ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
19/04/18(木)06:54:02 No.584526875
このシースルーデザインが俺を狂わせる
1 19/04/18(木)06:56:08 No.584526980
学校でこれの形のラジオ作った
2 19/04/18(木)06:56:31 No.584526992
たった10万で強化しまくった俺のPowerMacintoshより速くて泣いた
3 19/04/18(木)06:57:16 No.584527034
ネサフくらいしかしなかった
4 19/04/18(木)06:58:32 No.584527094
ソーテック!!
5 19/04/18(木)06:58:33 No.584527095
最近のApple製品はアルミ色ばかりで寂しい…
6 19/04/18(木)07:00:59 No.584527216
ソーテックって悪いイメージしか無いけど潰れたの?
7 19/04/18(木)07:01:41 No.584527253
安い上にそれなりのスペックだったよね…
8 19/04/18(木)07:02:22 No.584527289
もう10年ぐらい前に潰れたような気がする… 俺の初PCがソーテックだったから凄く記憶に残っているメーカーだ
9 19/04/18(木)07:02:53 No.584527319
フリーゲームばっかやってた思い出
10 19/04/18(木)07:03:09 No.584527334
スケルトンカラーっていう呼び方が未だに馴染めない
11 19/04/18(木)07:03:40 No.584527364
なんでカラフル路線からメタリックになっちゃったの
12 19/04/18(木)07:05:01 No.584527420
小金持ちだった友達の家に置いてあってこれで洋ゲーのADVとかやってたけど やっぱお高かったのこれ
13 19/04/18(木)07:05:01 No.584527422
オンキヨーに吸収されて消滅したよ
14 19/04/18(木)07:05:18 No.584527442
G3って当時いくらくらいしたっけなあ…
15 19/04/18(木)07:06:58 No.584527515
>やっぱお高かったのこれ 当時としてはアップルらしかぬお買い得な値段だった
16 19/04/18(木)07:08:11 No.584527597
今ならこのスペックが手のひらサイズで持ち運べる そうiPhoneならね
17 19/04/18(木)07:08:43 No.584527625
目が飛び出る程のお値段でもなかった気はする これが掲載されてた頃のPC雑誌ではポータブルmp3プレーヤーが容量64MBだったのは覚えている…
18 19/04/18(木)07:10:27 No.584527732
ゲームボーイとかたまごっちとか子供向け商品はとにかくスケルトンにすれば売れるみたいなノリがあった
19 19/04/18(木)07:11:03 No.584527763
>これが掲載されてた頃のPC雑誌ではポータブルmp3プレーヤーが容量64MBだったのは覚えている… もう6~8年くらい後じゃなかったっけ…
20 19/04/18(木)07:11:38 No.584527795
同時期のオサレだとバイオノートが50万した頃にこれが18万とかだよ
21 19/04/18(木)07:12:14 No.584527840
俺はこのマウス好きだったよ
22 19/04/18(木)07:12:18 No.584527844
中身空っぽにして液晶突っ込んで最新のスペックにして 別荘用のインテリア兼作業用PCにしてみたいような 無駄なような
23 19/04/18(木)07:12:30 No.584527855
macとしては安いパフォーマよりさらに安いという驚き
24 19/04/18(木)07:13:32 No.584527918
>もう6~8年くらい後じゃなかったっけ… いや持ち歩けるmp3プレーヤーは00年頃にはもう存在していたよ
25 19/04/18(木)07:14:07 No.584527947
流行ってるから買って扱いきれなくて置物になる
26 19/04/18(木)07:14:11 No.584527953
>俺はこのマウス好きだったよ あんまり使いやすくはなかったけどキーボードからUSB出てんのはめっちゃ便利だなって思った あとキーボードが異様に重い…
27 19/04/18(木)07:14:59 No.584528005
今も昔もパソコンあったところでネットサーフィンしかやることがない
28 19/04/18(木)07:15:28 No.584528040
>いや持ち歩けるmp3プレーヤーは00年頃にはもう存在していたよ Rioとかアルバム一枚入らねぇ!ってなったな… 結局新ガジェット楽しんだだけでMD使ってたわ…
29 19/04/18(木)07:15:54 No.584528072
ゲームボーイもクリアが一番人気だったんだな 分かってたけど
30 19/04/18(木)07:16:27 No.584528095
PCで何してたんだっけ…クラスのPC持ってる子とICQしながら東風荘やってた頃だろか…
31 19/04/18(木)07:17:08 No.584528136
家にパソコンあったけど爺ちゃんが100円ショップで買ってきた麻雀ゲーム一日やってるだけだったな…
32 19/04/18(木)07:17:44 No.584528172
ガワだけにして猫の寝床にしてる画像をよく見た
33 19/04/18(木)07:18:15 No.584528205
>Rioとかアルバム一枚入らねぇ!ってなったな… CDからwaveで抜き取ってmp3に圧縮して…ってやっても1曲あたり3MB下回らせるのが難しかったのが懐かしい MD以上に実用的な性能になるまではそっから5年ぐらいはかかっていたな
34 19/04/18(木)07:19:08 No.584528260
>なんでカラフル路線からメタリックになっちゃったの 資材のリサイクル性を高めるエコシステムを推すようになって 捨てるしかないポリカから鋳潰せばほとんどリサイクルできるアルミへ以降したそうだ
35 19/04/18(木)07:19:25 No.584528279
これ水槽にしてるのかわいい~
36 19/04/18(木)07:19:55 No.584528302
USBが遅かったイメージ
37 19/04/18(木)07:20:16 No.584528321
単純にナイスデザインだよねこれ パソコンといえばごつくて無機質なのばっかだから衝撃だった
38 19/04/18(木)07:21:00 No.584528375
そういえばRio使ってたけど何使って管理してたのかは全く思い出せない
39 19/04/18(木)07:21:05 No.584528378
ハイパーカードとか
40 19/04/18(木)07:21:51 No.584528429
コンピュータを書斎からリビングに持って来たデザイン
41 19/04/18(木)07:22:47 No.584528498
>そういえばRio使ってたけど何使って管理してたのかは全く思い出せない 聴くのはWinampだったけど変換ソフトはSCMPXだったな…多分…
42 19/04/18(木)07:23:01 No.584528513
ソーテックの何が酷かったって2個付いてるUSBがマウスとキーボードで埋まる
43 19/04/18(木)07:24:38 No.584528619
>いや持ち歩けるmp3プレーヤーは00年頃にはもう存在していたよ MP-MANが確か98年に出てる
44 19/04/18(木)07:25:05 No.584528649
>コンピュータを書斎からリビングに持って来たデザイン 同時期にテレビもフラットで黒じゃなくてシルバーのが出てきてちょっと未来感あった
45 19/04/18(木)07:25:51 No.584528696
Rioの布袋寅泰モデルがあったな…
46 19/04/18(木)07:27:15 No.584528796
雑誌景品か何かでRio当たったけど64MBは辛かったし MDが単3追加すれば数十時間も聴ける時期に電池持ちも悪かった…
47 19/04/18(木)07:30:50 No.584529049
午後のコーダとcd2wav
48 19/04/18(木)07:31:13 No.584529086
iPod出た頃のiMacってどんなだったっけ
49 19/04/18(木)07:32:10 No.584529165
>iPod出た頃のiMacってどんなだったっけ これのRev.Cあたり
50 19/04/18(木)07:32:52 No.584529218
>iPod出た頃のiMacってどんなだったっけ まだこのデザインで翌年から電気スタンド
51 19/04/18(木)07:33:25 No.584529253
一時期ドラマに出てくるPCがほぼこれだった
52 19/04/18(木)07:34:08 No.584529311
>一時期ドラマに出てくるPCがほぼこれだった 今もMacBookかiMac多いよね
53 19/04/18(木)07:34:15 No.584529324
電気スタンドはやっぱりだめだったと思う
54 19/04/18(木)07:34:40 No.584529358
ガンプラの限定版でクリアカラーがお出しされるのはこいつの流れ?
55 19/04/18(木)07:35:34 No.584529426
>ガンプラの限定版でクリアカラーがお出しされるのはこいつの流れ? 全然関係無い
56 19/04/18(木)07:36:05 No.584529471
>電気スタンドはやっぱりだめだったと思う なぜやっぱり? 使ったことあるの?
57 19/04/18(木)07:36:27 No.584529504
今でもiMacと聞いたらこのバンダイブルーを思い出す
58 19/04/18(木)07:38:43 No.584529671
初代ipodの物理ホイールのクリクリ感が好きだった
59 19/04/18(木)07:40:46 No.584529824
>今でもiMacと聞いたらこのバンダイブルーを思い出す ボンダイブルーだよ!
60 19/04/18(木)07:40:55 No.584529840
ダイヤルアップでネット繋いでた頃だ
61 19/04/18(木)07:42:22 No.584529941
定額のADSLが出るまではネット繋ぐのも遅いし高いしで テレホタイムはPC触らせてもらえなかったし
62 19/04/18(木)07:46:18 No.584530274
カタオパオパ
63 19/04/18(木)07:47:35 No.584530388
当時はスケルトンデザインが溢れてたから何にも感じなかったけど今見ると未来的でクールに感じる
64 19/04/18(木)07:49:15 No.584530514
ブラウザはネスケ
65 19/04/18(木)07:51:04 No.584530662
数年前にヤフオクで完動品を1000円で買ったけど特に使い道がないので仕舞ったままになってる というか2回目の起動で機能拡張パレード起きて起動完了できなくなった
66 19/04/18(木)07:55:59 No.584531071
バラしてガワだけぬこハウス
67 19/04/18(木)07:56:57 No.584531154
もうこのころはISDNだったろ
68 19/04/18(木)07:57:12 No.584531170
空っぽにしてiPadをはめ込めば最近PCに変身
69 19/04/18(木)07:58:13 No.584531258
>ブラウザはネスケ もうこのころはネスケも時代遅れでMacもIEだったけどな 最後まで不安定だったけどインターフェイスはWin版より良かった
70 19/04/18(木)07:58:44 No.584531304
>空っぽにしてiPadをはめ込めば最近PCに変身 昔からMac mini仕込むのが定番よ
71 19/04/18(木)08:02:54 No.584531653
64mbのmp3プレイヤーが3万近い値段してたなそういや
72 19/04/18(木)08:10:28 No.584532313
このころだとメインはCDドライブのmp3プレイヤーだったな 持ち歩ける大容量がそれくらいしかなかった…
73 19/04/18(木)08:10:38 No.584532334
花柄もあったなあ
74 19/04/18(木)08:10:53 No.584532355
ガワを毛布敷いてぬベッドにしてるの見ると残しとけばよかったなってなる
75 19/04/18(木)08:12:27 No.584532505
>このころだとメインはCDドライブのmp3プレイヤーだったな >持ち歩ける大容量がそれくらいしかなかった… CD-RWに焼いてたな…
76 19/04/18(木)08:12:57 No.584532553
未だに特撮のセットでこれ見かける気がする なんちゅう化石使ってる実験室だとか思う
77 19/04/18(木)08:14:55 No.584532709
>未だに特撮のセットでこれ見かける気がする >なんちゅう化石使ってる実験室だとか思う これ1つでそれっぽさとおしゃれな感じを両立できるからな…
78 19/04/18(木)08:16:32 No.584532858
フラワーパワーという狂気の柄
79 19/04/18(木)08:17:06 No.584532910
今は薄いブラウン管みたいな形だよねこの名前のシリーズ
80 19/04/18(木)08:17:12 No.584532918
学校のパソコンルームがコレだったなあ
81 19/04/18(木)08:21:58 No.584533378
一般へのパソコン普及に一役買ったイメージ
82 19/04/18(木)08:24:02 No.584533584
そういやまだブラウン管の時代か…
83 19/04/18(木)08:24:06 No.584533592
スレ画が遠因でアルプス電気のプリンタ事業部は死んだと聞いた
84 19/04/18(木)08:25:07 No.584533694
アルプス電機のプリンタてデカール印刷ができたりするやつか
85 19/04/18(木)08:25:49 No.584533770
龍騎もこれだっけ
86 19/04/18(木)08:26:27 No.584533838
>スレ画が遠因でアルプス電気のプリンタ事業部は死んだと聞いた 関係無い
87 19/04/18(木)08:27:26 No.584533945
>フラワーパワーという狂気の柄 日本では不評だったが海外では結構に売れてる ブルーダルメシアンよりも売れてる
88 19/04/18(木)08:28:38 No.584534070
>関係無い スレ画のカラーリング全色対応機種出して めっちゃ売れ残ったと聞いたが…
89 19/04/18(木)08:32:12 No.584534464
>スレ画のカラーリング全色対応機種出して >めっちゃ売れ残ったと聞いたが… 熱転写プリンター自体の高価格さがネックで市場が縮小しただけでMD-5000iが失敗したからでは無いよ
90 19/04/18(木)08:32:56 No.584534534
>めっちゃ売れ残ったと聞いたが… あれは標準でUSB詰んでたからMD5000より売れた
91 19/04/18(木)08:36:19 No.584534883
G3mac両国のマックの専門店で買ったっけな 本体とモニタ合わせて27万だったかな
92 19/04/18(木)08:36:42 No.584534932
>熱転写プリンター自体の高価格さがネックで市場が縮小しただけでMD-5000iが失敗したからでは無いよ インクジェットの性能向上と価格低下もあって消えちゃったね・・・
93 19/04/18(木)08:38:47 No.584535164
金魚すくいのゲームを狂ったようにやってた 元から入ってたんだろうか
94 19/04/18(木)08:44:46 No.584535853
見た目がお洒落で17万でそれなりのスペックでUSBから色々楽に繋げる そりゃ売れるわ
95 19/04/18(木)08:45:02 No.584535890
この後出たiBookはあれはあれで 買ったけども
96 19/04/18(木)08:45:59 No.584536015
まだノートがバカみたいに高かったな
97 19/04/18(木)08:54:03 No.584536910
毎月ピザ食べるでしょ? iMacならなんと月々ピザ一枚の値段でかえるんだ!
98 19/04/18(木)08:58:56 No.584537396
>この後出たiBookはあれはあれで >買ったけども DVDドライブ積んだクラムシェルのSE衝動買いしようと思ったけど我慢した 半年後にDual USB出て速攻買った 後から中古でクラムシェルも買ったけど
99 19/04/18(木)09:00:47 No.584537583
>見た目がお洒落で17万でそれなりのスペックでUSBから色々楽に繋げる >そりゃ売れるわ それなりどころかPowerMacintoshG3よりもスペック上よ
100 19/04/18(木)09:02:37 No.584537766
当時はPCといえばアイボリーの事務機然としたのがまだ主流だったもんな そこにいきなりこれが登場したんでみんな驚いた
101 19/04/18(木)09:08:32 No.584538324
>当時はPCといえばアイボリーの事務機然としたのがまだ主流だったもんな >そこにいきなりこれが登場したんでみんな驚いた 女性が買いたくなるって1点だけでも相当なもんだと思う
102 19/04/18(木)09:10:59 No.584538554
街道沿いのリサイクルショップにだいたい一台は置いてあった
103 19/04/18(木)09:12:04 No.584538659
フロッピーディスク使えないので買わずに良く似たウィンドウズのやつを買った 後年パクリで訴えられた