19/04/18(木)08:01:00 田舎や... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/18(木)08:01:00 No.584531512
田舎やばいな…
1 19/04/18(木)08:01:59 No.584531594
車便利だな…
2 19/04/18(木)08:03:01 No.584531660
ゴミ袋は持ち歩かねーよ
3 19/04/18(木)08:03:12 No.584531680
なんでゴミ袋持ち歩いてるの
4 19/04/18(木)08:03:54 No.584531752
こんなに大量に買い込むならハナから車で来るよう!
5 19/04/18(木)08:04:17 No.584531783
都会は嫌じゃ
6 19/04/18(木)08:04:46 No.584531814
都会人はこんな無味乾燥な棒人間しか書けなくなる
7 19/04/18(木)08:05:26 No.584531876
座席にゴミ袋置いてんじゃねえよ
8 19/04/18(木)08:05:49 No.584531911
自転車で買い物に行けたら都会
9 19/04/18(木)08:05:58 No.584531924
俺は一人で散歩してるよ
10 19/04/18(木)08:06:25 No.584531955
都会ではいつもゴミ袋持参 エコ意識高い
11 19/04/18(木)08:06:45 No.584531988
>AEONやばいな…
12 19/04/18(木)08:07:13 No.584532034
自転車かと思ったらゴミ袋か
13 19/04/18(木)08:07:15 No.584532041
田舎は川に釣りに行ったり出来るだろ
14 19/04/18(木)08:07:45 No.584532079
電車使うならチャリいらなくねえ?
15 19/04/18(木)08:07:47 No.584532083
イオン系の店舗がデートスポットなまであるのが田舎
16 19/04/18(木)08:07:50 No.584532093
田舎はイオンで完結して家帰るだけだ
17 19/04/18(木)08:08:05 No.584532110
でかいイオンあるなら田舎でもいいだろう この前母方の婆ちゃんが死活問題で通販学んだ言ってたぞ…
18 19/04/18(木)08:09:05 No.584532203
イオンのある田舎は田舎じゃないよ…
19 19/04/18(木)08:09:07 No.584532207
ゴミ袋多すぎる…
20 19/04/18(木)08:09:33 No.584532249
お店巡りや映画館やスタバを皆イオンで済ましてしまう田舎の恐ろしさよ
21 19/04/18(木)08:09:36 No.584532253
田舎は人間以外はけっこう魅力的だと思うけどね
22 19/04/18(木)08:09:48 No.584532268
都会でも田舎でもコンビニ行って帰るだけの人生だしイベント時以外は田舎のがよくない?
23 19/04/18(木)08:10:27 No.584532312
東京にいようが実家の大分に居ようが行動半径100mなかったからあんま変わり映えしなかった 主に利用する店が東京だとまいばすけっととファミマで 実家だとゆめタウンとファミマって違い
24 19/04/18(木)08:10:29 No.584532315
>都会でも田舎でもコンビニ行って帰るだけの人生だし 勝手に毎日コンビニ行ってろすぎる…
25 19/04/18(木)08:11:10 No.584532380
イオンですべて済むからな…
26 19/04/18(木)08:11:13 No.584532384
本当の田舎にはガストもゲオもイオンもないと思うんだ…
27 19/04/18(木)08:11:46 No.584532441
俺都会人だけど休日とか家から出ないよ
28 19/04/18(木)08:12:35 No.584532516
田舎者か都会人かしらないけど休日に誰かと出かけたことなさそう
29 19/04/18(木)08:12:38 No.584532522
東京に新幹線一本で行ける地方都市の実家住まいが一番良い 煩わしい人間関係も無い人は多くない家賃も要らないし東京には遊びたい時に行ける …職以外は!
30 19/04/18(木)08:13:55 No.584532626
ジョイフルとベスト電器とゆめタウンだよな
31 19/04/18(木)08:14:25 No.584532664
>ジョイフルとベスト電器とゆめタウンだよな 九州人か
32 19/04/18(木)08:15:21 No.584532751
スレ画田舎でも都市部のほうだろ 真の田舎は近所徒歩二分で山があって川があって ぼーっとするしか魚釣りしか楽しみがないぞ あと神社くっそ多い
33 19/04/18(木)08:15:23 No.584532754
>ジョイフルとセイコーマートとご老公の湯だよな
34 19/04/18(木)08:15:31 No.584532770
>東京に新幹線一本で行ける地方都市の実家住まいが一番良い それせいぜい関東か静岡あたりまでじゃないか そんなちょくちょく東京行くなんて無駄だしそれなら東京住んだままのほうがいい
35 19/04/18(木)08:17:00 No.584532901
見る度に思うけど初っ端から多量に買い込んでアホほど寄り道して夜中まで持ち歩く奴なんてそうそう居るとは思えない
36 19/04/18(木)08:18:09 No.584533011
何度見てもゴミ袋
37 19/04/18(木)08:18:12 No.584533016
車がなければ軟禁生活と変わらない田舎暮らし
38 19/04/18(木)08:18:44 No.584533060
GEO… お前と戦いたかった…
39 19/04/18(木)08:18:56 No.584533074
フランフランもGAPもコムサもスタバも全部イオンにあるし…
40 19/04/18(木)08:19:07 No.584533090
でも田舎のイオン行ってもせいぜいアニメイトくらいしかないから 軍装品やマルイ以外のエアガンは手に入らない
41 19/04/18(木)08:19:09 No.584533094
>本当の田舎にはガストもゲオもイオンもないと思うんだ… 俺知ってる これ田舎じゃなくて僻地って言うんだよ
42 19/04/18(木)08:19:19 No.584533114
映画って時間ちゃんと確認しておかないとタイミングよく最初から観れなくない?
43 19/04/18(木)08:19:42 No.584533154
東京静岡ですら新幹線往復1万2千円だもんなあ 月1でもちょっと考える出費だな
44 19/04/18(木)08:19:45 No.584533161
田舎でも自然が綺麗な田舎となんか自然が汚い田舎があるよね 上手く表現できないけど
45 19/04/18(木)08:19:52 No.584533175
マジのクソ田舎だから道の駅しかない
46 19/04/18(木)08:20:08 No.584533202
5年?もっと?前からあるけど貼られたの見るの久しぶりだわこれ
47 19/04/18(木)08:20:18 No.584533222
>映画って時間ちゃんと確認しておかないとタイミングよく最初から観れなくない? ふらっと行ってタイミング合うやつを観るのでは
48 19/04/18(木)08:20:21 No.584533225
東京にはコインロッカーもないの?
49 19/04/18(木)08:20:46 No.584533269
GEOと三洋堂書店が増殖しすぎてブックオフまで消えておらが町の本屋界隈が完全に死んだ 三洋堂って囲碁将棋の本きらいなのかってくらい品ぞろえがない
50 19/04/18(木)08:20:52 No.584533277
イオンはあるけどガストとゲオはなかったな
51 19/04/18(木)08:20:55 No.584533284
都会の人は買いだめする必要ないから買っても荷物は一つか二つ こんなに大量に買う絵を買う時点で田舎者とバレる
52 19/04/18(木)08:20:59 No.584533291
超都心に住んでるけどスーパーすらないぞ おしゃれなショップはあるけどあんま行かないし 田舎の方が庭でBBQとかできそうでいいな
53 19/04/18(木)08:21:03 No.584533299
新幹線一本で東京まで行けるけど往復3万弱を気軽に払えるほど稼げていない
54 19/04/18(木)08:21:10 No.584533307
都会に憧れるお上りさんってこういう思考なんだろうな 休日に原宿に田舎っぺが集まるのがよくわかる
55 19/04/18(木)08:21:15 No.584533314
>田舎でも自然が綺麗な田舎となんか自然が汚い田舎があるよね >上手く表現できないけど 人がいなくなると田畑整備することが出来なくて荒れ放題になるからな
56 19/04/18(木)08:21:36 No.584533348
都心でこまること それはホームセンターがろくにないこと
57 19/04/18(木)08:22:06 No.584533392
ごみの電車内
58 19/04/18(木)08:22:19 No.584533416
ディスカウントショップが近くにほしい 具体的にいうとトライアルかコスモス
59 19/04/18(木)08:22:21 No.584533420
東京人はホームレス?
60 19/04/18(木)08:22:36 No.584533443
せっかく都会に住んでた時もほとんど外出しなかったなぁ…
61 19/04/18(木)08:22:45 No.584533457
コムサってそんなおしゃれな店じゃなくない 描いた人が知らんのかもしれないけど
62 19/04/18(木)08:23:08 No.584533496
東京にイオンタウンが1店舗しか存在しないので 東京モンはイオンタウンとイオンモールの違いを説明できる人が少ない
63 19/04/18(木)08:23:39 No.584533541
>都会の人は買いだめする必要ないから買っても荷物は一つか二つ 都会の人は安い時にいっぱい買わないの? セレブじゃん
64 19/04/18(木)08:23:51 No.584533562
イベント好きは東京住みの方がいいかもね
65 19/04/18(木)08:24:09 No.584533597
都会にいても友達居ないと外出しないんだなこれが
66 19/04/18(木)08:24:14 No.584533602
真の都会人はちょっとでもでかいな…となったら家近くても気軽に配送しやがるぞ
67 19/04/18(木)08:24:16 No.584533610
コムサもGAPもフランフランも田舎のホームセンターにあるしね 都会のおしゃれショップの名前だしてもわからんと思ってるのか本当に知らないのか
68 19/04/18(木)08:24:40 No.584533653
新宿住まいだったころは出来たての高島屋→徒歩で代々木の高架下の小さいゲーセン→松屋→カードショップ→歌広場というルートだった
69 19/04/18(木)08:26:04 No.584533800
子育ても都会のほうが良いと思う
70 19/04/18(木)08:26:12 No.584533812
そんなにお買い得ではないが駐車場だけはでかいアウトレットパークで雇用促進してくれるからありがたい…
71 19/04/18(木)08:26:36 No.584533853
田舎だけど車とか電車乗れば映画館もスタバもバーもあるぞ まぁ電車があんまこないんだけど
72 19/04/18(木)08:26:48 No.584533873
田舎育ちの人は東京と言う 首都圏の人は田舎の人の言う東京を都内と言う 東京行くか!ではなく都内行くか!って感じ
73 19/04/18(木)08:27:37 No.584533966
GAPはファストファッションを求めて行くところだしフランフランは適当な家で使う雑貨を買うとこだけどコムサはたまにオシャレショップだと勘違いしてる人いるからなんか恥ずかしくなる
74 19/04/18(木)08:27:47 No.584533990
バローで今日の三食買い→古本屋→図書館→公園でメシ→図書館→車内でメシ→帰宅なら俺
75 19/04/18(木)08:27:59 No.584534012
首都圏っていうけど秩父や甲府みたいな僻地も一応首都圏なんですよ
76 19/04/18(木)08:28:34 No.584534063
渋谷に住んでると池袋すら田舎に感じる
77 19/04/18(木)08:28:52 No.584534088
>都心でこまること >それはホームセンターがろくにないこと 豊洲へ行くしかない
78 19/04/18(木)08:29:20 No.584534134
都会だと雑居ビルに店舗散らばってて売り場面積せまってなる
79 19/04/18(木)08:29:22 No.584534136
渋谷区も場末感すごい場所多くね?
80 19/04/18(木)08:30:14 No.584534226
高台という発想が田舎ッパリでは?
81 19/04/18(木)08:30:26 No.584534251
ていうか山奥ってわけじゃないのに田舎ってところは酷いぞ 老人とか食料品の買い出しにタクシーだからな しかもなんの変哲も無いスーパーにだ
82 19/04/18(木)08:30:42 No.584534290
田舎の人はボディアーマー買いに行くのに東京まで行かなきゃならんぞ
83 19/04/18(木)08:30:46 No.584534294
これ下でやること全部イオンで出来るんだけどそういうギャグなの?
84 19/04/18(木)08:30:50 No.584534302
>イベント好きは東京住みの方がいいかもね 京葉線沿線あたりが最強に便路だぞ 住環境的にはどっちかって言うとスレ画上だぞ
85 19/04/18(木)08:30:52 No.584534304
都会に住んでたら一日にこんなにこなさないよ…
86 19/04/18(木)08:31:26 No.584534370
イオンは都会だからな…
87 19/04/18(木)08:32:09 No.584534457
>老人とか食料品の買い出しにタクシーだからな 広尾とか住んでる人たちはそれが当たり前なんスよ…
88 19/04/18(木)08:32:52 No.584534526
良さそうな店見つけてもまた今度行こうってなって結局行かない
89 19/04/18(木)08:33:09 No.584534561
高台の公園って東京のどこをイメージしてるのだろう
90 19/04/18(木)08:33:27 No.584534588
田舎の人間ほど徒歩移動はしない
91 19/04/18(木)08:33:30 No.584534596
コラだし
92 19/04/18(木)08:33:34 No.584534602
東京数年数年住んでたけど周りの店だいたいイオン系列の深夜までやってるやつだったぞ…
93 19/04/18(木)08:33:57 No.584534640
正直クソデカいイオンモールなら古着屋も雑貨屋もあるし映画も見れるしスタバもあるから田舎の方が良いな… 車だからバーで一杯って訳にはいかんけど
94 19/04/18(木)08:34:02 No.584534649
田舎の移動30分は気にならない 都心の移動30分はすごくだるい ふしぎ
95 19/04/18(木)08:34:34 No.584534705
自転車かと思ったらゴミ袋か
96 19/04/18(木)08:34:37 No.584534711
休日は睡眠睡眠睡眠睡眠睡眠補充だよ
97 19/04/18(木)08:34:38 No.584534714
>首都圏っていうけど清瀬や石神井みたいなマイナーも一応首都圏なんですよ
98 19/04/18(木)08:34:59 No.584534741
>高台の公園って東京のどこをイメージしてるのだろう 横浜じゃね? 港の見える丘公園とか
99 19/04/18(木)08:36:06 No.584534861
田舎にいた頃と違って映画館へのアクセスが楽で助かる…
100 19/04/18(木)08:36:22 No.584534885
広尾あたりはアクセス的に都会の僻地だな 中身はセレブで満たされてるけど あそこらに住んでる人電車すら乗らないからな
101 19/04/18(木)08:36:32 No.584534908
ららぽーともイオンもおなじよ
102 19/04/18(木)08:36:40 No.584534927
栃木あたりに住んで休みに電車で東京に行く程度が一番いい
103 19/04/18(木)08:36:43 No.584534936
港の見える丘公園は東京からちょっと散歩でくる距離じゃないと思う
104 19/04/18(木)08:37:12 No.584534983
>高台の公園って東京のどこを あったよ!品川の砲台跡!
105 19/04/18(木)08:38:05 No.584535088
マンモス団地住まいの人とか週3の巡回スーパーが来ないとかなり悲惨だと思う 駅の上に作ってるパターンが多いから玄関出てから地上に降り立つまで30分歩かなきゃいけないくらい建物の通路がややこしかったりする
106 19/04/18(木)08:38:18 No.584535112
>>高台の公園って東京のどこをイメージしてるのだろう >横浜じゃね? >港の見える丘公園とか 東京都心部から横浜までクソデカいごみ袋を抱えて行くのを ちょっとの散歩で済ませるとか 東京人はタフだな…
107 19/04/18(木)08:38:21 No.584535115
>広尾あたりはアクセス的に都会の僻地だな いやいやそんなことないでしょ 坂下れば十番だし六本木まで徒歩圏内だし恵比寿にもすぐだし…
108 19/04/18(木)08:39:02 No.584535200
横浜で都内は無理でしょ
109 19/04/18(木)08:39:11 No.584535220
都会の最大の利点はライブの多さじゃないのか 映画とか田舎でも見れるじゃん
110 19/04/18(木)08:39:21 No.584535234
大体の事が通販で片付くようになったから 休みになってもどっか行こうかなーめんどくせーなーでぐだくだしてるうちに昼になる 今からじゃ遅いよなーってなって近所の銭湯とスーパー行って酒飲んで終わる
111 19/04/18(木)08:39:23 No.584535240
銀座より三軒茶屋のほうが都会感あったななんか
112 19/04/18(木)08:39:29 No.584535254
>田舎は人間以外はけっこう魅力的だと思うけどね その人間がわりと致命的に悪くないですか?
113 19/04/18(木)08:39:52 No.584535298
田舎人の休日 7時起床 がっちりマンデーとサンモニと鬼太郎を見ながらスマホでソシャゲログボ回収 9時半遅めの朝食 Switchでゲーム 馬券検討 15時競馬中継視聴 17時所さん、世界遺産、バナナマン視聴 19時鉄腕視聴しながら夕食 Switchでゲーム 21時ドラマ視聴 22時風呂 24時キン肉マンとジャンプラを見る 25時就寝
114 19/04/18(木)08:40:00 No.584535313
>マンモス団地住まいの人とか週3の巡回スーパーが来ないとかなり悲惨だと思う >駅の上に作ってるパターンが多いから玄関出てから地上に降り立つまで30分歩かなきゃいけないくらい建物の通路がややこしかったりする 光が丘は駅も遠いから団地内に医者とスーパーその他もろもろ作ってるけどそれでも住みづらそうだわ
115 19/04/18(木)08:40:14 No.584535340
>高台の公園って東京のどこを 高尾山とか…?
116 19/04/18(木)08:40:30 No.584535374
>都会の最大の利点はライブの多さじゃないのか >映画とか田舎でも見れるじゃん アクセスの良し悪しはデカイよ
117 19/04/18(木)08:40:41 No.584535390
>24時キン肉マンとジャンプラを見る >25時就寝 肉更新日は3時ぐらいまで感想言ってるわ…
118 19/04/18(木)08:41:09 No.584535437
>田舎人の休日 嘘だろ? 都会人の俺とほぼ同じ休日を… しかも上等の方の休日じゃないかこれ!
119 19/04/18(木)08:41:49 No.584535517
ゆりかごから墓場までが田舎のイオンだ 生活に寄り添ってる
120 19/04/18(木)08:42:04 No.584535551
>>都会の最大の利点はライブの多さじゃないのか >>映画とか田舎でも見れるじゃん >アクセスの良し悪しはデカイよ 映画もスタバもイオンに!
121 19/04/18(木)08:42:16 No.584535573
>田舎人の休日 ダラダラしながらも充実してるな…
122 19/04/18(木)08:42:26 No.584535586
両手いっぱいの荷物で満員電車とか思い出話をする気にもならないくらい地獄じゃないかな
123 19/04/18(木)08:42:32 No.584535601
(テレビ見てゲームしかしてない…)
124 19/04/18(木)08:42:57 No.584535652
>銀座より三軒茶屋のほうが都会感あったななんか それはないと思うぞ… 三茶は代沢とか三宿とか学芸大とか駒沢通りユーザーが利用する地元感ある土地だけど銀座はもうすごい…
125 19/04/18(木)08:43:12 No.584535675
スタバのせいでクルマが土曜日に大渋滞になって利用しない人にとっては迷惑この上ないって田舎あるあるなんだろうか
126 19/04/18(木)08:43:13 No.584535677
もしかして住環境よくて新幹線使えば1時間ほどで都心にアクセスできるGUNMAは恵まれているのでは…?
127 19/04/18(木)08:43:31 No.584535704
都会だろうが田舎だろうがほぼ家から出ませんよ私は
128 19/04/18(木)08:43:53 No.584535747
千代田区の北の丸公園あたりはザ都会って感じだったな
129 19/04/18(木)08:43:59 No.584535759
バー以外は東京人の生き方をイオン内で全部まかなえない?
130 19/04/18(木)08:44:12 No.584535779
>田舎人の休日 メインレースしか賭けないのか…
131 19/04/18(木)08:44:12 No.584535781
でも都会人がよく歩くのは本当だと思う
132 19/04/18(木)08:44:20 No.584535796
>スタバのせいでクルマが土曜日に大渋滞になって利用しない人にとっては迷惑この上ないって田舎あるあるなんだろうか モール渋滞はある
133 19/04/18(木)08:44:39 No.584535832
国道の平坦な道と峠道だと車移動の疲れ方が全然違うので同じ県で同じ市でもひとくくりにはできないなぁってのは思うようになった
134 19/04/18(木)08:44:44 No.584535844
あのお店良かったわー超オススメってヒとかでよくリプトンで来るけど大体都内の話なんだよな… 行きてえけど行けねえよこちとら青森だよ
135 19/04/18(木)08:44:49 No.584535856
>マック渋滞はある
136 19/04/18(木)08:45:00 No.584535880
>バー以外は東京人の生き方をイオン内で全部まかなえない? 満員電車の苦しみを味わってない
137 19/04/18(木)08:45:18 No.584535921
そもそも外に出なければ田舎も都会も過ごし方に差はないでしょ 毎回外に出るわけでもない
138 19/04/18(木)08:45:24 No.584535932
都会にいるとそもそも田舎の生活自体アウトオブ眼中
139 19/04/18(木)08:45:26 No.584535934
都内で住みたいと思う場所は深沢か自由が丘か蒲田だ
140 19/04/18(木)08:45:33 No.584535948
新幹線より深夜バスの方がコスパいいぞ 長野に住んでた時は片道3000円だったから週末は毎回使ってた
141 19/04/18(木)08:45:38 No.584535966
東京を23区内だけだと思ってるんだな
142 19/04/18(木)08:46:18 No.584536052
通販サイトが充実して田舎でもモノは手に入りやすくなった 都会との差はその実物を見る機会があるかどうか
143 19/04/18(木)08:46:18 No.584536053
ガストGEOイオンのある田舎ならバーもある所じゃないかな…と思う
144 19/04/18(木)08:46:25 No.584536065
>スタバのせいでクルマが土曜日に大渋滞になって利用しない人にとっては迷惑この上ないって田舎あるあるなんだろうか スタバは関係ないけどスタバが見せだしてるデパートの周りは渋滞になる
145 19/04/18(木)08:46:31 No.584536080
田舎の田んぼ道をアイス食いながら帰るのが好き
146 19/04/18(木)08:46:38 No.584536091
>蒲田 10年前は変なおっさんが闊歩する街だったけど最近はそうでもないな 辛気臭いけど
147 19/04/18(木)08:46:44 No.584536106
イオンないと買い物の移動だけで時間かかるんだ
148 19/04/18(木)08:46:57 No.584536133
>都会にいるとそもそも田舎の生活自体アウトオブ眼中 都会にいてもアウトオブ眼中って言ってたら台無しだぞ
149 19/04/18(木)08:47:25 No.584536188
そもそもどこにいても他人の生活が眼中
150 19/04/18(木)08:47:37 No.584536214
アウトオブ眼中なんて言葉10年ぶりに見たな…
151 19/04/18(木)08:47:56 No.584536251
田舎のヤンキー会えばおまえ何処中?
152 19/04/18(木)08:48:00 No.584536264
>ゆめタウンないと買い物の移動だけで時間かかるんだ
153 19/04/18(木)08:48:01 No.584536266
イオンシネマはオタクに優しいスケジュールの時と優しくないスケジュールの差が激しい
154 19/04/18(木)08:48:26 No.584536301
というか20年前の言語だよ…間違いなく40代だな
155 19/04/18(木)08:48:29 No.584536307
たまに海老名とか行くといろんな店があって便利だなあって思う港区在住
156 19/04/18(木)08:48:46 No.584536333
>10年前は変なおっさんが闊歩する街だったけど最近はそうでもないな >辛気臭いけど あの独特な雰囲気たまらん 飲み屋もたくさんあって餃子もうまいし超好きだわ蒲田
157 19/04/18(木)08:48:57 No.584536358
>田舎の田んぼ道をアイス食いながら帰るのが好き お祭りの帰りにりんご飴食べながら帰宅するの好きだったな… 夏の田んぼ道は匂いがいいね
158 19/04/18(木)08:49:30 No.584536410
>港区在住 金持ちめ…
159 19/04/18(木)08:49:38 No.584536422
海老名はエビナウォーク歩いて映画見てラーメン食って帰ってくるだけの場所だな…
160 19/04/18(木)08:50:18 No.584536500
千葉中央くらいの田舎が一番気楽だよ 風俗多いけど
161 19/04/18(木)08:50:27 No.584536519
吉祥寺に行ったら大型展からローカルな店まで色々あって確かに住みたい街ランキングに入るわなと思った
162 19/04/18(木)08:50:32 No.584536529
登山やってる身としては新宿周辺に住めたらなーって感じだ
163 19/04/18(木)08:50:51 No.584536567
妙に広いイオンモールがある所は十分ちゃんとした街だと思う 比較対象を23区内の中の更に一部の区にしてるだけで
164 19/04/18(木)08:51:08 No.584536588
>あの独特な雰囲気たまらん >飲み屋もたくさんあって餃子もうまいし超好きだわ蒲田 マジか… あとあの界隈で増えてる食べ放題謳ってる知らないポッとでの居酒屋は99%ハズレだから行かない方がいいよ
165 19/04/18(木)08:51:33 No.584536636
>海老名はSA寄って東京ばなな買って豚まん食って帰ってくるだけの場所だな…
166 19/04/18(木)08:52:34 No.584536737
名前だけは一丁前だけど街並みはさびれてるっていうと岐阜駅周辺のイメージ
167 19/04/18(木)08:54:11 No.584536924
>マジか… >あとあの界隈で増えてる食べ放題謳ってる知らないポッとでの居酒屋は99%ハズレだから行かない方がいいよ ふむ、参考にさせてもらうね あとサンロードの王道な商店街って感じもいいよね
168 19/04/18(木)08:55:52 No.584537085
赤塚辺りは慣れると住みやすいよ 池袋にも川崎にも生きやすいのはいい
169 19/04/18(木)09:01:42 No.584537670
田舎でも都会でもやる事は買い物と考えるとamazonがあればいいってなる
170 19/04/18(木)09:02:13 No.584537727
イベントの後の帰りの電車は辛いよ…もう駅から辛い
171 19/04/18(木)09:04:33 No.584537926
地方だともう駐車場のない喫茶店ってものが成立しなくなってるからね
172 19/04/18(木)09:04:56 No.584537963
>地方だともう駐車場のない喫茶店ってものが成立しなくなってるからね 東京の喫茶店率の高さまじでやべえし それが潰れてないのが凄いわ
173 19/04/18(木)09:05:00 No.584537971
イオンもねぇ!ガストもねぇ!ゲストは一月一度の集金人!
174 19/04/18(木)09:05:39 No.584538025
いなかでいいや
175 19/04/18(木)09:06:20 No.584538093
給料以外は田舎がいい その給料で人生左右されかねないのがなんともあれだけど
176 19/04/18(木)09:08:10 No.584538278
車移動なら車に荷物置いてスタバも映画も行ける…
177 19/04/18(木)09:08:25 No.584538311
よく田舎の人間が嫌だというやついるが 田舎の人間と接したことあるのかと
178 19/04/18(木)09:11:01 No.584538558
>給料以外は田舎がいい >その給料で人生左右されかねないのがなんともあれだけど 家賃考えるとどうしてもなあ 東京に実家ある人はかなりの勝ち組だな ただ行楽が好きなんで東京周辺の観光地や温泉は常に人込みなのはやっぱやだな
179 19/04/18(木)09:13:32 No.584538792
>よく田舎の人間が嫌だというやついるが >田舎の人間と接したことあるのかと イマジナリー田舎人間作り出して話してるんじゃね?
180 19/04/18(木)09:14:29 No.584538880
個人的に都会じゃないとだめなことは身につけるもの関連かな 地方だと大型のスポーツ用品店はあるんだけど店員が詳しくないし品揃えもよくない 東京だと店は小さいけど店員も詳しいし珍しくて欲しいものも売ってる 洋服は言うまでもない
181 19/04/18(木)09:15:24 No.584538957
東京は家賃考えると自由に使えるお金は田舎より低い気がする 遊びに行くにしても車なくていい代わりに意外と電車バスでの交通費かかるし
182 19/04/18(木)09:15:50 No.584538998
衣服や装飾品は田舎は本当にダメだよな ろくなデパートがないから所謂ブランド物はほぼ手に入らない 結果全身ユニクロGUになる
183 19/04/18(木)09:15:52 No.584539002
嫌だったやつが都会に行って地元の悪口言ってるのでは
184 19/04/18(木)09:16:31 No.584539065
埼玉に住んで電車で都心に遊びに行くが一番いいでしょ 千葉はダメだ
185 19/04/18(木)09:16:44 No.584539091
大都市は人間のゴミ箱だからな
186 19/04/18(木)09:16:47 No.584539100
>>よく田舎の人間が嫌だというやついるが >>田舎の人間と接したことあるのかと >イマジナリー田舎人間作り出して話してるんじゃね? イマジナリー田舎の人間嫌人間も作り出してない?
187 19/04/18(木)09:17:02 No.584539120
田舎の人たちは温かいというか温かすぎて困ることもある なんで俺のマンションのオーナー毎日おかず差し入れてくれるの…忙しいからありがたいけど返せるものがない… あと半分ぐらい何喋ってるのか分からん…
188 19/04/18(木)09:17:17 No.584539150
いうて今はamazonもジモティも充実してるしなあ
189 19/04/18(木)09:17:40 No.584539188
スタバで渋滞は流石にないよもう 昔出来た頃にはあったけど…
190 19/04/18(木)09:18:50 No.584539319
映画館は都心の方がめんどくさいけどな… 家のドア開けて車乗って10分くらいで着いて車降りて即劇場のほうが遥かに楽
191 19/04/18(木)09:18:53 No.584539323
渋谷に住んでるけどアウトドア好きなんでいちいち交通費がかかるのが辛い 仕事がなければ青梅あたりに住むのにな
192 19/04/18(木)09:19:13 No.584539361
服も食料品も通販やネットスーパーで済ませるようになったら都心からもうちょっと離れてもいいかなって気になってきた あとなんでこんな狭い部屋に7万も払ってるのかわからなくなってきた
193 19/04/18(木)09:19:14 No.584539365
いい所といえば向こう三軒両隣の住人がそれぞれ50坪くらいある家庭菜園の御裾分けくれたりするくらいかな… あと無人販売所で野菜買ってたらある日見つかってもっと持っていけって押し付けられるとか
194 19/04/18(木)09:19:16 No.584539367
GEOの後にイオンは行かねーだろ
195 19/04/18(木)09:20:14 No.584539475
上くらいの田舎だとほとんど歩かねえから 都会来ると歩きつかれる
196 19/04/18(木)09:20:31 No.584539499
東京人の休日の過ごし方いくらかかってんだろ
197 19/04/18(木)09:21:00 No.584539551
郊外型店舗がほどほどにあるくらいの地方都市が一番住みやすい
198 19/04/18(木)09:21:25 No.584539597
田舎の人間はガストとGEOいかねえよ 学生じゃねえんだから
199 19/04/18(木)09:21:27 No.584539599
うるさい1dkに住むのは悲劇なんやな
200 19/04/18(木)09:21:28 No.584539601
必要なものがまとまってるイオンみたいなのがあった方がいいけど 小さなセレクトショップ回って見慣れない雑貨買うのも楽しい
201 19/04/18(木)09:21:50 No.584539634
>田舎の人間はガストとGEOいかねえよ >学生じゃねえんだから 全部大きめショッピングモールで事足りるんだよなあ
202 19/04/18(木)09:22:14 No.584539667
>学生じゃねえんだから 子持ちになると行くようになるんじゃないの
203 19/04/18(木)09:22:29 No.584539701
>スタバで渋滞は流石にないよもう よくあるショッピングモールの中にあるスタバじゃなくてちゃんとした店舗型のスタバが県道の交差点そばにあって 平気で10台以上路上で待つから店員の捌きが遅いと片側車線どころか交差点が詰まって信号が変わってパニックになる ガードレールの隙間が狭いのもあって余裕もって2台の出入りができずにデカい車がクロスしようとしてガードに擦ってトラブルになってるのを多分2000回くらい観た
204 19/04/18(木)09:22:45 No.584539729
結局東京とか住んでても郊外のデカいショッピングモール行くよ…便利だもん…
205 19/04/18(木)09:23:24 No.584539812
イオンにスタバあるし東京の休日の中身って田舎の人とやってること変わんねえような
206 19/04/18(木)09:23:25 No.584539813
>渋谷に住んでるけどアウトドア好きなんでいちいち交通費がかかるのが辛い 田舎はいいぞ キャンプ場まで30分森林限界超えてる登山可能な山まで40分海まで1時間とかだ
207 19/04/18(木)09:23:33 No.584539825
>東京人の休日の過ごし方いくらかかってんだろ だいたい56000円かな 飯食って買い物して映画見て電車乗ってとか 田舎に繰り出してBBQしたりとか オタイベント行ってグッズ買ったりとか 相方の分払わなければもっと安く済む
208 19/04/18(木)09:24:11 No.584539886
下の都会の店が田舎のイオンにもそれなりにあるラインナップなのが悲しい
209 19/04/18(木)09:24:18 No.584539905
>イマジナリー田舎の人間嫌人間も作り出してない? このスレの上の方にもいるじゃん
210 19/04/18(木)09:24:39 No.584539932
>だいたい56000円かな これを8回で448000円か…凄いな都会
211 19/04/18(木)09:24:40 No.584539937
今じゃ田舎民のほうがスタバ寄ってる気がする イオン行くとかなり人入ってるし
212 19/04/18(木)09:24:58 No.584539967
>このスレの上の方にもいるじゃん 田舎の人間もいるね
213 19/04/18(木)09:24:58 No.584539969
>>渋谷に住んでるけどアウトドア好きなんでいちいち交通費がかかるのが辛い >田舎はいいぞ >キャンプ場まで30分森林限界超えてる登山可能な山まで40分海まで1時間とかだ 超羨ましい 週末の混んだ電車に2時間乗ってさらにバスで数十分でキャンプ場に行ってるのに
214 19/04/18(木)09:25:05 No.584539984
都会のスタバって高いんだな…
215 19/04/18(木)09:25:28 No.584540034
>超羨ましい >週末の混んだ電車に2時間乗ってさらにバスで数十分でキャンプ場に行ってるのに 結局ライフスタイルというか趣味によるな…
216 19/04/18(木)09:25:46 No.584540074
>田舎の人間もいるね ? そりゃいるだろ
217 19/04/18(木)09:25:53 No.584540087
>週末の混んだ電車に2時間乗ってさらにバスで数十分でキャンプ場に行ってるのに 俺も元々大阪だったから何この天国!ってなってる ただ生活は不便だけどね…アウトドアと便利さの両立は難しい
218 19/04/18(木)09:25:59 No.584540098
都会で良い事って店とかよりイベント関係だな 俳優が来るとかコラボイベントとか東京いれば大体距離的には行ける
219 19/04/18(木)09:26:04 No.584540108
スタバ渋滞が起きたことで有名な山形「」ですが 近年では全くそんなもの見ないことを報告します 福袋売り出しの時くらいかな…
220 19/04/18(木)09:26:06 No.584540113
個人的な都会の利点は美術館や博物館に行きやすい事かな…
221 19/04/18(木)09:26:23 No.584540138
アウトドアが趣味なら田舎か郊外に住んで車持ったほうが楽しいよ 雑に荷物放り込んでどこでもいける
222 19/04/18(木)09:26:47 No.584540184
東京に住んでたときはテレビで紹介されてる旨い店とか新しいスポットとかにすぐいけるのが良かった
223 19/04/18(木)09:26:59 No.584540203
近所の国道から曲がった角すぐにスタバあるけどいまだにたまに道路にはみ出してる 2・3台くらいだが
224 19/04/18(木)09:27:11 No.584540227
美術館博物館イベントコンサートは都心のが便利だろうな
225 19/04/18(木)09:27:44 No.584540291
>? >そりゃいるだろ 今田舎の人間と接したけど文頭に?つけるやつは嫌だな
226 19/04/18(木)09:27:48 No.584540302
便利そうに思ってた福岡市は車社会でクラクションが鳴り響いてた
227 19/04/18(木)09:27:58 No.584540315
>もしかして住環境よくて新幹線使えば1時間ほどで都心にアクセスできるGUNMAは恵まれているのでは…? 山の方に趣味がないと辛いかもしれん 距離的に都心の方ばかり見るには限度がある
228 19/04/18(木)09:28:18 No.584540351
>>だいたい56000円かな >これを8回で448000円か…凄いな都会 都会の新卒の給料は平均50万だからな
229 19/04/18(木)09:28:58 No.584540431
東京は田舎より飛んでる花粉多い気がするけどどうなってんの
230 19/04/18(木)09:29:05 No.584540443
>今田舎の人間と接したけど文頭に?つけるやつは嫌だな ? そうなんだ
231 19/04/18(木)09:29:37 No.584540500
半P
232 19/04/18(木)09:30:01 No.584540551
シャカマンダラ
233 19/04/18(木)09:30:13 No.584540571
>>>だいたい56000円かな >>これを8回で448000円か…凄いな都会 >都会の新卒の給料は平均50万だからな 宵越しの金は持たない江戸っ子は流石だな…
234 19/04/18(木)09:31:01 No.584540653
>今田舎の人間と接したけど文頭に?つけるやつは嫌だな なんで俺が田舎の人間と思ったか知らんが田舎の人間が嫌人間は見つかったようだな
235 19/04/18(木)09:31:07 No.584540666
>ジョイフルとベスト電器とゆめタウンだよな イオンモールとか牧のうどんとかウェストとかあるし…
236 19/04/18(木)09:32:30 No.584540818
>なんで俺が田舎の人間と思ったか知らんが田舎の人間が嫌人間は見つかったようだな 田舎もん怒りの連レス
237 19/04/18(木)09:33:08 No.584540875
埼玉は高崎線と宇都宮線沿いに住んでれば南北の移動は楽だぜ!
238 19/04/18(木)09:33:35 No.584540915
最新技術とかアミューズメントはだいたい東京で始まり そして東京で終わってしまうことも珍しくないから そういう意味では東京羨ましくはある ただやっぱ人多すぎるよ東京アンビバレンツだけど
239 19/04/18(木)09:34:10 No.584540972
>アウトドアが趣味なら田舎か郊外に住んで車持ったほうが楽しいよ >雑に荷物放り込んでどこでもいける 軽トラマジ便利
240 19/04/18(木)09:34:13 No.584540975
ずっと都心に住んでるけどアウトドア好きだから飯能あたりに引っ越したい 家買っちゃたから無理だけど
241 19/04/18(木)09:34:17 No.584540987
東京は月1回遊びに行くくらいがちょうどいい
242 19/04/18(木)09:35:11 No.584541079
満員電車の中でしゃべんなしねってなる
243 19/04/18(木)09:35:31 No.584541127
>ずっと都心に住んでるけどアウトドア好きだから飯能あたりに引っ越したい 登山でちょくちょく飯能に足運ぶけど市街地なのに山が近くてすごいよね…
244 19/04/18(木)09:35:40 No.584541142
休日の原宿とか改札に10分くらい並ぶからな… いま改札増やす工事してるけど
245 19/04/18(木)09:36:34 No.584541225
最近近所のツタヤが死んだ
246 19/04/18(木)09:36:35 No.584541228
新大久保も改装と年々ガイジンが増えてヤバイ
247 19/04/18(木)09:38:21 No.584541410
最近は二拠点生活ってのが流行ってるそうじゃないか 実際に流行ってるかどうかはともかくなんかの記事で流行ってるって言ってた
248 19/04/18(木)09:38:23 No.584541413
そういやこの間中野の島忠いったらめちゃめちゃ品揃えよかった (田舎か?!)ってぐらいの広さだし
249 19/04/18(木)09:38:34 No.584541430
都会で良かったと思うけど休日の金遣いはどうしても荒くなる
250 19/04/18(木)09:39:48 No.584541546
東京に馴れないと無駄に金つかう ある程度慣れると金使わなくても楽しめることを知る
251 19/04/18(木)09:39:58 No.584541563
超田舎から都会生活にあこがれて上京してくるやつって田舎を馬鹿にしてたりするよね 自分のコンプレックスだから 俺は神奈川県民でよかったわー
252 19/04/18(木)09:40:06 No.584541577
柏に住んでるけど 東京は遠いしアウトドアも遠い
253 19/04/18(木)09:40:10 No.584541583
東京はラーメン屋が世界の半分あるらしいな
254 19/04/18(木)09:41:27 No.584541732
自転車ツーリングが好きだが東京は坂と信号が多すぎて出鼻を挫かれる
255 19/04/18(木)09:41:58 No.584541799
公園まで散歩しようが全部イオンで出来る田舎
256 19/04/18(木)09:42:10 No.584541818
>東京に馴れないと無駄に金つかう >ある程度慣れると金使わなくても楽しめることを知る そして家から出なくなるのが俺だ
257 19/04/18(木)09:42:16 No.584541831
>超田舎から都会生活にあこがれて上京してくるやつって田舎を馬鹿にしてたりするよね 埼玉をやけに馬鹿にする奴とかね
258 19/04/18(木)09:42:22 No.584541844
>俺は横浜県民でよかったわー
259 19/04/18(木)09:42:52 No.584541898
イオン見て回ってると結構いい運動になる
260 19/04/18(木)09:43:10 No.584541929
街によっては都心と郊外で画像の過ごし方両方出来る
261 19/04/18(木)09:43:36 No.584541974
>埼玉をやけに馬鹿にする奴とかね それが当たり前じゃなかったら飛んで埼玉がヒットしない
262 19/04/18(木)09:43:39 No.584541983
まあ汎用品は手に入るから田舎でもいい気はする 珍しいものはやっぱ都会だな
263 19/04/18(木)09:45:03 No.584542124
金使わないで楽しめるスポットも多いね東京
264 19/04/18(木)09:45:31 No.584542183
病院もコンビニも近くて田舎に戻りたくないよ…あと夜道が明るい
265 19/04/18(木)09:45:48 No.584542213
「」の欲しがるものってだいたい通販で手に入るんじゃないの 同人誌とかは頑張って買いに行けばいいし
266 19/04/18(木)09:47:13 No.584542352
珍しいものは最初からAmazon頼みだわ どうせ都会にもないかアホみたいに高い
267 19/04/18(木)09:47:14 No.584542355
ちょっと待ってファミレスとかゲオとかイオンがあるって都会じゃん
268 19/04/18(木)09:47:18 No.584542367
「」が全員同人誌に興味あるといつから思い込んでた?
269 19/04/18(木)09:48:08 No.584542440
>ちょっと待ってファミレスとかゲオとかイオンがあるって都会じゃん 四国か開拓地か何かか
270 19/04/18(木)09:48:19 No.584542465
>珍しいものは最初からAmazon頼みだわ >どうせ都会にもないかアホみたいに高い こうなってから色々つまらなくなってしまった もう秋葉にPCパーツ探しに行くこと無さそう
271 19/04/18(木)09:49:45 No.584542601
>四国か開拓地か何かか 奄美と沖縄に挟まれた離島です
272 19/04/18(木)09:50:47 No.584542714
離島は田舎とは別のジャンルじゃないかな
273 19/04/18(木)09:50:56 No.584542722
>珍しいものは最初からAmazon頼みだわ >どうせ都会にもないかアホみたいに高い 中華品はそのうち駆逐されそうだけどなあ
274 19/04/18(木)09:52:24 No.584542882
島スタートは宅配も何もかもが別だな…
275 19/04/18(木)09:52:28 No.584542888
フランコムサギャップって結構田舎だよねこれ
276 19/04/18(木)09:52:58 No.584542936
どこが田舎やどこが都会やなんて愚かな争いはやめなはれ 余所はぜーんぶ田舎どす
277 19/04/18(木)09:54:23 No.584543084
>余所はぜーんぶ田舎どす 天皇に逃げられた田舎者来たな…
278 19/04/18(木)09:55:00 No.584543143
>どこが田舎やどこが都会やなんて愚かな争いはやめなはれ >余所はぜーんぶ田舎どす トップクラスで性格悪いとこだ
279 19/04/18(木)09:55:40 No.584543206
バーに大荷物持ち込むんじゃねえよ…
280 19/04/18(木)09:56:41 No.584543315
>>どこが田舎やどこが都会やなんて愚かな争いはやめなはれ >>余所はぜーんぶ田舎どす >トップクラスで性格悪いとこだ 場所で人をくくるようなやつよりましだと思う
281 19/04/18(木)09:56:43 No.584543319
どちらにも当てはまらない中途半端な土地が一番面倒な気がするうちの地域だ 車で出るには万年混んでるし公共交通機関は標準で遅れるし 店は点在してて大型の商業施設もちょっと出ないと無い
282 19/04/18(木)09:56:59 No.584543347
映画館の座席に荷物置く時点で田舎者が描いたのが丸わかり
283 19/04/18(木)09:57:24 No.584543389
神奈川優勝
284 19/04/18(木)09:57:44 No.584543430
田舎と地方と郊外は似てるようで違う
285 19/04/18(木)09:57:45 No.584543433
田舎者は馬鹿でかい荷物大量に持ち歩くからな それこそ配達に頼めや