19/04/18(木)14:55:39 オオオ ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/18(木)14:55:39 No.584584241
オオオ イイイ
1 19/04/18(木)14:56:23 No.584584329
ちょっと前もあのへんで地震なかったっけ
2 19/04/18(木)14:57:07 No.584584429
なんかあったの?
3 19/04/18(木)14:57:22 No.584584471
>なんかあったの? 震度7の地震
4 19/04/18(木)14:57:31 No.584584482
>なんかあったの? ゾウリムシに似てる
5 19/04/18(木)14:57:32 No.584584483
環太平洋造山帯に安全な場所などないのだ…
6 19/04/18(木)14:58:43 No.584584633
ヤバイの?
7 19/04/18(木)14:59:06 No.584584683
カタゾウリムシ
8 19/04/18(木)14:59:44 No.584584755
20年前でもやばい地震があったというのに
9 19/04/18(木)15:00:09 No.584584819
都市部は概ね震度4で大丈夫っぽい
10 19/04/18(木)15:00:46 No.584584924
台湾は基本建物古いイメージあるから心配だわ
11 19/04/18(木)15:00:51 No.584584937
記事追ってったら1週間ぐらい前から前震起きてんだな
12 19/04/18(木)15:01:11 No.584584997
>環太平洋造山帯に安全な場所などないのだ… プレートがぶつかってずっと地面の下がゴリゴリしてる場所だからな… プレート3つ重なってるとんでもない場所もあるけど
13 19/04/18(木)15:01:38 No.584585073
カタマダガスカル
14 19/04/18(木)15:02:19 No.584585181
環太平洋造山帯でかすぎなのにいつもどっかで地震起きてるんですけお… 勘弁してくだち…
15 19/04/18(木)15:02:31 No.584585219
熊本地震に続けとばかりに
16 19/04/18(木)15:03:30 No.584585359
7かあ…
17 19/04/18(木)15:03:43 No.584585397
ミジンコの方が似てると思う
18 19/04/18(木)15:04:54 No.584585572
半導体の値段が上がっちまう…
19 19/04/18(木)15:05:01 No.584585598
M6.1らしいからまだ大丈夫じゃないかな… かなりでかいとは思うけど
20 19/04/18(木)15:05:29 No.584585669
震度7!?
21 19/04/18(木)15:06:36 No.584585859
PC組むなら今だぞ
22 19/04/18(木)15:06:46 No.584585881
>半導体の値段が上がっちまう… つまり今が買い…ということだね?
23 19/04/18(木)15:07:23 No.584585981
台湾大地震スペシャル
24 19/04/18(木)15:08:12 No.584586104
GWの飛行機のチケット安くならないかな
25 19/04/18(木)15:09:15 No.584586259
>環太平洋造山帯でかすぎなのにいつもどっかで地震起きてるんですけお… ロシアの千島列島-日本-台湾とインドネシアとニュージーランドでずっとだからな
26 19/04/18(木)15:19:21 No.584587743
海外って震度出るの?M7ではなく?
27 19/04/18(木)15:20:09 No.584587847
メモリは今が買い時?
28 19/04/18(木)15:20:25 No.584587881
>海外って震度出るの?M7ではなく? 台湾の震度階級は日本のとほぼ一緒
29 19/04/18(木)15:22:42 No.584588168
マグニチュード表記のニュースは出てるけど震度7なんて出てる?
30 19/04/18(木)15:27:52 No.584588853
花蓮の方か
31 19/04/18(木)15:28:56 No.584588989
震度は体感だから国によって感覚が…
32 19/04/18(木)15:29:29 No.584589060
M6.1の震度7 M6.5だった熊本より若干弱いくらいと考えればいいのか…?
33 19/04/18(木)15:29:31 No.584589064
>マグニチュード表記のニュースは出てるけど震度7なんて出てる? ヤフーのトップにはあるな
34 19/04/18(木)15:30:39 No.584589216
震度7ってだいぶヤバくない?
35 19/04/18(木)15:31:24 No.584589309
津波はどうなの?
36 19/04/18(木)15:31:42 No.584589352
カタ台湾開いて台湾
37 19/04/18(木)15:32:28 No.584589448
これに触発されて南海トラフ動いたりしないかな
38 19/04/18(木)15:32:54 No.584589515
M6で震度7は浅い直下か
39 19/04/18(木)15:33:28 No.584589600
若干まさはるだけど台湾の建物って日本統治下の影響で中華風だけど地震に強い構造とかそんな感じになってたりしないの? 地震多いし
40 19/04/18(木)15:33:33 No.584589616
>M6.5だった熊本より若干弱いくらいと考えればいいのか…? たったの4分の1だよ
41 19/04/18(木)15:34:28 No.584589737
カタフォルモサ 合ってた
42 19/04/18(木)15:34:57 No.584589806
台湾も地震多いよね
43 19/04/18(木)15:35:08 No.584589835
>若干まさはるだけど台湾の建物って日本統治下の影響で中華風だけど地震に強い構造とかそんな感じになってたりしないの? 阪神大震災で基準見直されたのはあれでボコボコ倒壊したからだろ
44 19/04/18(木)15:36:34 No.584590028
ほとんど山なんだな
45 19/04/18(木)15:37:35 No.584590183
>ほとんど山なんだな 富士山より標高高い山もある
46 19/04/18(木)15:39:51 No.584590482
どんどん強化されてて相対的にはマシなんだろうけど日本の建物が地震に強いというのは幻想では
47 19/04/18(木)15:41:47 No.584590741
スカイツリー倒れて東京タワー残るまである
48 19/04/18(木)15:41:58 No.584590766
生存バイアスさ
49 19/04/18(木)15:45:22 No.584591190
震源地はTSMCの工場があるあたりではないね 多分止まってるだろうけど
50 19/04/18(木)15:45:49 No.584591256
地震ほとんどない国は日干しレンガで外壁とかあるよ もちろん地震が来たら崩れる
51 19/04/18(木)15:47:20 No.584591435
日本でアメリカ基準の竜巻対策しても無駄なわけだし適材適所よ
52 19/04/18(木)15:47:30 No.584591455
地震国は別に日本に限らず台湾もNZもチリもみんな耐震性考えた建物になってるよ
53 19/04/18(木)15:48:35 No.584591590
ローマの石でできた建築とかよく保ってるよね 日本だったら30年周期で全滅してそうな
54 19/04/18(木)15:49:02 No.584591654
>地震国は別に日本に限らず台湾もNZもチリもみんな耐震性考えた建物になってるよ キウイで地震が起きて日本人死んだのって何年前だっけ
55 19/04/18(木)15:49:42 No.584591760
何年か前のイタリアの地震でレンガの建物がひどいことになってたな
56 19/04/18(木)15:49:48 No.584591772
震度7?!日本でもやばいと感じるやつ
57 19/04/18(木)15:50:35 No.584591892
>阪神大震災で基準見直されたのはあれでボコボコ倒壊したからだろ あれはあれでバブル期の手抜き工事だからやや極端だと思うぞ あとまあ文化的には戦前戦中の日本だし もっとも地震で潰れたもサクッと再建できるように人家とかあえて安く作る人名軽視の可能性はあるが…
58 19/04/18(木)15:50:43 No.584591904
>キウイで地震が起きて日本人死んだのって何年前だっけ 2011年だから8年前
59 19/04/18(木)15:51:00 No.584591937
>ロシアの千島列島-日本-台湾とインドネシアとニュージーランドでずっとだからな そんだけ広けりゃどっかで地震くらいあるか…
60 19/04/18(木)15:51:39 No.584592006
7nm作ってる台中が震度5か Apple辺りは大変そうだ
61 19/04/18(木)15:51:42 No.584592014
>2011年だから8年前 あの少し後に311か
62 19/04/18(木)15:52:08 No.584592070
>日本だったら30年周期で全滅してそうな 石垣とかよく残ってるよねこの前崩れたけど
63 19/04/18(木)15:52:35 No.584592126
結構なペースで洒落にならない大地震起きてるなぁ 前回から耐震強度上げてあったんだろうか? 前回の被害ヤバかったのは耐震強度基準ヒドイってのも重なってたはずだし
64 19/04/18(木)15:53:49 No.584592282
こういうのは落ち着くまで被害状況誰もわかんないのがもどかしいよね
65 19/04/18(木)15:55:27 No.584592520
日本より大地震頻発してるイメージあるのは国土が狭いからか
66 19/04/18(木)15:55:42 No.584592553
募金せにゃ
67 19/04/18(木)15:55:46 No.584592560
どんなに発展しても科学の力で予見できないのかねこれ
68 19/04/18(木)15:57:33 No.584592825
>どんなに発展しても科学の力で予見できないのかねこれ 地球の中身なんて分かんないからな 俺達の居る地表なんて地球全体からすれば卵の殻ほどにもならない 予想出来たら出来たで震災ビジネスが出来るだけだ
69 19/04/18(木)15:57:42 No.584592858
次に情報があがるとき一気に死傷者跳ね上がりそう
70 19/04/18(木)15:58:30 No.584592957
無駄ではないけど予測できたとしてあまり何もできんかもしれん
71 19/04/18(木)15:58:48 No.584593010
>どんなに発展しても科学の力で予見できないのかねこれ 現代の技術じゃ地球の直径13000km弱のうち12kmまでしか掘れてないので…
72 19/04/18(木)15:59:27 No.584593088
現地の人がSNSで映像上げてるけど 噴水のプールから水が溢れるくらい揺れてる
73 19/04/18(木)15:59:53 No.584593155
今の地震予知って小さい地震の統計から大きい地震を予測しようとしているけど疑わしいやり方な気がすんだよね
74 19/04/18(木)15:59:55 No.584593158
地球の内部には核とマントルがあって~ってのあれも予測にすぎないんだっけ
75 19/04/18(木)16:01:15 No.584593357
話は聞かせてもらった!AMDは滅亡する! しないよね…しないで…
76 19/04/18(木)16:02:04 No.584593482
台湾の工場の操業が止まると 今は時期が悪いになりそう
77 19/04/18(木)16:02:27 No.584593529
募金とかできるかな
78 19/04/18(木)16:05:26 No.584593913
ニュースやんないな 台湾沈んでしまったんだろうか
79 19/04/18(木)16:06:50 No.584594104
前もでかいのきてたような
80 19/04/18(木)16:07:51 No.584594250
いつもヒで地震速報ツイートしてくれるアカウントが震度3って言ってたからトレンド見るまで気が付かなかった
81 19/04/18(木)16:09:13 No.584594447
阿蘇山と連動してんのかな
82 19/04/18(木)16:11:34 No.584594761
台湾はここ数年前に大洪水に見舞わられてなかったかな…