虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    19/04/18(木)09:04:19 No.584537904

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 19/04/18(木)09:07:09 No.584538164

    ハイヒール最高

    2 19/04/18(木)09:07:13 No.584538172

    なんだぁてめぇ? 気持ちはわからんでもない

    3 19/04/18(木)09:07:45 No.584538231

    ところで下の足の形状って界隈ではなんて呼ばれてるの ハイヒールは違う気がする

    4 19/04/18(木)09:08:20 No.584538306

    下の足はなんかラインバレルのあの人でしか見たことない気がする

    5 19/04/18(木)09:08:32 No.584538323

    賛同しかねる

    6 19/04/18(木)09:08:40 No.584538336

    大重量がそれっぽっちの面積に掛かったらズブズブ沈むだろ

    7 19/04/18(木)09:08:46 No.584538350

    下が嫌いというより自称メカデザイナーさんたちがオリジナルロボット描きましたとしてお出しする絵の足が基本下ばかりなのはなんかうん……

    8 19/04/18(木)09:08:48 No.584538355

    宇宙のみで戦うロボなら下もいいだろ

    9 19/04/18(木)09:09:06 No.584538377

    エグザクソン

    10 19/04/18(木)09:09:22 No.584538397

    アヌビス ラインバレル Gレコ デモンベイン

    11 19/04/18(木)09:09:22 No.584538398

    >下の足はなんかラインバレルのあの人でしか見たことない気がする ガンダムならAoZでよく見る

    12 19/04/18(木)09:09:37 No.584538421

    >下が嫌いというより自称メカデザイナーさんたちがオリジナルロボット描きましたとしてお出しする絵の足が基本下ばかりなのはなんかうん…… これはマジであるな

    13 19/04/18(木)09:09:42 No.584538427

    オメーさっき俺が立てたスレ見て立てたな

    14 19/04/18(木)09:09:43 No.584538430

    >下の足はなんかラインバレルのあの人でしか見たことない気がする プロアマ問わず調べると案外下の足多いよ 一番の問題は足の細かい形状まで同じな奴が多いことだが

    15 19/04/18(木)09:10:02 No.584538460

    >下が嫌いというより自称メカデザイナーさんたちがオリジナルロボット描きましたとしてお出しする絵の足が基本下ばかりなのはなんかうん…… 朝から露骨すぎだろ

    16 19/04/18(木)09:10:04 No.584538463

    >>下が嫌いというより自称メカデザイナーさんたちがオリジナルロボット描きましたとしてお出しする絵の足が基本下ばかりなのはなんかうん…… >これはマジであるな 流石にそれは偏見すぎる…

    17 19/04/18(木)09:10:09 No.584538473

    単に流行りじゃないの

    18 19/04/18(木)09:10:14 No.584538480

    >宇宙のみで戦うロボなら下もいいだろ ジオング「甘えるな」

    19 19/04/18(木)09:10:35 No.584538508

    デザインとしては好き 立体物としては嫌い

    20 19/04/18(木)09:10:43 No.584538524

    地上歩かないなら下は合理的では? あるコト自体が不合理?うn

    21 19/04/18(木)09:10:46 No.584538529

    >オメーさっき俺が立てたスレ見て立てたな 俺はお前を見ているぞ お前は俺を見ているぞ

    22 19/04/18(木)09:10:54 No.584538541

    >大重量がそれっぽっちの面積に掛かったらズブズブ沈むだろ でも地面が凸凹してるとデカイ足じゃ立ちづらそうだし…

    23 19/04/18(木)09:10:56 No.584538543

    >ジオング「甘えるな」 お前AMBACどうしてるの 手だけでやってるの?

    24 19/04/18(木)09:10:56 No.584538544

    ジェフティは独特な感じだけど接地したらランディングギアみたいなのが出てきてたな あとデモンベインの初期案とかがまんま下だった

    25 19/04/18(木)09:10:57 No.584538548

    >大重量がそれっぽっちの面積に掛かったらズブズブ沈むだろ ロボットアニメでそのツッコミは空想科学読本に殴られてしまうぞ

    26 19/04/18(木)09:10:59 No.584538553

    足の前部分と踵部分は分かれていてほしい

    27 19/04/18(木)09:11:05 No.584538561

    チェインバーも下かなと思って検索したら足あったわアイツ

    28 19/04/18(木)09:11:18 No.584538589

    現代のロボがスリッパでドッシリ構えるのから纏足で細かく動いてバランスを取る感じに移行してるから 創作にもその影響が出てくるのは当然だと思う

    29 19/04/18(木)09:11:19 No.584538591

    足なんて飾りです 偉い人にはそれがわからんのですよ

    30 19/04/18(木)09:11:56 No.584538648

    下は宇宙専用とかならむしろ好き

    31 19/04/18(木)09:12:13 No.584538672

    太腿ぶっといのはあんまり好きじゃないなぁ

    32 19/04/18(木)09:12:16 No.584538676

    >>下の足はなんかラインバレルのあの人でしか見たことない気がする >ガンダムならAoZでよく見る AoZの細足は宇宙用の奴らだしちゃんと接地面積広げる補助パーツついてるよ

    33 19/04/18(木)09:12:31 No.584538703

    >>ジオング「甘えるな」 >お前AMBACどうしてるの >手だけでやってるの? モノアイの稼働範囲が広くて後や上も見える事に加えて オールレンジ攻撃が基本なので旋回する必要自体が薄いんじゃね

    34 19/04/18(木)09:13:27 No.584538781

    35 19/04/18(木)09:13:59 No.584538834

    浮くの前提って感じ 飾りですよ

    36 19/04/18(木)09:14:14 No.584538856

    >>お前AMBACどうしてるの >手だけでやってるの? あの立派な角が目に入らんか

    37 19/04/18(木)09:14:53 No.584538912

    いいじゃんスタビ脚

    38 19/04/18(木)09:15:12 No.584538930

    立体物という概念から解き放たれたデザインではあると思うんです下 使い物にはならないけど

    39 19/04/18(木)09:15:40 No.584538988

    >あの立派な角が目に入らんか 折れるわ!

    40 19/04/18(木)09:16:00 No.584539022

    鉄血のガンダムは靴がデカくていいよね

    41 19/04/18(木)09:16:29 No.584539062

    工業製品とか性能が尖りまくった試作機とか下の足だったりするよね

    42 19/04/18(木)09:16:38 No.584539075

    >立体物という概念から解き放たれたデザインではあると思うんです下 >使い物にはならないけど パイロット「」きたな…

    43 19/04/18(木)09:16:42 No.584539086

    >チェインバーも下かなと思って検索したら足あったわアイツ むしろあいつは気持ち悪いぐらいに人間の形してるからな

    44 19/04/18(木)09:16:42 No.584539089

    α・アジールはどっち

    45 19/04/18(木)09:17:00 No.584539116

    宇宙用とか地に足付けるのを想定してないならまあ

    46 19/04/18(木)09:17:08 No.584539130

    >使い物にはならないけど ?

    47 19/04/18(木)09:17:11 No.584539139

    設置面積広いと路面のギャップを拾いすぎてマズいらしい

    48 19/04/18(木)09:17:16 No.584539148

    今の流行りのデザインが下ってだけだ

    49 19/04/18(木)09:17:40 No.584539191

    まあ歩いたり立ったりしないなら何でもいいよね

    50 19/04/18(木)09:17:49 No.584539205

    AMBACってなんなの? 宇宙で泳ぐとかそんな感じで考えてていいの?

    51 19/04/18(木)09:18:05 No.584539234

    接地面積問題はおっちゃんの足なら沈まないってわけでもないので…

    52 19/04/18(木)09:18:11 No.584539243

    足よりもやたら細い腰持ったガリガリボディデザインが流行ってた気がする

    53 19/04/18(木)09:18:32 No.584539278

    >α・アジールはどっち 足がない……

    54 19/04/18(木)09:18:50 No.584539317

    >AMBACってなんなの? 作用反作用の法則 まあ劇中でほとんど表現されてないけどね

    55 19/04/18(木)09:18:52 No.584539322

    いいじゃん別に人型ロボットなんて妄想の産物なんだし

    56 19/04/18(木)09:19:04 No.584539349

    AMBACは脇に置くとしてもそもそもMSって姿勢制御スラスターの数が少なすぎない

    57 19/04/18(木)09:19:11 No.584539357

    >AMBACってなんなの? >宇宙で泳ぐとかそんな感じで考えてていいの? ものすごく乱暴な言い方するとそうなる べつにクロールするわけじゃないが

    58 19/04/18(木)09:19:50 No.584539426

    AMBACを本当に描いたらOPのレイズナーみたいな動きになるんじゃ

    59 19/04/18(木)09:20:06 No.584539459

    >AMBACは脇に置くとしてもそもそもMSって姿勢制御スラスターの数が少なすぎない あれは多ければいいってもんじゃないらしいからなぁ

    60 19/04/18(木)09:20:09 No.584539466

    この手のロボットデザインで疑問に思うことのひとつに 上であれ下であれハイヒール型であれ爪先動かせないデザインの足だと走り方不自然になるんじゃね?って思う そういうところが2次元の嘘なのかもしれないが

    61 19/04/18(木)09:20:16 No.584539478

    よく見たらちゃんと足があるフラジール

    62 19/04/18(木)09:20:27 No.584539491

    >AMBACは脇に置くとしてもそもそもMSって姿勢制御スラスターの数が少なすぎない 作画の都合で省略されてるだけと思おう

    63 19/04/18(木)09:20:56 No.584539544

    >接地面積問題はおっちゃんの足なら沈まないってわけでもないので… そこでこの驚異的な軽量素材!

    64 19/04/18(木)09:20:56 No.584539546

    >この手のロボットデザインで疑問に思うことのひとつに >上であれ下であれハイヒール型であれ爪先動かせないデザインの足だと走り方不自然になるんじゃね?って思う >そういうところが2次元の嘘なのかもしれないが なので基本的に下半身は写さないこと多いよ

    65 19/04/18(木)09:21:33 No.584539606

    >足よりもやたら細い腰持ったガリガリボディデザインが流行ってた気がする ハイヒール最高!!

    66 19/04/18(木)09:21:42 No.584539620

    >そこでこの驚異的な軽量素材! その材料で戦車と戦闘機を……作ったのが連邦軍

    67 19/04/18(木)09:21:55 No.584539642

    >そこでこの驚異的な軽量素材! 4tトラックで運べるウイングガンダム!

    68 19/04/18(木)09:22:01 No.584539650

    ガンプラ作るとわかるけど爪先動くよ 動くおかげでめっちゃ倒れる

    69 19/04/18(木)09:22:08 No.584539656

    下の元祖はオービタルフレーム?

    70 19/04/18(木)09:22:21 No.584539680

    >足よりもやたら細い腰持ったガリガリボディデザインが流行ってた気がする スコープドッグみたいな銃器腰だめ両手持ちするには邪魔だからな腹…

    71 19/04/18(木)09:22:26 No.584539691

    >鉄血のガンダムは靴がデカくていいよね バルバトスはあえてを重心を高くして瞬発力をあげてるみたいな下のデザインとか設定も組み込んでるよね

    72 19/04/18(木)09:22:33 No.584539706

    まぁつま先と踵が無いと走れないってわけでも無いから

    73 19/04/18(木)09:22:54 No.584539750

    最適解 su3010906.jpg

    74 19/04/18(木)09:23:10 No.584539776

    スキー靴履いてたって走れはするんだから不自然ってこともあるまい

    75 19/04/18(木)09:23:12 No.584539783

    4足歩行ロボなら下でも許される

    76 19/04/18(木)09:23:15 No.584539789

    >ガンプラ作るとわかるけど爪先動くよ 足底一体成型じゃないからけっこう柔軟に追従してくるよね かといって姿勢制御出来るわけじゃないから倒れる

    77 19/04/18(木)09:23:15 No.584539791

    >上であれ下であれハイヒール型であれ爪先動かせないデザインの足だと走り方不自然になるんじゃね?って思う 基本ロボットは走らないよ ブースターで加速する

    78 19/04/18(木)09:23:16 No.584539793

    真面目に考えるなら地形を選ばないホバー最強じゃない?

    79 19/04/18(木)09:23:37 No.584539830

    劇中の設定云々より流行りものばかりになると胸焼けしてくる はやく新しい足デザインを考えて「」

    80 19/04/18(木)09:23:53 No.584539854

    >最適解 >su3010906.jpg 結局ブースター吹かしてすっとんで行く…

    81 19/04/18(木)09:24:03 No.584539872

    空想科学いもげ

    82 19/04/18(木)09:24:11 No.584539887

    >真面目に考えるなら人型じゃなくてもよくない?

    83 19/04/18(木)09:24:12 No.584539888

    ホバー型は踏ん張りが効かないからな

    84 19/04/18(木)09:24:12 No.584539889

    宇宙用なら下は別にいいけど 地上用や全環境型で下は説得力なく感じる

    85 19/04/18(木)09:24:21 No.584539910

    >4足歩行ロボなら下でも許される 蜘蛛型ロボで下いいよね

    86 19/04/18(木)09:24:46 No.584539947

    接地面少ないのはいいけど足首は欲しい

    87 19/04/18(木)09:24:47 No.584539948

    AMBACを人型でシミュレーションした映像があったけどバタバタもがいてるようにしか見えなかった しかも遅い

    88 19/04/18(木)09:24:53 No.584539954

    マジンガーもガンダムも割と走ってたと思う…

    89 19/04/18(木)09:24:57 No.584539964

    ハイヒールは実際つま先曲がらないしな

    90 19/04/18(木)09:25:01 No.584539977

    >基本ロボットは走らないよ >ブースターで加速する su3010907.gif なんだと!

    91 19/04/18(木)09:25:11 No.584540003

    >真面目に考えるなら人型じゃなくてもよくない? 今その話はしてないから

    92 19/04/18(木)09:25:19 No.584540015

    >最適解 >su3010906.jpg 機能としての特徴が「二脚より歩行スピードが早い」ってなんか違うと思うんですけお!

    93 19/04/18(木)09:25:30 No.584540038

    >真面目に考えるなら地形を選ばないホバー最強じゃない? ホバー走行+段差越えできる脚のドムが最適というわけだ やはりツィマッドが最高だと言えるな!

    94 19/04/18(木)09:25:36 No.584540049

    >真面目に考えるなら人型じゃなくてもよくない? だよな魚型とか四足歩行型とか風車型でいいよな

    95 19/04/18(木)09:25:44 No.584540070

    下のやつでも半分くらいは接地するとき補助輪みたいなの出てくるよね

    96 19/04/18(木)09:25:51 No.584540082

    遅くてもいいんだよ スラスターの推進剤を消費しないのがメリットなんだし

    97 19/04/18(木)09:25:53 No.584540088

    ロボットが走るのは作画に余裕がある証拠だ

    98 19/04/18(木)09:26:00 No.584540101

    >AMBACを人型でシミュレーションした映像があったけどバタバタもがいてるようにしか見えなかった >しかも遅い だってあれ全然違うもん

    99 19/04/18(木)09:26:26 No.584540145

    >su3010907.gif 本当は一歩ごとに上下に揺れるからパイロットが吐くよね

    100 19/04/18(木)09:26:31 No.584540156

    >やはりツィマッドが最高だと言えるな! ゴーストファイターはどう思う?

    101 19/04/18(木)09:26:34 No.584540164

    やっぱローラーダッシュ最高だわ

    102 19/04/18(木)09:27:10 No.584540226

    >AMBACを本当に描いたらOPのレイズナーみたいな動きになるんじゃ イボルブ5冒頭でνガンダムがバタバタしてるところがある あの動きだな

    103 19/04/18(木)09:27:23 No.584540247

    >本当は一歩ごとに上下に揺れるからパイロットが吐くよね なんで自転車にすらついてる衝撃吸収がないと思うのだ

    104 19/04/18(木)09:27:24 No.584540249

    >>やはりツィマッドが最高だと言えるな! >ゴーストファイターはどう思う? ジオニックの陰謀何ですけおおおおおおおおお!!!!111!1

    105 19/04/18(木)09:27:42 No.584540286

    スタンド付けないと自立できないのは嫌い

    106 19/04/18(木)09:27:45 No.584540295

    ヒゲのガンダムは上半身動かさずに走るよね

    107 19/04/18(木)09:28:00 No.584540320

    >>本当は一歩ごとに上下に揺れるからパイロットが吐くよね >なんで自転車にすらついてる衝撃吸収がないと思うのだ パトレイバーにはなかった!

    108 19/04/18(木)09:28:04 No.584540329

    >プロアマ問わず調べると案外下の足多いよ >一番の問題は足の細かい形状まで同じな奴が多いことだが なんでなんだろ

    109 19/04/18(木)09:28:26 No.584540368

    >>su3010907.gif >本当は一歩ごとに上下に揺れるからパイロットが吐くよね TAは走るときにコックピット揺らさないようにしてる数少ないロボットアニメの一つなんですけお… あと多分乗り物酔いの薬も首筋から点滴されてる

    110 19/04/18(木)09:28:48 No.584540405

    単に好きな人が多いってだけだろ

    111 19/04/18(木)09:28:51 No.584540409

    >真面目に考えるなら地形を選ばないホバー最強じゃない? メリットはでかいが燃料消費に稼働時間に排熱処理にとリスクがでかすぎてな… その場に浮いてるだけでゴリゴリ消耗していく

    112 19/04/18(木)09:28:53 No.584540417

    >ヒゲのガンダムは上半身動かさずに走るよね あと敵も味方も手持ちがなければAAのブーンみたいな走り方するね

    113 19/04/18(木)09:28:55 No.584540423

    ロボット歩いたら衝撃で吐くとかいう人たちはんなもん解消してるとは絶対に認めないのかな