19/04/18(木)20:24:13 もう… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/18(木)20:24:13 No.584646718
もう…
1 19/04/18(木)20:25:06 No.584646950
我慢できない…
2 19/04/18(木)20:26:00 No.584647180
20%還元…
3 19/04/18(木)20:26:08 No.584647225
ヤフオクとヤフーショッピングにも対応 強くなっていくなあ
4 19/04/18(木)20:26:09 No.584647228
頼む…
5 19/04/18(木)20:26:14 No.584647254
したい…
6 19/04/18(木)20:26:28 No.584647318
たお…
7 19/04/18(木)20:26:47 No.584647408
ぱい…
8 19/04/18(木)20:27:34 No.584647624
ぱい…
9 19/04/18(木)20:27:46 No.584647678
ヤフーカードが届かねぇぞおい
10 19/04/18(木)20:29:31 No.584648123
aupayのしょぼさを見るとこいつは頑張ってんだなって…
11 19/04/18(木)20:29:36 No.584648150
不快決済音だけは何とかして欲しい…と思ってたらLINE Payもパクり出した
12 19/04/18(木)20:29:46 No.584648190
最近当たらん
13 19/04/18(木)20:30:50 No.584648476
最強のバーコード決済を決めたい
14 19/04/18(木)20:31:23 No.584648652
孫のサービスは出来るだけ使いたくない
15 19/04/18(木)20:31:25 No.584648664
最初のキャンペーンでもらったポイントを使い終わるまで先が長い…
16 19/04/18(木)20:31:53 No.584648791
5千円までとはいえ20%ってありがたいな…
17 19/04/18(木)20:31:55 No.584648796
昨日も全く同じ本文のスレ立ててなかった?
18 19/04/18(木)20:32:20 No.584648912
ローソンで使えるようになったのは便利
19 19/04/18(木)20:36:07 No.584650026
>孫のサービスは出来るだけ使いたくない ソフトバンクがらみの全てのサービス拒絶は大変だな
20 19/04/18(木)20:37:30 No.584650452
代表者が自慢げに話してたアリペイ互換どうなったの 中国人ユーザーついてきた?
21 19/04/18(木)20:38:46 No.584650886
さっき朝鮮人と中国人間違えてたやついたよな
22 19/04/18(木)20:39:08 No.584650992
>ソフトバンクがらみの全てのサービス拒絶は大変だな 簡単では…?
23 19/04/18(木)20:39:23 No.584651072
>>孫のサービスは出来るだけ使いたくない >ソフトバンクがらみの全てのサービス拒絶は大変だな 日本において全て避けるのは難しい 実は画像と似た名前のPayPalも孫のところでやってる
24 19/04/18(木)20:39:49 No.584651213
>ソフトバンクがらみの全てのサービス拒絶は大変だな ソフバン側が勝手に切れるから大丈夫
25 19/04/18(木)20:40:08 No.584651295
>代表者が自慢げに話してたアリペイ互換どうなったの >中国人ユーザーついてきた? そもそもアリペイでインバウンド需要狙えるところなんてとっくにアリペイ入れてる
26 19/04/18(木)20:40:09 No.584651297
何と戦ってるんだ…
27 19/04/18(木)20:40:20 No.584651353
>日本において全て避けるのは難しい >実は画像と似た名前のPayPalも孫のところでやってる じゃあpaypalもいらんわ
28 19/04/18(木)20:40:42 No.584651438
>そもそもアリペイでインバウンド需要狙えるところなんてとっくにアリペイ入れてる 入れてないのは情弱だよな
29 19/04/18(木)20:41:09 No.584651552
またキャンペーンやるの?
30 19/04/18(木)20:41:12 No.584651569
>>そもそもアリペイでインバウンド需要狙えるところなんてとっくにアリペイ入れてる >入れてないのは情弱だよな 自民党に多そう スマホすら触ってないからな
31 19/04/18(木)20:42:18 No.584651879
中国企業ならまだいい 韓国企業とか使うやついねえだろ
32 19/04/18(木)20:42:30 No.584651944
会社の大事な予算使って還元してくれるんだから嫌いなところがキャンペーンやったら使いまくるんだよ
33 19/04/18(木)20:42:41 No.584651994
>中国企業ならまだいい >韓国企業とか使うやついねえだろ 韓国以下の日本企業って…
34 19/04/18(木)20:42:48 No.584652022
そろそろキャッシュレス決済を絞らないとなぁ
35 19/04/18(木)20:43:01 No.584652074
朝鮮 ちょうせ朝鮮
36 19/04/18(木)20:43:04 No.584652101
最近は観光地とかでも中華系の決済使えます!って看板やシールめっちゃあって インバウンドビジネスすごいな…ってなる
37 19/04/18(木)20:43:05 No.584652105
多分ダメなんじゃないかな… ほんで楽天ペイだけひっそりと残りそう
38 19/04/18(木)20:43:38 No.584652254
絞る必要は無いだろう 一個人が好きなのを使えばいい
39 19/04/18(木)20:44:17 No.584652427
アリペイに購買情報持っていかれるのはもったいないとおもうんだけどな
40 19/04/18(木)20:44:26 No.584652484
バーコード決済は本当にキャンペーンしてないと誰も使わないから延々札束で叩き合っててほしい
41 19/04/18(木)20:44:42 No.584652577
>そろそろキャッシュレス決済を絞らないとなぁ Suicaでいいな
42 19/04/18(木)20:45:14 No.584652722
うちの店にペイペイ入れませんかって飛び込み来たよ あまり直接来るお客さん少ないからって断ったけどまだ一件も入れられてないんですって泣きつかれた
43 19/04/18(木)20:45:15 No.584652726
>最近は観光地とかでも中華系の決済使えます!って看板やシールめっちゃあって >インバウンドビジネスすごいな…ってなる インバウンドって使う側に関係なくない?
44 19/04/18(木)20:45:31 No.584652807
>>最近は観光地とかでも中華系の決済使えます!って看板やシールめっちゃあって >>インバウンドビジネスすごいな…ってなる >インバウンドって使う側に関係なくない? はい情弱
45 19/04/18(木)20:45:45 No.584652899
>>最近は観光地とかでも中華系の決済使えます!って看板やシールめっちゃあって >>インバウンドビジネスすごいな…ってなる >インバウンドって使う側に関係なくない? こいつ更迭されそう
46 19/04/18(木)20:45:51 No.584652940
>ほんで楽天ペイだけひっそりと残りそう 万が一paypayがこけたとしても 次にくるのは楽天じゃなくてLINEだと思う
47 19/04/18(木)20:45:59 No.584652977
そろそろQRコード決済統一トーナメントでもやってほしい
48 19/04/18(木)20:46:14 No.584653061
普及すれば勝ちだが日本人は本当に新しいものに手を出すの遅いから10年20年ぐらい還元頑張らないとダメだと思う
49 19/04/18(木)20:46:24 No.584653109
>>ほんで楽天ペイだけひっそりと残りそう >万が一paypayがこけたとしても >次にくるのは楽天じゃなくてLINEだと思う 韓国企業が中国企業に勝てるわけないじゃん
50 19/04/18(木)20:46:26 No.584653119
中国とかはよく聞くけど他の海外でもコード決済って広まってるの?
51 19/04/18(木)20:46:32 No.584653144
楽天ペイ強いのは店舗向けに端末配っててそのおまけで浸透してるからな… 今更モバイル決済端末ばらまくのはマジで無理だし
52 19/04/18(木)20:46:47 No.584653217
決着ついちゃうと競争=ばらまきがなくなるから お望みの還元サービスなくなるぞ
53 19/04/18(木)20:46:48 No.584653225
>普及すれば勝ちだが日本人は本当に新しいものに手を出すの遅いから10年20年ぐらい還元頑張らないとダメだと思う 日本人いらなくね? 衰退著しいし
54 19/04/18(木)20:47:02 No.584653302
普及しそうだったEdyって今どうなった?
55 19/04/18(木)20:47:41 No.584653486
paypay使ってない奴ってキチガイ多いよな
56 19/04/18(木)20:47:43 No.584653496
>中国とかはよく聞くけど他の海外でもコード決済って広まってるの? ぶっちゃけ中国はほぼ国策みたいなやり方したから広がっただけでだいたいNFC決済だよ クレカ自体にNFC決済がほぼ標準で付帯しだしてるし
57 19/04/18(木)20:47:57 No.584653564
近くの本屋で導入してくれたのでわりと今のキャンペーンがおいしい
58 19/04/18(木)20:48:10 No.584653628
個人的にはiDがもっと普及してほしい
59 19/04/18(木)20:48:16 No.584653660
使ったことないけどアプリ起動してコード表示して読み込んで って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど
60 19/04/18(木)20:48:25 No.584653710
中国は現金の信頼性が低すぎるから普及しただけで 現金の信頼性高い日本は海外と比較しちゃダメなんだよ
61 19/04/18(木)20:48:39 No.584653773
>そろそろQRコード決済統一トーナメントでもやってほしい Suicaとかカードの統一を先に…
62 19/04/18(木)20:48:54 No.584653862
店員が慣れてなくてオロオロしてたりすると使うの申し訳ないなってなる 特にレジ列伸びてたりすると
63 19/04/18(木)20:49:13 No.584653978
>中国は現金の信頼性が低すぎるから普及しただけで >現金の信頼性高い日本は海外と比較しちゃダメなんだよ というかクレカ自体が中国ではね… だからNFC決済が使えないのでバーコード主体に
64 19/04/18(木)20:49:16 No.584654000
>って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど 店員さんがモタモタしなければそんなことないよ…
65 19/04/18(木)20:49:22 RVva3oRw No.584654029
>中国は現金の信頼性が低すぎるから普及しただけで >現金の信頼性高い日本は海外と比較しちゃダメなんだよ 日本は電子機器使えない老害が多いだけじゃん 自民からして認知症の既得権益者しかいないし
66 19/04/18(木)20:49:32 No.584654062
WAONカード使おう
67 19/04/18(木)20:49:35 No.584654078
>使ったことないけどアプリ起動してコード表示して読み込んで >って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど スマホ起動にパスかけてたらさらに時間かかるな
68 19/04/18(木)20:49:40 No.584654110
iDって意外と普及してるよね 近所のスーパーで使えて驚いたよ
69 19/04/18(木)20:49:46 No.584654157
>個人的にはiDがもっと普及してほしい Felica決済で他のが使えてiDが使えないのなんて松屋ぐらいしか知らない
70 19/04/18(木)20:49:46 No.584654161
ソフバン携帯もってるとヤフオク無料なのありがたい
71 19/04/18(木)20:49:59 RVva3oRw No.584654232
店員が手間取ってるのって限界集落の過疎地くらいでしょ
72 19/04/18(木)20:50:05 No.584654253
>使ったことないけどアプリ起動してコード表示して読み込んで >って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど アプリ起動したら即コード出るからレジに並んでる間とかに起動しとけば現金よりは速いよ ただアプデあるとアプデしないと使えなくなるのが超ウザイ
73 19/04/18(木)20:50:07 No.584654266
>WAONカード使おう nanacoとかがしょっぱくなっていくなか イオンはがんばっとるなあ
74 19/04/18(木)20:50:14 No.584654299
セブンでQR決済しようと思ったらあそこ一つも対応してないのな 粋がってるくせに時代遅れだよ
75 19/04/18(木)20:50:23 No.584654347
カードショップが入れてくれたおかげで箱やシングルまで還元してくれたのは嬉しかった
76 19/04/18(木)20:50:25 No.584654350
>使ったことないけどアプリ起動してコード表示して読み込んで >って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど 現金よりは慣れれば上って感じ だがより優れたクレカやらsuicaやらあるから 普及しきらないと還元辞めたらだれも使わない
77 19/04/18(木)20:50:27 No.584654368
ケータイでiDするか使えないところはクレカ決済だなぁ QRコードのやつは身近な店で全然やってなくてな
78 19/04/18(木)20:50:42 No.584654432
削除されないからって大暴れだな
79 19/04/18(木)20:50:46 No.584654451
>使ったことないけどアプリ起動してコード表示して読み込んで >って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど 小銭やりとりするよりはいいかな…
80 19/04/18(木)20:51:00 No.584654548
Felicaの方が手軽だから対応してくれんかな
81 19/04/18(木)20:51:21 No.584654668
関係ないがついに地元のニコニコ現金決済のみのスーパー(ロヂャース)がクレジットをはじめることになった 店のもん高くなったら行かなくなる近くてよかったのに
82 19/04/18(木)20:51:26 No.584654697
普及したとしてもクレカが使えるところだったらクレカのほうが楽で速くて還元あるから バーコード決済は常にそれを上回るばらまきしてないと死ぬ運命にいる
83 19/04/18(木)20:51:28 No.584654703
QRは利便性はまあそこそこかなあ...フェリカには勝てねえ ハゲのキャンペーン中は喜んで使わせていただきます
84 19/04/18(木)20:51:30 No.584654710
ドコモのd払いはもう少しがんばってくれ 後発なのにぱっとしない
85 19/04/18(木)20:51:44 No.584654766
ローソンのゆうパック発送でも使えてありがたい…
86 19/04/18(木)20:51:48 No.584654788
>普及しそうだったEdyって今どうなった? 全国のコンビニで使えるよ
87 19/04/18(木)20:51:58 No.584654847
一時期クレカのセキュリティで色々言われてたなコレ
88 19/04/18(木)20:52:00 No.584654863
FeliCaを国策で推して個人店にまで普及させて
89 19/04/18(木)20:52:04 No.584654906
ポストペイかつfelicaが何だかんだで1番楽だな
90 19/04/18(木)20:52:05 No.584654910
サイゼリヤはいつまで現金にこだわるんだろう
91 19/04/18(木)20:52:18 No.584654994
札束で大手が殴り合ってるうちはおこぼれあずかれるんだからそこそこ使うよ こんなもんキャンペーンなかったらめんどくさくて使わねえけど
92 19/04/18(木)20:52:20 No.584655009
次の10億円はいつ?
93 19/04/18(木)20:52:21 No.584655010
NFCの方が早いけど導入コストも維持コストもかかるからな 非大手だとQRの方が主流になるんじゃない
94 19/04/18(木)20:52:30 No.584655054
>普及しそうだったEdyって今どうなった? 中途半端な位置のまま
95 19/04/18(木)20:52:45 No.584655126
なんだかんだスレ立つな
96 19/04/18(木)20:52:52 No.584655156
楽さで言えばFeliCaがダントツだけど還元無いからな
97 19/04/18(木)20:52:52 No.584655160
>FeliCaを国策で推して個人店にまで普及させて 国策の時点で競争なくなって旨味消えるよ
98 19/04/18(木)20:52:54 No.584655182
後払いのQR決済は滅ぶよ 後払いならQUICPayだのクレカでいいじゃん
99 19/04/18(木)20:53:00 No.584655209
店側の初期投資が安いってこと以外非接触決済に勝てる部分ないからなぁ
100 19/04/18(木)20:53:00 No.584655210
>ドコモのd払いはもう少しがんばってくれ >後発なのにぱっとしない アプリダウンロード出来るのに何故かログイン出来ない 40%還元はデカいと思って入れたのに
101 19/04/18(木)20:53:01 No.584655219
edyは割とちゃんと普及したけど 作り方が普及してない
102 19/04/18(木)20:53:25 No.584655343
>なんだかんだスレ立つな 同じやつが立ててるだけすぎる そして毎回管理しないからまさはるバカが好き放題
103 19/04/18(木)20:53:25 No.584655348
ここが出てきた時が一番インパクトあったなぁ
104 19/04/18(木)20:53:34 No.584655399
>ドコモのd払いはもう少しがんばってくれ >後発なのにぱっとしない 去年末はpaypayの裏でアマゾンで50%(最大70%)超える還元とかやってたんだけどね 条件合ったが
105 19/04/18(木)20:53:44 No.584655439
>楽さで言えばFeliCaがダントツだけど還元無いからな ビューカード連携で1.5%! まあばら撒きに比べたらダメだが
106 19/04/18(木)20:53:53 No.584655487
クレカでよくね?
107 19/04/18(木)20:54:01 No.584655517
レジ行くまでに起動すれば良いだけだし利便性悪いとは思わんけどな
108 19/04/18(木)20:54:04 RVva3oRw No.584655545
>同じやつが立ててるだけすぎる >そして毎回管理しないからまさはるバカが好き放題 日本企業擁護さんが一番バカなのでは?
109 19/04/18(木)20:54:15 No.584655615
FeliCaも紐付けするクレカのポイントたまるじゃん! とおもったけどチャージ式だとそういうのないやつもあるのか
110 19/04/18(木)20:54:16 No.584655621
d払いはゲーム3本5日ログインで6000ポイントを2台でやったのでしばらく使ってた
111 19/04/18(木)20:54:16 No.584655625
aupay最初au契約者だけってのが 格好付かないからとりあえずサービス始めました感じが酷い
112 19/04/18(木)20:54:23 No.584655657
>>同じやつが立ててるだけすぎる >>そして毎回管理しないからまさはるバカが好き放題 >日本企業擁護さんが一番バカなのでは? PayPayは日本企業だろ…
113 19/04/18(木)20:54:23 No.584655661
FeliCaはリーダー対応レジとかで導入費用高いのと一番普及してるSuicaが手数料高めで店側にほぼメリットがない QRコード型は手数料安いし導入もしやすいので店によってはメリットがあるってかんじ
114 19/04/18(木)20:54:38 No.584655723
でもPayPayみたいに店側が気軽に導入できるようにしないと逆に普及しないよ
115 19/04/18(木)20:54:38 No.584655726
>楽さで言えばFeliCaがダントツだけど還元無いからな 電車賃がちょっとだけ安くなるよ
116 19/04/18(木)20:54:47 No.584655762
おぺいぺい…
117 19/04/18(木)20:54:50 No.584655779
使う方はクレカでいいんだけど 導入する店舗の負担がでかいから普及しないって話でしょ
118 19/04/18(木)20:55:05 No.584655833
今回の100億はずっとやってるな…
119 19/04/18(木)20:55:21 No.584655916
>FeliCaはリーダー対応レジとかで導入費用高いのと一番普及してるSuicaが手数料高めで店側にほぼメリットがない 決済端末だけなら今いくらでもタダで配ってる 手数料は高いけどそれ1台でFelicaからクレカまでカバーできるから集客にはそれが一番だろうね
120 19/04/18(木)20:55:27 No.584655952
現状メリットがあるのはわかるけど楽なSuicaを使っちゃう
121 19/04/18(木)20:55:31 No.584655969
>今回の100億はずっとやってるな… 一人頭の額をかなり絞ったからなぁ
122 19/04/18(木)20:55:38 No.584656001
auPayはちらっと情報見てauユーザーでないといまいちだなと思ったので入れてない
123 19/04/18(木)20:55:53 No.584656076
>今回の100億はずっとやってるな… 小物をちまちま買うっていうのとぺいぺいの相性があんまりよくないとおもう… やっぱ家電量販店とかで使うじゃん!
124 19/04/18(木)20:56:03 No.584656134
>今回の100億はずっとやってるな… 1000円までだからね 前は転売屋が群がってたから 主婦すら転売屋になってた
125 19/04/18(木)20:56:05 No.584656142
>今回の100億はずっとやってるな… ずっとやってるから今使わなくてもいいか…ってなって結局何もやらなくなった
126 19/04/18(木)20:56:14 No.584656177
>今回の100億はずっとやってるな… ファミマよく行くので個人的には恩恵でかい
127 19/04/18(木)20:56:28 No.584656244
交通系ICのクレカからオートチャージできれば一番便利だと思うけど はやってない?
128 19/04/18(木)20:56:43 No.584656326
>使ったことないけどアプリ起動してコード表示して読み込んで >って工程が時間かかりすぎて現金のほうが早いと聞いたけど 店員さんがお金入れたらお釣りが自動で出てくるのよりは遅いよ 客が小銭数えて出して店員さんがお釣り数えてとかするよりは早いけど
129 19/04/18(木)20:56:48 No.584656360
>小物をちまちま買うっていうのとぺいぺいの相性があんまりよくないとおもう… ちまちまチャージしてたら通帳が一気にぺいぺいまみれに…
130 19/04/18(木)20:56:56 No.584656399
>交通系ICのクレカからオートチャージできれば一番便利だと思うけど >はやってない? 電車通勤の人には最適
131 19/04/18(木)20:57:59 No.584656728
スレ画のメリットはクレカ導入してないような個人店でも使えるのはありがたいね あとはクレカ持ち歩くの減らせるから財布が薄くなるのもいい
132 19/04/18(木)20:58:07 No.584656770
LinePayはまだ還元額多いけど決算これのせいで赤字でかいの出したんだっけ
133 19/04/18(木)20:58:14 No.584656808
>交通系ICのクレカからオートチャージできれば一番便利だと思うけど >はやってない? 月々かかるしモバイルSuica側が上限達しちゃってオートチャージが発動しないこともあったりして微妙
134 19/04/18(木)20:58:16 No.584656826
主要コンビニで使えるからiDばっかり使ってる d払いはdカード登録したときポイント2倍になるなら使うけどたぶんならないだろうなぁ
135 19/04/18(木)20:58:31 No.584656916
>auPayはちらっと情報見てauユーザーでないといまいちだなと思ったので入れてない いまいちというか au契約者以外はインストールすらできない
136 19/04/18(木)20:58:39 No.584656970
首都圏ならもうスイカで十分だなってくらいには便利 還元率考えだすといくらでも選択肢あるけど
137 19/04/18(木)20:58:42 No.584656989
交通系かそれ使わないならiDかグイッグペェェイのどっちかでいいからね…
138 19/04/18(木)20:58:47 No.584657006
中国の国策で作ったのは銀聯だろ 中国で普及したのは手数料の安さと個人間の送金が簡単に出来るからだろ
139 19/04/18(木)20:58:57 No.584657059
line payはJCBクレカとしても使えるから便利 d払いも同じようにしてくれ
140 19/04/18(木)20:58:59 No.584657066
楽さで言うなら元々クレカって最大規模のキャッシュレスがあるところに殴り込みかけるわけだからなぁ ばらまき終わったら使わないと思う
141 19/04/18(木)20:59:00 No.584657067
ペイペイ以外はチェーン店しか対応してないからもう結果が見えてる
142 19/04/18(木)20:59:41 No.584657292
交通系オートチャージは地域外だとやってないのがなあ 東海とかマジでやる気なさすぎだし
143 19/04/18(木)20:59:51 No.584657344
キャッシュレスは頼むから国そのものが作ってくれ
144 19/04/18(木)21:00:12 No.584657448
>キャッシュレスは頼むから国そのものが作ってくれ 日銀ペイ!
145 19/04/18(木)21:00:21 No.584657498
paypayはえっこんなお店でも使えるの!?と不意に遭遇することがある
146 19/04/18(木)21:00:35 No.584657567
利用者にバラまきするより店舗に導入補助したほうが良いのでは?と思うんだけどダメなのかな
147 19/04/18(木)21:00:45 No.584657612
スイカは定期乗らないのがな…
148 19/04/18(木)21:00:50 No.584657640
>利用者にバラまきするより店舗に導入補助したほうが良いのでは?と思うんだけどダメなのかな 店舗にもバラマキしてる
149 19/04/18(木)21:01:13 No.584657752
>スイカは定期乗らないのがな… え?ビューカードにも定期つけられるよ?
150 19/04/18(木)21:01:14 No.584657758
キャッシュレスを税金で運営しろと申すか
151 19/04/18(木)21:01:16 No.584657762
ここ最近松屋で食ったごろごろチキンカレーもタバコもタダになって地味に嬉しい
152 19/04/18(木)21:01:25 No.584657826
今日行った地元の自転車屋が対応してて有り難かった
153 19/04/18(木)21:01:45 No.584657921
店舗にはモバイル決済サービスが端末ばらまきまくってるよ
154 19/04/18(木)21:01:50 No.584657941
金なら普通に国がやってほしい あんなうるさいCMやる会社じゃなく
155 19/04/18(木)21:01:59 No.584657988
ソフトバンクでもらえるTポイントはペイペイになっていくみたいね
156 19/04/18(木)21:01:59 No.584657992
田舎だと交通系のはあんまり利便性ないっていうか コンビニでチャージするのめどい…
157 19/04/18(木)21:02:06 No.584658030
アリババやテンセントみたいに 預けてるだけで結構な利子つく金融商品なんて無理だし お年玉で大盤振る舞いとかもやってくれる日本企業はなさそう 金で殴り合う2企業がいれば面白いことになるんだがな
158 19/04/18(木)21:02:09 No.584658050
>金なら普通に国がやってほしい >あんなうるさいCMやる会社じゃなく 日本銀行券でいいじゃん
159 19/04/18(木)21:02:10 No.584658063
>キャッシュレスを税金で運営しろと申すか 民間のキャッシュレス還元に税金突っ込むくらいならいっそ…
160 19/04/18(木)21:02:14 No.584658087
>ソフトバンクでもらえるTポイントはペイペイになっていくみたいね 無期限延期だからいつになるかわからんけどね…
161 19/04/18(木)21:02:28 No.584658139
クレカとか一番セキュリティー甘いとんでもない代物だぞ ネット決済使った方が安心だわ
162 19/04/18(木)21:02:28 No.584658141
QRコード型導入店舗増えてるのは店に営業してるからだよ NFC系が普及しないのはそのあたりの努力の差もあると思う
163 19/04/18(木)21:02:33 No.584658167
>キャッシュレスを税金で運営しろと申すか 電子決済減税とかやればですぐ普及すると思うけどな
164 19/04/18(木)21:02:37 No.584658181
>田舎だと交通系のはあんまり利便性ないっていうか >コンビニでチャージするのめどい… 田舎だとねー
165 19/04/18(木)21:02:38 No.584658186
>金なら普通に国がやってほしい 危険すぎるわ
166 19/04/18(木)21:02:42 No.584658212
>ソフトバンクでもらえるTポイントはペイペイになっていくみたいね 期間限定Tポイントやヤフーマネーよりは圧倒的にマシだからその点はメリットしかない
167 19/04/18(木)21:02:42 No.584658214
>田舎だと交通系のはあんまり利便性ないっていうか >コンビニでチャージするのめどい… それならポストペイでいいだろうな...
168 19/04/18(木)21:02:57 No.584658282
>>ソフトバンクでもらえるTポイントはペイペイになっていくみたいね >無期限延期だからいつになるかわからんけどね… さっき6月に導入決定とかみた
169 19/04/18(木)21:02:57 No.584658285
>セブンでQR決済しようと思ったらあそこ一つも対応してないのな >粋がってるくせに時代遅れだよ 7payしか使わせないんだろうなぁ
170 19/04/18(木)21:03:05 No.584658318
>電子決済減税とかやればですぐ普及すると思うけどな それが今度の軽減税率
171 19/04/18(木)21:03:14 No.584658380
>NFC系が普及しないのはそのあたりの努力の差もあると思う >続きを読む NFC決済は別に今のリーダーで大半どこも対応してるんだけど 根本的に国内の各カード会社がNFC決済サービスをほぼやめた
172 19/04/18(木)21:03:36 No.584658500
>>NFC系が普及しないのはそのあたりの努力の差もあると思う >>続きを読む >NFC決済は別に今のリーダーで大半どこも対応してるんだけど >根本的に国内の各カード会社がNFC決済サービスをほぼやめた
173 19/04/18(木)21:03:43 No.584658533
松屋がそういえば対応してたな……ありがたい
174 19/04/18(木)21:03:53 No.584658586
>>キャッシュレスを税金で運営しろと申すか >電子決済減税とかやればですぐ普及すると思うけどな 今の20%ですら手を出さない人が大半だし それでも普及は相当時間かかる
175 19/04/18(木)21:04:00 No.584658616
無駄にたまってたdポイント使えるネットショップ探しててノジマオンラインでiPad買ったら よくわからんけどdポイント10%分がなぜか2回獲得できてて謎
176 19/04/18(木)21:04:21 No.584658732
やだよ 天下りが運営するキャッシュレス会社なんて
177 19/04/18(木)21:04:22 No.584658735
りそながQR決済やってるから もうそれで良いなって…
178 19/04/18(木)21:05:11 No.584658970
80年代にクレカを各家庭に送りつけてすぐつかえます! ってやったせいで日本人はクレカアレルギーになってしまったのだ
179 19/04/18(木)21:05:18 No.584659001
電子決済の人だけ消費税免除とかしたらあっという間やぞ
180 19/04/18(木)21:05:25 No.584659032
セブンはどこかを買収しそうだ オリガミとか…
181 19/04/18(木)21:05:32 No.584659067
>根本的に国内の各カード会社がNFC決済サービスをほぼやめた ? 4月から各社発行し始めたけど https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/featured-technologies/contactless.html イオンカード 三井住友カード dカード
182 19/04/18(木)21:05:45 No.584659134
NFCが萎んでFeliCaが流行るのはガラパゴスというほかない
183 19/04/18(木)21:06:01 No.584659205
auのやる気のなさ
184 19/04/18(木)21:06:02 No.584659213
日本も最初からQR決済になってりゃよかったのにな 10年くらい無駄な時間過ごしたな
185 19/04/18(木)21:06:28 No.584659335
PayPayのスレにちょくちょく出でくる極端な情弱はなんなんだ… しかもその全てが突っ込まれたら黙るし
186 19/04/18(木)21:06:42 No.584659414
paypayは最初の印象が最悪すぎて使う気がまるで起きなかったよ… 無差別にクレカ抜かれかねないのに何で対応遅いんだよ
187 19/04/18(木)21:07:03 No.584659532
俺のdカードiDのマークもあるしNFCの無線みたいなマークもあるんだけど マジでどう使い分ければいいのこれ…
188 19/04/18(木)21:07:22 No.584659624
>NFCが萎んでFeliCaが流行るのはガラパゴスというほかない だってNFCの規格のうちの一つがFelicaです…
189 19/04/18(木)21:07:45 No.584659749
>auのやる気のなさ auWallet使ってくだち!!1!!
190 19/04/18(木)21:07:54 No.584659802
>だってNFCの規格のうちの一つがFelicaです… あれ無理やり枠内に入れたようなもんでほぼ別物だよ NFC-Fとは名乗ってるけど
191 19/04/18(木)21:08:28 No.584659988
コスト問題が一番の壁だからなあ そこクリアしてクレカ+非接触のカード一枚で全部やれるなら スマホなんかに頼らずに済むんだけど
192 19/04/18(木)21:08:37 No.584660035
そもそもNFCは遅すぎる
193 19/04/18(木)21:08:55 No.584660137
20%引きが思いのほかお安く買い物できたので ジャパンネット銀行に入ってやることにした これで海外旅行もばっちりねー
194 19/04/18(木)21:09:28 No.584660286
まず世界的にもQR決済が流行ってるのかが謎
195 19/04/18(木)21:09:29 No.584660288
>コスト問題が一番の壁だからなあ >そこクリアしてクレカ+非接触のカード一枚で全部やれるなら QUICPayがそれでは…
196 19/04/18(木)21:10:00 No.584660435
>auのやる気のなさ あすこは導入する側から金取ろうとしすぎててダメだ
197 19/04/18(木)21:10:00 No.584660440
NFCやFelicaは積まない方がスマホ薄く出来るしこのままだとQRに食われてお役御免になるかもな
198 19/04/18(木)21:10:04 No.584660463
10回に1度全額帰ってくる確率なのに60回連続で外れてる
199 19/04/18(木)21:10:16 No.584660524
Felicaの方がNFCより優れてるのに いつもの海外のロビー活動失敗でガラパゴスになってる状況 10年以内に海外のNFC進化規格が黒船で来て潰されるパターンです
200 19/04/18(木)21:10:29 No.584660594
ローソンでNFCしようとしてクレカで払いますって店員さんに伝えたら 意図が伝わってなくて??って言われたな
201 19/04/18(木)21:10:34 No.584660615
中華泥だからfelicaが普及すると肩身が狭い
202 19/04/18(木)21:10:39 No.584660636
>NFCやFelicaは積まない方がスマホ薄く出来るしこのままだとQRに食われてお役御免になるかもな 泥もiPhoneもそのチップ積んで今の薄さですけど
203 19/04/18(木)21:10:42 No.584660653
>そもそもNFCは遅すぎる というよりFelicaの要求速度が異常すぎる その中でも交通系だけはマジで回線も精査されるから駅でも使えないところ出てくるし
204 19/04/18(木)21:10:52 No.584660708
このポイントのせいでファミマとローソンのループが終わらなくて切れそう とらのあなも使えてビビった書籍を2割引で買えるとかいいんか…
205 19/04/18(木)21:11:01 No.584660747
QUICPayは結構便利だなあれ ケチをつけるなら効果音が汚いくらいか
206 19/04/18(木)21:11:14 No.584660812
>NFCやFelicaは積まない方がスマホ薄く出来るしこのままだとQRに食われてお役御免になるかもな それはない IC非接触のスピードとQR読み取りの手間はやっぱりでかい QRは設置側のコストが安いというのみのメリット
207 19/04/18(木)21:11:23 No.584660860
>>そもそもNFCは遅すぎる >というよりFelicaの要求速度が異常すぎる >その中でも交通系だけはマジで回線も精査されるから駅でも使えないところ出てくるし あれぐらいなきゃ新宿駅が詰まる
208 19/04/18(木)21:11:32 No.584660908
>ソフトバンクがらみの全てのサービス拒絶は大変だな いや本当苦労してまでやってるよ
209 19/04/18(木)21:11:33 No.584660911
>Felicaの方がNFCより優れてるのに >いつもの海外のロビー活動失敗でガラパゴスになってる状況 >10年以内に海外のNFC進化規格が黒船で来て潰されるパターンです FelicaはNFCと違ってセキュアチップを別に積まないといけないので こんなもん必要ないところで使おうぜ!って言ってもそりゃ無理だよ
210 19/04/18(木)21:12:05 No.584661051
東京ぐらい混雑してる都市があと2つぐらい欧州にあれば通るさ
211 19/04/18(木)21:12:15 No.584661099
ヤフーカーナビも言ってしまえばソフトバンクだからな…
212 19/04/18(木)21:12:22 No.584661134
店で使えなきゃ意味無いんだよ!
213 19/04/18(木)21:12:33 No.584661184
QRは手数料しだいだろうなぁ 1%以下なら個人商店とかで普及しそうだが
214 19/04/18(木)21:12:37 No.584661206
>>Felicaの方がNFCより優れてるのに >>いつもの海外のロビー活動失敗でガラパゴスになってる状況 >>10年以内に海外のNFC進化規格が黒船で来て潰されるパターンです >FelicaはNFCと違ってセキュアチップを別に積まないといけないので >こんなもん必要ないところで使おうぜ!って言ってもそりゃ無理だよ iPhoneのFelicaチップはNFCと共通のワンチップですけど
215 19/04/18(木)21:12:47 No.584661259
中華泥だからFeliCaないけど クレカにiDついてるから割とお手軽に使ってる 携帯で使えれば一番良いんだけどね…次はiPhoneにしようかな
216 19/04/18(木)21:12:51 No.584661272
最近はファミマでスマホ出したら店員が察して無言でPayPay決済できるようになった
217 19/04/18(木)21:13:08 No.584661344
ラインペイカードマンだけど予想以上にサインを求められる店が多い 家の近くのスーパーがサインレスで助かった
218 19/04/18(木)21:13:29 No.584661450
この手の話題で中国では現金の信頼度が~みたいなしょうもない言い訳してるの見ると悲しくなる
219 19/04/18(木)21:13:55 No.584661580
やっぱり大金ばら撒くのは普及には大事なんだなぁ
220 19/04/18(木)21:13:59 No.584661603
>東京ぐらい混雑してる都市があと2つぐらい欧州にあれば通るさ パリ北ですら押上駅ぐらいだしなぁ
221 19/04/18(木)21:14:14 No.584661686
Tポイントカード出せって言うからめんどくさいから Paypay内に入れたの見せたら店員が???ってなって 無いですって言うハメになるパターンが3回ぐらいあった
222 19/04/18(木)21:14:41 No.584661822
俺は中華泥ケースのカード入れにiDつきクレカ差し込んで疑似FeliCaマン!
223 19/04/18(木)21:14:43 No.584661834
まだ使わない言い訳必死に探してるのか
224 19/04/18(木)21:15:19 No.584662025
今銀行行っての両替も無料じゃないからな! 釣り銭用意する手間減らせる方向に行った方が幸せだよ
225 19/04/18(木)21:15:26 No.584662065
>やっぱり大金ばら撒くのは普及には大事なんだなぁ まず使ってもらわないと利点わかんないしね...
226 19/04/18(木)21:15:28 No.584662073
iPhoneから中華泥にした途端世間のfelica需要が高まってきてやっちまった感が
227 19/04/18(木)21:15:41 No.584662142
交通系ICカードが統一された上でクレカと紐付けて使えるようになるのが個人的には一番理想
228 19/04/18(木)21:15:55 No.584662226
楽天ペイ使ってるな ポイント2重取りできるし会員ランクも上がる ちょこちょこ20%還元もやってるし
229 19/04/18(木)21:16:01 No.584662261
まあ別に使わなくもても現金とクレカで支払いは十分だしな 支払い手段多ければその分いいとは思うけど
230 19/04/18(木)21:16:04 No.584662276
>iPhoneのFelicaチップはNFCと共通のワンチップですけど 日本での売上そこそこあってそれ見越してライン作ったんだからそりゃそうなるんじゃないですかね…
231 19/04/18(木)21:16:05 No.584662280
>今銀行行っての両替も無料じゃないからな! >釣り銭用意する手間減らせる方向に行った方が幸せだよ QUICPayを常用してるけど早いし便利だし 今はどこでも使えるからいいわよ
232 19/04/18(木)21:16:07 No.584662290
バーコード決済使い始めだけど店員さんが専用の端末出して使えるようになるまで時間掛かって大変だなって もっと簡略化してくれないかな
233 19/04/18(木)21:16:14 No.584662324
使わない言い訳と言われたらそうかもしれんけど 電子決済だと使いすぎるから現金以外使う気になれん 自制心が足りないからな
234 19/04/18(木)21:16:42 No.584662467
ひでーいいかたするとQR決済はボーナス終わったら俺はクイッコペイに戻るよ
235 19/04/18(木)21:16:49 No.584662501
>>iPhoneのFelicaチップはNFCと共通のワンチップですけど >日本での売上そこそこあってそれ見越してライン作ったんだからそりゃそうなるんじゃないですかね… 別にセキュアチップ必要なんじゃなかったの?
236 19/04/18(木)21:16:59 No.584662567
>交通系ICカードが統一された上でクレカと紐付けて使えるようになるのが個人的には一番理想 交通系は相互利用できるようになってるから 他のカード類にくらべたらマシだと思う
237 19/04/18(木)21:17:09 No.584662623
paypayのスレでいうことでもないけど スマホで支払いしたくないからクレカ一枚に集約してほしいんだ
238 19/04/18(木)21:17:10 No.584662628
PayPayに登録してるTカード起動するの面倒くさい
239 19/04/18(木)21:17:13 No.584662640
面倒くさそうに奥からipad出されたときのいたたまれない気分
240 19/04/18(木)21:17:16 No.584662653
孫っていつの間にか色んなところで出資しててビビる Uberの株持ちすぎだろ勝算あんのか
241 19/04/18(木)21:17:21 No.584662677
>別にセキュアチップ必要なんじゃなかったの? だからiPhoneもSE積んでるじゃない…
242 19/04/18(木)21:17:32 No.584662728
iPhone高いねん アクオスセンス2はゲームするにはギリギリ微妙だし
243 19/04/18(木)21:17:51 No.584662830
>ひでーいいかたするとQR決済はボーナス終わったら俺はクイッコペイに戻るよ そんなもんだよ...俺だってスイカに戻るし クレカも無理でPayPayだけ対応の店とかあったら別だが
244 19/04/18(木)21:18:00 No.584662887
>アクオスセンス2はゲームするにはギリギリ微妙だし 450だいぶ快適になったとはいえ625程度だからちょいゲームには辛いね
245 19/04/18(木)21:18:12 No.584662960
>スマホで支払いしたくないからクレカ一枚に集約してほしいんだ この子は何を言ってるの?わがままってやつ?
246 19/04/18(木)21:18:15 No.584662976
>ひでーいいかたするとQR決済はボーナス終わったら俺はクイッコペイに戻るよ 俺も20%のキャッシュ使い切ったらSuicaに戻るマン
247 19/04/18(木)21:18:19 No.584663002
>孫っていつの間にか色んなところで出資しててビビる >Uberの株持ちすぎだろ勝算あんのか ハゲは投資に関してはすごいぞ
248 19/04/18(木)21:18:58 No.584663196
電子マネーは偽札多い国で流行るってマジ!? スウェーデン最低だな
249 19/04/18(木)21:19:15 No.584663301
line payのキャンペーンが劣化して帰ってきたよ もうバラマキは終わっていくかな
250 19/04/18(木)21:19:24 No.584663348
>使わない言い訳と言われたらそうかもしれんけど >電子決済だと使いすぎるから現金以外使う気になれん >自制心が足りないからな 同意だけど利便性とポイントに負けて使ってるのが俺
251 19/04/18(木)21:19:26 No.584663360
ソフトバンクは今や現代の財閥ってぐらい会社買収しまくってる 企業ページを見てこい
252 19/04/18(木)21:19:39 No.584663422
>もうバラマキは終わっていくかな ばらまき終わったら使われなくなるだけでしょ がんばるよたぶん
253 19/04/18(木)21:19:48 No.584663475
流行る原動力にはなるんじゃないの
254 19/04/18(木)21:19:59 No.584663544
>paypayのスレでいうことでもないけど >スマホで支払いしたくないからクレカ一枚に集約してほしいんだ 意味わかんねーからどっかいけ
255 19/04/18(木)21:20:02 No.584663564
バラまきキャンペーンが減ってきたときどうなるかなぁ コード決済ごと死ぬ可能性もあるよな
256 19/04/18(木)21:20:07 No.584663590
「」ちゃんって割と金持ちというか金払い派手なの多くてびっくりするネ!
257 19/04/18(木)21:20:21 No.584663664
ラインペイはクーポンで松屋でタダ飯食うのに使った
258 19/04/18(木)21:20:32 No.584663738
1000円以下の買い物を何回もしてりゃ実質36%オフ? ようわからんけどヤバない?
259 19/04/18(木)21:20:37 No.584663755
line payは還元は有りますがアプリにも支払い履歴にも還元額通知しません ってとんでもなくわかりずらい事してて馬鹿じゃなかろうか
260 19/04/18(木)21:20:53 No.584663815
とはいえコード決済で払えないのはクソって風潮になるのは勘弁 CMでその片鱗見る
261 19/04/18(木)21:21:05 No.584663888
QRは店側の導入コストがFeliCaより安いって何度言えば
262 19/04/18(木)21:21:27 No.584663994
>別にセキュアチップ必要なんじゃなかったの? Felicaである以上なんでもSEは積んでる 逆に言うとこれがないとSuicaやら根本的に使えない
263 19/04/18(木)21:21:31 No.584664016
>QRは店側の導入コストがFeliCaより安いって何度言えば 店側の話ばかりで客側の利便性がおざなり
264 19/04/18(木)21:21:48 No.584664126
25万のPCが20万になったから孫には頭が上がんない
265 19/04/18(木)21:21:52 No.584664149
LINE PayはLINE本体から引き離せや! アプリが重たいんじゃ!
266 19/04/18(木)21:21:52 No.584664152
>店側の話ばかりで客側の利便性がおざなり キャッシュレスを進めるためには店舗が導入しないと始まらないから…
267 19/04/18(木)21:22:09 No.584664250
明け方に使おうと思ったらメンテで完全停止してて面食らったわ
268 19/04/18(木)21:22:09 No.584664251
>店側の話ばかりで客側の利便性がおざなり 20%還元なきゃこんな回りくどいの使わないでIDやSuica使うよ
269 19/04/18(木)21:22:29 No.584664357
>店側の話ばかりで客側の利便性がおざなり この馬鹿には何説明しても無駄だな…使った事本当に無いんだな
270 19/04/18(木)21:22:41 No.584664400
しばらくは大手で殴り合っててくれればいいよ
271 19/04/18(木)21:22:41 No.584664402
最近LINE Payのなりふり構わなさが凄い コンビニクーポンもバンバン出すし毎月20%還元やってるしでもうこれでこけたらやばいんじゃないのってレベルだ
272 19/04/18(木)21:22:42 No.584664408
導入コストの低さは散々言われてるじゃん! それで他のデメリットを覆せるかというと微妙なだけで
273 19/04/18(木)21:22:44 No.584664413
linepay単体のアプリ今日出たぞ iosはまだ
274 19/04/18(木)21:22:50 No.584664444
ほんと口汚いのがいて野放しのひどいスレ
275 19/04/18(木)21:22:54 No.584664474
>CMでその片鱗見る ジャアイイデスゥーは見ててうーんってなった