいのに

11 19/04/18(木)20:34:03 No.584649402

今時数十年単位で運用してペイ出来るなんて投資出来るほど余裕ある人なんて少ねえ

12 19/04/18(木)20:34:12 No.584649435

>儲かるなら直接やるはずでしょ  >やらないのはもうからないからでしょ だいたいの大手企業には不動産部がある じゃあなんでそれ専業にしないの?って言うと 確実に儲かるけど利回りが良くないから

13 19/04/18(木)20:34:33 No.584649536

40年前誰でも儲かった

14 19/04/18(木)20:34:45 No.584649606

不労所得のイメージをゴリラたちが必死で作った一大ビジネスシーンなのだ 商材として完成されている 美しさすらある

15 19/04/18(木)20:34:58 No.584649667

REITだとどんな感じ?

16 19/04/18(木)20:35:06 No.584649713

ゴールドラッシュはツルハシを売る人が一番儲かった云々

17 19/04/18(木)20:35:17 No.584649765

儲かるなら人に教えないで自分でするよね

18 19/04/18(木)20:35:18 No.584649770

>一棟といわず一部屋だけでも管理やら貸し出しやらクソめんどくさいのに 逆逆 一棟のほうが楽なんだよ 一部屋の賃貸じゃ同じマンションの誰かの家賃下げるチキンレースで終わる

19 19/04/18(木)20:35:25 No.584649807

老後が不安な会社員を狙って手当たり次第に会社の番号に電話かけてくるよね

20 19/04/18(木)20:35:42 No.584649905

最悪手放せば良いのですからノーリスクですよ

21 19/04/18(木)20:36:00 No.584649998

なのでもう一棟立てませんか? 会社もう1つ起こしてそれで融資付けて いけますよ「」さん

22 19/04/18(木)20:36:05 No.584650020

投資用なら住んだら同価格の物件より割安とかないのか

23 19/04/18(木)20:36:21 No.584650100

これでとんでもないことやらかしたスルガとかいうクソ野郎

24 19/04/18(木)20:36:24 No.584650117

新聞の収益不動産広告見てるとリーマンショック後ぐらいは表面利回りどれも10%とかだったのに今は5%下回ってる物件がザラだね

25 19/04/18(木)20:37:14 No.584650369

でも借金1000万超えたら逆に気が楽になるから世の中考え方だよ 沢山借金する 沢山儲かる

26 19/04/18(木)20:37:26 No.584650428

>投資用なら住んだら同価格の物件より割安とかないのか 基本的に投資用も自分で住む用も同じ物件だよ 競売だと中に人入ってて買ったはいいが住めないこともあるが

27 19/04/18(木)20:37:28 No.584650440

これからどんどん日本人口減るのに不動産自体が…

28 19/04/18(木)20:37:57 No.584650623

>新聞の収益不動産広告見てるとリーマンショック後ぐらいは表面利回りどれも10%とかだったのに今は5%下回ってる物件がザラだね だから新聞に乗っけてるのだ

29 19/04/18(木)20:38:19 No.584650741

>これからどんどん日本人口減るのに不動産自体が超儲かる!東京にみんな集まれ!

30 19/04/18(木)20:38:25 No.584650771

ある種の詐欺と言っていい

31 19/04/18(木)20:38:33 No.584650820

儲かりますよ(俺が)

32 19/04/18(木)20:38:41 No.584650863

>これからどんどん日本人口減るのに不動産自体が… と思うじゃん? 全国からまんべんなく一律で減るわけじゃないから成り立つのだ

33 19/04/18(木)20:38:54 No.584650921

知り合いはマンション投資でかなり儲けたよ なお35年くらい前

34 19/04/18(木)20:38:54 No.584650923

>一棟のほうが楽なんだよ 手間の話だぜ どこかに丸投げせずに兼業で一棟管理はムリ

35 19/04/18(木)20:39:04 [政府] No.584650968

>これからどんどん日本人口減るのに不動産自体が超儲かる!東京にみんな集まれ! 東京にくんのやめて

36 19/04/18(木)20:39:10 No.584651006

地方の上物付きなんか今やマイナス価格も当たり前に見かけるようになりもうした やはり都心一時間

37 19/04/18(木)20:39:24 No.584651077

>でも借金1000万超えたら逆に気が楽になるから世の中考え方だよ >沢山借金する >沢山儲かる だいたい失敗したら働いて返せる額のが失敗するよね

38 19/04/18(木)20:39:58 No.584651256

>手間の話だぜ >どこかに丸投げせずに兼業で一棟管理はムリ 本業の忙しさによるからなあそれ

39 19/04/18(木)20:40:43 No.584651441

安くない金でで建てた投資マンションがレオパレスなのいいよね

40 19/04/18(木)20:40:54 No.584651498

簡単に儲かるっちゃ儲かる まず宅建を取ります

41 19/04/18(木)20:41:16 No.584651586

よく「そんな儲かるならなんでやらないの?」ってレスを見るが 本当に儲かるやり方書いてあってもだれもやらないんだよ

42 19/04/18(木)20:41:27 No.584651642

>まず宅建を取ります いらねえ…

43 19/04/18(木)20:41:29 No.584651649

>まず宅建を取ります 簡単…? そうかな…そうかも…

44 19/04/18(木)20:41:53 No.584651766

>いらねえ… 君はテレアポしてて!

45 19/04/18(木)20:42:11 No.584651847

>簡単…? >そうかな…そうかも… あの合格率は中卒の不動産営業マンが毎回会社から義務的に受けさせられて落ちているのだ

46 19/04/18(木)20:42:58 No.584652066

宅地建物取引主任者は重要説明事項の説明なんかに必要だけど 不動産投資には必要ではないよ

47 19/04/18(木)20:44:22 No.584652460

営業マンにしたって契約のときだけ資格持ち社員連れてくればいいわけだしな

48 19/04/18(木)20:45:01 No.584652659

マンションは十分な利回りの出る場所を選んで立てれば当然儲かる でもそのままだといろんなリスクありますよね? だから間に個人投資家を挟んでそこから手数料を抜くスキームにするんだよ リスクは投資家が負うから安全に抜ける

49 19/04/18(木)20:45:17 No.584652737

そんなんだから君は数字が出ないんだよ!

50 19/04/18(木)20:47:00 No.584653285

一番高い時に分譲マンション買って支払い大変だった 支払い終えたのがつい4年前 ようやく毎月10万円が手元に入る生活になったが バブル期の一番高い時期に買って失敗だったとは思う

51 19/04/18(木)20:48:12 No.584653642

>ようやく毎月10万円が手元に入る生活になったが >バブル期の一番高い時期に買って失敗だったとは思う バブル期の物件でそんなに手元に戻ってくるなんてどんな物件買ったんだ

52 19/04/18(木)20:48:55 No.584653866

>一番高い時に分譲マンション買って支払い大変だった >支払い終えたのがつい4年前 >ようやく毎月10万円が手元に入る生活になったが >バブル期の一番高い時期に買って失敗だったとは思う あの頃は一部屋に買い主が4人居て みんな一枚ずつ契約書にはんこ押すたびに一千万円上乗せされた価格になってたりしたと聞く

53 19/04/18(木)20:49:08 No.584653945

かぼちゃの馬車はひどい事件だったね…

54 19/04/18(木)20:49:40 No.584654111

>>ようやく毎月10万円が手元に入る生活になったが >>バブル期の一番高い時期に買って失敗だったとは思う >バブル期の物件でそんなに手元に戻ってくるなんてどんな物件買ったんだ 葛飾区金町の駅まで8分の分譲マンション 入居者が居ない時期は家賃はいらないから家計が火の車だった

55 19/04/18(木)20:52:11 No.584654965

借金が億の単位になると銀行がつぶさせてくれないから大丈夫大丈夫! ここ20年近く歴代支店長は丈夫だったのに支店長変わってやばい!!

56 19/04/18(木)20:52:17 No.584654988

>REITだとどんな感じ? REITはまだ儲かる余地あんのかなあ? オリンピックが山場だし2022年には生産緑地解放あるし 住宅系REITはそっからでもいいような 東京は人間集中するから儲かるだろうけど上2つの懸念事項がどうなるか分からんからな

57 19/04/18(木)20:55:46 No.584656050

手を抜かず金をかけてやればちゃんと儲かる 手抜きでもできると思って金周りも軽く考えると悪い奴らに引っかかって確実に死ぬ

58 19/04/18(木)20:57:07 No.584656465

23区アパート建ちすぎ 本当にそんなに需要あんのか

59 19/04/18(木)20:57:35 No.584656621

そもそもの話として 流行っているのかマンション投資

60 19/04/18(木)20:57:49 No.584656675

儲かる儲からないとかなんでもいいんだけど職場に営業の電話かけてくるのやめてくだち! 電話口で突然歌い出すのもやめてくだち!!!11

61 19/04/18(木)20:58:10 No.584656790

>23区アパート建ちすぎ >本当にそんなに需要あんのか 他所よりはありそう

62 19/04/18(木)20:58:33 No.584656931

>電話口で突然歌い出すのもやめてくだち!!!11 ストレスで営業マン発狂したんじゃ…?

63 19/04/18(木)20:59:06 No.584657098

レオパレス以外でも偽装がでてきてんのが笑えない

64 19/04/18(木)20:59:15 No.584657155

東京近隣は人口増で住宅需要あるよ 地方は過疎る

65 19/04/18(木)20:59:41 No.584657293

自分で住む分にはローンで買った方が安いらしいな

66 19/04/18(木)21:02:06 No.584658031

東京で近くに大学あるなら余裕で埋まるからな…

67 19/04/18(木)21:02:35 No.584658174

川崎・武蔵小杉がタワーマンション立てすぎて 現在進行系で人口が増えすぎて公共施設が追いついてない ラッシュ毎日混雑率192%

68 19/04/18(木)21:02:47 No.584658240

>ストレスで営業マン発狂したんじゃ…? 電話出たら体育会系の飲み会みたいなノリの自己紹介が突然はじまって 丁重にお断りしたら是非一曲だけでも歌わせてください!とか言いはじめたんだ まあある意味発狂してるようなもんだよねああいうのは

69 19/04/18(木)21:03:04 No.584658312

ローン終えた頃狙って起こる修繕費問題とかあるしな…

70 19/04/18(木)21:03:38 No.584658511

>電話出たら体育会系の飲み会みたいなノリの自己紹介が突然はじまって >丁重にお断りしたら是非一曲だけでも歌わせてください!とか言いはじめたんだ >まあある意味発狂してるようなもんだよねああいうのは ヤベーな…

71 19/04/18(木)21:04:22 No.584658737

マンション投資はともかく投資自体は調べたりやったりすべきではあるな

72 19/04/18(木)21:04:32 No.584658787

今は電話営業より ネット販売に力入れたほうが効率いいだろ

73 19/04/18(木)21:05:03 No.584658934

>>電話出たら体育会系の飲み会みたいなノリの自己紹介が突然はじまって >>丁重にお断りしたら是非一曲だけでも歌わせてください!とか言いはじめたんだ >>まあある意味発狂してるようなもんだよねああいうのは >ヤベーな… 人づてに話を聞くだけなら面白いけど当人は電話番号が相手に知れてるわけだから大変だよな

74 19/04/18(木)21:05:29 No.584659054

>ローン終えた頃狙って起こる修繕費問題とかあるしな… 修繕積立金では足りないのですか!

75 19/04/18(木)21:07:21 No.584659621

>今は電話営業より >ネット販売に力入れたほうが効率いいだろ 電話だと言った事が残らないので法螺やミスリードし放題なんじゃ

76 19/04/18(木)21:10:39 No.584660640

相手の自宅に押しかけて契約させるとクーリングオフ利かないとかなんとか

77 19/04/18(木)21:12:41 No.584661231

マンション投資の勧誘電話掛かってきたから 開口一番金利幾らと聞いたら1%ぐらいですねと言われた こいつは信用できると思った

78 19/04/18(木)21:15:22 No.584662043

電話している時間が評価だからな…

↑Top