19/04/18(木)04:45:06 なんで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
19/04/18(木)04:45:06 No.584523110
なんで原作者怒ったの?
1 19/04/18(木)04:45:48 No.584523126
生理
2 19/04/18(木)04:46:12 No.584523138
別に怒ってないよ これは私の作品じゃなくて犬の作品だといっただけだよ それは見ればその通りだと思う
3 19/04/18(木)04:47:55 No.584523176
男のロジックを語る映画だからなぁ あと物語構造そのものをぶっ壊してしまった
4 19/04/18(木)04:50:26 No.584523244
サザエさん時空系作品であれやったらまあ
5 19/04/18(木)04:51:15 No.584523269
いつみても見事なポスターだ
6 19/04/18(木)04:52:47 No.584523314
サザエさん時空の答えを出してしまった…
7 19/04/18(木)04:54:55 No.584523366
最後の校舎の階数あれ酷い間違いだな
8 19/04/18(木)04:55:13 No.584523372
一作目もりもりファンサービスして二作目ワクワクして見に来た客にぶっかける これね
9 19/04/18(木)04:59:16 No.584523480
1はまじめに作ったんだからいいだろう
10 19/04/18(木)05:00:06 No.584523513
>最後の校舎の階数あれ酷い間違いだな 絶妙な余韻になったので結果オーライ
11 19/04/18(木)05:02:26 No.584523583
原作付きでしか売れるもの作れてないのに巨匠扱いされてるのも不思議だ
12 19/04/18(木)05:04:00 No.584523629
でも犬版ルパン見たかったなぁ
13 19/04/18(木)05:07:04 No.584523708
トーキングヘッド面白いよ スタジオ八百馬力だよ
14 19/04/18(木)05:09:24 No.584523766
御先祖…アヴァロン…
15 19/04/18(木)05:12:30 No.584523823
紅い眼鏡は犬のオリジナルって事でいいの?
16 19/04/18(木)05:13:20 No.584523844
>原作付きでしか売れるもの作れてないのに巨匠扱いされてるのも不思議だ 押井一人だけのものじゃないけどパトレイバーは押井作品と言っても良いんじゃないかい
17 19/04/18(木)05:14:24 No.584523869
オリじゃなくてもほとんどオリジナル作品みたいになるから別にいいんじゃないか
18 19/04/18(木)05:15:06 No.584523889
>オリじゃなくてもほとんどオリジナル作品みたいになるから別にいいんじゃないか スレ画がオリジナルキャラでやる話だったら見る人も褒める人ももの凄い減ると思う
19 19/04/18(木)05:15:53 No.584523908
押井の原作を誰か若い奴が好き勝手したのが出ても良いんじゃないだろうか? 昔神山健治が近未来モノにしたケルベロスを企画したりしたそうだが
20 19/04/18(木)05:17:59 No.584523942
「俺はラムだけとつきあいたいくはないがハーレムの中にラムがいないのは許せん!」 って感じのセリフはあたるの口に出して言わせたらダメだろうとは思った
21 19/04/18(木)05:18:46 No.584523965
>神山健治 犬の後継者って呼ばれてたけど今なにやってるんだろと思ってググったらウルトラマンやってるだな 見てみよ
22 19/04/18(木)05:20:12 No.584523995
アサルトガールズは漫画やってたんだけどすぐ立ち消えになっちゃったなぁ あれ映画はクソだけど漫画は一話けっこう良くて面白くなったかもしれんのにな アメリカが参戦しなくて日本が勝った世界線のベトナム戦争を舞台にした雷轟とか誰かやらんかな
23 19/04/18(木)05:25:16 No.584524125
>>オリじゃなくてもほとんどオリジナル作品みたいになるから別にいいんじゃないか >スレ画がオリジナルキャラでやる話だったら見る人も褒める人ももの凄い減ると思う サザエさん時空漫画あってこそのカタルシスだからありえん仮定だ
24 19/04/18(木)05:25:50 No.584524141
>トーキングヘッド面白いよ >スタジオ八百馬力だよ 今現在のアニメスタジオのゴタゴタとか映画化して欲しい
25 19/04/18(木)05:26:26 No.584524156
「」のことだから天たまや御先祖は当然みてると思ったのに
26 19/04/18(木)05:27:35 No.584524175
魅力的なストーリーが作れる演出ができるキャラが作れる 似たようでバラバラな能力なので難しいね
27 19/04/18(木)05:27:45 No.584524184
見たけどおいらには難しかったよ…
28 19/04/18(木)05:27:52 No.584524187
まぁアニメの現場は離れちゃってるからねぇ犬 離れる前も予算も時間も日本にしてはある劇場版ばっかだったからな
29 19/04/18(木)05:28:16 No.584524196
原作破壊なら宮さんの方がずっと お犬様は原作を活かした変奏をする
30 19/04/18(木)05:28:25 No.584524198
天たまはいつか見ようと思って放置したままだ
31 19/04/18(木)05:28:40 No.584524202
天たまも御先祖様万々歳も大好きだよ俺
32 19/04/18(木)05:28:57 No.584524207
どっちかってと出崎タイプよね
33 19/04/18(木)05:29:08 No.584524210
もう一度西尾と組むアニメ企画が流れてていっぱい悲しい
34 19/04/18(木)05:29:27 No.584524217
長編二次創作としては傑作だったと思うけど これが公式だと思われたら原作者としては微妙な気持ちになるのわかる この後の長編映画もこれの後追いみたいな感じだったしな…
35 19/04/18(木)05:29:32 No.584524221
アレンジがうまい人と一からの創作がうまい人別だよなあ
36 19/04/18(木)05:30:10 No.584524238
まってキマイラ流れたの?
37 19/04/18(木)05:30:22 No.584524245
>まぁアニメの現場は離れちゃってるからねぇ犬 >離れる前も予算も時間も日本にしてはある劇場版ばっかだったからな イノセンスなんて贅沢の極みみたいなアニメ映画だったな
38 19/04/18(木)05:30:34 No.584524246
パクリ・パロディ・オリジナルアニメにしたら売れない 知名度の意味でも、押井がより暴走するという意味でも
39 19/04/18(木)05:30:45 No.584524251
でも攻殻ってほぼ犬作品みたいな物だしなぁ…
40 19/04/18(木)05:30:56 No.584524258
>もう一度西尾と組むアニメ企画が流れてていっぱい悲しい あの記事もうひとつショックだったのはキマイラのアニメの企画が発表されてるけど そっちは西尾さん全然知らんって書いてたんだよね… ということは手描きアニメじゃない可能性が高い…
41 19/04/18(木)05:31:25 No.584524267
当時見てもちょっとうn…ってなる出来だったけど それでもアヴァロン結構好きなんだ俺…
42 19/04/18(木)05:31:29 No.584524268
ほぼと完全に0からって結構違うもんじゃない?
43 19/04/18(木)05:31:32 No.584524269
>まってキマイラ流れたの? キマイラとは別の企画だったみたい
44 19/04/18(木)05:31:47 No.584524274
攻殻の世界観は士郎さんの!俺がやったのは映像演出!って何度も言ってるのに…
45 19/04/18(木)05:32:03 No.584524281
攻殻は原作の方が面白い
46 19/04/18(木)05:32:17 No.584524287
イノセンスってタイトル聞いたときシロマサがキレたから折衷でしたのかなって思ったら ジブリ鈴木の意味不明な戦略のせいだった
47 19/04/18(木)05:32:22 No.584524290
>でも攻殻ってほぼ犬作品みたいな物だしなぁ… 言うてアニメの攻殻って言えばどっちかと言うとSACでしょ
48 19/04/18(木)05:32:42 No.584524301
終わらない文化祭前夜がおたくの心象風景だったのって過去の話だなと思うけど むしろ色んな方面で文化祭みたいな事やってる人に刺さる映画になったとも思う
49 19/04/18(木)05:32:46 No.584524302
完成品が全然違うものになってても元があると結構違うよね
50 19/04/18(木)05:33:06 No.584524306
>ということは手描きアニメじゃない可能性が高い… 手描きでやるなら絶対西尾氏は使うだろうしね…またミニパトや立喰師みたいなのでもやるのか?
51 19/04/18(木)05:33:27 No.584524311
アヴァロンはSAOのガンゲイルオンラインのやつ見てから見ると良いかもしれない
52 19/04/18(木)05:33:39 No.584524315
アヴァロンとても好きだ アサルトガールズ(アヴァロンf)は怖くて見ていない
53 19/04/18(木)05:34:17 No.584524329
>言うてアニメの攻殻って言えばどっちかと言うとSACでしょ 映像作品としてのインパクトはGISとイノセンスだろ
54 19/04/18(木)05:34:35 No.584524337
一種のモンキー・パンチとルパンみたいな関係性か攻殻は
55 19/04/18(木)05:34:50 No.584524341
アサルトガールズはマジでつまらんので狂信者以外は見なくてもよろしい
56 19/04/18(木)05:35:46 No.584524368
>映像作品としてのインパクトはGISとイノセンスだろ PS版の卓球のテクノに合わせてフチコマが手描きで暴れるのも唯一無二ではある
57 19/04/18(木)05:35:52 No.584524370
もう一度ルパンやらないかな押井
58 19/04/18(木)05:36:22 No.584524384
>ということは手描きアニメじゃない可能性が高い… カントクが通ってた空手教室の門下を動員しちゃうんだ・・・
59 19/04/18(木)05:37:51 No.584524414
士郎正宗は犬攻殻のことどんな風に言ってるの?
60 19/04/18(木)05:38:15 No.584524427
色々やってるけど力量あるメーターと組まないと全然映えないよ犬の演出 実車見て何度アニメなら最高なのにと思ったことか
61 19/04/18(木)05:38:22 No.584524435
アヴァロンは小説版の灰色の貴婦人もとても面白いよ
62 19/04/18(木)05:38:40 No.584524441
>もう一度ルパンやらないかな押井 実写信者だからイノセンス並の作画班じゃないと作らないとか言いそう 最近また実写作ってたし
63 19/04/18(木)05:39:21 No.584524458
>士郎正宗は犬攻殻のことどんな風に言ってるの? アニメはアニメで好きにやってと言ってその通りにやったので高評価 中途半端に伺いを立てたTVの方にお怒りとの話も
64 19/04/18(木)05:39:43 No.584524466
>実写見て何度アニメなら最高なのにと思ったことか ガルムウォーズは小説準拠でアニメならなぁ…って思ったな
65 19/04/18(木)05:39:46 No.584524467
>アヴァロンは小説版の灰色の貴婦人もとても面白いよ 海鮮チャーハンいいよね・・・
66 19/04/18(木)05:39:58 No.584524472
>色々やってるけど力量あるメーターと組まないと全然映えないよ犬の演出 パト2攻殻の方向性ならだけど スレ画の方向性も一種の犬成分ではあるだろうTVシリーズだぜ
67 19/04/18(木)05:40:41 No.584524489
>一作目もりもりファンサービスして二作目ワクワクして見に来た客にぶっかける >これね パトレイバーでも同じ事してる…
68 19/04/18(木)05:40:53 No.584524498
>>アヴァロンは小説版の灰色の貴婦人もとても面白いよ >海鮮チャーハンいいよね・・・ いい… 効率厨で延々と作業的にポップアップする攻撃ヘリを狩るだけのクランとかね
69 19/04/18(木)05:41:01 No.584524502
今のテレビアニメでスポットで犬脚本犬演出回とかできないのかね ギャグものでさ
70 19/04/18(木)05:41:22 No.584524511
パト実写は結局観なかったなあ
71 19/04/18(木)05:41:46 No.584524522
むしろアニメの攻殻って犬の劇場版の方が半端に原作使ってるのにな イノセンスも映像は兎も角内容はなあ
72 19/04/18(木)05:42:06 ql/IjMNc No.584524531
単純に押井のアニメってつまらん 感性が変だよあの人かと言って実写の才能もない オタク作品を幼稚扱いしながらオタクくらいしか興味持たない作品しかつくれない三流
73 19/04/18(木)05:42:10 No.584524535
SFやりたいならドラえもんかクレしん使えばいいのにな
74 19/04/18(木)05:42:18 No.584524542
パト実写は女優が良いよ
75 19/04/18(木)05:42:34 No.584524552
>実写信者だからイノセンス並の作画班じゃないと作らないとか言いそう アニメやるならある程度任せられる実力者とやりたいとは言ってたな 今は西尾黄瀬沖浦を抑えるだけでも大変そうだが
76 19/04/18(木)05:43:36 No.584524570
>イノセンスも映像は兎も角内容はなあ 最高だろバトーさんはつらいよ
77 19/04/18(木)05:44:17 No.584524582
押井作品のストーリーに意味を求めすぎるな 映像を観ろ
78 19/04/18(木)05:44:40 No.584524593
黄瀬さんはキネマシトラスのテレビとかちょいちょいやってるけど沖浦さん名前見ないなぁ
79 19/04/18(木)05:44:47 No.584524595
解説見てはじめて面白いって思える演出は確かにどうかと思う
80 19/04/18(木)05:44:52 No.584524596
イノセンスは映画館で見て途中で理解するのやめたよ 作画すげーに切り替えた
81 19/04/18(木)05:45:03 No.584524601
>単純に押井のアニメってつまらん >感性が変だよあの人かと言って実写の才能もない つまらないけどここの演出いいよね…とか言ってる「」向けだからなぁ あと10年経ったらもう無理でしょ スポンサーいるうちに新作やった方がいい
82 19/04/18(木)05:45:15 No.584524608
>最高だろバトーさんはつらいよ 本当に辛いだけのやつがあるか!
83 19/04/18(木)05:46:36 No.584524645
押井攻殻の脚本は相当原作寄りだと思うけどなあ
84 19/04/18(木)05:46:43 No.584524647
リアル系の作画と抑えた演技これに緻密なレイアウト内で破綻しない作画をこなせるメーターとなると昔よりむしろ減ってるんじゃないか
85 19/04/18(木)05:47:12 No.584524661
>>最高だろバトーさんはつらいよ >本当に辛いだけのやつがあるか! いつもそばにいるって言ってたし…
86 19/04/18(木)05:47:50 No.584524675
>パト実写は結局観なかったなあ ストーリーラインは2のリビルドなんだけど上でも出てるようにディケイドの夏みかんがなかなか良い感じの笑顔をしてたよ
87 19/04/18(木)05:47:52 No.584524676
>パト実写は女優が良いよ 松田龍平の元嫁いいよね
88 19/04/18(木)05:48:16 No.584524690
イノセンスはあそこまで作品好きに弄るならオリジナルエピソードやれば良いのに 最後だけ半端に原作の話入れた感が
89 19/04/18(木)05:48:21 No.584524693
話もセリフも漫画的なのに画だけは実写脳だから変なことになる 人形劇、特撮、演劇、歌舞伎のほうが向いてる
90 19/04/18(木)05:49:17 No.584524724
>あと10年経ったらもう無理でしょ >スポンサーいるうちに新作やった方がいい もう人も金もなかなか集まらないと言ってた イノセンスみたいな作品に金を出す余裕がないと
91 19/04/18(木)05:50:05 No.584524746
この人が関わると異質なものになるのはわかる 攻殻2ndも映画つながりなのか1話だけ担当して たけど攻殻の皮を被ったなにかだったし
92 19/04/18(木)05:50:34 No.584524758
>最後だけ半端に原作の話入れた感が 原作と見事に逆転したゴーストコピー機のシーンとラストの対比が最高に悪趣味で良い
93 19/04/18(木)05:51:44 No.584524782
エンタメに振り切ったもん出してみようとかないのかな…ないだろうな
94 19/04/18(木)05:52:33 No.584524796
10年で回収できりゃ上出来って度胸がスポンサー側にないとね 鈴木の口八丁と石川社長の自腹でまかなえればいいが
95 19/04/18(木)05:52:44 No.584524803
うる星やつらのラストの話忠実にアニメ化した完結篇がビューティフルドリーマーに比べて面白くないですねと言われてるのを見て 俺はキレた
96 19/04/18(木)05:53:03 No.584524810
これのテレビ版とか一作目は凄いよ
97 19/04/18(木)05:53:15 No.584524813
>エンタメに振り切ったもん出してみようとかないのかな…ないだろうな 昔さんざんやったからいいって 時々ギャグをやりたくもなるそうだが
98 19/04/18(木)05:53:51 No.584524827
完結編はほぼオンリーユーだもんね
99 19/04/18(木)05:53:52 No.584524828
一作目は完璧なファンサービス作だけど映画として面白いかといえば…
100 19/04/18(木)05:54:01 No.584524830
最新作の実写の血ぃともだちってのが公開の目処が立たんみたいだが 女の子のグループに血を貰って飼われてる吸血鬼の女の子という話らしいので これ原案にアニメ作ればすぐ回収出来ると思います 制作費3000万らしいしな
101 19/04/18(木)05:54:41 No.584524850
スレ画初めて見た時はすげえって思ったんだけど その後に原作読んだらああ…確かに解釈違いだ…ってなった
102 19/04/18(木)05:54:47 No.584524851
>これ原案にアニメ作ればすぐ回収出来ると思います 昔やってたんだ…
103 19/04/18(木)05:54:48 No.584524853
深夜アニメに巨匠がコンテ演出でスポット参戦したらうおーってたまに話題になるけど犬が参戦出来るような作品あるのかね
104 19/04/18(木)05:55:45 No.584524870
アニメ版好きか原作好きかで好きな劇場作品変わってくるだろう
105 19/04/18(木)05:56:12 No.584524886
押井に10億も渡せば向こう30年は語れるようなアニメ撮ってくれそうだが…
106 19/04/18(木)05:56:15 No.584524888
>押井攻殻の脚本は相当原作寄りだと思うけどなあ と言うか原作としての攻殻のコンセプトと 押井のやりたい方向性とが良い具合にマッチしてるので 結果的に原作破壊風味が薄れて押井の良い所だけ味わえるようになってると言う感じ 他のは原作破壊で崩れたバランスに 観客がその原作に求めてる物とが食い違ってて押井作品好きな人じゃないと微妙な反応されるもんばっか
107 19/04/18(木)05:57:39 No.584524916
>押井に10億も渡せば向こう30年は語れるようなアニメ撮ってくれそうだが… ただ興収は3億くらいだ!
108 19/04/18(木)05:57:42 No.584524921
>押井攻殻の脚本は相当原作寄りだと思うけどなあ 話事態は変えないけど世界観変えちゃうからな それも脚本の一部ではあると思うよ
109 19/04/18(木)05:57:47 No.584524925
監督語録「5年や10年じゃない100年のための映画を撮ってるんだ!」
110 19/04/18(木)05:58:14 No.584524944
神山伸びるかと思ったら全然だしな
111 19/04/18(木)05:58:20 No.584524950
スカイクロラは制作費なんぼだったか… 興収は確か7億だった
112 19/04/18(木)05:58:56 No.584524963
>>押井に10億も渡せば向こう30年は語れるようなアニメ撮ってくれそうだが… >ただ興収は3億くらいだ! イノセンスは10年かかんなかったらしいから6,7年もあれば回収できる!
113 19/04/18(木)05:59:16 No.584524974
ウルトラマンどうなんだろう 原作自体ちょっとなんか物足りない感じだったが
114 19/04/18(木)05:59:32 No.584524983
BDがまさか2019でも語られてるとは と思うとやはり凄かったんだなって
115 19/04/18(木)05:59:48 No.584524986
パトレイバーでも30年前だもんねぇ
116 19/04/18(木)06:00:04 No.584524992
>神山伸びるかと思ったら全然だしな 押井の重力下のシネフィルもどき路線をやっとやめたのは正解だったと思う
117 19/04/18(木)06:00:08 No.584524994
原監督も今度映画公開するがどうなるか 今までよりかエンタメ方面な気がするが
118 19/04/18(木)06:02:16 No.584525057
>BDがまさか2019でも語られてるとは >と思うとやはり凄かったんだなって 要所要所の映像が全然古びてないからな…
119 19/04/18(木)06:02:36 No.584525062
ハルヒってビューティフルドリーマーをやりたかったのかな
120 19/04/18(木)06:02:58 No.584525069
第2のパヤオは現れんよ
121 19/04/18(木)06:03:10 No.584525075
でも流石にBDは古い気はする… 劇パトなんかは全然いけるが
122 19/04/18(木)06:03:33 No.584525086
風鈴喫茶店と校舎探索にハリアーのシーンが好きだが監督的には給湯室が会心の出来という謎
123 19/04/18(木)06:04:33 No.584525112
>ハルヒってビューティフルドリーマーをやりたかったのかな 全体ではないが重要な構成要素ではあると思う 喫茶第三帝国出てなかったっけ
124 19/04/18(木)06:04:45 No.584525116
>第2のパヤオは現れんよ でもジブリ以外のアニメ映画が普通にヒットしうるようになったね
125 19/04/18(木)06:05:05 No.584525125
>ハルヒってビューティフルドリーマーをやりたかったのかな それは分からないけど作者はそういう歳な気はする 俺の感想としては無邪鬼サイドから見たBDだなとは思った
126 19/04/18(木)06:05:21 No.584525137
スカイクロラは興収はともかく原作者は気に入ってくれたから…
127 19/04/18(木)06:05:29 No.584525138
>喫茶第三帝国出てなかったっけ アニメで出てたなぁ…
128 19/04/18(木)06:05:59 No.584525161
押井はパヤオの後継者じゃなくて高畑の後継者になりたい人だから…
129 19/04/18(木)06:07:02 No.584525195
スカイクロラも攻殻みたいにシリーズ化したかったんだろうなぁ 原作はまだまだあるし…
130 19/04/18(木)06:07:26 No.584525208
>でもジブリ以外のアニメ映画が普通にヒットしうるようになったね 細田新海あたりはヒットしてるけどそれ以外がなぁ
131 19/04/18(木)06:07:29 No.584525211
>押井はパヤオの後継者じゃなくて高畑の後継者になりたい人だから… 忌まわしきマルキシストの亡霊 完全なインテリ 芸術家 愛憎合い半ばって感じだな
132 19/04/18(木)06:07:48 No.584525226
パクさんの後継者も現れないでしょ 片淵監督だって観客に歩み寄るタイプだし
133 19/04/18(木)06:08:51 No.584525251
ヒットしても語り草になるような衝撃的演出や構造ってのはなかなかなぁ
134 19/04/18(木)06:09:52 No.584525277
ありありと思いだせるシーンがいくつもあってやっぱり天才なんだなと
135 19/04/18(木)06:10:11 No.584525289
BDが後世にまで与えた影響はでかいよね
136 19/04/18(木)06:10:34 No.584525302
パヤオはいろんなジャンルやれてすごいなぁとアホの感想だけど思う
137 19/04/18(木)06:10:47 No.584525309
>スカイクロラも攻殻みたいにシリーズ化したかったんだろうなぁ 一瞬出た空母部隊がその片鱗だったみたいね
138 19/04/18(木)06:11:34 No.584525329
ダークシティ見たときにまんまのシーンが結構あって あぁ海の向こうにも信者が居るんだなって感慨深かったな
139 19/04/18(木)06:12:06 No.584525345
パクさんは宮崎と氏家氏という巨大なパトロンが居てこそ作品を作れた人だし… 名作劇場の手腕も天才的だが
140 19/04/18(木)06:13:01 No.584525361
>BDが後世にまで与えた影響はでかいよね 日常物はBDを踏まえて作らなきゃいけなくなったと言っていいと思う
141 19/04/18(木)06:13:40 No.584525373
原作も時系列バラバラでスカイ・クロラはシリーズの一作目だけど お話としては終わりほうの部分なんだよね クサナギ氏がティーチャと飛んでた頃の話とかもあるんだよ 見たかったなぁダウンツヘブン
142 19/04/18(木)06:14:41 No.584525391
実写攻殻も押井版大好き!って声がスクリーンから聞こえてきた
143 19/04/18(木)06:15:09 No.584525406
今アニメ作ってるアラフォー~アラフィフ世代にはかなりの影響を与えてるけど 若い世代がBDを今見てどう思うのかわからん…
144 19/04/18(木)06:15:29 No.584525416
夜が明けたな… ラストシーンだ
145 19/04/18(木)06:16:04 No.584525431
>パト実写は結局観なかったなあ 映画はわけわかんなかったけど TVシリーズはすごくパトレイバーで面白かったよ 映画はわけわかんなかったけど
146 19/04/18(木)06:16:36 No.584525452
>実写攻殻も押井版大好き!って声がスクリーンから聞こえてきた ファンムービーとしては正しいよね 原作の1セリフからあそこまで解体再構築したSACの後に見るもんじゃねえな…って劇場では思ったけど
147 19/04/18(木)06:16:41 No.584525456
>若い世代がBDを今見てどう思うのかわからん… 映像演出の巧みさとラストシーンの衝撃は相変わらず伝わるようだ あれをうる星であの時代にやった意味は分からないだろうけどね
148 19/04/18(木)06:18:12 No.584525512
>実写攻殻も押井版大好き!って声がスクリーンから聞こえてきた 攻殻自体がGitSで一躍有名になった作品だからね…
149 19/04/18(木)06:18:41 No.584525533
起床ラッパだっけ
150 19/04/18(木)06:19:04 No.584525551
そもそもうる星からして若い世代が今見たらどう思うのだろう…
151 19/04/18(木)06:19:33 No.584525562
>実写攻殻も押井版大好き!って声がスクリーンから聞こえてきた リスペクトにあふれてて面白かったし映像もよかったけど ゴーストインザシェルでのアニメ表現には勝てないもんなんだなと思った アニメはすごいな…
152 19/04/18(木)06:20:08 No.584525586
イノセンスめっちゃ面白いけどなあ ただ劇場で見たら飲み込めずに混乱してた自信ある
153 19/04/18(木)06:20:31 No.584525597
>起床ラッパだっけ 突撃ラッパだったわ 趣味だねぇ
154 19/04/18(木)06:21:46 No.584525642
>ファンムービーとしては正しいよね >原作の1セリフからあそこまで解体再構築したSACの後に見るもんじゃねえな…って劇場では思ったけど 他のメディアの攻殻から色んな要素持ってきて繋ぎ合わせて オリジナルの調味料を一振りだからまあファンムービーの域は出なかったね
155 19/04/18(木)06:21:49 No.584525643
>イノセンスめっちゃ面白いけどなあ >ただ劇場で見たら飲み込めずに混乱してた自信ある 劇場だと音が小さすぎて何言ってんのかきこえないとことかあった記憶がある GISの方だったかな
156 19/04/18(木)06:21:52 No.584525649
うる星自体は若い子にも認知されてるけどな主にラムちゃんくらいだが 初代OPは今見るとめちゃくちゃオシャレに見える
157 19/04/18(木)06:23:32 No.584525698
レトロブームあったから若い子は女の子の方が知名度あるかもね
158 19/04/18(木)06:24:09 No.584525716
>アニメはすごいな… 動きの絶妙な間はアニメじゃないと無理だよね
159 19/04/18(木)06:24:44 No.584525732
若い子人気はラムの見た目だけで原作は読んでないだろうし ましてや映画にまではたどり着かんよ
160 19/04/18(木)06:24:58 No.584525740
BDは作品の「構築」や「構造」を楽しむって作品だからな 構造の論理性を楽しむもんだから、肌感覚的なエンタメに慣れちゃった若い世代にはウケは悪いかも
161 19/04/18(木)06:24:59 No.584525741
いざ現実に帰還せん!
162 19/04/18(木)06:25:26 No.584525760
まぁこのパロディ性って当時は凄かったけど今は普通だよな それを普通にしたのはこれなんだろうけど
163 19/04/18(木)06:26:45 No.584525791
今更だがラストシーンの作画ミスはうる星自体の円環構造を象徴する素晴らしい演出になったから運も大事よな
164 19/04/18(木)06:27:18 No.584525807
>イノセンスめっちゃ面白いけどなあ >ただ劇場で見たら飲み込めずに混乱してた自信ある ふとした拍子に自殺しないようにわざと手間のかかる犬飼ってるバトーさんいいよね… バトーさんだけ救いが欠片もねえ
165 19/04/18(木)06:28:34 No.584525846
>まぁこのパロディ性って当時は凄かったけど今は普通だよな >それを普通にしたのはこれなんだろうけど ここまで作品そのものを脱構築しようなんてのはなかなか見ないけどね…
166 19/04/18(木)06:29:00 No.584525860
>動きの絶妙な間はアニメじゃないと無理だよね 上手く説明できないんだけど アニメは動くところと止まるところのバランスがいいんだよな
167 19/04/18(木)06:29:38 No.584525886
>ふとした拍子に自殺しないようにわざと手間のかかる犬飼ってるバトーさんいいよね… >バトーさんだけ救いが欠片もねえ 大丈夫幸せそうなトグサくんちだって同じようなモンだと人形が語る
168 19/04/18(木)06:30:52 No.584525928
>アニメは動くところと止まるところのバランスがいいんだよな P2やイノセンスで監督も痛感したそうだがこればっかりはアニメーターのセンス次第なんだってね
169 19/04/18(木)06:32:21 No.584525974
守護天使が基本見守ることしかしないから畜生!
170 19/04/18(木)06:34:03 No.584526042
素子人形にそっとジャケットを着せてあげるバトーさんいいよね…
171 19/04/18(木)06:34:43 No.584526069
今のサイバーパンクリバイバルのSOZAIとしては充分役目を果たしたよ実写版
172 19/04/18(木)06:35:03 No.584526085
>P2やイノセンスで監督も痛感したそうだがこればっかりはアニメーターのセンス次第なんだってね なるほどなー そういう人が育っていくといいな…
173 19/04/18(木)06:37:15 No.584526163
犬の作品は大体40分はカットできる 実写なら1時間はいける
174 19/04/18(木)06:38:02 No.584526181
犬脚本の犬的な語りをバッサリカットしたのが人狼
175 19/04/18(木)06:38:24 No.584526198
>犬の作品は大体40分はカットできる でもパト1で再開発される東京湾を歩くシークエンスとか好きでしょ
176 19/04/18(木)06:39:24 No.584526244
神山はカリスマの欠如したヤマカンって感じで カリスマがない故に本人も叩かれにくいので作品も話題に残らない感じね
177 19/04/18(木)06:40:16 No.584526269
東のエデンTV版は良かったのに
178 19/04/18(木)06:42:17 No.584526343
火の7日間とか立喰師列伝みたいなクソ真面目な顔で与太話を淡々と語り続けるギャグをまた見たい
179 19/04/18(木)06:42:47 No.584526363
>素子人形にそっとジャケットを着せてあげるバトーさんいいよね… 人形でも…なのか人形だからこそ…なのか気を利かせるバトーさんいい…
180 19/04/18(木)06:47:11 No.584526552
>神山はカリスマの欠如したヤマカンって感じで >カリスマがない故に本人も叩かれにくいので作品も話題に残らない感じね 知ったかぶりはみっともないからやめとけ
181 19/04/18(木)06:49:01 No.584526635
ひるね姫見てないけど高評価レビュー多いし成功したしたのか?
182 19/04/18(木)06:53:33 No.584526850
立喰師列伝まだみてないんだよな
183 19/04/18(木)06:54:52 No.584526921
ひるね姫悪くはなかったが…ひるね要素べつに無くても良いんじゃ…ってなった
184 19/04/18(木)06:55:32 No.584526943
>ひるね姫見てないけど高評価レビュー多いし成功したしたのか? 見れば一般人でも面白いと思ってくれると思うけど巻き込むほどの話題性は出ないなあって感じ
185 19/04/18(木)06:58:27 No.584527089
別に主人公がファンタジー世界と行き来する必要はないんだよねひるね姫 まぁなんにでも必然性が必要ってわけではないんだが… 別に自動運転というかあのサイドカーロボとの逃避行で押し切っても良かったんじゃないかなぁ
186 19/04/18(木)07:01:45 No.584527256
どっちも見てない物としてはひるね姫と未来のミライがごっちゃになる ミライはアカデミー賞候補らしいけど
187 19/04/18(木)07:05:12 No.584527434
ひるね姫はレトロメカがなかなかカッコいいぞ
188 19/04/18(木)07:09:19 No.584527670
面白いけど原作を茶番劇にしちゃったじゃん
189 19/04/18(木)07:12:43 No.584527870
目を覚ませば全て解決じゃ!
190 19/04/18(木)07:13:26 No.584527906
怒ってますよね?
191 19/04/18(木)07:15:02 No.584528007
まぁ高橋留美子は大川ぶくぶじゃないしな…
192 19/04/18(木)07:17:05 No.584528130
>あと10年経ったらもう無理でしょ そりゃ無理だろう
193 19/04/18(木)07:20:45 No.584528357
>原作付きでしか売れるもの作れてないのに巨匠扱いされてるのも不思議だ だいたいスタッフの頑張りだからな… 本人は犬と立ち食いと革命に夢中
194 19/04/18(木)07:21:38 No.584528415
あぁ男の人って…
195 19/04/18(木)07:21:45 No.584528423
>面白いけど原作を茶番劇にしちゃったじゃん Pが脚本抱えて飛びたくなったのも頷ける
196 19/04/18(木)07:22:37 No.584528481
お嬢ちゃんも女だからわからないだろうな
197 19/04/18(木)07:23:20 No.584528536
スタッフを頑張らせるために格ゲーを頑張ったりしたんだぞ
198 19/04/18(木)07:24:09 No.584528588
思えばこれも深夜にクライマックスで夜明けで終わるんだよな 天たまも劇パトも
199 19/04/18(木)07:27:33 No.584528811
アヴァロンの小説めっちゃ好き
200 19/04/18(木)07:27:56 No.584528839
人様の作品でこういうことする神経は単純に理解できない
201 19/04/18(木)07:29:27 No.584528962
アニメ化の自由度が高かった時代だし BDに関してはオンリーユーをボロクソに評した宮崎がそそのかしたのも大きい
202 19/04/18(木)07:29:38 No.584528979
>人様の作品でこういうことする神経は単純に理解できない 犬の酷いところはちゃんと一作目でエンタメして実績だしてから二作目で好き勝手実験やるところ
203 19/04/18(木)07:30:43 No.584529044
だって宮さんがあんなので満足なのか自分の作品を撮れよって言うから…
204 19/04/18(木)07:32:24 No.584529186
まぁ言われなくても撮ったんだろうけどな あたるのお母さん主役じゃなかっただけ感謝せい!みたいな
205 19/04/18(木)07:45:09 No.584530167
マジかよたつき最低だな
206 19/04/18(木)07:45:12 No.584530172
撮るならオリジナルの映画撮って爆死してなさいよ! とは思う コアな層には受けるだろうけど皆は革命には興味無いんだよ!
207 19/04/18(木)07:45:38 No.584530208
押井はお坊ちゃん感がどうしても出るよね 思索ごっこ大好き
208 19/04/18(木)07:47:59 No.584530411
>押井はお坊ちゃん感がどうしても出るよね 良くも悪くも学生運動の直後の世代だからな
209 19/04/18(木)07:56:26 No.584531111
漫画の太田さんは好きだけどアニメの太田さんは嫌いだから 俺は押井のキャラの動かし方が嫌いなんだろうな…
210 19/04/18(木)08:03:03 No.584531663
オリジナルだったらつまらないと思うよBD
211 19/04/18(木)08:03:14 No.584531685
パトレイバーは1が最高傑作だと思うけどあれは押井をヘッドギアの面々が色々と抑え込んでいたと言うし押井作品とも言いがたいラインだ
212 19/04/18(木)08:05:44 No.584531906
よく語られるアニメ監督のなかでも犬は特に満遍なくスタッフに恵まれてたと思う 育成能力があったのかたまたま集まってきたのかわからんけど
213 19/04/18(木)08:05:46 No.584531910
イノセンスは解説読んだらだいぶ込み入った作りにしてあったのがわかって面白かったよ 「」にも突き刺さる独身ネタだしね
214 19/04/18(木)08:06:58 No.584532012
>神山はカリスマの欠如したヤマカンって感じで >カリスマがない故に本人も叩かれにくいので作品も話題に残らない感じね ヤマカン監督作品(海外wiki記述より)のスレだからっていきなりなに言い出してるんだ
215 19/04/18(木)08:07:09 No.584532030
>知ったかぶりはみっともないからやめとけ でも社会問題しか書けない雑魚じゃん 本人も劣化犬でいいってスタンスだし
216 19/04/18(木)08:08:36 No.584532162
原作変えてるからって怒るし 成功したのは原作付きだから認めないって言うし 「」はきびしい
217 19/04/18(木)08:10:00 No.584532280
じゃあ皆は押井以外が監督したうる星やパトレイバーや攻殻は好きなの…?
218 19/04/18(木)08:11:07 No.584532376
パトレイバーはゆうきまさみと出渕が盛り上がって居たところに混ぜてと押井が入って来たのにかっこよさ重視したデザイン批判したり 大きな二足歩行重機が普及している世界観を否定した発言や作品作りするしでなんでお前これやってんの?な気分になる
219 19/04/18(木)08:11:59 No.584532464
ゆうきまさみ脚本のパトレイバー3いいよね
220 19/04/18(木)08:12:46 No.584532535
>パトレイバーはゆうきまさみと出渕が盛り上がって居たところに混ぜてと押井が入って来たのにかっこよさ重視したデザイン批判したり >大きな二足歩行重機が普及している世界観を否定した発言や作品作りするしでなんでお前これやってんの?な気分になる 「」やとしあきそのものじゃないか…
221 19/04/18(木)08:12:49 No.584532538
>あたるのお母さん主役じゃなかっただけ感謝せい!みたいな TVの方じゃ何話かあるけどね
222 19/04/18(木)08:14:28 No.584532670
>ゆうきまさみ脚本のパトレイバー3いいよね とり・みきではなく? あと3ではなくWXIIIだ
223 19/04/18(木)08:15:10 No.584532735
押井の最高傑作は御先祖様万々歳
224 19/04/18(木)08:15:18 No.584532745
>漫画の太田さんは好きだけどアニメの太田さんは嫌いだから >俺は押井のキャラの動かし方が嫌いなんだろうな… だいたい真面目だけど周囲には誤解されてるのが漫画版かな アニメは台詞や演技増えるからニュアンス変わってるのかな
225 19/04/18(木)08:16:30 No.584532855
>そもそもうる星からして若い世代が今見たらどう思うのだろう… えいがのおそ松さん観た層にビューティフル・ドリーマー観てもらったけど 「ギャグがちょっと似てる?」みたいな感想だった
226 19/04/18(木)08:16:47 No.584532879
劇パト1はいいと思う
227 19/04/18(木)08:17:24 No.584532932
>>ゆうきまさみ脚本のパトレイバー3いいよね >とり・みきではなく? >あと3ではなくWXIIIだ ほんとだ間違えた
228 19/04/18(木)08:27:22 No.584533940
批評性があるのが味なんだけど それゆえに作品内リアリティにケチつけたりメタネタやりたくなっちゃうんだと思う でもそれをやるためにスタッフやプロデューサー説得したりする甲斐性はあるから「」達とは全然レベル違うでしょ
229 19/04/18(木)08:28:08 No.584534021
結局全部夢だったんだしいいと思うがなぁ
230 19/04/18(木)08:30:14 No.584534231
>大きな二足歩行重機が普及している世界観を否定した発言や作品作りするしでなんでお前これやってんの?な気分になる 若くて尖ってた頃だからとりあえずリアリティ求めまくってたんでしょ 後年になったら「あのヒロイックデザインじゃなきゃ売れなかったよなー」って思い直してたよ
231 19/04/18(木)08:31:37 No.584534388
「映画としては面白いけど原作者の意図とは違うからダメ」っていうのもなんか変に思うんだよな 映画として面白いならそれでいいじゃんって
232 19/04/18(木)08:32:26 No.584534485
劇パト2はパトレイバーとして語るともんにょりする 犬作品として語ると早口になれる
233 19/04/18(木)08:32:31 No.584534492
それ言う人は自分の感想より原作者の感想の方が大事な人なんだなって思う
234 19/04/18(木)08:32:49 No.584534520
>「映画としては面白いけど原作者の意図とは違うからダメ」っていうのもなんか変に思うんだよな >映画として面白いならそれでいいじゃんって なら自分のオリジナルでやってってなるって
235 19/04/18(木)08:33:13 No.584534569
>「映画としては面白いけど原作者の意図とは違うからダメ」っていうのもなんか変に思うんだよな >映画として面白いならそれでいいじゃんって じゃあオリジナル映画でやれよって思う
236 19/04/18(木)08:33:27 No.584534587
御先祖様万々歳をうる星やつらでやらなかったのは本当に良かった
237 19/04/18(木)08:33:44 No.584534621
ちょっと極端すぎないか…
238 19/04/18(木)08:34:01 No.584534647
>「映画としては面白いけど原作者の意図とは違うからダメ」っていうのもなんか変に思うんだよな >映画として面白いならそれでいいじゃんって スレ画も劇パト2も面白いし駄目じゃわけじゃないよ だから困る…
239 19/04/18(木)08:34:27 No.584534696
わざわざ○○としてはと言う言い回ししないと誉められるものじゃないって事だし
240 19/04/18(木)08:34:30 No.584534699
>ちょっと極端すぎないか… 自分と違う意見が出たら極端 楽な生き方だ